マンションなんでも質問「入居前にオプションでエアコン取り付けましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入居前にオプションでエアコン取り付けましたか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 15:43:39

先日オプションのカタログが送られてきたので中を見て見ると、
家電量販店よりもかなり高くて迷っています。

入居前に取り付けてもらうと綺麗に仕上げてくれるみたいですが
家電量販店で購入しても同じように取り付けをして貰えるでしょうか?

[スレ作成日時]2006-01-24 01:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入居前にオプションでエアコン取り付けましたか?

  1. 1709 匿名さん

    >>1699 匿名さん

    ミスは誰にでもありますよ。ガンバ!

  2. 1710 匿名さん

    >>1707
    それは建設業界の慣行やオプション会の開催時期と入居時期の関係とかもあったりする
    以前から業界の慣行でオーダーストップ前まで発注すればMC後の出荷が可能だったりする
    これはMCのビフォーアフターでデザインの違いや内外機の据付の可否などのトラブルを
    回避する目的でそうしている

    一方、入居する頃にはMC後で旧製品だったり
    オプション会の時点で既にMC後の旧製品だったりするのは要注意!!
    モデルチェンジのタイミングを確認しないと騙される
    三菱以外だと大抵形名に年度の下二桁すらは入らないから
    各社の年度識別の英字表記を確認すること
    例年だと以下のようなスケジュールで順次モデルチェンジする
    【秋~冬】
    上位機種(主にフラッグ級)や寒冷地仕様など
    【春~初夏】
    上位機種の一部(主にアッパーミドル級)や中・下位機種、系列店専用モデルなど

    ハウジング機では販売数量が少ないため
    数年に1度のサイクルでチェンジするので最新型でも年度が違うことが多い

  3. 1711 匿名さん

    >>5 匿名さん

    そうなんですね!

  4. 1712 匿名ちゃん

    そうなんですよ!

  5. 1713 匿名さん

    お休みなさい。今日もありがとうございました。

  6. 1714 匿名さん

    量販店買おうなんて思ってる人いるけど?
    一括受電マンションだと違法工事になる恐れもあるぞ!
    katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-34ff91.html
    katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2022/11/post-198454.html

    一括受電は専有部も自家用電気工作物
    電気事業法により管理者などに選任された電気主任技術者の基で管理されている
    電気工事に関しても、電気主任技術者の承認や立会などが必要で無断工事は禁止
    かつ最大電力500kW未満では電気工事士法や電気工事業法などにより
    作業員の資格や電気工事業者としての許認可等や請負に制約あり

    以前から量販店の下請業者には自家用電気工作物の工事ができない業者が多い
    開業時に電気工事業法に基づく電気工事業の登録をする際
    登録電気工事業者の電気の種類は大抵一般用電気工作物のみだったりする
    中には一般用電気工作物の工事ですら実務経験がないような職人による
    違法なモグリ(未登録業者)もいる
    基本的に真面な電気工事店へ就職したことがないからこうなる

    ~参照~
    ↓上から経産省・東京都神奈川県・新潟県・広島県の順
    www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_2.html
    www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/attention/aircon.html
    www.pref.kanagawa.jp/docs/ph7/cnt/f219/p3745.html
    www.pref.niigata.lg.jp/sec/sogyosuishin/0411661.html
    www.pref.hiroshima.lg.jp/site/dennkikouzigyou/201203.html

    空調業者のブログ
    katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-baec.html
    katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-a109.html
    coolstore.jp/infomation/エアコン設置に係る電気工事関係法規制

    行政書士のブログ
    aomori-kyoka.com/denkikoujigyou-touroku-need
    aomori-kyoka.com/airconditioner-consignment

  7. 1715 匿名さん

    >>2 匿名さん

    そりゃそうですね!

  8. 1716 匿名さん

    他はダメダメ、エアコンこそオプションで!
    出来たら全室( `・∀・´)ノヨロシク

  9. 1717 マンション検討中さん

    エアコンは天井裏で水漏れすることがあるからデベにやらせたほうがよい。天カセエアコンなんか量販店に頼むやつなんかいないだろうが。

  10. 1718 匿名さん

    >>3 匿名さん

    オプションの宣伝文句は信用できないですね。バカ高いし、型落ちだし。

  11. 1719 匿名さん

    >>1717
    基本的にハウジング機の新設工事はOPじゃないと無理
    室内機据付部分や配管の先行工事などが必須、それらの工事を後付けは困難
    天カセ以外にも壁埋込やフリービルトインとかもそう
    マンションではまず採用しないであろうけど床置なんかも同様

    量販店の下請業者の場合
    その大部分は元々正規の空調業者出身者じゃないから技術や知識が乏しい
    (本職であれば一人前になるまで10年程度の修行は必要なのに、俄か職人では数年程度で独立)
    フロン類排出抑制法に基づく第一種フロン類充填回収業者の登録をしていないことが多い
    末端職人もフロン類取扱技術者の資格を取得していないことが多い

    未登録では業務用の取扱が不可能もちろんのこと、家庭用でも
    ハウジング機の天カセや壁埋込などの入替工事は不可
    なぜかといえば? 家庭用でも天カセ、天吊、壁埋込などは家電リサイクル法適用外で
    フロン類排出抑制法に従って本体とフロンガスを処分する必要がある
    本体処分時には産廃業者へ引き渡す際、証明書(マニュフェスト)がないとダメで
    充填回収業者じゃないと発行できない
    techabe.blogspot.com/2020/07/blog-post_13.html

    しかし・・・
    マンションデベロッパー、ハウスメーカー、空調サブコンなどの
    下請業者でさえ熟練工は減りつつあって施工不良なんかも多々
    室内機の固定が雑だったり、埋設ドレン管の施工が雑だったりとか
    ハウジング機の他、壁掛式でも隠蔽配管の施工不良が多い
    大抵は入替工事を外部業者に依頼して発覚するパターンだよ
    techabe.blogspot.com/2019/07/23.html

  12. 1720 匿名さん

    >>9 匿名さん

    バカバカしいというより、バカですね(笑)

  13. 1721 匿名ちゃん

    バカ丸出し

  14. 1722 匿名さん

    未だに、オプションが権利であって、嫌なら行使(注文)しなくても良いことが理解できない人がいるのが不思議。

    確かにバカ丸出しというかバカそのもの。

  15. 1730 口コミ知りたいさん

    夢見る自由は誰にでもある。

  16. 1733 匿名さん

    ハイハイ
    それより全部屋エアコンつけてよね!
    ヨロシク

  17. 1734 匿名さん

    >>2 匿名さん

    同感です!

  18. 1735 口コミ知りたいさん

    全部屋量販店の格安エアコンを新築分譲マンションにつける人なんているの?

    木造アパートならば一部屋もエアコンないだろうけれど。

  19. 1736 匿名さん

    >>24 匿名さん

    逆にオプションは仕事が雑。バカ高くて型落ちだし。

  20. 1737 匿名さん

    標準工事費込み7万5千円の量販店の工事が雑でない?1日5件、移動しながら設置して、1万5千円にしかならないって、ボヤいてましたよ。電気工事士の資格のないのが混じってるんだって。

  21. 1738 匿名さん

    >>3 匿名さん

    オプションの宣伝文句は信用できないですね。バカ高いし、型落ちだし。

  22. 1741 匿名さん

    売れてないんです、皆さんドシドシつけて下さいねぇ。

  23. 1751 匿名さん

    >>24 匿名さん

    逆。オプションは仕事が雑。バカ高くて型落ち。

  24. 1753 匿名さん

    ChatGPTで

    「マンションのオプションでエアコンを注文するのと、量販店で購入するのと、どちらが長期的に考えて有利でしょうか?」

    と質問したら、回答は次の通り。

    マンションのオプションでエアコンを注文するか、量販店で購入するかは、いくつかの要因によって異なりますが、長期的に考えると、量販店で購入する方が有利な場合が多いでしょう。

    まず、マンションのオプションでエアコンを注文する場合、通常は施工費用や配管工事費用などが含まれているため、購入費用が高くなることがあります。また、マンションのオプションで提供されるエアコンは、メーカーやモデルが限られる場合があるため、希望する性能やデザインのエアコンを選べない場合もあります。

    一方、量販店でエアコンを購入する場合、価格が安く、多くの種類から選ぶことができます。また、後から必要に応じてメンテナンスや修理ができるため、長期的に見ればコスト面で有利です。ただし、量販店で購入する場合は、施工費用や配管工事費用が別途必要になる場合があるため、事前に確認する必要があります。

    また、マンションの場合は、管理規約や条例によって、エアコンの設置場所や形状、音量などに制限がある場合があります。そのため、マンションのオプションでエアコンを注文する場合は、マンションの管理会社や管理組合のルールを確認し、制限に適合するものを選ぶ必要があります。

    以上のように、長期的に見れば、量販店でエアコンを購入する方が、コスト面や選択肢の自由度などで有利な場合が多いです。ただし、マンションの管理規約や条例には注意し、制限に適合するエアコンを選ぶようにしましょう。

  25. 1755 匿名さん

    で、さらに、

    「富裕層は費用より時間が貴重です。この前提で、マンションのオプションでエアコンを注文するのと、量販店で購入するのと、どちらが長期的に考えて有利でしょうか?」

    と質問すると、

    一般的に、量販店で購入するエアコンは、価格が安く設定されている反面、部品の品質や耐久性が低く、保守部品が手に入りにくい場合があるため、長期的には修理や交換が必要になる可能性が高いとされています。また、室外機の能力が低く、長い配管ができない設計になっている場合もあります。これに対して、マンションのオプション用のエアコンは、住宅設備用モデルが使われるため、品質や耐久性、保守部品の入手性、能力などが比較的高いとされています。したがって、富裕層が費用よりも時間を重視する場合、マンションのオプションでエアコンを注文する方が長期的には有利と考えられます。

    だって。

  26. 1757 匿名さん

    AIに言われなくとも、富裕層はオプションに限るね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸