井の頭公園の次は人気の吉祥寺北町へ打って出たパークハウス。
旧大蔵省官舎跡、例によって武蔵野市の条例で
敷地内に保全樹木を生かした4階建ては高級志向か、
スタンダード路線か。
今月末には注目の予想価格が出るとのことですが
吉祥寺マンションWARS!行方やいかに!?
[スレ作成日時]2005-03-12 15:08:00
井の頭公園の次は人気の吉祥寺北町へ打って出たパークハウス。
旧大蔵省官舎跡、例によって武蔵野市の条例で
敷地内に保全樹木を生かした4階建ては高級志向か、
スタンダード路線か。
今月末には注目の予想価格が出るとのことですが
吉祥寺マンションWARS!行方やいかに!?
[スレ作成日時]2005-03-12 15:08:00
ここは大きなくくりで「吉祥寺の物件」という
現し方を皆さんなさっていると思いますが??
スレッドのタイトルが吉祥寺がウリの物件ですから。
書き込む方が皆、定義を尊重して言い合う人だったら宜しいですね。
本当にこの物件を検討してる人より、
ヒヤカシの人が多そうですね。すぐ話題の方向がずれてしまう。
まあ、皆さんが注目されているのはいい事だけど。
最近はどうも購入の参考にならない話ばかりだ・・・・
私は近県の者なので、物件に対する地元の方からの
長所、短所などの情報がほしいですね。地元ならではの!!
宜しくお願いします。
北2の駅徒歩15分オマケに何でも揃う北口で自転車が必要?
歩きなさいよ、走れ!とは言わないから。
今どんな所に住んで、どんな生活してるんですか?
最近また自転車公害が繁華街や付近道路、住宅地付近まででてきてるんです。
カンベンして下さい。
コープとうきょう、東都生協、生活クラブ、大地、と、色々な選択肢が
ありますが、利用している人は結構いるようです。
西友のネットスーパーも便利ですよね。
雨の日に「今日は外出しない」時など、かなり便利に思えます。特売などもありますし。
吉祥寺の街での買い物は、あちらこちらと歩かなければならないスタイルに
なってしまいがちなので、段取りを間違えたりすると疲労感を感じます。
特に休日の人が多すぎて歩きにくい時は、必要な物を買う「買い物」ではなく、
「気晴らしのショッピング」になってしまいますね。
上手にデリバリーを利用すれば、快適な暮らしは出来そうです。
Foodexは基本的には西友などよりは価格設定は高め、品数もやや少なめですが
週に何度か、野菜などびっくりするくらい安売りのときがあるので要チェックです。
マルエツ系列ですが、わたしの印象では気持ち「高級感」を意識しているかな、と。
(紀伊国屋やガーデンに比べればそりゃあかなり落ちますが…)
お惣菜やお弁当はお勧めです。冬場の焼き芋もかなり利用しました(笑)
あと、我が家はFoodexが近いぶんとても重宝しているのが
専用容器を購入して、2Lで50円、4Lで100円で買える自販機のミネラルウォーターですね。
あとはなんといっても24時間年中無休なので、困ったときにはココ、です。
北町2にお住まいなら、西友に行くならサイクルタワーを利用して自転車、
Foodexなら徒歩で十分ではないでしょうか。
吉祥寺の街のイメージを悪くしたり汚す転居人は迷惑です。
出て行って下さい・・・
言葉はキツイと思いますが、それだけ愛着ある方々が住む町だと思って下さい。
最近ほんとに自転車の違法駐輪が多いんです。
広い歩道も人が一人通るのがやっとのところもできるぐらい。
行っちゃえばどうにかなるさ的に思うのでしょうか。
その他にも携帯しながらフラフラした自転車運転、歩行者をかすめ通る運転、
子供や老人はうかうか歩道も歩けません。
各自が意識を持ち注意すれば解消できる事だと思います。
>>225
何度も言うようだけどスレ違い。
自転車の問題については、武蔵野市役所、特に土屋市長にどうぞ。
http://www.city.musashino.tokyo.jp/
吉祥寺の街の問題としてBBSで議論したいのなら、まちBBSの吉祥寺スレッドへどうぞ。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1120892245
>吉祥寺の街のイメージを悪くしたり汚す転居人は迷惑です。
あなたの書込みはこのマンションの検討をしている人にとって迷惑だとは思わないのですか。
227さん、
それだけの熱意、ネットの掲示板に書き込んで満足してないで、
吉祥寺駅周辺の違法駐輪者にリアルに注意したほうが成果が上がると思いますよ。
最近違法駐輪が多いということですが、確かに以前は吉祥寺駅が違法駐輪ワースト1
だったことがありますが近年は違います。ひとつにはムーバスの効果といわれていますし、
さらに駐輪自転車の登録制もあります。さらに、自転車等総合計画を策定しています。
ご老体は時間の経過に無頓着なようで。
私も吉祥寺の自転車の害には辟易している者です。
しかし、ここは一度自転車に乗ってしまえば手放せなくなるところです。
セールの初日の東急百貨店の駐輪場など、自転車なのに駐車場並に
並ぶような事もありますけね。それほど自転車の利用者が多いのです。
だからこそ、住民の意識の持ち方が大切だと思うのです。
車じゃないからいいじゃないか・・的な発想の人が多いのが事実、
市も頑張っているようですが、全く追いつかない状態です。
ですから、上で自転車の不法駐輪の事を書かれている人は、
まとまった戸数のマンションが近くに出来る事によって、また
自転車の数が増える、とお嘆きなのではないでしょうか。
人が増えれば活気も出ますが、多くの人が気持ちよく暮らす上では
マナーを守る人に来て欲しい、と考えるのは本音なのではないかな?
自分のお金出して買うんだから・・ではなくて、地域性は民度を現す
最も具体的な尺度だと思うので、このような意見がある事も分って欲しいな。
299さん、230さん、ありがとう。。
228さん 違法駐輪は吉祥寺駅周辺だけではありません。
東町1にも本町にも井の頭公園にもあふれています。ここで言っているのは商業地の事だけではなく
住宅地の一般のお家やマンションの壁や中にまで止める迷惑な方がいることです。
確かに一時はものすごくキレイな街になりました。しかし今はどうでしょう?
あの時のキレイになった吉祥寺を知っている方なら今の状態が元に戻ってきていることに気づいている
ハズです。
みんなさん嫌いな所に移ってくる訳ではないと思います。一人一人の注意と努力が必要だと思います。
武蔵野市の役人に丸投げしても解決にはなりません。今の現状を見れば分るはずです。
そのうち悪い事が自分の身に、知り合いのみに降りかかってくる事は目に見えてます。
それは自分の子供かもしれないし親かもしれません。
スレの趣旨と違ってしまって申し訳ありませんが分って下さい。
自転車は2回盗まれて以来持ってないです。
違法駐輪している自転車は強制撤去し続ければいいのにと思っています。
他のマンションのスレッドでは1世帯で何台も自転車が必要だから
マンション内の駐輪場の増設をするとか、敷地内の空いているスペースに
駐輪しても問題ないとか、そういう話題で盛り上がっていますが、
このマンションではどうなるのかなと心配しています。
要するに、この物件は駅からの距離を考えると自転車が必要な場所なんですね。
吉祥寺駅改札から、練馬側の棟までは徒歩で20分近くかかりました。
確かに小学校側の棟を購入すれば少しは近いですが。この距離でこの値段
悩みどころです。
値段さえ下がれば即決ですよね、この物件。自転車は止めるところに悩まされそうですね。
駐輪所はあっても駅から遠いだろうし、登録の枠も満杯のような気が…
健康のためにも歩くのが一番よさそうな感じがします。
十分徒歩圏です。駅までの距離と生活に必要なモノまでの距離は私は違うと思っています。
自転車が必要か?と言われればNOだと思いますよ。あれば便利という程度です。
もう少し駅に近くなるとケンペイ容積がよくなりいつ隣に大きな建物が建つか分りません。
北2辺りは環境と利便性をかねそろえた非常にいい所だと思いますよ。
値段で選ぶなら立野の一軒やに行けばリーズナブルこのうえないと思いますが。
通勤通学用に自転車を使っている人は多いですね。
駐輪する場所さえ確保できるのなら問題ないと思います。
違法駐輪を前提に自転車を使うのは、吉祥寺駅ではなくとも困りものですし。
あとは、小さなお子さんを乗せているお母さん形も目立ちます。
この方々と学生の方の違法駐輪が吉祥寺中心部に多いように感じます。
統計を取ったわけではないので偏見かもしれませんが。
この問題は、もう結論がでませんね…
結局、吉祥寺の自転車事情を知った上での個人の判断に任せるしかないように思えます。
わたしは住人ですが、駅近に住んでますので自転車はまったく使っておりませんが、
かと言って自転車を使ってはいけない、という法律も拘束力もありませんから
乗っている方に対して「乗らないで」とは決していえません。
違法駐輪はしないで、と強く言いたいところですが
じゃあどこに止めればよいのだ、といわれたら何もいえませんから…
もう少し、駅周辺に駐輪所を増やしていただけないものでしょうかね。
ただ、自転車にかかれている住所が「三鷹」なのには驚きませんが「保谷」には驚きました(笑)
もはや武蔵野市民だけの問題でもないのかも。
北町2の物件を検討している方は、判断が難しいところですね。
徒歩圏内かどうかだって、各個人によって感覚は違いますから。
健脚な方にはそうでも、そうでない方にはしんどい距離かもしれない。
あとは自転車を利用される方の良識に期待するしかないように思えます。
とにかく最近の吉祥寺の自転車、酷すぎます!!
夏のセールをやっているせいか、駅周辺の店々前の違法駐輪目に余る。
そして違法駐輪のみならず、サンロードやチェリナードなどでも、
チャリから降りずに走行している人多いです。
北口ロータリーのバス乗り場周辺を、チャリで突っ切る強者にも驚愕・・・
結構お年寄りの方とか、前後チャイルドシートママチャリとかの違法ぶり
も多く、全体としてのモラルの低下を感じます。
自転車のエコより、エゴが跋扈する現実に、悲しいものを感じます。
「移ってくる私らに関係ない、近所?関係ない、どうでもいいじゃないそんなこと・・」
が反感かうんです。
お金を出せればマンションは買えるかもしれません。しかしその地域の先人や環境に馴染めなければ
いい環境にはなりませんよ。
白い目で見られて、後ろ指さされて、陰口言われて引っ越すことになりかねません。
賃貸のアパートなら動き易かったかもしれませんが・・
昨日だか今日広告が入ってましたね。
遠くにまだ住む人は分からないと思いますが。
あのうたい文句はマンション検討者には非常にパワーのある文句だと思いますが、
近くに住む方々はいろいろ考えがあるんだろうなぁと思いました。
一戸建てに住む人間は決して近くに集合住宅が出来る事を歓迎はしないと思いますから。
住宅地の価値が下がりますからね。
そうですね仕方ないと思います。でも無ければ無い方がいいでしょ。
査定評価が下がるのは確かですから。
吉祥寺は意外と社宅や公団などが住宅地の中ほどにあるのも事実ですね。
私の住む付近にはありませんけれど
245さんは確かに自分勝手ではないでしょうか。住宅地の価値が下がるだの、集合住宅を歓迎
しないだの、あなたの歪んだ個人的見解にすぎません。この辺りはもともと社宅と民家が隣接
している地域です。PH吉祥寺北町ができても、周辺環境は今までとほとんど変わらないはずです。
近所で誰も相手にしない可哀想な年寄りの戯言の捌け口なんだから仕方ないでしょ。
245は北2で有名な口うるさいミニ地主です。
246さんが指摘したように、ここは元々財務省住宅でしたし、今回の建物配置も
これまでの配置を踏襲したものです。近隣で特段の反対はありません。
245が北2の総意のように思われるのは残念です。
南町は豪邸が並ぶお屋敷街、北町は庭が狭く建売住宅っぽいのが並ぶ街ですから、住民の層が違います。
でもほとんどは吉祥寺に住む資質と品の良さを兼ね備えた方ばかりなのですが、
ごくごく一部の劣等住民が意味もなく板を荒らし、新参者を差別用語を使って下品にののしるため、
善良な北町住民の評判を落としてしまう結果となってます。
南町の豪邸は1丁目の一部と3丁目のごく一部ですよ。
あともう1つ、昔からの豪邸は少ない。
知ったかぶりはいけませんよ!
北町に住む地主が怒ります。「庭が狭く建売住宅っぽいのが並ぶ街」だなんて。
そういえば北町の地主を知らない方ばかりでしたね、ココに書き込んでいる方わ
>>263
あなた本当に武蔵野市民?
練馬区より高いといっているのはあなたの所得が高く、土地の評価額が高いから
だと思いますが、何か反証があるのでしょうか?
http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/03020sisan/Shihou_tokubetu_...
>市税の税率や評価,課税の方法などは,法律(地方税法など)や市議会で定め
>る条例(市税条例など)によります。固定資産税の税率は全国の市町村と同一で
>す。都市計画税は東京都26市の中で一番低い税率です。また個人住民税の所得
>割などは全国一律の所得に応じた税率です。
ガレリアのスレでも以前投稿がありましたね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38742/res/2-3
先週久しぶりに現地を見に行ってきました。
コンクリートの塊でしたが形がだいぶ見えていました。
契約とオプション選択を終えてから中だるみし切っていましたが、
そろそろ又いろいろ調べたりしなければ。
購入者です。何だか悲しくなるような書き込みで、でも、内見会も始まりましたし、少し、前向きな気分になりたかったので、ここを買った理由をお話します。私の理想のマンションは1、幹線道路から1,2ブロック奥まっている。2、静けさ。3、南向き。4、低層階。5、百戸以上。6、商店街から近からず遠からず。7、お風呂に窓。でした。このマンションはお風呂に窓以外は理想的でしたので思い切って買いました。長く住むつもりの買い物ですので、今度売るときはどれくらいになるかとかはあまり考えませんでした。そういう訳で、ここに住むのを楽しみにしています。実は歩いて20分ほどのところからの転居ですので散歩がてら、時々見物にいっています。やっと、何とか植栽が終わり、水道管などの工事が終わり、プロムナードにかかっています。しかし、外回りの工事の騒音は大変なものでした。道路を通行止めにして、あちこちですごい音を立てて、突貫工事をしていました。今は少し、静かになりましたが、回りに住んでいらっしゃる住民の皆様にどれほど負担をかけて、自分の住む所が出来上がったかは忘れない方がいいと考えています。
すったもんだの挙句、内覧会も延期、しかも延期したのに内覧会のできはお粗末、
チェック合図とやらも工期逼迫に対しては、あてにならないみたいですね。
高級物件ですが、ほんと高い買い物でしたね。
>本物件は、近隣住民さんともめたのですか?
すぐそばに親類が住んでいますが、そんな話は聞いていません。
ご近所の方とも素敵なのが建っただの、うちも買いたいだのと
話しているそうです。
もっとも、うちが購入したので気遣ってる部分もあるかな?
とは思いますが。
>内覧会を数週間前に終えました。
>最悪でした。杜撰な施工、キズ、多数あり。
うちも内覧業者にお願いしたお陰(?)か、指摘事項多数
でした。よろしければ、また確認会の状況を教えてください。
うちも内覧業者に頼み、指摘事項が多数ありました。
新築とは思えないほど、キズだらけで当日はガッカリして
しまいました。
特に大きかったのは、
・洗濯機置き場の「封水」に水が溜まっていなく、どうも、排水試験を
していない可能性があります。
・和室の押入れが手前と奥の幅が、誤差5mmあり、若干歪んでいる
とのことです。
・玄関と廊下のフローリングの継ぎ目の段差がおかしく、本来、玄関の
石部分が上にならなきゃいけないのに、フローリングが上になってし
まっていました。
という3点です。
確認会では、当然直っていることを期待しておりますが、ちょっと
残念です。
はじめまして。確認会、ちょっとひどかったです。
40カ所ほど指摘したものの半分もなおってない。。
しかも、ベランダの割れなど一目見ればわかるものがそのまんま。
トイレのタオル掛けが取り付けしてなくて便器の上に置いてあったのを見た時は
おもわず笑っちゃいましたよ。
傷もちょっとひどいですね。時間がなかったのか事前チェック、たぶんしてませんね。
納得いくまで徹底的にやるつもりです。
せっかくの新居ですから気持ちよく入居したいですもんね。
私も確認会に行ってきました。
フローリングや壁紙が傷だらけでした。
内覧会の時に指摘したフローリングは張り替えてありましたが、
その周辺に張り替え時につけたと思われる傷が多数。
施行能力を疑いたくなります。
このままの状態で、28日の引渡しの日を迎えるのでしょうか?
287です。なんか不安を煽るような書き方してすみません。
あくまでも私の部屋がそうだったということなので。業者の担当者とかがたまたま当たりが悪かった
ということだけかもしれませんし。
売主さんにはもちろん苦情ガンガンにいってます(笑)
納得しない限り入金しないし、引き渡しも受け付けないということで了承もらってます。
もちろん引き渡しが伸びてその分こちらに被害が出たら保証もしてもらおうと思ってます。
今の所、その後のフォローはちゃんとしていただいてますよ。
>287です。なんか不安を煽るような書き方してすみません。
とんでもないです、色々と教えていただいて本当にありがとうございます。
確認会から引渡しまで時間もありませんし、事前に地所には念押しする
心積もりができました。
287さんの指摘事項で気になったのは、ベランダの割れなのですが、
よろしければ表面的なものであるか教えていただけますか?
昨今の構造の問題で、わかりやすいチェック事項としてベランダのひびと
いうことをテレビで言っていたので・・・。
>納得しない限り入金しないし、引き渡しも受け付けないということで了承もらってます。
>もちろん引き渡しが伸びてその分こちらに被害が出たら保証もしてもらおうと思ってます。
先ほど家人とも同様の話をしておりました。やはり、完全に納得できない限り、
受け取れないですよね。洋服だってなんだってそうです。ましてや家ですから・・・。
週末の確認会が終わりましたら、こちらでご報告させていただきます。
皆様、気持ちよく新生活を迎えられると良いですね。
はじめまして。パークハウス吉祥寺北町を購入した者です。
うちも内覧会で100個以上指摘しました。未だ修理が完了しておらんのです。
完璧になってから入居したいと思いますのやけど、今住んでいる家は出ないと
あかんのです。全部直ってない状態で入居するなんて考えられへんし、そやかて
住むとこないし、こういう場合どうしたらいいのか、どなたかお知恵をお貸し
下さい。。
ウイークリーマンション(人)&トランクルーム(家財)、これ最強。
家財は引越し業者が有料預かりしてくれる場合も。
もちろんかかった費用は地所に請求しなされ。
施工不良で入居が遅れるのだから、当然です。
早速のご提案をいただきありがとうございます。
295様ご自身も大変でいらっしゃるのに・・感謝致します。
同じマンションに295様をはじめ皆様のような親切な方々が
住まれるんやと思うと、苦境の中でも救われるような気が
します。乗り越えましょう!!
>>290
>私達は三菱地所という信用を買ったのに裏切られました。
>下請けに任せきりのやり方、最低です。
>キャンセルしたいけど違約金を取られるだろうし、結局は客の
>私達が我慢するしかない・・こんなことってアリですかね??
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/490p30-34.htm