東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-30 06:57:00

2つのスレッドとも規定レス数の450レスになっているので
新規スレッドをたてました。

前スレッド-------------------------------------------------------------------------------

品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

WORLD CITY TOWERS入居予定の方々
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40616/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-14 05:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    私は空気がやはりネックになってやめました。
    東京でもやはり幹線沿いは空気悪いですし。
    今は世田谷通り沿いに住んでますが、片側1車線でも
    エアコンの業者がびっくりするほど真っ黒になってました。
    やはりいくら東京とはいえもう少し空気ぐらいはまともなものが
    いいと思います。

  2. 452 匿名さん

    でも天王洲がどこにあるか知らない人、結構多いですよ。
    私もWCTを意識して初めて天王洲の位置を正確に知った口です。
    それまではお台場辺りとごっちゃ混ぜになっていましたから(苦笑)

  3. 453 匿名さん

    > 東京とはいえもう少し空気ぐらいはまともなものがいいと思います。

    そうですよね。それに越したことはないとは思いますが、
    都心へのアクセスを諦めずに、それを満足させてくれる物件って、
    手の届く範囲にはありませんよね。

  4. 454 匿名さん

    >453
    そうですね。幹線沿いだと安かったりしますからね。
    いつも利便性をとるか環境をとるかで悩んでますね

  5. 455 契約者

    ベイエリアから環境改善がはじまるのは開けていて改善しやすい地域だからです。
    六本木再開発にあれほど時間がかかったのとは逆です。
    思えば六本木再開発の是非もさんざん雑誌にとりあげられたものです。
    政治的にみて安価に改善をアピールできる湾岸地域だから予算投入が早期に決まるのです。
    海岸通りのように比較的交通量が少なく、しかも大型車の割合が大きいというのは
    裏を返せば早期改善が楽な条件が揃っています。
    13,14年から計画され始まった規制の結果が安定するであろう18年の入居は、
    ややフライング気味とはいえベターだと言えます。
    運河ルネッサンス構想で他地区が検討されないのも同じ理由だとおもいます。

  6. 456 匿名さん

    環七若林と山の手松見坂でそれぞれ生活をしています。
    窓を開ける気にならないし洗濯物を干す気になれません。
    でも排気ガス規制のあとで随分ましになったことは実感してます。
    仕事で天王洲にいくことが多いですが、都会独特の悪い空気の溜まり
    といいますか、よどんだ感じは少ないです。特に海側の風が吹く時間は
    首都圏のどこよりも爽やかだと感じます。それで天王洲にはとても良い
    印象を持っています。

  7. 457 匿名さん

    >450
    私も「運河ルネッサンス構想モデル地区 天王洲より徒歩4分」
    に1票ですね。
    >天王洲は一時ほどの栄華はない
    というところがまたいいですね
    六本木や台場は観光客や子供が多いからむしろ
    30台以上の大人の割合が高いのは大歓迎ですね
    大人のアーバンリゾートとしてコア(?)な魅力を増していって欲しいです

    ただ天王洲内のテナントが土日休業の居酒屋などのチェーン店中心(これまでは
    オフィス需要しかなかったから当然か)でしたから、
    今後はTYのような週末も楽しめるような天王洲らしい店が増えてもらいたいです
    路面店の出店も期待したいですね

  8. 458 匿名さん

    契約しているからといってとりたててよくいうつもりはないが、私も天王洲の空域が特別悪いとは感じない。長い間、都内山手線沿線大通りそばに暮らしてきたが大通り沿いだけでなく道路から少しはなれたところでもむしろ(感覚的なものだが)天王洲よりよくないと思う。都内は大通りが縦横に走っているのでほとんどの地域がこの大通りの影響を受けざるを得ないからではないか。ただし、天王洲がよいとも言いたくない。同じ都内でよいも悪いもない、がほとんどの地区に当てはまるから。
    いまは、NOX規制が旧ディーゼル車で行われるが、それが楽しみ。

  9. 459 458

    空域×
    区域○  失礼。

  10. 460 匿名さん

    臭いの元は、運ばれてくる処理前の牛、豚等の臭い

  11. 461 匿名さん

    NOXと言うのは主に光化学スモッグの原因ではないでしょうか?
    港南〜天王洲エリアにスモッグ発生はないと思うのですが。

  12. 462 匿名さん

    >460
    そーかもしれないね。(こんなんで満足かい?)
    こっちはそんなことどーでもいいんだけど

  13. 463 匿名さん

    >460
    家畜搬送車とすれちがった時だけですよ(笑)
    毎日のように天王洲にいきますけど、臭いたくてもそんなチャンス滅多にないです。
    逆に出会ったら、その日はラッキーという感じです。

  14. 464 匿名さん

    > 週末も楽しめるような天王洲らしい店が増えてもらいたいです
    > 路面店の出店も期待したいですね

    その通りですね。週末に周辺を探索してても
    天王洲には少々寂しい印象ばかりが残っていましたから。

    > 逆に出会ったら、その日はラッキーという感じです。

    朝に出勤して、夕方に帰宅して、週末に限り近所を歩いてても
    出会えそうにはないですねぇ(笑)

  15. 465 匿名さん

    それにしても活発な掲示板だね。おびただしい発言数。
    このマンションに対する関心の高さを示しているのかな。
    良い悪いはともかくとして。

  16. 466 匿名さん

    天王州アイルはここから発展する可能性ってあるのかなあ…。
    あってもゼロではない、って感じでしょう。
    頭が三菱だし、都内の丸の内や、新宿南口と比較したら路面店なんて
    夢のまた夢って感じ。

    ttp://www.tennoz.co.jp/history/index.html

  17. 467 匿名さん

    うちは上下階のスラブの性能には徹底的にこだわってワールド〜にしました。
    厚さ20〜25センチはあまり差がないけども25と30では段違いですから。
    よほど飛び跳ねたりしなければ下階では聞こえない経験があります。
    子供が走り回ると2重床が太鼓の役目をして少し響くのですが、消音カーペットをひくと
    深夜でもない限りまず問題にならないと思います。
    それに2重床の支持棒が30もある場所では十分な床下収納や堀ゴタツがつくれますので助かります。
    引っ越しと同時に床下収納を作るのが第一のリフォームになりそうです。

  18. 468 匿名さん

    幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになる
    リスクが高いことが、千葉県がんセンター研究局疫学研究部の
    三上春夫部長らの調査で分かった。男性の肺がんで1.76倍、
    男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという。
    29日から福岡市で開かれる日本癌(がん)学会で発表する。

    煙草よりすごいじゃん。

  19. 469 匿名さん

    >467
    スラブ30センチといっても内20センチは中空スラブなので、通常スラブの
    25センチより遮音性がよいとは言えないのでは?

  20. 470 匿名さん

    天王州アイルは内容が変わるでしょうね。
    各ビルの店舗は世帯ターゲットにしたものに変わるだろうし
    シーフォートの店も品揃えを一新すると言ってました。たびたび在庫バーゲンやってます。
    テナント店舗が真っ先に風変わりするでしょう。
    私も何か商売をしようかと目論みます。
    あと屋形舟の船長はさっそくブラン〜WCT側に着眼し
    規制緩和を期待してる様子でしたよ。

  21. 471 匿名さん

    そうそう。よくそういう、誤解しちゃうんだよね。
    ようは2重床含めてって事だから効果はない。
    コンクリート30なら話は別だけど・・

  22. 472 匿名さん

    >469
    中空プレキャストの方が振動音を吸収すると聞きました。

  23. 473 匿名さん

    え?さらに二重床あわせると60センチだよ。下の二重天井合わせると全部で80センチ。
    ちょっとこんなマンション周りにはなかなかないけど、、、。

  24. 474 匿名さん

    スラブの作り方はNY高級アパートメントの失敗談からの反省ではないですかね。
    30センチが重量的に限界だったのが中空プレキャストにしたら軽量丈夫かつ一定の
    音の周波数が減った、、という話。

  25. 475 465

    で、前の書き込みを読むでもなく、
    同じ話題を蒸し返して興奮してる人も出てくる訳ね。
    情報発信意欲はあっても交換や吸収する意欲はないのよね。
    発言者の立場が何となく想像できるよねw

  26. 476 匿名さん

    今までにマンションを転々としましたが
    安づくりのじか床20センチスラブは耐えられません。
    二重床10とスラブ25センチだとかなり快適です。
    住友の某マンションはWCTとほぼ同じ造りで
    上階の音は聞こえた事がないです。上階は3歳と5歳の男の子
    で、年中走り回ってるらしいとの事。
    それでスラブ厚を第一条件で探しました。

  27. 477 465

    昨晩ブランの敷地内に入ってみたら
    あっちにもボードウォークがあったけど、
    あのボードウォークがWCT北側公園を通じて
    WCT側まで伸びるのかな?

  28. 478 匿名さん

    そこまでとは知らず購入しました。
    引っ越し時には下へも挨拶に行くつもりでした。
    でも、一応行こうかな。気分の問題もあるし。

  29. 479 匿名さん

    私は独り者なので雑音を立てる心配はなさそうです。
    ほとんど家には居ませんし、寝るのに帰るだけですから。
    でももし上の階に小さなお子さんがいるご家庭が入るなら、
    入居時に一度だけでも顔を見せてもらえると
    その後少々の雑音も我慢できるようになるかな(笑)

    確かに気分の問題ですよね。

  30. 480 匿名さん

    427&445&448ですけど、検討する立場からみると肯定意見から多くを学びましたが
    誰のものかどうかはどうでもいいんです。悪く言う人からは、WCTと同じか
    それ以上の性能で同一価格帯で(もうちょっと高価でもがんばるから)
    別物件があるなら教えて欲しいと思うんです。検討したいから。
    今は手元に各社のパンフレットや広告が山積みになってまして、一個一個
    検討してるところなんです。雑誌も新聞もみてます。私的にはWCTは難ありとも高く
    評価してます。でも、もし他件でより優れた物があればしりたいのです。お願いします。

  31. 481 匿名さん

    >477さん
    H20年につながるそうです。

  32. 482 匿名さん

    > 480さん、

    例えばどの沿線が良いとか、どこから何分以内でありたいとか、
    物件選択の際の前提条件が個々人で異なりますから、
    他人にこれはと思えるものが、480さんにもピンと来るかどうか疑問です。
    本当に納得のいく一軒を見つけるには
    山ほどあるパンフレットを詳細に比較検討して、
    モデルルームにも足を頻繁に運び、担当者を質問攻めにして、
    ご自分なりに決める他はないと思いますよ。

    ご自分が候補にあげた他のマンションのスレッドをこの掲示板で探して、
    詳細に読んでみるのも有効だと思います。

  33. 483 匿名さん

    >481
    ありがとう。H20年は4年後ね。A棟入居後2年間は北側は荒地のままかな。

  34. 484 匿名さん

    コスモの向かいで第3団地建替プロジェクトの北にある団地アパートでは
    一部店舗が営業を続けている他に入居者はなく廃墟のようだけど、
    再開発の対象になっているのかな?。同様にモノレール下の長屋でも
    一部店舗が営業を続けているようだけど、これも再開発の対象なのかな?

  35. 485 匿名さん

    >480さんへ
    都内でWCTより上なのは、戸数の少ない低層の高級マンションだと思います。広いし豪奢です。見てても気分がいいのでパル(住友会員誌)でも必ず見ます。都外でよければ広々とした郊外のマンションは魅力的です。天井3メートルのもあるし、これもWCTより上だと思います。私もずいぶん惹かれました。
    一方、高輪あたりの高級高層MSにも相当心を動かされましたが、あの価格を出すまでは…。億ションは手が届かなかったし高層でも海が少ししか見えないし価格の割にはたとえばアルコウブが少ないとか作りが好みでないとか通り沿いとかで結局やめました。台場Cは海の景色が水たまりみたいでやめました。
    消去法でWCTになりました。でも好みの部屋がなくやめようかと思ったこともありましたが、高層はどこも部屋作りに制限があるのを知って今の部屋を契約しました。3LDKで東側の高層階なので安くはないです。したがってそのお金を出したら郊外ならもっと広々とした部屋が買えるのにとその点だけはカチンときています。
    カミさんが横浜でも絶対イヤという(現在品川在住。横浜へ行くのが都落ちという。逆なのに。説得したが一人で行けばといわれアウト)。
    最初にあの海岸通りには驚きましたが、いろいろ調べていくうちに未来が開けてきて契約することになりました。これ参考にならないですかねえ、やっぱり。
    ひとつ忘れました。ラグナの最上階はすごいです。今まで見た中で間取りも含めて一番でした。海も見えるし予算内であればあれはおすすめできます。

  36. 486 匿名さん

    >>480

    逆に考えると、WCTは現状のままではいろんな不安点があるから、あの仕様で
    あの価格帯になるのだと思います。WCT と同じ仕様で環境等がよい場所なら
    当然高くなってしますでしょう。

    ここを選ぶときに重要なのは将来どうなるかというのを自分なりに調べて
    納得できるかどうかだと思います。

  37. 487 匿名さん

    480です。482さん485さん、見ず知らずの私にご丁寧にありがとうございます。
    482さんおっしゃる通りです。私は主に六本木〜芝へのアクセスを主に車で30分
    以内を目指してます。ですが都心の真ん中に住む気になれず、かといってあんまりは離れられず、
    そこで話題の高層マンションを巡って参りましたが、現在頭の中がパンクしてます。
    それで睡眠不足におちいり白髪がふえてきています。
    たぶん自分の好みが定まらなくなってまして、、、子供の事も考えると、、、、
    どんどん候補を切り捨てていますがどうしても忘れられないのがWCTです。
    そこでWCTを捨てる理由を探す、残れば買う、、といった方法で決めたいと思うのです。
    最終期の抽選まで1ヶ月切りましたし。
    でも、アドバイス大変に心強く受け止めております。ありがとうございました。

  38. 488 482

    > WCTを捨てる理由を探す、残れば買う、、といった方法で決めたい

    WCT全体としての良さ、周辺環境の問題など、
    WCTを取り巻く環境についての議論は出尽くしたような気がします。
    このスレッドでなくとも、これ以前のスレッドで。

    ひとつこれから契約を考える方へのアドバイスですが、
    私は第二期の契約者ですが好みの間取りは第一期で売り切れてました。
    WCTのHPもしくはパンフレットに載っている間取りでも
    最終期には残っていないかもしれません。

    具体的にモデルルームに足を運んで、
    好みの間取りが残っているものかどうかは確認された方が良いと思います。
    なければそれが引きとめになるでしょうし、
    あれば何かしらの縁があると思っても良いのかもしれません。

  39. 489 487

    486さんありがとうございます。肝に銘じておきます。

  40. 490 487

    488さん重ね重ね感謝します。
    WCT全体の良さ、私も評価しております。悪さの話についても大きなリスクは
    感じておりません。ただ知識をつめすぎて消化不足になってると思います。
    皆さんのような判断力や知恵をつけてがんばります。

  41. 491 匿名購入者

    最近は各官庁、役所などに出向いたり電話したりして開発予定などを
    確認してましたが、こちらの掲示板の情報はほぼ間違いないようで安心しました。
    区は港南のマンションに興味津々なようすでどんな世帯が増えるのか、という点を気に
    している様子でした。そして「対応準備は進んでるからどうぞ引っ越してきてください、」
    なんて言われました。具体的には区の施設や子育て、教育施設などは新たに設置するが増築
    する予定があるそうです。詳しくは来年の春頃から順次決まるのではないか?という話です。
    やっぱり労を惜しまずに調査をすると勉強になります。
    あくまで予定は未定ですから無責任なことは書けませんが、未来が楽しみになるのは
    確かなので区役所などにいってみるのもいいですね。

  42. 492 匿名さん

    「これらのビルが 新橋をはじめとした
    中枢部のヒートアイランド現象の解消を妨げる大きな壁になっている」と
    指摘するのは、早稲田大学理工学部の尾島俊雄教授だ。

    港区では同エリアで環状2号線を軸に再開発を計画しているが、
    将来、マンションの住人はよどんだ空気で相当の熱帯夜に悩まされる」と懸念する。

  43. 493 匿名さん

    で、何が言いたいの?

  44. 494 匿名さん

    >493

    ここのエリアはとってもHOTだぜ!ってことじゃない。
    みんなの人気も集中する話題のエリアだから。
    492はストレートに発言できないから、一所懸命に例え話をしてみたんだよ。
    けなげじゃん。

  45. 495 匿名さん

    最近は一通り港南の悪環境の話も出尽くして、
    結局都内の他地域と大した違いはないと分かって、
    むしろ港南の開発が進みそうな情報が提供されて、
    契約時よりもさらに入居が楽しみになってきました。

  46. 496 488

    > 490さん、

    私はほとんど直感で、WCTのチラシを初めて見てから
    一週間以内に契約してしまいました。
    それまでマンション購入など考えておらず、
    しかも普段石橋を叩いても結局渡らない私にしては異例の事です。
    モデルルームの「ディズニーランドのような」雰囲気に
    圧倒された面もあったのかも(笑)

    契約以降知識を着けるにつれ不安に思うところは色々出てきましたが、
    現地にも何度か足を運び、周辺を歩き回って状況をつぶさに調べ、
    またこの掲示板の議論を最初から通して読んでみて、
    不安はどんどんと解消されていきました。
    このマンションに否定的な人々が私が不安に思っていた事を
    具体的な言葉にし、それに他の人々が反論していく形で。

    こんな高い買い物でも、
    最後の決断は結局「えいやっ!」の世界なのかも知れませんよ。
    契約後でも私にマンションの知識などかけらもありませんし(苦笑)

  47. 497 匿名さん

    491 もいっているが予定は未定なので、すべてのことが予定通り進む
    ことを期待しすぎないほうがいいでしょう。それなりには実現されると
    思うけど

    488 さんはいろいろと勉強したほうがいいと思いますよ。
    分譲マンションに住むというのがどういうことかを。
    住んでからもいろいろ考えなくちゃいけないことはたくさんあります

  48. 498 匿名さん

    そう、あなたが今住んでいるところも
    現状がずっと続く事は無いのです。

  49. 499 匿名さん

    >>私はほとんど直感で、WCTのチラシを初めて見てから
    >>一週間以内に契約してしまいました。

    これはお薦めしません。
    マンションを検討している人はじっくりと物件の仕様、立地と環境を調べ、
    自分の生活スタイルに照らし合わせて物件を探しましょう。
    結果オーライはあると思いますが、失敗を未然に防ぐ為にも
    事前調査は絶対に必要です。特に音の問題と環境は重要ですよ。

  50. 500 匿名さん

    ダイヤモンド効果で今週あたりWCTのモデルルームも大賑わいでしょう。
    いくら引いてくれますか?なんて切り出して笑われてしまう人続出の予想。
    仕様に圧倒され、最終期の倍率聞いて驚き、
    何なんだあの記事は?憤慨される方多数という結末が想像できます。

  51. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸