- 掲示板
購入検討の方、誰かいませんか?
強気すぎて、あの価格じゃ売れないだろ。
検討してたけど、辞めました。販売の仕方が強引でしたので。
今日、センターマークス見てきました。
今まで見た中では一番良かったです。
価格も思ったより安めでしたよ。
それより、センターマークスの入口にウィズ三郷の看板を持って立ってる人がいました。
売れてないんですね・・・。
私も昨日モデルルームを見てきました。周りが空き地だらけで驚きました。南側に広大な敷地があるようで
ちょっと心配かな・・・・。価格はまあまあではないでしょうか。
購入しようかと思っています。確かに周りが空き地だらけで何が建つのか心配ですね。
今は何もないけど・・・。
駅が目の前でショッピングセンターというので購入を検討してます。ただこれからどの程度の発展性があるのか不安ですが。電車の騒音についてはどうでしょうか?
ショッピングセンターではなく、単なるスーパーのマルエツですよ!
隣り駅の八潮や三郷インターなどで相次ぎ大型SCはオープンしますが、
こちらの駅周辺には期待しない方が良いと思います。
三郷市&都市再生機構も殆どやる気を感じさせない説明会にがっくりしました。
価格に関しても現状を考えるともっと安くて当たり前では?と思いますが、
かなり高値で落札しているようですのでしかたがないのかもしれません。
三郷市はかなり財政難のようで、誘致したくても企業も様子見で色々と問題も多く
街造りは大変な課題だと、とある議員から聞きました。
物件自体は、それなりのスペックだと思いますが、駐輪スペースが少なくラック式が
使い勝手が悪そうなのと、いくら駅前でも車は必須な地域ですから、車寄せスペースは
設計して欲しかったですね。
それから、条例?だとかでベランダに土ものはNGだそうですが、いかにもベランダで
ガーデニングを推奨する演出は誤解を招くのでは?と思いました。
肝心な騒音ですが、MRのプレハブでも殆ど気になりませんでした。
ベランダに土ものがダメっていうのは鉢植えなどを置いてはいけないって事ですか!?
MRの営業の人の話ではマルエツの中にドラッグストアーや内科や歯科などちょっとした
医院がはいるという事を言ってました・・・。
確かに都市再生機構の人の話にはやる気が感じられませんでしたね。
わざわざ話を聞きに行かなくってもよかったなって思いました。
ベランダに花も飾れないなんてどうしてなのかなぁー?布団は景観上干せないのは分かるけど・・・
9です。
スロップシンクが付いてないのが残念でしたので、営業の方に質問した時に言われました。
土埃を出してはだめですからと・・・。
けどこの物件、外廊下側に花台のあるプランが多いですよね?
最近MR行ってないのでもしかしたら話が変わっているかも知れないですが、
ベランダNGで共用廊下はOKなんて事もあるのでしょうか?
私がここなら買えるかな?という部屋も共用廊下の所に花台がありましたよ。
うーん、ベランダに花が置けると当たり前に思っていたので聞かなければわからないことって
多いですね。
ここのマンションは防音はどうなんでしょう?
このマンションを検討している方、他にも情報がありましたら教えてください。
外廊下には花が置けてベランダ側が置けないなんてなんか矛盾してませんか?スロップシンクが付いてないからと思ってましたがそうではなさそうですね・・・東側のルーフバルコニーを購入されても仕方ないですよね・・・以前営業の方はガーデニングが好きな方はルーフバルコニーをお勧めしますがそうでもない方にとっては必要ないですよ・・なんてこと話してました。今度物件を見に行かれる方その辺を詳しくお聞きしたほうがよろしいかと思います。それから南側の空き地ですが・・・新線が開通してから徐々に建設されていくのでしょうがマンションより高い物件が建たないという保障は全くないわけですよね・・・なんか不安です。その辺も突っ込んで聞いて見てください。マルエツというスーパーはどうですか?近くにないので行ったことがありません。食料品の品数や新鮮度はどうでしょうか?また24時間営業になるって本当ですか?だとしたらうるさくないでしょうか?いろいろと不安ばかりが先行してしまいます。情報をお待ちしてます。
RC構造とありますがどのような構造で建設されているのでしょうか?
RC=普通の鉄筋コンクリート
マルエツが24時間営業になるのは様子をみて・・・だそうです。
始めのうちは終電くらいまでの営業でやっていくような事を営業の人が言っていました。
野菜や魚は新鮮だと思いますよ。品数に関しては普通かな?(人それぞれだと思いますが・・・)
騒音は・・・トラックの出入りとか?でもマンションの1階部分にコンビ二が入る予定らしいので。
三郷ってどんな街ですか?住んだことがある方、また地元の方教えて下さい。
この前物件を見に行ったとき高圧線(送電線)が多かったように思うのですが・・・皆さんその辺はどのようにお考えでしょうか?
マンションからどのくらいの距離があるのかぁー
高圧線はどの辺にありますか?全然、気づかなかったです。
電線は地中に埋めると担当の方はおっしゃってました。
南側に見えます。建設現場に行けば見えてきますよ・・・真下という訳ではないのですが気になる人は気になるってことかしら・・・電柱は北側の通りというか道路沿いらしいです。
ガーディニングは大丈夫ですよ!確認しました!!
川の近くですが湿気とかは大丈夫かな?
第一期販売が始まりましたね。
購入を考えてる方はいらっしゃいますか?
ビバホームが昨日オープンしましたが、どなたか行かれた方はいますか?
ビバホーム。スーパービバホームって言うくらいで、とっても大きい!!一日楽しめますよ。
女房はつまんないみたいなので、ヨーカドーへ・・・
第一期の購入者です!盛り上がりに欠けてちょっと寂しいですね。TX開通でこれからなのかな?
第二期で購入を検討しています。
駅前ということで電車の騒音を気にしていましたが、
実際に現地に行ってみたら東側の道路の自動車の騒音の方が気になりました。
それと一番気になるのが南側の空き地です。
営業の人に聞いても何が建つかまだわからないの一点張りです。
自分は低層階を検討しているので、場合によっては一日陽が当たらなくなる
可能性があるので不安です。
購入を検討されている方、または既に購入した方はこの空き地について
どう思われますか?
換地処分がまだなので、実際、建物が建ったりするのはまだ先のことでしょうが、
ロケーションなどから考えても、民家が建つことはないし、当然中階層のビルが建つのでしょう。
仮換地図では南側の土地の真中に道路が走ってますので、そんなに大きな敷地ではないので、
商業ビルが建つのでは・・・・と考えちゃいますね。もっとも、そうなると、そのビルからの目がきいなりますね。
大型マンションが建つことはないでしょうが、できれば土地を一つにして大きなマンションでも建てば、
北側に駐車場を作るでしょうから、日照の問題や、建物からの目などを気にするようなはかなりなくなるのでしょうが・・・)
中型マンションでも、北側には通路とか階段とか駐車スペースとかだろうし・・・・
いずれにしても、ある程度覚悟必用ですね。
↑結構、誤字多くてすみません。
西側(西南西)のバス停側はどうでしょうか?目の前がバス停、その向こうが公園、そして中層階以上であれば
TXがカーブを描いて走ってくるので眺めはいいと思います。バス停の騒音は心配ですが・・・
用途地域は商業地域なので日影規制がなく南側(南南東)の低層階はやや注意が必要です。
容積率(400%)と建蔽率(角地・耐火により100%)の関係から南側の土地が全て一体として開発され
たとしても(東急側は地権者が別れているので心配ないと説明)敷地の半分利用で8階が限度、1/3利用で
12階が限度、南北に長い土地の形と面積からマークスのような大規模マンションは難しいと思います。
仮に中規模マンション(5〜10階程度)・商業ビル(4〜5階程度)が建築されたとしても南側道路は
10m〜12mもあるのでそれ程影響は少ないかと思われます。
気にされる方は大きな買い物ですから万が一を考え中層階以上をお勧めします。
南側に商業ビルが建つなら1階はパチンコ屋、2階は居酒屋、3階はテレクラ、まんが喫茶…
こんな感じではないでしょうか?
こんなビルが建つくらいなら中規模の賃貸マンションの方が良いですよね。
本日センターマークスのモデルルームに行って来ました。
2期は10月上旬発売開始とのことですが、1期で既に半分売れたらしく競争が激しそうでした。
やはり気になるのが南側に何が建つのか?ですね。
既に何が建つか決まっていれば、空き地の登記簿謄本をとると分かるらしいのですが
聞いたところ、今調べても決まっていないのでは?とのこと。悩ましいな〜。
自分的には、ディスポーザーがついていない、オール電化でない、保育所が遠い、
などが気になるところ。
都市計画整理事業の保留地となっており、まだ換地作業も終わってないので、登記簿謄本とってもわかりまでんよ。
結構地権者がいっぱいいて、なかなか換地作業も進んでいないらしく、換地完了は平成23年?。
それまで、周りはどうなるのでしょうね。
このマンション近くの小学校・中学校は環境としてどうですか?
あれてたりします?
荒れているかどうかは分かりませんが、もともとこのマンションの敷地にあった
小学校が区画整理で移転しているので、とっても綺麗ですね。
小中学校は特に荒れていることは、ないと思います。
最近はバスも多数あり、ピアラシティーも楽しくて
以前よりも三郷が活気づいていると思いますよ。
駅前にマルエツ以外に何ができるか知ってる人いますか?
八潮に比べると本当に何もないですね。
八潮はやっとやっと電車が通って、よかったですね。
私見ですがメリットデメリット。
○駅が近い
スーパーが近い
都心までのアクセスがよい
高速が近い
新しい街並み
小学校が綺麗
割安
×やや狭い
南側に何が建つかわからない
保留地
最近流行の設備がない(オール電化、ディスポーザー)
駐車場が機械式
コモンスペースが少ない(専用公園、車寄せなど)
スーパーが隣接していて騒がしい
地盤が悪い