- 掲示板
供給過剰と言われる中、順調な販売を誇るつくばエクスプレス沿線。
その中でも有数の乗降客がいる流山おおたかの森に駅近マンションができるそうです。
http://www.upper-east.jp
まだ販売戸数も完成時期も未定ですが人気路線の快速停車駅ということで注目も高いはず・・・
というわけでスレ立てました。
話題はまだ少ないですが少ないながらも情報とか交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-11-12 20:16:00
供給過剰と言われる中、順調な販売を誇るつくばエクスプレス沿線。
その中でも有数の乗降客がいる流山おおたかの森に駅近マンションができるそうです。
http://www.upper-east.jp
まだ販売戸数も完成時期も未定ですが人気路線の快速停車駅ということで注目も高いはず・・・
というわけでスレ立てました。
話題はまだ少ないですが少ないながらも情報とか交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-11-12 20:16:00
Front Leafの間取りが送られてきましたが、
値段はまだわかりません。P棟より高いのでしょうかね?
どなたかご存知な方いますか?
希望の間取りがなくちょっとがっかりしています。
値段は電話で聞くと教えてくれますよ。
ご希望の部屋タイプと階数をある程度絞っておくと聞く時に便利です。
P-DタイプのモデルルームはF棟の他の部屋のモデルルームとして公開されるのでしょうか。
鰭ヶ崎さん、投稿ありがとうございました☆
私もこの物件に出会うまで流山市のことは何も知りませんでしたが、
いろいろと調べている間に、とても住み心地のよさそうなところだなと感じています。
流山電鉄もぜひ乗ってみたいと思います☆
ここはこの先楽しみなところですね。
TXのおかげで利便性もグンとあがりましたし、柏にもすぐに出ることができる。
再開発で街も出来上がっていってますし。
私は違うマンションを昨年買ってしまいましたが、実家が守谷ということもあり、
気になる物件でちょくちょく覗かせてもらってます。
入居まで先は長いですが、それまでインテリアなんかを考えるのも楽しいものですので、
十分楽しんでください。
F棟での購入を考えている者です。ほとんどきめかけています。ただ、
高圧送電線のことを真剣に悩んでいらっしゃる方のことを知り、私も考えはじめました。
計測器を購入されて計測されたということ、家を買うのだから、そのくらい真剣に考えるべきだと反省しました。以下の三つの点をクリアにしてすっきり購入したいと持っています。
電磁波の数値のことですが、388で私が伺ったのは、日常生活の数値とどの程度ちがうのかと
いうことなのです。家の中のパソコンのそば、携帯電話のそばの数値と程度離れているのでしょうか。現在は電磁波に囲まれていますが、それとあまり変わらないのなら、体に悪いことは
確かでしょうが、いたしかたないとあきらめられると思います。ぜひパソコン周りなど計測
されて数値をお教えください。
2点目は眺望にどのくらい影響するものかということです。
送電線は上の電線と下の電線の間20メートルくらいの幅があるのではないかと思います。
一番上がB棟より上なら、下は16階くらいでしょうか。
ベランダからいつも電線が見えるのでしょうか。これも現地に行ってもう一度確認しようと
思っています。
3点目、柏の葉よりも車の害がすくないと思っていたのですが、高島屋のあるSCの駐車場は
2000台という計画を見ました。これが変更されてなければ、柏の葉ららぽーととあまり変わり
ないのではという心配です。F棟は道路にかなり接近していますから、あの道路を常に車が
走るわけですね。あの道路は現在でもかなりのスピードで多くの車が走行しています。
この点を自分でどう納得させようかと考えています。
それから、戸建てと悩んでいらっしゃる方。マンションの販売が終わってから売り出されるのは確実ですし、価格もマンションより当然高く設定されるでしょう。私も少し悩みましたが、実家を見て、戸建ての虫対策、草取り、メンテナンス、掃除の煩雑さ(フラットな方がずっとそうじしやすい)を考えたら、もう絶対マンションだと思いました。
戸建は7000万以上するみたいですね。買える方がうらやましいです♪
343です。電磁波の数値を計ってみました。パソコンの直近であれば、0,4マイクロテスラ、携帯電話に直にあてた場合(使用)では、数値(0表示)に変化はありませんでした。こうした結果から、0,12マイクロテスラという数値は、気にしなくても良いものなのか考え中です。
386さん、眺望については(鉄塔や電線の見え方も含め)、モデルルームに行った際、
確か5、15、20階相当の高さからの何方向かの写真が参考までにとプリントされて
置いてありました。でも持ち帰りはダメでした。
343さん、386さん。
0.1前後なら異常な数値ではないってレスは読んでいないのですか?
車に関して。
16号、柏IC、工場群のある柏の葉よりも交通量が多くなることはないでしょうね。
しかも柏の葉はどうしても車とTXを併用する生活になると思います。
うちは眺望のことを考え、低層階を希望しましたよ^^
P棟F棟は低層階の方が公園の景色が見えていいかと思って。
そう、柏の葉周辺は、柏ICの近くということもあり○○物流センターとか工場とかが多く
そのためトラック(ディーゼル車)が非常に多いです。
一般車両に比べ、粒化状物質を撒き散らすディーゼル車はよりいっそう怖いです。
一時は柏の葉も選択肢として考えましたが、このような周辺環境と、
三井のマンション予定地があまりにも16号に近いことから
すぐに選択肢から外しました。
昨日、我が家にフォレスト・レジデンスの広告入ってました!
(都内に住んでます。)
眺望写真とCGの合成加工とのことですが、公園が綺麗ですね。
桜の木も植えるのでしょうか。
いよいよ今日からMRグランドオープンなのですね〜。
きっと賑わってるんでしょうね!
今読んでびっくりしたのですが、PCはなんと0.4マイクロステラもあるんですね!
(普通のノートパソコンですか?)
送電線気にする前に、PCにあまり接近しないように気をつけなくては・・・汗
もう家庭で使っている人はあまりいないかもしれませんが、デスクトップの後ろの部分からは
強烈な電磁波が出ていると聞いたこともありますので、職場でまだデスクトップ使っている人は
気をつけてくださいね。
388さん、
パソコンなどの電磁波をお調べくださってありがとうございます。前々から聞いていましたが、私も驚きました。でもパソコンなしには生活できないので、目をつぶります。meritがdemeritを上回れば納得するより他ありません。そのくらいの数値なら送電線も目をつぶっていいかもしれません。
390さん、
>>0.1前後なら異常な数値ではないってレスは読んでいないのですか?
とのことですが、読んでいます。でも「異常な数値ではない」といわれても、どの程度をして「異常でない」とするのかが、わからなかったものですから。実際、常に使っているパソコンが異常な数値なのですから。何をもって異常でないとするのでしょうか。
目に見えずどの程度危険なものか分かっていない電磁波ですから誰もがちょっとは気にする
ものでしょう。家電製品等の電磁波を測定しているサイトをみつけました。
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200505.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200506.html
これ見るとIHクッキングヒーター、冷蔵庫、電子レンジ、IH炊飯器に囲まれて台所に立つの
嫌になりますが・・・でも電化生活から離れるのは今更無理だと思っています。
Park Leafで抽選にもれたため、次の棟をまっていましたが
Front Leafの値段があがっていました。
これがミニバブルというものなのか。
Park Leafの値段を考えると泡にお金を使うのは、
馬鹿らしく思えてきたのであきらめました。
駅に近くなるから仕方ないのでは・・・。
F棟の値段が上がっているとのことですが、どの程度でしょう?
なかなか17時までに電話問い合わせする時間が取れず・・・
契約後、第1章即日完売御礼の手紙が来ました。
先日のパンフレットでは第2章以降の販売戸数は279戸とありましたので
245戸は既に売れたということでしょうか。早く完売すると嬉しいですね。
参考までにF棟とG棟の価格知りたいです。
我が家はP棟の抽選にはずれ、G棟の角部屋がいいなと思っているので同じく早く値段が知りたいです。
ただ、1階と2階が駐車場っていうのは建物の強度的にどうなのかなあ・・とちょっと気になりますが。
↑あ、間違えました、駐輪場でした