マンションなんでも質問「入居前にオプションでエアコン取り付けましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入居前にオプションでエアコン取り付けましたか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 15:43:39

先日オプションのカタログが送られてきたので中を見て見ると、
家電量販店よりもかなり高くて迷っています。

入居前に取り付けてもらうと綺麗に仕上げてくれるみたいですが
家電量販店で購入しても同じように取り付けをして貰えるでしょうか?

[スレ作成日時]2006-01-24 01:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入居前にオプションでエアコン取り付けましたか?

  1. 181 匿名さん

    >>180
    強迫神経症ってあんたのことよ。

  2. 182 匿名さん

    精神疾患に詳しいのね?
    お大事になさいませ!

  3. 183 匿名さん

    本人がきづかないうちに進行するパターンのようね。
    お大事になさいませ!

  4. 184 匿名さん

    周囲が気づいて、リストラされたんじゃないの?日経平均以下のパフォーマンスで自慢する奴って非常識、無教養、低能まるだし。食洗機も、床暖も、ディスポーザーも、内廊下も、洗浄便座も、その他オプションも、エアコンも、鏡も、皆大嫌いって、買えない貧乏人にの愚かな言い訳。なーーーーーーーんもないマンションに憧れますってさ。

  5. 185 匿名さん

    ↑素直な方ね。
    丹念に自己紹介、しかも何度も何度も(笑)

  6. 186 匿名さん

    量販店で買うと施工業者の工事が雑になります。プラロックとかの部材の質も落ちるし、化粧カバーとかエアカットバルブとかを付けると結構なオプション料が必要になります。
    折角の新築だから、専門店(ダイキンならダイキンプロショップ)に注文するとよいですよ。
    見栄えが全然違うし、値段も意外に安かったりします。

  7. 187 匿名さん

    >>186
    それが問題ですね。提携の中小業者を買い叩いているので、どうしても仕事が雑になりますよね。

    エアカットとかは1000円くらいの部品で、注文に入っていたのに付け忘れられていてクレーム入れて付け直してもらいましたが、そのために、またまた立ち合う面倒を考えると、信用できる業者に任せるのが一番ですね。

  8. 188 匿名さん

    真夏や真冬に引っ越す人は少ないでしょうけどね。
    それ以外のシーズンなら急ぐ必要なし。
    ゆっくり選んで後付けがベターよ。

  9. 189 匿名さん

    低層マンションだと急ぐ必要はないですね。タワーマンションだと、年中必要ですね。でも別に急ぐ必要はありません。株式投資で儲けてからでも遅くはありません。でも、凍死することがあるので、床暖だけは入れておきましょう。

  10. 190 匿名さん

    毎日在宅で、床に座る生活の人は必須です。

  11. 191 匿名さん

    ほとんど家に帰らない人は、何もいりません。マンション買うのは無駄でしょう。

  12. 192 匿名さん

    そんな極端な~
    なに怒ってるの?

  13. 193 匿名さん

    普通の人は、毎日12時間以上は在宅するんじゃない?

  14. 194 匿名さん

    床に寝てればね。

  15. 195 匿名さん

    エアコンのヒトは天井で寝るんだ。暖かい空気求めて。気の毒に。

  16. 196 匿名さん

    ご老人や病気の方、幼児など床中心の和の生活様式にはありかも。

  17. 197 匿名さん

    ベッドって、床上何Cm。エアコンって床上何Cm。熱源に近い方が有利じゃないかな?

    物理で熱について習わなかったんだ。本当に非常識、無教養、低能。ありゃ喫煙者か?

  18. 198 匿名さん

    で、床暖房は意味ないってこと?

  19. 199 887

    エアコンが意味ないってことじゃない。

  20. 200 匿名さん

    そうね。
    うちもエアコンありません。
    床暖房だけで、凍死せずに済みます。

  21. 201 887

    うちは、エアコン5台(L、D、洋1、洋2、洋3)床暖2基(L、D)ついてるよ。普通そんなものでしょう。

  22. 202 匿名さん

    ならエアコン意味あるね(笑)

  23. 203 マンション検討中さん

    >>202 匿名さん

    当たり前。冷房用にね。

    >>200:匿名さん 1時間前
    >そうね。
    >うちもエアコンありません。

    こいつがド貧民なだけ。

  24. 204 匿名さん

    エアコンなのに冷房だけ??

  25. 205 マンション検討中さん

    >>204 匿名さん

    エアコンなければ冷暖房どちらにも使えない。

    拙宅は、足元重視。床暖房とホットカーペットで、頭寒足熱。基本通り。

  26. 206 匿名さん

    高齢者には受けがいいですね。
    両親も来るたび、床に寝そべってグータラしてます。

  27. 207 匿名さん

    近いところに熱源があるので、ソファでもポカポカだよ。床全体が発熱しているからね。

    床暖がない人には理解できないだろうがね

  28. 208 匿名さん

    私も床暖とコタツ派。
    専業主婦で幼児いるし、家のなかは上より舌が寒いからね。

  29. 209 匿名さん

    我が家もエアコンは冷房専用(笑)
    この冬はママ友が来たときだけ、見栄はって暖房したくらい。
    汗が出ましたよ。

  30. 210 匿名さん

    エアコン暖房については、

    エアコン「暖房に不向き」はウソ 正しく使い最強の省エネ
    冬に備える家づくり(6)
    (1/4ページ)2015/1/4 7:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO81014600X11C14A2000000/

    が、参考になる。

     エアコンが暖房に向かないと思っている人は少なくない。もし、あなたが「省エネ」のためにエアコンよりも電気ヒーターや電気カーペットを使っているとしたら、それは明らかに判断を誤っている。最終回は、東京大学准教授の前真之氏が執筆した書籍「エコハウスのウソ」から、「エアコンによる暖房効率」についての解説を掲載する。

    ・・・

    短所1は、後述するようにエアコンは外気から熱を奪って室内に投入しているので、外気温度が低ければ熱が取りにくくなってしまうことだ。よって、暖房が一番必要な寒い日にパワーダウンしてしまう。

    寒冷地ではこれが大きな問題なので、無理にエアコン暖房を選ぶ必要はない。木を燃やす薪やペレットストーブが良い選択肢になる。しかし、温暖地であればエアコンの電力消費量は目くじらを立てるほどではないし、最近の機種ではかなり改善が進んでいる。

    短所2は、高い位置に設置されているため温風が床まで届かないことだ。これは本特集で何度も取り上げてきた欠点だが、冷房メーンとすれば上の方に置いた方が効率的だし、何より邪魔にならない。暖房についても断熱・気密を徹底して部屋を細かく間仕切れば、相当改善することができる。諦めるのはまだ早い。

    短所3の空気が乾燥することは、ガスや石油ファンヒーターと比較した場合であるが、実は短所でもなんでもない。ガスや石油ファンヒーターで空気が乾燥しにくいのは、ガスや石油の「排気ガス」に水分が含まれているからにすぎない。エアコンは空気を循環させるだけで、空気を汚染することはまったくない。これは長所4の空気が汚れないことの裏返しなのである。

    こうして見ると、エアコンの欠点は暖房としての「快適性」の部分に集中しており、それ以外では利点の方が多いことが分かる。通常は冷房のために付けるものだし、何よりエネルギー効率が非常に高い。その高性能の秘密を少し探ってみることにしよう。






    やっぱり寒い時はNGで、快適性に劣るようようね。

  31. 211 匿名さん

    在宅時間が長い方には、サイコーの設備です。

  32. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん

    オプションで付ける必要は少ないでしょうね。よほどの急ぎでなければ。繁忙期を外して購入設置すると良いでしょう。

    量販店のネット通販で、外箱損傷などのアウトレットものや型落ちのもので、一回り余裕のあるものが良いでしょう。

    暖房に使う場合は200V仕様を選ぶと強力です。

  33. 213 匿名さん

    スレタイ読めない方は、床暖房VSエアコンでも立てたらいかが?
    目障りです。

  34. 214 匿名さん

    概ねの意見は、どっちもどっちってことじゃないの?

    入居時に欲しい人は、オプションで設置。少しでも安い人のを望む人は量販店で、しっかりした設置がお望みの人は、プロショップで。

    他になにか意見あれば、どうぞ。

  35. 215 匿名さん

    喧嘩腰の方には、誰も答えてくれませんよ?
    穏やかにどうぞ(笑)

  36. 216 匿名さん

    オプションのエアコンは片落ちで高いけど、モノグサな人は構わないのかな?

  37. 217 匿名さん

    内装を凝っていたりすると、量販店の契約業者の貧相な取付けだと台無しになったりする。

  38. 218 匿名さん

    あるある。いきなり新居がだめにされるのであれば、内覧会で指摘できるデベにやらせるのが得策。

  39. 219 匿名さん

    デベさんが言われてますが、異論は?

  40. 220 匿名さん

    >>219 匿名さん

    異論はないでしょう。デベは標準仕様のエアコンを多数扱ってますから、デベの外注の方が、量販店の外注よりは、丁寧な仕事をする可能性が高いでしょう。

    お金が惜しけりゃDIYと言う選択肢もあるでしょうね。

  41. 221 匿名さん

    さらにデベロッパが念押してますが、異論は?

  42. 222 匿名さん

    要は余裕があるかないかどうかでしょう。富裕層は交渉したり値切るのは時間の無駄だから言い値でOK。

  43. 223 匿名さん

    不動産屋さんしか居ない、

  44. 224 匿名さん

    どうしたんでしょうか?不動産屋とかデベとか言えば、間違った主張が通るとでも?変な人。

  45. 225 匿名さん

    不要ですね。
    業者が儲かるだけ。

  46. 226 匿名さん

    >>225
    >業者が儲かるだけ。

    技術の優秀な業者が儲からずに損するなんてことは通常ありません。

    損して倒産するような業者に仕事を頼んだり、儲かってないデベからマンションを購入するのですか?

    その考え方危なくないですか?

  47. 227 匿名


    一理あり
    利便性をかうのなら、デベ、またはデベのオプション取扱業者がいいです。
    エアコン、本当にきれいにつけてくれました。
    うちは内覧の前に取り付けだったので、その時にチェックできたし。

    今年製造の機種で割安になってるのもあります。量販店で買うのと変わらない価格でした。たぶん一括仕入れだからでしょうか。

    こだわりの機種があれば、量販店のほうがいいと思います。

  48. 228 匿名さん

    と、不動産屋が言い訳してますが、異論は?

  49. 229 匿名さん

    あんたが異論挟んでるんだから、異論述べたら?

  50. 230 匿名さん

    >>228 匿名さん

    マンション買わない人ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸