- 掲示板
下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。
旧スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39036/
物件HP http://www.mejiro-gh.com/
[スレ作成日時]2005-10-31 03:08:00
下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。
旧スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39036/
物件HP http://www.mejiro-gh.com/
[スレ作成日時]2005-10-31 03:08:00
いずれにしても、目白界隈は賑やかになりましたね。
ガーヒル、プレイス、そして住友高田タワー。
この他、下落合には東急のドレッセも建設中。
さらに、下落合の公務員官舎の広大な敷地が、政府資産有効活用のため、
2008年までに売却されるとか。御留山公園隣接の一等地ですので、
億ション中心の高級低層マンションが出来ること請け合いですね。
今後ますます発展することが約束された目白に住める幸せを感じています。
コマースは、テナントがどんどん退出してるようですね。いつから新ビル建設始まるのでしょう?
目白通り沿いのピーコックや丸正は、少々遠いのが難点ですよね(車なら無問題でしょうが)。
大正テニスクラブ無くなるのですか? 歴史あるクラブですし本当なら残念ですが、
どちらの情報ですか???
コマースは来年着工予定で、15〜18階建てのマンションになると聞いていますが、
テナントが入るかどうかはわかりません。
下落合の東急ドレッセは地域住民の猛烈な反対運動を押しのけてつくっているようです。
大正テニススクールの跡地には、比較的高層のマンションかビルが立つという噂がありますが、
真偽はわかりません。
<182
ベランダでの喫煙と、共用廊下でペットを歩かせていることに関する注意書きもありましたね。
でも、そのどちらもやっているのは大抵50才代から上のおじさんたちですよね。
女性や若い男性はワンちゃんをきちんと抱っこして歩いていますけど、
おじさんは自慢げに歩かせていますよね。
ベランダでタバコを吸っているのもほとんどおじさんです。
おじさん、会社にいるときだけちゃんとすればいいってもんじゃありませんよ。
こういうルールはきちんと守りましょうね。
>おじさんのほうがよっぽどマナーが悪いですよね。
>道を歩いていても、電車にのっていても、感じます
電車なんかだと、若い女性の方がよっぽどマナー悪いですよ。
平気で化粧したり、携帯話してたり、物食べてたりETC
マナーというより育ちかな・・・
マナーが悪い事に関しては、一般論で論じられず、おじさん、若い女性に限らず人それぞれと言うことで。
ただ、決められたことを守らない、守れないのは、良くないことと思います。
集合住宅で生活する以上、各々注意しましょう。
生活しやすい規則の変更や導入、はたまた設備投資などは、今後の管理組合に委ねられるのでしょうね。不必要と思われる規則等は、管理組合総会?の時にどんどん提案していくこと素晴らしいことと思いますよ。
<<191
情報源は、地元の人間であれば誰でも知っていますよ。
商店街ではよく話題になっています。
それと、マナーの話ですが、188さんの仰っているのは一般論ではなくて、
このマンションに住んでおられる方のことですよね。
確かに規則は細かくて、行き過ぎの感はありますけど、
文句を言う前に、まず決められたことをきちんとやらないと、
規則を変えたくても、変えられませんよ。
それは女子校でも、社会でもマンション内でも同じこと。
ヤフー不動産の賃貸募集欄に、ここの物件がいくつか出ていました。
60平米弱で26万円。
100平米弱で46万円。
最上階ペントハウスは99万円。
だったと思います。
投資目的で買っている方っているんですね。
すごい!
179さん、生協は品物を置いていってくれましたよ。
配達される日に四六時中部屋に籠もっているわけにはいかないので、それこそ、規則違反だったのかも知れませんがちょっと部屋を出た隙に配達に来たらしくて帰宅したら届いていました。なんとなく以前住んでいたところより配達が遅いので時間を外しまったのですが、結果困りませんでした。
スーパーも遠いですし、生協ダメだと生活できませんね。
ストレートに書くとこうなりましたが、本人(水商売系の方)はさておき
ヒモにしている***などの柄の悪い人が部屋に出入りすることもあるらしいので。
友人はそういった人とエレベーターで乗り合わせて怖い思いをしたそうです。
実際に何かされることは無いでしょうが、騒音などの苦情が発生しても言いにくいことは確かです。
210さん、確かに床がミシミシ言いますね。しかもクッション性全くないし。苦情を行って何とかなったかたがいたら教えてください。
心なしかドアもギーキー言いますね。本当に安い材料で作っているのでしょうかね。どなたかが書かれておりましたが、値段の殆どが土地代なのでしょうか。
朝の新聞配達の台車の音、気になる方いませんか?
六時過ぎに、ガタガタガタガタっていう音ひびいて。。。
わたし眠りが浅いほうなので、毎日起きちゃうんですよ。
台車じゃなくて、ふつうに配達できないものですかねえ。
結構困っています。
216さんなるほど、部屋によっては大丈夫なのですね。残念ながら床はミシミシいいますし、ドアはギーと音が出ます。鹿島にクレーム付けたら直してくれるのでしょうか? 他の部分の直しに関しては部品が届いたらと言うことでもう2週間以上待っていますが連絡がありません。そして確かにドアは木目が綺麗で重厚そうですが、リビングのドアの透明部分はガラスでなくてプラスチックみたいで安っぽいです。まあ、軽量化、割れても安心のためと考えれば良いのですが。
もっとも、割れて安心できないのはリビングの巨大な一枚ガラスでしょうね。合わせガラスでないとのことですから割れたら大怪我するでしょうね。
新聞配達に台車を使っているのですね。考えてみたら一ヶ月分の新聞紙が、大きな袋一杯になるのですから、30日分であの量と考えると、仮に300世帯分ならあの袋10個分ですね。持って歩ける訳ありませんね。もっとも、3社で分けているなら3個分,それでも持てませんね。
理想を言えば朝だけでもコンセルジュの人を1人増やして、静かな台車を購入して、部屋の前の新聞受けに持ってきてもらいたいですね。だいたい、新聞が部屋までこないのにドアの脇に新聞うけがあるのは不自然ですからね。
仮に300世帯(何の根拠もありませんが)が一世帯500円ずつ配達料を払えば15万円、朝の時間帯だけでもアルバイト雇えないですかね。もっとも、1人では300世帯配達できないかも知れませんね。
>リビングの巨大な一枚ガラスでしょうね。合わせガラスでない
>とのことですから割れたら大怪我するでしょうね。
南棟のリビングが合わせガラスだと思いますが・・・
北のリビングは森にむいてますから、合わせガラスではないと思います。
みなさん、住み心地や仕様の印象にずいぶん差がありますね。
お嫌でなければ、北、南、上、下、を書いたうえで問題点(あるいは
問題のない点)を書くとより有意義な情報交換ができるかもしれません。
うちの前のマンションでは、朝の新聞配達の時間だけオートロックを解除していました、
新聞配達員が玄関まで配達してくれていました。
確かに、若い人が多いみたいだし専門家だから早いし雨の日は、
ビニールに入れてくれていました。
管理組合で話し合いたいですが、セキュリティーの問題を気にする人も多いでしょうから
賛否両論でしょうね。
床のミシミシ音についてです。
鹿島の方によるとSJコートは床の貼り付け剤となじむまで3ヶ月かかり、その間はどうしてもぎしぎしいうのだそうです。だからコーティングしてないのに音がぎしぎしいうのなら、それは問題かもしれませんね
>又、上層と低層階では仕様が違うって本当ですか?
>それならそれで説明してくれればよかったのになぁ。
え? 説明なかったんですか?
なんか、この物件って、予算で振り分けて案内してたので、情報がちゃんといってないまま買ってる人がいそうだな、とは思ったんですが。。。。
南側の上層とその他では、床材なんか全然違いますよ。
MRで一応説明があったと思いますが。
2つMRがあり、1つは北側、もう1つは南側の上層階の部屋(にオプションを
どっさりつけたもの)になっていましたでしょう?
それと、床材やドアのサンプルは別の場所にあって、南の上層とその他では
全然違うな〜とびっくりしたんですけどね。ここまで露骨に差をつけるマンションも珍しいので。
「目白プレイス」のスレでちょっとこの差のつけ方が批判されてましたね。
それと、北と南では、外壁や戸境壁、スラブ厚まで違いますよ。
防音や断熱性能も当然違うと思います。
北側の上層階ですが…
新聞の音は気になりませんが、朝出勤時が丁度配達のタイミングで、
台車にスゴイ量をのせてダーッと配ってて大変そうです。
仕様に関してですが…正確に言うと、上層階と下層階ってのじゃなくてグレードですよね?
ウチは一番下のグレードですが、床とかは別に気にならないですよ。
北と南じゃ全然違うのは承知のうえですが。それとも北で同じグレードでも違うんですか?
とりあえず、今のところまあ、そんなもんかなと思って生きているので気になりません。
だって倍以上するんですよ、南の上の方は。そりゃ良くて当たり前ですよね。
ウチは別にウチに満足してますし。
228さん、同感です。そうですよね。グレード違いますものね。227さん、だから住友さんが露骨に差をつけるのは別におかしなことではないと思いますよ。担当の方は親切でグレードが高いモデルルームも見せてくれたし。(いやだったと思いますが3回もみせてもらいました)まあそれは当たり前のことでしょうね。銀行だって預金が多い人にサービスするんですからね。ただ日本にはあまりそういうものはなかったので住友さんは外資系やり方だなと思いました。うちもグレード高くありませんが、大満足です。
先日、カフェに行きましたが2階の禁煙席で皆が私語無しで読書しているのを見て『さすが目白』と思いました。おかげで自分も読書がはかどりました。
ところで、出前で良いところありませんかね?
あのカフェは別名勉強喫茶と呼ばれています。知らずにおしゃべりすると大変なことになります。資格試験などの勉強をしたいときはあのカフェの2階がお勧めです。切手の博物館のカフェは喫煙もできるのでタバコ嫌いはだめかもしれませんが、こちらもはかどります。出前はあまりないですね。せっかくフレンチ、イタリアン、すし、てんぷらなどそろっているから食べに行かれたらいかが?
行列で有名な丸長、お持ち帰りできます。
ここは取材一切お断りなので、案外知られていない。
目白でも高田馬場でも
前もって予約していないと入れないフレンチがけっこうありますよ。
馬場駅近くには有名焼き肉店もあるし、
てんぷらはやっぱり池袋じゃないですか。
イタリアンはかなり厳しい…かな
中華は揚子江でしょうね、やっぱり
出前を期待するのは無理でしょう
南側の道路を通って買い物に行くときに最近感じるんですが、
入居者も増えてあのバルコニーの使用方法のチグハグ何とかならないんでしょうか?
せっかくの高額物件なのに統一感が全く感じられなくて少々ガッカリです。
椅子とテーブルくらいは可愛くていいんですが、目隠しの木製の背の高いラティスは
頂けないと思いました、何だか透明ガラスのデメリットばかりが出てると思えます。
身勝手は承知で発言すると生活しているんだから仕方ないんですけど、
通りから見えるお宅は、洗濯物の干し方、バルコニーの使い方
多少考えて欲しいなと思っちゃいます。
高層階は、上手に目隠しされる構造になってるんですね。
イタリアンはイル・テアトロやカルミネ等そこそこあります。
揚子江は有名ですが、地元でおいしいと言っている人は知りません。
おいしい順に、チャイナクイック(出前)→揚子江→華天園→西海です。
(目白の中華は酷いです。)
うなぎの出前は神田川でよく頼みますが、
おいしいときとそうでないときがあるのが難点です。
そばの出前なら、目白署ご用達の大村庵がありますが、味は今ひとつです。
引っ越し前ですが、部屋(南)に行ってきました。
そして、この掲示板で指摘された点を確認してきました。
・携帯電話(ドコモ):LDでは3本アンテナ。寝室では1本アンテナ。
・床のきしみ:耳を傾ければ聞こえる程度。個人的には気にならない。
バルコニーのウッドデッキとLDガラスのUVフィルムは必要と感じました。
今日の明るい時間帯に行って夏の日差しはかなりこたえるのでは、と思えました。
245さん、UVフィルムは絶対必要だと思います。今の季節はいいですが、夏は南向きはこの辺の気候はかなり堪えます。ぜったいお勧めです。本当に暑いですから。でも高級物件なんですから、最初からUVフィルムはっておいてほしいものですよね
235さん
あまり昼間に出歩かないので気がつきませんでしたが、南側のベランダはいろいろでているのですね。確かに仰るとおり身勝手な気もしますが、統一されていた方がきれいに見えますよね。
もっとも、住んでいる人は生活しているわけですから洗濯物が出るのでしょうね。実際はどうかわかりませんが、洗濯物は乾燥機だとダメで、日光に干さないといけないと信じている人がいますから、ベランダで洗濯物を干したいのでしょう。マンション自体は住んでいる人のものですから、法律でダメとか決まりがないと難しいでしょうね。個人的には乾燥機の洗い上がり(乾き上がり?)が好きなので困りませんが。
下落合のセレブマンション、
目白パークマンションは築30年という古いマンションですが、
ベランダにものを干すことができません。
ガーデンヒルズのような乾燥機といったものもないし、
ベランダ側は20畳ほどのリビングがあるだけです。
住民の大半はかなりご年輩の方ばかりですが、
みなさん上品な方ばかり。
ルールが破られるようなことはありません。
こういうことは、ゆっくり時間をかけて、
住民が品位をもって、雰囲気をつくっていくことが大切です。
素朴な疑問なのですが、
ベランダに干さずに乾燥機もないとなると
このマンションのみなさんはどこに干してるのでしょうか?
お風呂場だと狭そうですが・・・
まさかリビングではないですよね?
風呂場で乾燥させ、リビングが乾燥しているから加湿器代わりに干してます。見た目はよくないけれど、半乾きでちょうど夜にはいい感じ。あるいは夜にやると朝には乾いてますよ。
パークマンションの住人は上のほうに一部洗濯干し場があってそこで洗濯物を干してますよ。
260さん、わたし255ですけどガーデンヒルズ北棟に住んでますよ。
目白パークマンションに知人がいるだけです。
真面目に書いているのですから知ったかぶって中傷するのはやめましょうね。
みっともないです。
ガーデンヒルズの住人も自画自賛できるマンションにしたいと思っているのでないですか?
わたしは思っています。
住んでいるいじょう、いい住まいにしたいですから。
購入して入居してしまうと、だんだん楽しさも減ってしまいますね。
質問ですが、入居当初、熱は出ないのに咳が出て喉がヒリヒリするなんてありませんでしたか?
我々は、コーティング剤のせいだったのか、化学物質過敏症的傾向が出ました。
1ヶ月ぐらいおいてから入居すべきだったのか?と思ったり、
でも、我々よりもっと早くから生活を始めてる人が普通に元気でいらっしゃったので、
単なる風邪だったのかと不思議です。
隣のお宅はチェック完了後、ちょこちょこ内装を入れたりして、
まだ引越しされて来ないんですよね。過敏なタイプならそうすべきだったかな。
偶然ですが、私も同じく熱は出ないが咳が続く・・・という症状が出ました。
でも我が家のは風邪だったようで、私は主人とGWで帰省した時に実家の父に
しっかり撒き散らして大ブーイングでした。私の会社でも同じ症状の風邪が流行ってますし、
265さんも引越しの疲れで風邪をひかれたのでは?お大事にしてください。
廊下の雨漏り何とかならないですかね。内覧会の時には、すごい雨漏りで、説明では直しますと言っていましたが、まだ雨漏りしていますよね? 今後直す予定があるのでしょうかね? 直すつもりなら急いでと言っても無理なのかも知れませんが。そもそも、設計ミスなのか施工ミスなのかどっちなのでしょうね。
そういえば、のど痛くなりました。が化学物質に対する反応なのか、風邪なのか分かりませんが。
まあ、害の少ない接着剤を使うようなことを言っていましたが、完全ではないのかもしれませんね。
最近引っ越してきました。
夜間ゴミだししていましたら、管理人さんに話しかけられました。
ちょっとお酒に酔っているようで「お子様はいらっしゃるのですか?」など丁寧な
言葉遣いではありましたが、その場にそぐわずちょっと気になりました。
<270
もしその方が管理センターの方なら、名札をつけていたと思うのですが、
お酒に酔っていたというのは大きな問題だと思います。
わたしたちの信用を踏みつけにする行為です。
ただ、わたしもよく深夜に帰宅をしますが、
見回りをされている方は何人かいて、
仕事中にお酒を飲むような方にはみえませんでしたが。
その話が真実なら、本当に残念です。
270です。
名札はつけていらっしゃいました。ただ、名前の確認はうっかり失念してしまいました。
正直なところ、お酒を飲まれていたとの確信はありません。
なんとなく間延びした話し方をされたのと、話しかけられた内容がプライベートのことで
何の脈絡もなかったので、ちょっとびっくりして、引いてしまいました。
もちろん、「子供がいるか?」との質問にはお答えしませんでした。
夜間のゴミ捨て場には人気もないし、
そんなところでいきなりプライベートなことを聞かれたらビックリしますよね。
管理人さんに悪気はないのしょうが、
時と場所を考えていただきたいと思いますね。
たしかに、このマンションは外部に対するセキュリティはしっかりしていますが、
これだけ大型物件になると建物内部で起きることにはプライバシーの問題などで、
しっかり対応して頂けない場合も出てくるでしょうね。
最後のところでは自分たちで防犯管理をしていかなくてはならないでしょう。
昨日、正面エントランスに、
「不法に建物内に侵入したものは、即刻警察に引き渡します」
と、いった内容の紙がいくつも貼ってありました。みなさんお気づきになりました?
突然、こういうものが貼られていると、なにかあったのだろうか?
と、不安な気持ちになります。もしなにかあったのならば住民にしっかり説明していただきたいと思います。
我が家も小さな子供がいるので、セキュリティがしっかりしているこのマンションを選びました。
全部、責任を委ねるつもりはありませんが、
せめて管理をされている方には、
全幅の信頼をおける方でいていただきたいと思います。
>「不法に建物内に侵入したものは、即刻警察に引き渡します」
>と、いった内容の紙がいくつも貼ってありました。
マスコミ向けと思われます。
変な激写カメラマンが入ってこないとも限らないですしね。