- 掲示板
西側の棟に住んでいます。先週くらいから朝、富士山が見れるようになってきました。
1ヶ月が過ぎ、静かな環境でとても満足しています。
私は特に不満も無く、新居で生活しています。皆さんに不満を与えていないかは心配ですが。
リクルートさんに和解だけはきっちり果たしてほしいと思っています。
なぜならば、我々の購入代金の一部は、
近隣住民の方との和解金、人件費・広告費用・モデルルームの費用・利益等が上乗せされています。
ですから、責任を持って誠意ある対応を取っていただきたいと思います。
私も近所の出身で、一時違う場所へ越しましたが、やはり戻ってきて良かったと思っています。
みなさんこれからもよろしくお願いします。
地下駐輪場に入る階段脇に自転車を止めてる人いますよね。
きちんとご自分の駐輪スペースにとめて頂きたいです。
↑これも管理人に報告したらいかがでしょうか
>185
「割れた窓」理論ですな。自分のスペースがあるくせにあんな所にとめる。
一台を放置(容認)すると真似する**が出る。
で、あんな状態(4台)。
これを防ぐには、1台のイレギュラーも許さないこと。
あの4台は、即撤去。それ以降置くことを絶対に許さない。
今やらないとドンドンひどくなる。間違い無く。
そーだね。
あとサブエントランスの入り口にも結構
チャリが停まってる気がするけど。
管理組合はいつからだろうね?
ここで言ってるだけじゃなくて
みんなでそうゆうのを厳しくしていければいーね。
と、オレは思う。オレはね。
お前はね。
住人として、お互いに快適なマンション生活ができるように心がけましょう。
ところで、共用部分で改良してもらえないかと思っておりますことを2つ。
1つは、駐車場の照明。朝昼の明るい外から入庫したときに、目が慣れないこともあり、駐車場が暗くて走行しにくいと思いませんか。ライトを点ければいいいのかも知れませが、本来無灯火で走行できるのが本当では?
もう、ひとつ、ごみ捨て場所のこと。
鍵を開けて入っても、スイッチを探しているうちに扉が閉まろうとしてしまい慌てることありませんか。スィッチの場所が悪いです。鍵を開閉するのはやもうえないけど、エントランスのように、キイを近づけるだけで、開くようには改良できない?駐車場で降りて、出るところの扉も。
組合でそれにお金を出す価値があるということになれば改良してもらえるでしょうね。
こんなところで書くより。
>189
俺も管理組合の総会でマナーを守らないことに対しては
厳しく発言するつもり。
ゴミの出し方でも、粗大ゴミであるべき便座をそのまま
捨てている輩がいる。しかも管理人から警告書が張られているのに
無視を決め込んでいる。
こういう輩の常識の無さは、早いうちから摘んでおかねば。
こうとう完売しましたね。
サブエントランス脇や駐輪場入り口に置いたりしているという自転車。
わかりませんがひょっとしたら、近隣に住む親戚や営業マンなど外部からの来訪者の自転車ということもありえますよね。
契約スペース以外に外来者用の駐車場スペースや空地がないことは、住人の皆さんが承知でマンションを買ったはずですから、厳格に守りましょう。自転車もよく考えたら同じですが、自転車での来訪者が置けるスペースを、地下駐輪場などに設けることはできるのではないでしょうかね。
マナーを守ってもらうのは、住人だけではないということになります。
へたに駐輪場や駐車場が取れるスペースはあるのがいかんと違うのか ?
一旦駐車するとタイヤの部分にロックがかかる駐車場を設けて、
管理人さんもしくは住人がロックをはずせるような仕組みにすれば
いいのでは。
へたに駐車可能なスペースがあるから、マナーを守らない人間がでてくると思う。
今日は良い天気ですね〜
残念ながらお布団干しているお家が何軒かありますね…
いますねー布団干し!やめてもらいたいです。下の階の人のことを考えないのかな?
うちはベランダの内側に置く布団干しをわざわざ買いましたよ。なんか損した気分です。
早く管理組合を作ってマナーを徹底して欲しいと思います。
ところでみなさん仙川まで歩いて通っていらっしゃいますか?
ちょっと遠いですよね。自転車買っちゃおうかな…
本当にはやく管理組合の総会来ないかな。
ゴミの出し方や布団の干し方など、常識のない
住人は徹底的に糾弾してやります。