|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
森の台ウィステリアランド はいかがですか?【3】
-
2
匿名さん
-
3
匿名さん
-
4
匿名さん
久しぶりに長谷工のサイトを見ることができましたね。なんか懐かしい感じ。
-
5
匿名さん
モデルルーム跡地壊してしまいましたね。台村町側に予定している棟用として(内装だけ変えて)使う
のかと思ってましたが。スーパーとかできるといいのですが。
さて夜間の照明の件ですが、私は賛成です。昨日もパトカーがぐるぐると町内を巡回しながら注意を
呼びかけていましたし明るくすることで物騒な感じが和らげばいいなと思います。実際駅からの登り
坂を帰ってくるにあたって建物の明かりが見えてきてとてもほっとします。
-
6
匿名さん
モデルルームなくなりましたね。
私も05さんと同じく、メープルランドのモデルルームとして使うのかと思っていて
この前白いシートがかかったとき、いよいよ始まったかと見ていました。
照明は明るい方がいいですね。坂がもう少し明るくなるといいと思います。
-
7
匿名
ネーブル住民です。落書き、ペット、ごみ、入居時はネーブルも同じでした。
最初だけだったと思います。あいさつ、声をかけて同じマンションに住んでいるものの連帯感を
出せれば内部からも外部からも問題は減ると思います。
照明は駐車場、駐輪場の明かりだけでいいと思います。玄関、廊下付近が明るすぎると思いますね。
-
8
匿名さん
-
9
匿名さん
> 07さん
ありがとうございます。
ペット問題はどのように解決されたんですか。よろしければ教えて下さい。
-
10
匿名
2,3度張り紙がありましたが、そのうちに見なくなりました。
張り紙で誰か飼っている人がいるのかと思う程度で、近所の人の話題にもあがらず
特定のお宅だったのかもしれませんね。どうやって解決したのかわかりません。
この一年で張り紙で注意されたのは確か、ドアの開閉音とベランダからのたばこの吸殻、灰に関してでした。
-
11
匿名さん
私も照明は明るいほうがいいな。
夜遅く帰ってくる時に、マンションの明るい光を見ると安心します。
昼間のエレベーター前の電気ももっとつけて欲しい位です。
キッズルームのエアコンなどは使用しない時は各自で切ったり出来たらいいですね。
-
-
12
匿名さん
前スレ>437さんへ
サカイのダンボールは古紙回収時捨てては駄目なんですか?何故?再利用てこと?
-
13
09
> 07さん
そうですか。管理組合がそのお宅と直接話をしたのかもしれないですね。
ありがとうございました。
-
14
匿名さん
437です。すいません、言葉少なくて誤解があります。1,2個単位の少しづつ片付けて出るダンボールは私もあります。
そうでばなくあきらかに引き取ってもらえる量を束ねてらしたのを見ましたので書きました。
気持ちよく思われなかった方がいらしたことは申し訳なく思います。すいませんでした。
-
15
匿名さん
夕方、引越しのサカイさんがトラックで乗り付けてダンボールの回収をしていました。
ダンボールを回収していただけるのはとてもうれしく感じましたが
そこで疑問が??なぜ?市の回収車ではなくサカイさんが収集しゅているのでしょうか?
聞こうと思い近くまで寄って行ったのですが、管理人さんと市の職員と思われる方3人が
深刻そうに話をしていたのでそのまま通り過ぎてきました。
今日は家庭ごみの日。ダンボールの奥に山積されていたごみはまったくそのままでしたね。
今日は回収そのぶんは回収されなかったんですかね-?
サカイさんご苦労様でした
-
16
匿名さん
夕方ゴミ捨て場で4人(管理人さんと誰だろう?)の方が、引越しダンボールを分けていました。
私が「昨日古紙回収来なかったんですか?」と尋ねたら、「横浜市の回収車は明らかに引越しダンボールと判るもの
は産業廃棄物として、引き取ってくれないんですよ」とおっしゃっていました。
さかいのダンボールでも数枚なら回収してくれるんだろうけど、あれじゃあ無理ですよね。
「ご苦労様です」と横を通り過ぎるとき、とても申し訳なく思いました・・。
さかいが来て回収してくれたんですね。ホッとしました。
でも今後一枚二枚サカイのダンボールが出た場合、さかいに電話したら来てくれるんですかね?
-
17
匿名さん
私もサカイのダンボールこれからも出そうです。2〜3枚じゃ呼べないから
ある程度集まるまでストックかな。でも16のような事は普通はわからんみから
サカイのダンボールも昨日の古紙回収で出してしまうよね。もっと連絡(どこから?)を徹底して欲しいな。
今回は仕方ない部分も。
-
18
匿名さん
引越しの時にいわれましたがサカイさんではダンボ−ルの引き取りは
一回のみとのこと。我が家は引越しから一ヶ月待ってためて今週末
回収に来てもらうことになりました。
今回はあまりにも沢山の引越しダンボールが出ていたから回収されなかったけど
普段は1.2枚とか少数であり、きちんと縛ってあれば回収してくれると思います。
-
19
匿名さん
>07
ネーブル住民さん ネーブル オリーブがウィステリアより
照明が暗いのは後からの話し合いなどで決めて消してあるんですか?
-
20
匿名さん
突然ですけど、ベランダ喫煙してる方います?
やはり、やめたほうが良いですよね・・
-
21
匿名さん
私は照明はこのままでもいいと思います。会社帰りの暗い夜道にあのマンションの光を目指していると
他の住宅より安心出来ます。。この間まで森の台のとなり町に住んでいた時に、森の台も結構空き巣が
入っていると聞いた事があります。ウイステリアランドはネーブルやオリーブとちがって、
正面は学校で夜は無人だし、バルコニー側は特に暗く人通りもないので、周りと同じように表まで
暗くしたら立地的に狙われそうな気がします。
あの南のバルコニー側は普通なら絶対に夜歩く人はいないと思います。しかし泥棒なら歩きそうです。
-
22
匿名さん
>20さん
引っ越してくる前は、窓から流れ込んでくるタバコの臭いが
とても気になっていました。
ある程度は仕方ないと思いますが、出来れば換気扇前,ベランダではなく、
部屋の中で吸ってほしい・・・と言うのが正直なところです。
最近の空気清浄機は結構優秀ですからね。
-
23
匿名さん
別のマンションの話ですが、やはり入居から1,2ヶ月はゴミの問題があったと
言っていました。
すぐに良くなっていったということなので、7さんの言う通り、
ある程度ご近所さんの顔が分かるようになってくると違うんでしょうね。
ウィステリアで1つのコミュニティを形成することになるのですから、
変な壁を作らず、マンション全体で連帯感を高めていきましょう!
-
24
匿名さん
ネーブル、(おそらくオリーブも)入居当時にこのような掲示板でのやり取りは無かった。
細かな問題はあったけど、大々的にならなかったのはここのような存在が無く情報も
少なかったからなのかもしれない。
この掲示板の存在は便利ではあるけども、情報過多で一つの問題が大きく取り上げられ
過ぎる要素もあると思いますよ。住人への攻撃的な表現、など。
インターネットは便利ですが、自分の住居として住んでいるリアルな部分と、ある意味
顔が見えないバーチャルなコミュニティとしての掲示板とが、混ざって進行する事って
珍しい事だと思います。はたして良いことなのか、悪い事なのか。
ここに書き込んで議論している相手は、自分が今見ているその場所から数百mの範囲に
住んでいる顔を持ったリアルな存在の方々だということを、常に意識していたいです。
そして、願わくば匿名でやり取りするのはそろそろ止めにしたい。
-
25
匿名さん
-
26
匿名さん
ここに書き込んでいる全ての人が住民とは限りません。
荒らす目的で、無関係の人がおもしろ半分に書き込んでいるかもしれません。
(ちなみに私はウィステリアの住民です。また、近隣にお住まいの方を無関係と
思っているのではありません。)
コテハンにしても、本人なのかどうかはわかりません。
気になる表現の書き込みも匿名の掲示板ですから、聞き流すというか見ないことに
する必要もあると思います。
-
-
27
匿名さん
-
28
27
間違えました。
>26
24さんはそういう事を言っているのではないと思います。
-
29
匿名さん
>28
私は26さんと同じように受け取りましたが・・。
まあ大々的っていったって掲示板に出入りしているのは10人いないくらいのよう
ですし、2チャンネルなんかのように無差別に荒れているわけではないので情報を
取捨選択すればいいだけではないでしょうか。私は多少荒れていてもこういった
情報をやりとりする場があることはとっても大事だと思いますよ。
-
30
匿名さん
最近朝学校から楽器の練習の音が聞こえなくなりましたね
うるさかったので 少し安心しています 今まで赤ちゃんが音で起きていたので
でも少し寂しい気もします
小学生なのに上手でしたね 関心しました
-
31
森り-マン偽
-
32
匿名さん
森リーマン川柳
*妻よりも ボクが詳しい ゴミ置き場
*せみの声 人の声が染み たたずまい
-
33
森リ−マン偽
森リ−マンさん又今度新しいのできたら、発表してください
-
34
匿名さん
-
35
匿名さん
-
36
匿名さん
キッズルームって小学生OKなんですかね?
普通は小学生未満の子が親とすごす場所だと思うのですが・・
-
-
37
匿名さん
-
38
匿名さん
36さん ではありませんが。
特に年齢制限はないと思います。幼児とその兄弟などでの利用もあるでしょうし。
幼児優先を前提に小学生くらいはよいのでは?
たぶん大きい子(小学生)が小さい子にいたわりのない遊びをしていたのでは?
「小さい子がいるときは やさしく遊ぶ」など張り紙をするのもいいかもしれません。
ほんとうはその親や居合わせた大人が 言ってきかせるといいと思いますが。
また小さい子がいない時は 大きい子も自由に使えるといいと思います。
小さい子が来たら 譲ることを前提に。
今のように かならず外から見えるようにして。
-
39
匿名さん
共用棟に関連してシアタールームとか防音ルームとか使ったかたいらっしゃいます?
防音ルームってカラオケ入ってると書いてあったようですが、DAMとか孫悟空とか
新曲配信されるやつなんですかね。
-
40
36
私の知っているキッズルームが小学生未満限定だったもので
つい普通は・・と書いてしまいました 私がうちの子(小さいです)をつれて
行ったら 小さい子はだめ と入れてくれませんでした 小学生が占領して秘密基地気分
な感じでした 私がその場で言い聞かせれば良かったんですね でも低学年でも
結構口が悪いのではっきり言って少し恐いです よそのうちの子にどれだけ強く言っていいのかも
いまいちわからなかったので引き下がってしまいました・・
-
41
匿名さん
嫌な思いをしてしまったのですね。私には低学年の子供がいます。
小さいお子様やママからすれば小学生は大きくてちょっと怖い存在かもしれませんね。
小学生になると口が達者になり二人三人と仲間が増えてくるとかなり我が儘で横暴になりやすいです。
周りをよく見て自分よりも小さい子供の気持ちになって行動し遊べるよう言い聞かせていきます。
子供たちが危険な遊びや乱暴な行動をとったら強く言い聞かせて大丈夫だと思います。
同じママとして子供たちが安全に遊べる環境を作っていきたいですね。
-
42
匿名さん
森リーマン川柳
*一人前? ニセモノ現れ またうれし
*自作自演? いやそんな気は 利きません
-
43
匿名さん
管理規約集の「キッズルーム運営細則」を見ると、「幼児及び児童を〜」とあるので
小学生もOKだと思います。
でも、保護者が同伴せず子どもだけで遊ばせてはならないともありますから、小学生の
子どもだけで遊んでいたらNGですね。
その子たちの親御さんは子どもだけで遊んでいるのをご存じなんでしょうか。勝手に
入って遊んでしまったのかなぁ。小さい子にとっては怖いですよね。
管理人さんに言って注意してもらってもいいのではないでしょうか。
-
44
森の台が大好き
ようやく、仕事が終わりました。
これから妻と子の待つウィステリアランドに帰ります。
恐らく、もう寝ていると思いますが…。
今日も一生懸命働きました まる ではでは まる
-
45
匿名さん
-
46
匿名さん
キッズルームだけでなくマンションの敷地内が夕方は公園と化していました。
マンション外の子も沢山いるようですね。
ある程度は仕方ないと思いますが、共用施設の管理費は住人だからマンション外の子供達に公園代わりに
遊ばれるのはあまりいい気分ではありません。
自転車で猛スピードで競争していて危ないし(シールのない自転車でした)。
各自親御さんが子供たちに教えてもらうしかないでしょうね。
-
-
47
匿名さん
息子も眠り読書をしていたらどこからか「お風呂場で緊急事態発生!」
の音が聞こえてくる。窓を開けたけどどこの家かはわからないよ〜。
大丈夫かな?
かなり長い時間なってました。2.3分聞こえてた。
お〜い!!大丈夫だよね・・・。
-
48
匿名さん
昨日の夜、なにやら太鼓(手でたたくやつ?)の音がかなり長い間聞こえてた。
しかもノリノリで!!
演奏してたのかな・・・・。
-
49
匿名さん
オートロックドア横の非常口から出る住居人を多々見かけます。完全に閉まれば外側から入ることは出来ないのですが、もし、半ドア状態だと不審者が入ってしまうのでヤメて欲しいですね。
この前、ウエストコートでこの非常口から訪問販売者らしい人物が入って各戸を回っていました!!
面倒なのはわかりますが自動ドアから出入りするようにしましょう。
-
50
匿名さん
あのドアは使ってはいけないのですか?規約違反なのですか?
自動ドアからだって同じように不審者は入れますよ。
それと、違反でもない事を自分の尺度で〜しましょうなんて
高圧的な言い方をするのはやめて頂きたいと思います。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)