そうなんですよね
大通りに面していないという点では音や排気ガスの点ではいいのですが
狭い道だとそれはそれで静かだけれどタイヘンな部分はあるのかも。
ここから千歳烏山って歩けるんですか。
散歩してあのあたりのカフェでお茶してっていうのならいいのかな。
買物だと自転車じゃないと荷物があるしっていう感じだし。
そうなんですよ・・・ね
子どもがいなかったりとか、もう子供さんが大きくなっているとか、
そういう感じの家庭環境だとぴったりなんじゃないかなーと
思うんですけれども
学校は遠い場合みたいな書き込みがありますが
集団登校はあるのでしょうか。
あるのならまだ安心なんですけれども、、、
通学区は祖師谷小学校ですね。
マンションから歩いて行きましたが、信号もなく、住宅街を通る感じでした。
確かに少し歩きますが、都内にしては珍しい広い校庭で、のびのびと六年間過ごせそうな学校だという印象でした。
購入者も若い夫婦というよりは落ち着いた層が多いとききました。土地柄ですかね。
土曜日の昼間に、ゴルフ場前でしばらく立っていましたが、音は全く気になりませんでした。個人差あるとは思いますが。
静かで緑の多い環境がとても魅力的です。
子育てにも向いている環境だと思います!
南側はほぼ完売と聞きましたが、他はどうなんでしょうか?
117さん、インテリア相談会行かれますか?
こちらは、エコカラットとバルコニータイルを検討しています。
No.111さん、ペラボーとは、バルコニーの戸境がコンクリート壁ではなくペラペラボードだという事を、どこかで拝見した覚えがあります。
やはり薄いボード一枚よりは、しっかり壁などで分かれていたほうが、好まれるのでしょうね。
確か薄いボードは壊れやすいので、何か合った時の避難通路になると聞いたこともあるのですが、本当でしょうか???
第一期で契約しました。
うちも、幼児2人います。
同じくらいの年代の子供たちをMRでは見かけなかったので、少し不安でした。
先日、3期の価格表を見せていただきましたが、西側の棟を中心に、各棟、まだ若干空きがありました。
千歳中学校は結構ありますね。船橋希望中学校の方が近い気がします。新校舎になったばかりだしいいなと思いますが。ギリギリのところできられている感じですね。でもこどもたち歩いて通ってるのを見かけます。
中学校までの距離はどうしてもちょっとあるみたいですね。
歩けるかどうかの問題は、中学生ですから大丈夫だと思うのですが
部活などで遅くなった時が心配になってしまいます。
部活で遅くなる人だけ自転車通学が距離に関係なく許可されていたりすると
また良いのですが、こちらの中学校ではいかがでしょうか?
第1期で契約しました。
周りの環境は緑が多く、落ち着きがあるところが、決め手でした。
商店街や銭湯もあって、下町の雰囲気も魅力的です。
我が家の子供たちは中学生ですが、今から、まだかまだかと入居を楽しみにしています。
私としては、祖師ケ谷大蔵駅前のブックオフが閉店したのが、残念ですが。。
契約済みの皆様、宜しくお願いします。
マンションというと、奥様方のカースト制や派閥など噂をよく耳にするので不安に思っていましたが、掲示板を見る限りではそんな雰囲気もなく、また、営業の方によると、こちら入居予定の方々は上品な方ばかりのようで安心しました。
そういうのって週刊誌が面白おかしく書いているだけでしょう…。
公園デビューって怖いの!?と思ったら全然そんなことなかった、みたいにネ(笑)
祖師ヶ谷大蔵のブックオフ閉店ですか…。
後にはなにができるのでしょうね。
あそこだとすぐに他の店が出来そうな感じはします。
契約済みの皆さん
インテリアオプション会にいかれましたか?
我が家は、予定通りお話だけを伺ってきました。
お風呂の防カビ、玄関のミラー、フローリングのコーティングを検討中ですが、皆さんは、何か買われましたか?
インテリア相談会では、カーテン、フローリングのコーティングをお願いしました。
が…冷静に考えるとカーテンが高すぎたので、キャンセルしようかと思ってます。入居時に設置済みということは大変魅力的ですが。
うちもカーテンは高くつきました。。
あとお風呂の防カビとエコカラットをお願いしました。
壁面収納と表札をオーダーされる方が多いと勧められましたが、保留しました。
こちらを見てるとそんなに申し込まれている方いなさそうですね。
136さん
メーカー保障がなくなってしまうんですか?
コーティングって見た目がきれいになりますから迷いますよね
傷もつきにくくなるといいますし。
保証がなくなるのは、いやですけど
ルーフバルコニーつきのプランが豪華ですね。
CGで見て、こんなに広いんだと感じました。植栽やチェアは自分で購入ですよね?
もともとついていたらいいのになんて思ったりもして。
ガーデニングも楽しめそうな広さですね。
天井高も2.5メートル。
家族で住みたい人は、このあたりよさそうですよね。
物件の売れ行きはいかがでしょうか?
各種不動産検索サイトを見ていると、
物件価格は5,498万円〜7,980万円でした。
おそらく西向き低層階が最低価格だと思われますが
南向き3階以上となるともっと跳ね上がるのでしょうね..。
良さそうな物件なのですが、我が家にとっては価格が心配です。
年明けに営業を開始したら早速モデルルームに足を運んでみたいと思います。
スーモだと間取り一覧に価格と部屋番号が載っているページがありました。
そこが参考になるのではと思います。
南向きの四階でも中部屋なら価格帯は下のラインの部屋もありますね。
専用庭付きの部屋もまだ残っているようですし。
残り戸数が少なくなってますが棟内モデルルームは作らないんでしょうか。
4LDKの需要があまりないんでしょうか。単に価格の事もあるのかもしれないけれども。
4人家族だったら専有面積がソコソコあるのなら
3LDKでも十分っていうのがありますからね。
一部屋増えると物件価格も大きく変わってくるから、
難しい感じになってくるのかなぁ。