- 掲示板
先日オプションのカタログが送られてきたので中を見て見ると、
家電量販店よりもかなり高くて迷っています。
入居前に取り付けてもらうと綺麗に仕上げてくれるみたいですが
家電量販店で購入しても同じように取り付けをして貰えるでしょうか?
[スレ作成日時]2006-01-24 01:58:00
先日オプションのカタログが送られてきたので中を見て見ると、
家電量販店よりもかなり高くて迷っています。
入居前に取り付けてもらうと綺麗に仕上げてくれるみたいですが
家電量販店で購入しても同じように取り付けをして貰えるでしょうか?
[スレ作成日時]2006-01-24 01:58:00
>>62
そんな話をしだしたら、オプションだろうが量販店だろうが関係ない。
どこの業者に委託するかなど誰も読めない。
わざわざ58さんに対抗して言うような内容ではない。
オプションの優位性はもはや皆無か・・・。
>62
エアコンの設置に、学科試験しかない電気工事士の資格なんて、必要無い。
設置要領説明書を読んで理解出来るレベルなら、誰でも出来る。
読んで何の事を言っているのか解からない人は、そんな工事請け負わないよ。
現に、イーオンが委託していた無資格業者が工事の不備によって、感電や火災を
起こした報道はされていない。
そうだな、繁忙期は家電量販店でも新人店員でも
エアコン工事に行くって行って言ってたわ。
オレは漏電や火災を起こさなくても、
免許もない工事屋に取り付けして欲しくないね。
>>62
オプション屋が仕事を振っている下請けに、無免許アルバイトがいないと思えないがな。さっきもかいたように、オプション屋も大手家電店でも仕事を出すのは、地場の下請け業者。エアコン設置など安い仕事に、わざわざ遠いところから現場派遣させるわけないから。下手したら同じ業者。イオンが使った無免許業者も、オプション屋が使っている可能性はある。イオンだから、そういう事件も表面化したのだから、今後は、自浄作用が期待できるが、オプション屋なら、はじめから露見しないかもな。
オプション屋、必死だけど、勝ち目なし。家電量販店の圧勝!!
>>69
全くスレの流れを読めない読解力なしの方ですか?国語の成績はさぞ悪かったでしょうね。家電量販店はオプション屋に比べて、安いのは勿論、工事のレベルやアフターサービスレベルも全く劣らないところか、ポイントサービスまでついていて、まさに死角なしですよ。
ポイント♪ポイント♪
ポイント貯めるの大好きな主婦です!
もちろんエアコンは量販店で買ってポイントもらって、そのポイントでDVDデッキ〜
工事のレベルやアフターサービスレベルも全く劣らない。。。
くっ、苦しいー
>>72
まったくスレの流れを読んでいませんね。家電量販店、オプション屋ともに、電気工事店に、工事は外注しているのよ。つまり、工事している人間のレベルは変わらないの。全然苦しくないね。おばかさん。
1、無知なお客は騙し易い。
2、値引きしろとも言ってこないから、儲かる。
3、古い機種だから、安く仕入れが出来る。
4、設置後の苦情は管理会社が受付に成って、業者を手配してくれる。
5、販売活動半分はデベの営業マンがやってくれる。
↑「オプション屋」側のメリット
うちは、担当営業から「量販店で買った方が安くていいものがありますよ」と言われ
鍵の引渡し後、入居前に工事できるように手配してもらいました。
本当によかったですよ。
オプションの利点って入居前の工事だけですよね。
その通り!実家がまさにそうでした。
三菱のエアコンを頼んだら、三菱重工のだったし、型落ち物だった。
オプション購入者のデメリット
1購入後の舞い上がった状態につけこまれて、高値でつかまされる
2定価を受け入れないと、ケチと思われそうなので、値引きもできない
3建築前に申し込むから型落ち商品を売られる
4苦情を言おうにも、エアコンは素人同然の管理会社なので、話が進まない
5デベの営業マンに、皆さん申し込みされてますよと煽られ、つい余計な買い物までしてしまう。
>三菱のエアコンを頼んだら、三菱重工のだったし、型落ち物だった。
三菱重工のエアコン、いいじゃないですか。ビーバーエアコンだっけ?
三菱電機のよりも丈夫そうだし、型落ちっていうけど、もともと目新しさを
追うようなメーカーでもないから、大した問題じゃないでしょ。
>>オプションの利点って入居前の工事だけですよね。
だから、+α ですって。
+αって何ですか?
オプションで購入したからといって、引渡し前に付くとは限りません。
オプションを子会社に販売させているところとかって、責任範囲を
明確にするために、「建物の引渡し後にオプション取付」とかって
パターンもある。
本来入居できるのに、オプションの一斉取付できていないから
入居が遅れるパターンも少なくないね。
私は、引渡し当日 外部業者(設備系工務店)に依頼してエアコン・
ビルトイン機器類取り付けましたが、仕上げにはなんの問題もなかったよ。
(化粧配管も含めて)
強いていうと外部業者をどこに頼むか?機器何にするか?価格交渉などが
鬱陶しいと感じるヒトにはお勧めしません。
36=80でしょう。
自分がオプションにしたから、どうしても正当化
するにはこう言うしかないわけ。お気の毒。
まぁ、エアコンにしても、照明にしても
現物見て買った方が安心だよなw
時間があるなら夫婦で家電屋巡りして、
あーでもない、こーでもないっていうのが結構楽しいよね。
忙しくてお金に余裕がある人はオプションでもいいんじゃない?
オプション屋って今時美味しい業種だな〜、
俺もオプション屋に転職だ!(^−^)にっこり
「イオン」の書き間違いに決まっているじゃないですか。
だれも「英会話のイーオン」の事か?なんて思わないよ。
あれれ、ここでもw
オプション購入者の最大のデメリットは、こういう下流クラスが集まる掲示板で、無知な消費者と揶揄されることでしょうな。
イーオンって書き間違いと言うよりは思い違いでしょうね、きっと。
私も似たような思い違いはよくありますよ。
それと勇敢マダムは笑わせてもらいました。鎧でも着てそうですよね。
うちはヤマダ電機でした。工事も丁寧で問題ありませんでしたよ。
特にオプションにする必要は無いような気がします。楽でしょうけどね。
ヤマダ電機は家電量販店でも、勝ち組企業ですから、まかせて安心でしょうね。
うちはミドリ電化でした。工事も丁寧で問題ありませんでしたよ。
普通は標準で付いてるじゃない?
>>96
ここ数ヶ月、何件かMRを見に行ったけどタワーマンション以外、エアコンは標準装備ではなかった。
営業にその理由を聞くと「最近のエアコンは多機能でしょ?お客さんによってエアコンのメーカーや機能など
こだわる人が多いから最近は標準で設置しないんですよ。」という返答。
確かにメーカーや機能にこだわる人はいるかもしれないが、エアコンさえ付いていればそれで満足する人もいる。
それなら無償オプションで設置するか否か選択させればいい話。
最低でもリビングと主寝室ぐらいは標準装備だよね。
壁掛け式エアコンではなく、天井埋め込みエアコンが標準装備だといいっていうひとがいるだろ。
それに天井埋め込み式だとあとから取り付け工事は難しいでしょ?
天井に埋め込んであるエアコンいいと思うけどね。
ググったらあんまり評判良くなかった・・・
*温度ムラが激しい
*吹き出しの風が直接かかりやすい
*本体が高い
*工事代が高い(5倍)
*エアコンクリーニング代が高い(4倍)
*修理代が高い
*暖房が効きにくい
*修理できる業者が限られる
*エアコンの荷重に耐えるべく天井の補強が必要
*天井裏に30センチのスペースが必要
>>103
うちはリビングだけ天井ビルトイン。(標準で)
暖房は良く効く。温度ムラはとくにないと思う。
メンテナンスは上記通り高いと思う。
部屋の広さに見合ったものであれば、機能的には
問題ない。ただ、壁掛け式のほうが最新の機能つきで
性能はいいかも。
オプションだと1機30万くらいだと言ってた。
ビルトインというのは、エアコンでもセントラルクリーナーでも、
修理や交換などの後々の対応が難しいし、高くつく。
見栄えはいいけど、後の出費を抑えることを考えると普及型のほうが何でも樂です。
いやいや、天カセ標準は今や、譲れない物の一位らしいですよ。
壁掛け=貧乏人らしいです。
(うちはバリバリ貧乏人です。)
お金持ちは、ビルトインでしょう。
うちはリビング以外はヤマダ電機で安いエアコン買って
ヤマダ電機が頼んでる業者さん(以前一度お世話になったことあり)
に直接交渉して安くやってもらいました。
オプションだと2倍はかかってましたよ〜
家電量販店で購入の方は、引越しの日に設置ですか?
季節にもよると思いますが、入居後や入居前いつ設置されましたか?
エアコンってどうやって選べばいいのか。
機能もいろいろあるし、値段もピンキリだし、
自分の家に取り付けできるのかの判断もむずかしい。
age