- 掲示板
都営三田線の本蓮沼(いまいちマイナーな駅)ですが、扶桑レクセル本蓮沼・コスモ東京ガーデンパークス・パークホームズ志村坂上等検討してます。
近隣の方、実際に見た方、ご意見があればお願いします。
一番の希望は、凸版印刷が、工場閉鎖してくれてその跡にタワーマンションと大型商業施設を作ってくれたら、一番検討したいんですけど。でも、そうなったら、検討物件も資産価値が上がるかな?
[スレ作成日時]2004-11-22 01:44:00
都営三田線の本蓮沼(いまいちマイナーな駅)ですが、扶桑レクセル本蓮沼・コスモ東京ガーデンパークス・パークホームズ志村坂上等検討してます。
近隣の方、実際に見た方、ご意見があればお願いします。
一番の希望は、凸版印刷が、工場閉鎖してくれてその跡にタワーマンションと大型商業施設を作ってくれたら、一番検討したいんですけど。でも、そうなったら、検討物件も資産価値が上がるかな?
[スレ作成日時]2004-11-22 01:44:00
10さん、ガーデンパークスの横はホームセンターのビバホームスが入るそうです(この掲示板のコスモパーク板に書いてありました)
http://www.vivahome.co.jp/default.htm
パークホームズあたりだと、確かに静でよいのではないでしょうか・・・マンション住宅街に急変貌したエリアで、一気に雰囲気が変わっていきそうですね。
あのあたり、結構魅力的ですねえ・・ ちなみに今、ガーデンフォーラムが中古で出てますね。
ちなみに、こんな情報もありました。
ハザードマップだそうです。(この掲示板のコスモパーク板に書いてありました)
1さん、扶桑レクセル本蓮沼・コスモ東京ガーデンパークス・パークホームズ志村坂上は、大丈夫そうですね。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/kouzui/hazadomap.htm
でも、荒川版はなかなか ぎょ!っとしますねええ・・・
凸子凹子さん・・・、扶桑レクセル本蓮沼・コスモ東京ガーデンパークス・
パークホームズ志村坂上等は、検討の結果どうされたのですか?
うちは、コスモを検討中なのですが、なかなか決められなくて・・・。
すごく迷っています。でも、そうこうしてるうちに希望のお部屋がなくなって
しまったら、きっと後悔すると思うのですが・・・。
パークホームズ志村坂上を契約しました。
ここは、高速からも中仙道からも比較的離れているので、騒音などの問題はないと思っています。
ただ、凸版や、近隣の小さな工場の異臭問題は、実際住んでみないとわからないかな・・・
平日・休日・昼・夜・晴れ・雨・・・と何度も下見に行きましたが、異臭が気になったことはありませんが、いくつかの掲示板で問題になっているようなので、風向きなどによっては影響があるのかもしれません。
本蓮沼駅はなにもない駅なので不満はありますが、志村坂上はふつうに生活する上では不便を感じないと思います。
交通の便も、物件価格を考えると、かなりお得な場所だと思います。
池袋は、バスで30分以内に行けますよ。
渋谷方面は、確かに一番行きにくいですね。
でも、有楽町線がつながったとしても、そうとう遠回りです。
パークホームズは、総個数90と大きなマンションなのに、独自のスレがないので残念です。
このあたりのマンションは、共通して、「土壌汚染」「(高速道路の)騒音問題」が当てはまると思います。
あとは、価格と、どれだけ妥協できるか・・・だと思います。
ちなみに私は子供(小学生になります)の学校のことを考えレクセル本蓮沼を検討しています。パークホームズとレクセルはすぐ近くの小学校(今冷暖房設備等の改修中?)が指定校なのでぐが、コスモ・ガーデンパークスはちょっと遠い学校が指定になるそうです(あまりに子供が増えて、近くの学校で受け入れられなくなるからとのこと)。パークホームズは、もうほとんど埋まっていて大型の部屋が少しだけしか残っていないので、レクセルで検討中です^^
高台で見晴らしもよさそうですし。。
扶桑レクセルは、マンション業界最強の販売部隊ですよね。
直販セールスの凄さは噂に聞いていましたが、先日の夜間、営業さんがいきなり来ました。
新聞のセールスかと思ったらレクセル本蓮沼の営業さんでした。
とにかく近場の賃貸を絨毯爆撃している感じでしたね。
あのパワーで売り切っちゃうんでしょう。凄い。。。
販売価格にあの営業さん達の人件費が含まれていると思うとちょっと気持ち引きました。
今のところ近隣の他物件を検討中です。
私はパークホームズ志村坂上を購入しました。
このサイトではなぜか独自スレッドがなかったので掲示板を作成しました。
http://0bbs.jp/PSS/
画像も貼れます。購入した人は遊びにきてね!
PSSとは(P)パークホームズ(S)志村(S)坂上です。
ご心配お察ししますが、客観的にどこの小学校が良いかとお答えするのは困難でしょうね。
評判はそれぞれあるでしょうし、例えば子供さんをそれぞれ別々の小学校に通学させている
ご家庭は少ないでしょうから、比較ができません。噂話程度ならあるかもしれませんが。。。
http://houko.milkcafe.to/itabashi/
ここに区内の小学校一覧があります。各学校のHPにリンクしてますので参考になるかと。。。
板橋区の場合、学区にこだわるより、マンションそのものこだわって検討されてもリスクは少ないですよ。
33さん
パークホームズですが東西の道の交通量は確かに多いと思います。
それに中仙道に通じる道がまわりに多いせいかそこそこ周辺も車が
通っているように思います。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ではやはりそこそこ気をつけて
生活しないといけないような環境ですよね?
パークホームズの周りは、閑静な住宅街に比べれば交通量もありますが、ふつうの住宅地並だと思いますよ。
中仙道に通じる道も、主な道路は、凸版の向こう側(コスモの方から上がってくる道)なので、その他はそんなに気にするほどではないと思います。
さまざまな時間帯に見学に行っていますが、交通量を気にしたことはありません。
中仙道と高速の音はまったくないですね。
強いて言うなら、夜間は静か過ぎて、女性の一人歩きは気をつけたほうが良さそうですね。
マンション密集地で明かりがあるとはいえ、細い道が多いので。。。
パークホームズとガーデンフォーラムの境の東西の道は
中仙道付近では、道幅の割りには渋滞してますし、多いと思います。
ただ、一方通行であり、道幅がせまいのであまりスピードはでないですね。
ガーデンフォーラム、ウィンベルなどマンションの住人の方の駐車場も
ありますし、できるマンションにも駐車場はあります。
今後も、そこそこの通行量でしょうね。
上でも書きましたが、私設のパークホームズ志村坂上掲示板作成しました。
携帯でも使用できます。あそびにきてね!
http://0bbs.jp/PSS/m/
大京よく知らないですけど、レクセル本蓮沼は結構良いつくりのようですよ。
二重床・2重天井(スラブ厚200mm・グラスウールはなし)、フローリングはLL45。
戸境壁もコンクリート厚180mm(防音性が良いといわれているコンクリート壁+ビニールクロス)
サッシはT-1、床はフロットフロア設計(最近は当たり前だが)、宅配ボックス完備、耐震枠ドア。
壁クロスは規格基準fランク(ホルムアルデヒド発散等級表示で最高ランクだそうです)。
床暖房完備、浄水器、ディスポーザ、温水洗浄機能月便座(うぉしゅれっとですね)。
IHクッキングヒーターついてます。モデルルームみた感じでは、近隣の中ではいちばん良い感じでした(私の主観ですが)。
はやりの大規模物件ではないですが、しっかりした物件ではないかというイメージです。
>二重床・2重天井(スラブ厚200mm・グラスウールはなし)、フローリングはLL45
二重床でグラスウール入れてないんですか???
音の反響減らすために入れとけば良いのに。。。
住宅の基本性能では近隣他社に比較して特に優位性が感じられませんが。。。
住宅設備では、ディスポーザ、IHクッキングヒーターぐらいかな、あとは通常仕様。
扶桑レクセルは、営業力ありますからね。これだけは近隣他社は足元にも及ばないでしょう。
営業力◎、他は特にという感じしますが、どうなんでしょう。。。
このあたりの物件、どれも魅力的ですが、やはりそれぞれ短所もあるかと思いますね。
私が見たわけではないので、本当かわかりませんが、コスモのところにあった化学工場の話は地元では有名らしい。
側溝の水からボコボコとなんかの気泡が出てたとか・・・高速真横ですし・・でもその分価格はとても魅力的です。
地元の人たちはこの物件は避けているといううわさです。
パークホームズは、眺望がバツで、隣の凸版からの臭いが問題だとあるデベの営業がいってました。
レクセルは隣がお寺なのと、規模がこの3つの中ではいちばん小さいので、好き嫌いが分かれます。
なので、何を取捨選択するかですね。 3つともそれぞれ良いとこもいっぱいありますから。
!!!今コスモのパンフレット見てるんですが、コスモって2重床では無いのですねえ・・・
最近では珍しいですね。天井は2重となっています。 防音性能ってどのような感じなのでしょうねええ。なかなか一長一短です。
でも、大型なのに余計な共用施設を省いている点や、自走式の駐車場と洗面のハンドホース付水栓は魅力的です。
なかなか、迷います。 このコスモの横の道を登ったソフマップ倉庫跡地にレクセルが150戸規模のマンションを建てるらしいです。でも駅から遠いですね。
このエリアでマンションの購入を決定した人、決定するときの決め手となったのはどのような点ですか?参考に教えてもらえるとうれしいです。
コスモを検討中の者です。
51さんの内容とは逆に、コスモは地元の方がかなり多く契約されてると
聞きましたが・・・。
私は、近隣の住民ではないので本蓮沼の利便性がまだつかめてなくて
悩んでいるところです・・・・・。
パークホームズとコスモで悩みに悩んで、コスモにしました。
立地条件は、正直言って周辺マンション中では最悪ですが、
決め手は、やはり価格と自走式駐車場です。
レクセルは残念ながら、契約後に販売開始だったので未検討でした。
準工業地域に建つマンションは、ライバルではなく、お互いの資産価値を高めてくれる良き隣人です。
近所に寂れた工場があるマンションと、植栽が施された小奇麗なマンションだったら、どちらの方を選びますか?
住む側の立場なら、工場が潰れてマンションになった方が、街の景観もアップするので好都合です。
>62 >63 >64
本蓮沼〜坂上は印刷会社があってこその町でした。
職住接近の典型的な土地柄です。
ここがなくなってマンションなんか建ったら
三田線利用者としてはすごく嫌です。
混まない三田線が売りなのに、
これで混んだら既存マンション購入者だって納得いかないのでは?
>51 のうわさも出所はどこですか?
工場のことはさいきんのこの辺りのマンションスレで必ずみかけるけど、
もともとの住人は公害で汚染されてるとでも?と思います。失礼です。
交通量だってマンション関係の車が増えてて工事中のクレーンなども
近くを通ると怖いです。
自分たちの都合ばかり考えた文章は地元民として読んでて悲しいです。
越してきたら同じ区民なのに。
>>66
錦糸町には、昔、精工舎の工場がありました。いま、その跡地は
ブリリア東京というタワーマンションに変わろうとしています。
もとの働いていた人が、その町が好きだったということで
購入したというスレをみたこたがあります。そういう話を思い出しました。
故郷を否定されることは、悲しいです。その土地にはその土地の歴史が
あります。ただ、街は変化してゆきますので、そこでなくなっていくものも
あります。ただ、その土地に住んでいくので、その土地の歴史は
学んで、次の世代に伝えていきたいと思います。
引越しは新たな人生の出発で楽しいことも多いですが、
なくすものあり悲しいこともあります。
以上、個人的な雑記です。
67さんの意見に同感します。
この辺りが今以上に住みやすいいい街になるようみんなで心がければ
よいのではないでしょうか?
67さんのおっしゃるように引越しは新たな出発であると同時に
またゼロから生活基盤をその街で築いていかなければならないので
不安もいっぱいだし今住んでいる街を離れるさみしさもあります。
つい私もつられて個人的な雑記を書いてしまいました。(すいません)
私も地元民なので、最近の「この近辺は工場があるので心配」や「高速が・・・」などというカキコミに
辟易しています。
なら買わなければいいのでは?そんなに嫌なのならば。
地元民でもどれとはいいませんがこの近辺のマンションを契約しました。
それは長年住んでいて、この土地のことを知っていて、この土地が好きだからです。
高速も工場も全て納得済みで。
安いからということで注目を浴びるのもいいです。
そして新たな住民の方が来て下さるのも嬉しいです。
でも、ありもしないウワサを「この近辺の住民の間では有名です」などと知ったように書くような人は
こちらから願い下げです。
もし真剣にこの近辺に家が欲しいと考えているのならば、もう少し考えてものを言った方がいいのでは?
その「有名」な情報のソースを明らかにするとか。
それか人気の世田谷にでもマンションをお買いになった方がよいのではないでしょうか。
>>66,69
51です。非常に気分を害してしまったようでお詫びします。
情報ソースは、近くに住んでいた人の話という話の又聞きです。よって特定情報ではないです。
あやふやな情報で混乱を引き起こしたことをお詫びします。
ちなみに私の経験談ではなしますと(私はこの近辺に住んでいます)、
越してきたころ(2〜3年前)は風にのって化学系(ゴムの焼けたかんじ)の臭いを感じていました。
ただ、これがコスモのところに建っていた工場だったのかわ分かりません。
66さんがおっしゃるように町工場の多い(多かった)エリアのようです。
しかし最近宅地化が急激に進み、住宅地として整備するか、工場との共存を目指すのか?というアンケート(前野町実施だったとおもいます)がこの前行われていました。
続きです。
印刷工場の話が出ていますが、その昔はカメラ産業も栄えていたと聞きます。今でもレンズの会社やシャッターの会社(コパル)等が残っているようです。
67さんが書かれているように、街はどんどん変わってゆきます。このエリアも急激に変わってゆくと思います。ここ数年で500〜600世界程度増えるわけですから。
だから、町もアンケートを取って今後の開発の方向を考えているのだと思います。
栄えれば、当然都営三田線も混んできます。でも、そうすれば増便されるでしょうし、終電も遅くなるでしょう。
また、本蓮沼の駅だって、もっと便利になると思います。
だから、私はこれは、これでよいことだと思っています。
私自身、このように多様性がありながら移り変わってゆくこの町が、結構気に入っていて、この近辺で物件を探しています。
だからこそ、ネガティブ・ポジティブ双方の意見を書いていたつもりでしたが、ネガティブな部分が、66、69さんの気分をかなり害してしまったようなのでお詫びします。
また、今後はネガティブ情報は書かないようにしようと思います。お騒がせしましてすいませんでした。
>51さん
ネガティブ情報を書かないようにする必要はないと思いますよ?
確かに、地元の方に失礼な内容や嘘、掲示板を荒らすような
発言を書くのはもってのほかです。
でも、ここはあくまでも「本蓮沼地区のマンション」の情報を交換
しあう掲示板ですので、いいことばかりを書いていても仕方ないと
思います。
ここは、マンション購入意思のある方の集まりなのだから、いい
ところ、悪いところを知って、その上で検討しないと意味ない
ですからね。
出所の不確かな情報を、本当の話のように書いてあることが、地元
の方の気に障ったのだと思います。それはもっともな事だと思います。
でも、「○○と言ううわさは本当ですか?」というように、情報を求める
のは、何の問題もないのではないでしょうか?
そもそも、この掲示板を見ている多くの人は、少しでもこの地区の情報
を得たいと思っているだけだと思います。
中には悪意のある方や、同業者(マンション売主他関係者)による
荒らしもあると思いますが、それはサクッとスルーしましょう。
いろいろな意見を出し合って、たくさん情報交換できることを望みます。
我家は、もと、東横線の都内、その後地方をへて
いまは三田線板橋区に住んでます。そして、このスレのあたりで
探してます。会社員ですので、単なる偶然ですんでるだけです。
東横線時代は、メディア・雑誌に紹介される場所が近所に多く
楽しかったです。駒沢公園にはよく遊びにいきました。
会社は東京駅付近なので、乗り換えがありました。
今、三田線では、バスか乗り換えて池袋、あと直通の日比谷(銀座)へ
いきます。西が丘サッカー場には行ったことはあります。
会社へは、乗り換えなしでいけ楽です。物価はこちらが安いです。
風景的には、板橋区・北区は高島平のような大型団地以外にも、
団地がよくあるかなと思います。
今回三田線で探すのは、家族がここの生活になれてしまし、
近所で探すことにしました。住めばどこでも都です。
友達ができると、なかなか土地が離れにくくなります。
本蓮沼とは少し離れますが、環状線沿いに7階建てのアミューズメントビル(ボーリングとか
カラオケ、ゲームなどが入るらしい)の建設が予定されています。
深夜(早朝)まで営業するらしいのですが、皆さん、利用されますか?
私自身が使ったことがないので幅の広い意見をいただきたいと思います。
交通渋滞、治安や騒音について不安ばかりがおもいついてしまうので、メリットなどもあれば
伺いたいと思います。
74です。
75さん、ありがとうございました!
“住めば都”になるだろう・・・ってことはモチロン思っているのですが、
なかなか決心がつかなくて・・・ですね。
清水の舞台から・・・ってしないとですね。
地名からも判りますがちょうどコ○モのあたりは一面元々大きな沼だったらしいです。
そのせいでこの辺りはかなりかなり湿度の高い土壌です。
(そのせいでこの辺りはシダやコケが多いですよ)
勿論、あれだけの高層なのでしっかりとは作ってあるかと思いますが。
でも高速ビューなので、数年で汚れた外観になってしまうのではないかと
いう気がします。
でも歩いて数分でイズミヤが近いのはとっても魅力的ですよね。
赤ちゃん本舗も入ってるし、(たいした渋滞ではありませんが)イズミヤ渋
滞という言葉もあるくらい人気のあるスーパーです。
関係ないのですが、マンションなら駅前がいいのではないかという気も
するのですが皆さん如何ですか?
この辺りは有名な高級めのマンションがすでに幾つか建っているので、マ
ンション同士の間でも肩身が狭いように思います。
マンションって園や小学校のママの間でもすぐに知れ渡りますよね・・・。
ついでに。
この辺りでは2校ほど、人気のある公立小があります。
学区が違っても抽選で入れたりはするのですが。
興味のある方は地元の人間に聞いてみてくださいね。
騒音や治安はそう心配することはないと思います。
(安全で平和このうえない町だとは言いませんが)
首都高速等の騒音もそうは気にならないと思います。
空気は相当悪いですが仕方がないですね。
>>84、>>85
僕は中山道(17号)沿いの本蓮沼駅至近に住んでいましたが、
道路沿いは相当空気が悪いです。
閉め切っていても部屋の中まで、すすのような黒い粉塵が入ってきます。
また、17号線は深夜になっても交通がひっきりなしで、
なれるまではきついと思います。
電車は、終電から始発までは静かですが、道路はそういうわけにはいきません。
ただ、パークホームズや扶桑などの場所まで入れば
ほとんど高速も17号も音の影響はないと思いますし、粉塵のような
空気もあまり関係ないと思います。
ちなみに、17号線と環状七号線が交差する大和町交差点は、
(調査年によって順位がかわりますが)日本一を争う大気汚染で有名です。
住んでしまえばそれも武勇伝みたいなものですが。
わたしも同感です。82は馬鹿としか言いようがない。
この地域にお住まいの方々は、とても地元を愛している方が多く
住みやすそうだと思っております。
82さんがこの地域に住む方なら非常に残念です。
久しぶりにあがってきてますね。ちなみに話題のコ○モは、今すんでいるマンションからよく見えます。
5階くらい(だったような)まで立ち上がってきて、結構迫力がでてきました。
出来上がると、巨大にそびえたつ感じになるのでしょうか。
また、この近辺ですと、コスモの横の道を少し上ったソフマップ倉庫跡地にレクセルマンション板橋前野町というのが18年1月に建つそうです。
この近辺の物件も、良い部屋は大分埋まってきているようなので選択肢としては良いのかもしれませんね。
コスモのマンション、ネガティブなカキコが多いようなのでひとつ。
86にも書いたように、本蓮沼駅至近に住んでいたのですが、本蓮沼で暮らす上で一番ネックに
なったのがスーパーでした。
駅前に「○さしや」とかもあるのですが大きなスーパーがそばにない。
フー○ックスもいまいちでしたし。
で、イズミヤとかライフにいくのも歩くにはちょっとおっくうですし、
自転車だと坂があってなんとなくそれも・・・
そういうことを考えると、ライフが至近にあるコスモは他の物件に比較して
実はけっこう主婦の方には便利だと思います。
物件にはそれぞれによしあしがありますね。
あと「本蓮沼」を基点に考えるとコスモが3つの中では一番遠いのでしょうが、
「常盤台」を基点に考えると逆にもっとも近い。
ときわ台駅前はなかなか便利ですし、板橋の田園調布と言われる町ですから
いろいろなショップもあります。十分に徒歩圏内。自転車だと余裕です。
あと蛇足ですが、ライフの前の道を板橋本町よりに少し歩くと、住宅街の中に
ひっそりと「スパディオ」という温浴施設があるのですが、
これがきれいな建物で中も立派、なかなかよい施設です。
週末のリフレッシュにはなかなかよい施設ですよ。あまり目立たない場所なので
気がつかれていない方多いと思いますが・・・・
連投すみません
コスモはライフ以上にイズミヤが近かったですねww。書き忘れてました。
あと見次公園にも近いですがあの公園はなかなかよいですよ。
コスモの話題からは離れますが、凸版印刷の工場のこと多分、移転は期待できないと思います。
凸版の主力工場ですし、周辺には関連会社が下請けも集積しています。
凸版のどの工場より最後まで志村工場は残るような気がします。
本蓮沼はおかげで印刷産業の集積地になっており、それはそれで地域の特性ですし、
逆にそれを誇るぐらいでもよいのではないでしょうか。
高速にしても、いいこともありますよ。
都心で飲んだ帰りに、首都高速5号線経由でタクシーで帰ったときの爽快さw
板橋本町出口で降りて中山道を走ってもらうんですけど、
まあ夜は、銀座からでも20分ぐらいでついちゃいますね。
久しぶりに見たら、またまた書き込み増えてますね。
80さん、81さん。ありがとうございました。
うちの場合、予算が少ないので・・・今住んでるあたりで探すのは難しい
です。駅から遠いところならありますが、駅に近い(10分未満)ってことは
はずせないので。あと、私が都内で育ったので、どうしても横浜市○○区
と東京都○○区を比べると都内の区の方が行政がいいように感じるの
です。あと、実家に行きやすい路線にしたいので。本蓮沼なら都営線で
乗り換え1回で行けるんです。(親が近いうちに介護が必要になるのが
わかっているので)たまたまネットで、“3000万未満のマンション”という
特集で、コスモを見つけたんです。で、今も検討中・・・という状態です。
>>74
74さん、大変ですね。
いいわけですがw今日は仕事がたまたま休みだったので、コスモと扶桑と三井、
物件の建設地にいって進捗具合をみてきました。
ところで、74のカキコをみると現在、神奈川在住で、東急線沿線にしか暮らしたことが
ないとおっしゃっておられるというこいとは、都営1回乗換えで行く親御さんの場所は
西馬込方面ということになりますよね?
介護ということを考えて頻繁にとなると本蓮沼ではきついかもしれませんね。
悩まれているのもわかります。
あと東急沿線のよく世間一般にいわれるイメージに「常盤台」は近いので、
コスモであれば常盤台方面に出られると生活の違和感は少ないのではないでしょうか。
板橋で常盤台というととてもファミリータイプが3000万以下で手に入る場所では
ありませんが、少し離れただけで安くなっているのですから考え方を変えればお買い得ですね。
三井、扶桑の場所で「常盤台に住んでいます」もしくは「そばに住んでいます」とは
言いにくいというかいえないですが、、、、
コスモの場所なら「常盤台のほうなんです」と言えちゃうかもww
地元的な感覚でいうとライフやイズミヤあたりは本蓮沼に近いのに、
本蓮沼というより常盤台という感覚なんです。
丁度、首都高速が地形的に谷底の場所を走っているんですが、
あそこが感覚的な境界線になっていますね。
もし暇があったら一度、池袋から東上線でときわ台駅で降りて、
物件まで歩かれたらどうでしょう?本蓮沼駅から歩くのとは随分と印象が
違うと思いますよ。駅のにぎやかさや周辺の静寂性、ショップの質なども
かなり東急線方面に近い感覚だと思います。
ちなみになめらかプリンで有名なパステルの製造所もすぐそばにありますね。
ちなみに今日、現地をみた感じだと、高速側に背を向けるように建物が建設されてるようですし、
結構高速道路との間隔もあってあれならあまり音は気にならないと思いますよ。
たしかにときわ台がつかえるのは便利かもね。池袋にもすぐだし、
東武練馬にはシネコン、マイカルがあるし、
大山には都内屈指の大商店街があるし、
東上線は池袋での乗換えが西武線よりも便利だし。
悪い情報のほうが入手困難だと思うのでもう少し書き込みを。
元々あった工場に解体業者が入ったあとも、水溜りの中に工場の残骸
が残ってる状態で、次の工程の業者はかなり驚いたらしい。
そのせいで土壌改良の業者もかなり苦労をした。
(ちょっとした事故があり工事保険かなにかが適用になった)
沼と関係はないかもしれないけどマンションの周囲の何件のお宅には
今も井戸があるよ。
空気については、車で数分のところの交差点が日本一!空気が悪い
らしいよね?皆それ位は知ってるよね?
交差点から近い遠いに関わらずこの辺りは汚染はされてると思う。
駅前や高架下で深呼吸をすれば判ると思うけど。
まぁ東京は多かれ少なかれ空気は悪いし、死にはしない、ってこと
で割り切れるとは思う。
マンションは駅前がいいと思うけどなぁ。
3000万と4000万なら1000万違いだけど、住宅ローンの組み方が一
番大きいよ。
金利や返済年数で動く金額のほうが大きい。
関係ないけど30年ローンを組む位ならまだ貯金するべし。
余談ですが、あの壁面ってどうなんでしょう。
今のままだと最初から古びているようですよね。
上から何か貼るんだったらいいんですけど・・・。
友人に住所変更を伝えるときはマンション名を省いたほうがいいと
思いますよ。マンション名を聞けば誰でも安いと判りますから。
この辺は、ビニールの溶けるような臭気が凸版からします、
この掲示板の志村パークホームズの意見交換スレにも書いて有りましたが、
この近辺は北風が吹くとかなり臭います、もちろんコスモさんのあたりも
例外ではありません、南向きだからと言っても南側でも風の回り方
でしょうか臭います。覚悟の上で購入しましょう、よくそんな臭いはしない
、敏感等とか書き込む人は販売側の方です。
私も知らずに越してきました、元々の地元の方はそんな事、いまさら等と
思う方も居るようですが、他の大規模印刷工場の近辺はどうでしょうか?
臭わない同様な工場も有るようです、購入済みの皆さん協力してこの辺の
環境良くしていきませんか?販売側の方も凸版に臭気に対する専用窓口あります
一度詳しく聞いてみてください。ちなみに凸版は土日も深夜も操業しているようです
臭いは夜も結構します。
この辺りは「準工業地域」なのである程度は覚悟するべきかもしれません
が、この会社からの臭気で困ってる方は多いらしいですね。
やっぱり臭いや空気は現場でしっかり調べたほうがいいでしょうね。
(関係ないですが、ここの会社の方は、仕事内容にもよるでしょうけど
なかなかの高給を頂く方も多いらしいです。)
この会社だけではなくて小さな会社からの前を通るといろいろな臭いが
しますよ・・・。上がり坂で息がきれているところへの刺激臭で、辛いことも
あるでしょう。この辺りのマンションを買う方は、是非是非、電動自転車の
購入をお勧めします。図書館、駅、買い物、習い事、学校、全てを坂を通
らずにすむ場所は常盤台くらいじゃないかと思います。
臭いに関しては、ほんとひとそれぞれ。
わたしははっきり言って、さほど気になりません。
凸版の真横を通ってもです。
ちなみにわたしはこの地に詳しいもので、けして販売側の人間ではないです。
個人的に、ですが、この辺りの中古マンションもお勧めですよ。
私も販売側の人間ではないですが・・・。
メリーガーデンときわ台やフレアサイト常盤台(スーパーライフの隣)。
高級住宅街で知られる常盤台駅へ10分以内で、付近住人の評判もなか
なかいいです。築浅の綺麗なマンションです。
お目当てのマンションの現場に来たときについでに外観を見てください。
常盤台駅まで坂なしでいけるのもいいですよ。
この辺りは付近に団地が多いのが(ネックな人には)ネックですが。
コスモの斜め前のマンション2件もここ1年くらいに建ったばかりです。
まだ空き部屋があるのかも。
もしあれば部屋は売れ残りだけど相当引いてくれそうだよね。
それはそれでお得でいいかも。
某社の最後の1戸の部屋を見に行ったときに200万以上値下げして
くれて、テレビまでつけると言われたことがあります・・・。
連投すみません、今日はこれが最後です。
107に関連してなのですが、不動産業者は、むやみやたらに値引きの話はしません。
しかし、実際はある程度の許容範囲をもっています。
それを引き出させる方法は、契約を前提に交渉することです。
買わないであろう人や、冷やかしで値段を聞こうとするような態度だとなかなか
そういう話になりません。
一番よいのは、物件の周辺地域の相場や人気から、自分自身の相場観を持つことですね。
「この条件にしてくれたら買います」というものを業者につきつけること。
「諸費用全額業者さんで価格200万引きなら今すぐ契約します。」とか、
自分でこの値段なら納得という値段を提示すること。
コンビニのように定価で買ってもいいですが、定価で買わないといけないルールはありません。
法外なことをいう客はいやがられますが、よく勉強して妥当な条件であれば
業者さんはのんでくれますよ。
超人気物件や人気の間取りなら無理ですが、このご時世、特に城北地区なら
買い手有利だと思ったほうがよいです。
業者さん、ごめんなさいね。
900万引き!
それだけしても売りたい物件だとしてもすごいですね。
その会社の物件ということで参考にするために見に行っただけなのに
200万+プラズマTVでぐらっときていた私達が子供のようです。
私も予算オーバーだと言ったら値引きの話をしてきたので、これ以上は
出せないという額を低めに伝えるのがいいのかもしれませんね。
今わかりました。
この辺のマンションは安いなりに何かしら心配な部分もありますね。
その代わり、満足いく額まで値下げしてもらいましょう・・・。
何百万も引いてもらったし仕方ないね、で妥協できるまで。
あと、数百万から1千万で気に入った物件や間取りを諦めるのは止め
ましょう。値下げしてくれるかもしれませんよね。
TGFやウィンベルは少し高かったようですね。
そういえば、ウィンベルの96平米ぐらいの物件が中古で4980万位で
出ていましたが売れたのでしょうか?
この辺り、新築マンションの激戦区のようなので中古市場はそれなりに
値段を下げないと苦しいのでは?という気がします。
準工業地帯だから安いんであって、そんなに体が心配なら
清水の舞台から降りてこなくてケッコウです。
それに高いマンションに入ったからといって、
もともといる地元民をさげすむような態度はもってのほか。
近年のマンションラッシュで越してきた人の中にいるんですよね。
じっさい校内にマンション居住者とマンション外で派閥ができてますから。
これから来る人はそうならないことを祈ります。
蛇足ですが住所が常盤台じゃないのに常盤台を名乗ってると
田園調布気分の方からヒンシュク買いますね。
田園調布もどきの南口と北口側だって住民の意識的には大分違うようだし。
でも本当の田園調布住民は大山から常盤台にかけて地理学上は同じ「山の手」だということを
不満に思ってるようですよ。TVのインタビューで怒ってるコマダムをみました。
わりと近めの地元住人です。
なんか最近いっぱい建設中で、どれがなんていうマンションかわかりませんが、
とりあえずTGFを基準にすると、あそこからなら
板橋の夏の風物詩「いたばし花火大会」が屋上からよく見えるようです。
荒川の戸田橋の上流よりで打ち上げるのです。
そのほかにも豊島園の花火も見えるそうです。
花火大会は高速沿いの建設中のだと見えないでしょうね。
TGFの近くで同等の高い屋上があるマンション(北側がみえなければ意味ナシ)なら
それも可能ですよ〜