- 掲示板
シティハウス元住吉は12月入居にも関わらず半数以上
残っているようですが、何か大きな要因があるのでしょうか?
住友不動産は絶対値下げをしないとどこかで読んだ記憶が
ありますが本当でしょうか?
どなたか情報頂けると助かります。
[スレ作成日時]2004-11-14 21:31:00
シティハウス元住吉は12月入居にも関わらず半数以上
残っているようですが、何か大きな要因があるのでしょうか?
住友不動産は絶対値下げをしないとどこかで読んだ記憶が
ありますが本当でしょうか?
どなたか情報頂けると助かります。
[スレ作成日時]2004-11-14 21:31:00
元住吉は同時期にマンション作りすぎ。
完全に供給過剰でしょう。マンションは、ほとんど地元になじみのある人が
買うものです。その地域ごとに、需要の数は決まりますから、元住吉、小杉
エリアの計画は異常といわざるを得ません。
あくまで、供給戸数とそれを求める人とのバランスがどうかな?ということ。
確かに住み続けたい人もいるのもわかります。ただ、これだけ同時期に
作るほど、需要があるのかな?と。
住友の坪単価が高めなのは事実です。低所得だとは思いませんが、高所得
の人が求める地区ではないのかもと思っただけです。
この物件ではないですが、近隣へ最近越してきたものです。いまだに近辺の
物件のスレッドをみさせていただいています。月並みな意見ですが、やっぱり
この辺は社宅がつぶれてマンション用地としてどんどん放出されて供給過剰に
なってますよね。一部人気ブランド以外は全体としてなかなか売れてないのは
やむを得ないのではないでしょうか。
でも、このエリアに納得して選ぶ人にとっては需要過剰で高い値付けになるより
良いのではないですか?小杉、元住吉エリアの良さは新興ではなく、昔からの住宅街に
特有の雑然とした、庶民的な町並み、商店街だとおもいます。一方で、13さんの
いわれるところは良くわかります。我が家ではこれまで車の通らない道しか知らない
子供に自転車の安全運転を特訓中ですし、防犯にも気を使うようになりました。
でも、道は広くて家並みもきれいだけど駅前の商店街がぱっとしなくてどこに行くにも
車に乗らないと用がすまない以前の町より個人的には100倍気に入っています。
残り8戸になっていますね。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00018...
310号室(4,520万円/71.01㎡)と308号室(5,560万円/83.53㎡)は売れたようですね。
↓この記載は変ですね。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/motosumiyoshi/detail.cgi
505号室(5,370万円/75.17㎡)が5,560万円に値上げされたのか?
3階3LDK66.75m2賃料170,000円管理費12,945円礼2ヶ月敷2ヶ月で出ていますね。
http://www.l-777.co.jp/1000/1000-K05-3.html
近所のマンションを購入しましたが、ここの棟内モデルルームを見学したことがあります。
作りはしっかりしていてよかったです。
採光と価格が気になったので、うちは縁がありませんでしたが。
同じ値段だったらシティハウスを買うでしょう。
駅までの時間とか、立地とかはこっちが断然有利だから。
でもそんなんで売れてもジャージとかスウェットの人がこの界隈に多くなって
困るなあ。