こちらの物件を契約された方に質問です!
数ある物件の中から、ここを選んだ一番の理由はなんですか?
そうだなー。
いろいろあるけどやっぱり隅田川ビュー&花火だなー。
なんとなく開放感もあるし、特に下町が大好き!
販売価格が一番大きいかな〜
回りの環境に関してもこんなもんだろうって言うのも予めて感じていたし、その辺に関してはいいかな〜
勿論、良い環境に越した事はなけれどね。出来上がりを楽しみしてます。
選んでしまった後でどうのこうの言うのもね。
確かに価格は魅力的ですよ。
眺望も都内の割には確保されて日当りも良さそう。
同感同感。
なかなか無い物件だと思うよ。
現地に二度程行きましたが、大きなスーパーやコンビニが近くには無さそうでした。
買い物は、やっぱり徒歩10分圏内になってしまいますよね?
現地に詳しい方、便利な場所がありましたらご教授願います。
おっしゃるとおりだと思います。
メジャーチェーンコンビニは水戸街道まで行かなければなりません。
酒屋がコンビニになったようなのだと徒歩5分くらいでしょうか。
やはり再開発に期待ですかね。
いずれにしても自転車ですが。
あと、駅近辺に激安スーパーみたいなのがあります。
49さん情報をありがとうございます。
曳舟の再開発に期待ですね。
また、古い町並みも残っていますし休みの日に探検?するのも楽しいかも!
いいお店を発見しましたらご報告します。
50さん、探検はいいですね。
私も好きです。
私は割と当物件近辺になじみがあるのですが、結構いいお店もありますよ。
和菓子の老舗や佃煮屋、豆腐屋などはもちろんですが、イタリアンとかパティシェリーなども結構いいところがあります。
あとはうまい焼き鳥屋とかも。
結構奥が深いですね。
個人的には浅草も徒歩圏内だと思ってます。
観光地化して堕落しているお店も当然ありますが、結構いいお店も残ってます。
あとは、ちょっと離れますが、キラキラ橘商店街もおもしろいですよ。
きりがないのでこのへんで。
物件の周りには和菓子の老舗が多いですよね。
和菓子が大好きなので今から楽しみです。
HP更新されましたね!
ほんとだー
花火が待ち遠しいage
南棟は来週辺りに12階まで立上りそうですよ。
近隣情報!
コンビニが少し遠くて不便だなぁと思ってたら、近くの昭和風情漂う商店街に小さなスーパーを発見。
夜8時くらいに開いてたからちょっとした買い物には便利かも。
あくまでスーパーなので食材オンリーだと思うけど。
38さん南棟の6階まで入れたのは良かったですね。
私の時は中まで入れてもらえず、外観の説明で終わってしまったんですよ。残念
契約をしてからは色々と気になる点が出できて、基礎・間取りなど設計に問題が無いか、
地盤や周辺環境について、より良い住宅ローンはないかなど調べているところで、この
サイトに出会いました。結構、色々な悪評も他のサイトで目にしましたが、私的には全
てを踏まえていれば良い物件だと思いました。MRへは正直、今住んでいるところから
遠いので、なかなか足が向かないのですがやはり行って情報収集して来ようかと思いま
す。今度は現場の中に入れてもらってきます。
近くに『スーパーたじま』というお店があり、24時間営業です。
それほど大きいお店ではありませんが、野菜・お肉・飲み物など基本的な物は揃います。
地元に住んでいて、こちらの物件も検討していたので、書かせて頂きました。
下町でとても住みやすいですよ。
たじまねぇ、あんまり...
たじまよりは遠いけど、「生鮮市場」のほうがおすすめだよ。
でも、24時間はいざというとき便利だね。
>56さん
基本的には入れないそうですよ。
例外がどんなときなのかはわかりませんが。
またそのうち現場見学会があるそうです。
こまめに担当者に電話するのがいいかも。
僕は近いので見学会とかの情報仕入れたら書きますよ。
花火の時は各部屋からの写真を撮るかもってことでした。
周辺のお店などのお気に入りをいくつか。
上に和菓子好きのかたもいらっしゃいましたので、まずは和菓子から。
一番近い所では志満草餅、余計な物が入ってないので夜には固くなります。
他には、地蔵坂終点のきびだんご屋、地蔵坂中程の普通の和菓子屋の大福やくず桜、そのはす向かい辺りの西むらのどら焼き、地蔵坂から墨田川高校のほうへ入って行った左側のみづき(ここはお店で食べるタイプ)あたりがオススメです。
あとは東向島駅そばのイタリアンtomtom、下のパン屋さんもいいです。
生鮮市場手前のカフェとかもうちょっと手前のお好み焼き屋、京成曳舟よりになると焼き肉屋の墨火亭、墨堤通りを鐘ケ淵方面に行けば有名なステーキハウスカタヤマ、その向かいのラーメン屋ミンミンなどなど。
結構ありますねぇ。
まぁレストラン系は都会のいいお店ほどのクオリティは無いかもしれませんが結構楽しめます。
足をのばして浅草方面に行けばまた楽しめますし、外食には事欠かないですね。
>57さん
検討だけ?
良かったらやめた理由を教えてください。
あっ、僕は契約しました。
契約された方に質問です。
こちらのマンションの床構造は、ボイド材の入った床スラブ厚23cmですが
遮音性について、ご自身の見解を教えてください。
今日は花火だー!
道路で見るのも今年が最後かな〜。(^-^)
そう考えるとまた違った思いで見れるかな。
>59さん
それなりでしかないでしょう。
遮音性に期待できる仕様ではないですね。
でも、逆に二重床などに過度の期待をして、住んでみてがっかりということは無いと思ってます。
ちなみにボイドスラブはあちこちでダメ出しされてますが、床剛性が上がるので遮音上有利というメーカーの話もあります。
あくまでメーカーの言い分なので話半分だとは思います。
カカーさん59です。
花火は綺麗でしたか?場所取りが大変とかテレビでやっていました。
床構造は、遮音性をあまり期待できないですか・・・。
マンションは集合住宅ですから、お互いに気をつければ多少の音は我慢できますけど。
参考にさせていただきます。