- 掲示板
今月から、モデルルームの見学をはじめて7,8件行ったのですが、
「ここはチラシで見たけど高かったなー、でも今後の参考に」と思い入ったところ、のこり数件状態。
そしてやはり高い!帰ろうとしたとき営業マンに「ないしょですけど、どうしても完売したいので
この部屋3650万を3200万でどうですか?」と言われた。実際こんなことって
あるのでしょうか。今、検討中なのですが、どう思いますか?
[スレ作成日時]2002-03-26 00:14:00
今月から、モデルルームの見学をはじめて7,8件行ったのですが、
「ここはチラシで見たけど高かったなー、でも今後の参考に」と思い入ったところ、のこり数件状態。
そしてやはり高い!帰ろうとしたとき営業マンに「ないしょですけど、どうしても完売したいので
この部屋3650万を3200万でどうですか?」と言われた。実際こんなことって
あるのでしょうか。今、検討中なのですが、どう思いますか?
[スレ作成日時]2002-03-26 00:14:00
21 さんざんさん
時間がたってるので見てないかもしれませんが 購入されたのはどの地区の物件ですか?
都内ですか? それとも人気の湾岸エリア(新浦安とか)ですか?
全ては需要と供給の関係。経済理論の原則でしょ。
高くても買う人間がいれば値段は下がらないし、安くても買う人間がいなければ値下げする。
値下げさせたことを自慢している人が多いけど、だからなんなの?業者との駆け引きに勝った
のでなく、売り手からしてみれば、厄介物件が掃けてせいせいしているのだよ。
まあ、ご本人達が納得しているのであれば、他人が口を出す事ではないけど。
そう、馬鹿みたいに値引き交渉をする奴って・・・なんかダサイ。
安く買えて満足かも知れませんが、そういう情報って回るんだよね・・・
どこどこの人は、こんな風に値引き交渉をしたよ、みたいに。
そういう話を聞くと、なんか悲しくなるね。
多少の値引きはいいけど、無謀な奴は、消えろって感じ。
例)
自動車販売業をやっている奴が新築マンションを買うときの実例
「新車を買うときは、傷がないのを買うよね?新築マンションで傷(壁紙の傷)があったら、それって新築なの?中古でしょ?だったら、新築の価格で売れないよね?値段下げなよ。」
馬鹿だよねぇ・・・クロスなんて、車で言えばタイヤみたいなもの。
走れば減るでしょ、タイヤは。クロスだって、置いておくだけで色とかが変わるもの。
こんな奴と同じマンションに住んでいると思うと、悲しくなるよ。
値引き額が大きくて悲しいんじゃなくて、そんな必死になって値びくような奴が同じマンションにいるから、悲しいの。
他の実例を求む!age
>>26
値引き交渉はゲームだよ。たまたま300万円安くできたら、新車を買えるではないか。
頭金も増やせる。悪いことは何もない。
定価では買えない人が必死で値下げ交渉している姿は痛々しいけれど、
同じ物を安く買えるならその方が良いに決まっていると考えて試しに値下げ交渉を
してみるのは、当然のことだと思える。
逆に、見栄をはっている人は、精神的に余裕のない人なんだと思うな。
悪いことだなんで誰も言ってない。
値段が下がるということは、元の価格では需要がない、ということ。
ゲームでもなんでもない。気が付かない人間が多すぎるな。
たまたま300万円下がったのではなく、もともと300万円高い値付けだった、ということだけ。
もちろん300万円高い値付でも、その物件が需要が高く、買いたい人間が何人もいれば
価格は下がらない。
確かに同じ物件を安く買えるのならその方が良いに決まってるが、需要が高い物件は、デベ
だって300万円高く購入してくれる人に売るのが当たり前。
すなわち、需要が高い物件に関しては、「同じ物件を安く買えるのならその方が良い」という
話は通用しないのだよ。これこそ需要と供給の関係。試しに人気のある物件で値引きを持ち
かけてみな。すぐに、だったら買わなくていい、って態度になるから。
値引きに関しては、需要の少ない物件をいかに安く購入するか、って話だよ。それをゲームと
思って交渉するのなら、それはそれで構わない。ただし、ゲームに勝ったと思って勝ち誇って
るつもりでも、売り手からしてみれば、売れない物件をうまく押し付けることができた、としか
思ってないよ。どっちが勝ちなのかは、?だね。
そうそう、お金のない奴が必死に値引き交渉をしている姿が悲しいだけ。
適正価格まで下げて買う分にはいいが、そうでない奴もいる。
端から購入層ではない人間は、かわいそうだけど、もっとやすいところに行った方がいい。
金持ちに高く売りつけたいだけってこっちゃ。
で、売れ残ったら普通の人に正規の値段にして売る。
そのかわり金持ちは優先して好きな部屋買えてよかったじゃん
ここは2002年3月に始まってますが、
この頃のマンション市場と現在とはいろいろ違ってきてるんではないでしょうか。
ここ一年ぐらいの情報、教えてください。
地域によってもちがいますよね、よろしくお願いします。
すっごい人気マンションを売っていたときでも(販社です)何人か値引き交渉する人がいて
**か?と思った。そいつには売るのをやめようかと思ったよ。
自分の成績も大事だが長い目で見ればよい住民をこちらで選択していく必要もあるからね。
なんだかね〜、みんな黙って買ってくのに。
売れ残りマンションじゃないんだよ。そこは。
いくらでも紹介する客がいるっつーのにさ。
下請けの施工業者は叩きまくるくせにエンドユーザーには適正な価格で買えだと?
オレは言い値で買う「お客さん」になるつもりは無い。
そもそも適正価格なんて市場原理に従ってつくられるものだし有ってないようなもんだ。
叩いて叩いて足元見てでも売買が成立すればそれが「適正価格」。
売りたくない奴は売らなければ良いし、買いたく無い奴は買わなければいい。
それだけだよ。
実例、新築から11ヶ月後に売れ残ってた物件、業者は新築で売れる最後の客?
私は3500万を2800万で購入しました。更にその後4850万を3500万で購入の情報も有り。
ところがその後、新築1年経過で中古となった3250万の部屋を2500万で業者に投げ売った模様。
業者はそれを中古で3100万で売りに出し、それをそのまま買ってしまった人も。
人の価値観はそれぞれ違います。私は1350万引きの部屋で交渉すりゃ良かったと後悔しました。
あの部屋に3500万で住めたならと、
値引き交渉をしたら、5210 ---> 4410 でした。
買わなかったけどね。
値引きなんて、やっぱり、ゲーム感覚だよ。
4550万定価→築後3ヶ月経過で3670万まで値引きしてもらって購入し、4年経過してます。都内市部住宅地。中堅デベの物件で、契約したのはそのデベの決算月でした。
立地、間取り、日当たりとも文句なしだったので、定価でも即決しようかなと思っていたら、先方から「今日決めてくれれば3700万に」と言い出してきました。
ものは試しと「もう一声いってくれたら即決する」と答えたところ、更に30万引き。
現状住んでいて全く問題なし。2ヶ月ほど前に下層階が中古で売りに出ましたが、3800万ですぐに買い手がついた模様です。
当時いくつか物件を見ましたが、売れ残り物件で3ヶ月以上経過しているところは漏れなく値引きしてくれた印象でした(いずれも都内〜川崎横浜周辺)。
2002-2003年あたりは供給過剰気味だったのかな?
個別物件探していたらこのスレにぶつかりました。
みなさんのご意見と体験談、リアルでおもしろいし、すごく勉強になります。
マンション購入を考えている人はハンコ押す前に一読するべき良スレだと思います。
もっと盛んになればいいのにね。
最近本当に値引き提示増えましたよね。
消費者にとってはありがたいことです。
初期に買った人は、間取りを選べたり、カラーセレクトとかいろいろ好みに選べますよね。
完成してしまったら選択肢がなくなる分値引きがあって当然かとも思いますがね。
それと、キャンセルによっては手付けが業者にわたっていてその分値引いても問題ないはず。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。