マンションなんでも質問「2戸1エレベーター両面バルコニーってどう!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 2戸1エレベーター両面バルコニーってどう!?
  • 掲示板
企画部 [更新日時] 2023-10-08 20:39:51

ご意見をお聞かせ下さい

[スレ作成日時]2005-05-18 23:27:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2戸1エレベーター両面バルコニーってどう!?

  1. 101 匿名さん

    2戸1エレベーターがあるような物件は郊外ならそれなりの高級物件
    都心なら中程度の物件でも可能です。
    管理組合の理事を数年してわかったのは、維持費は確かに掛るけど、
    違いは駐車場収入ですね。

    100戸の物件で比較すると
    郊外で100%駐車場があって仮に1万円としても
    1万円×100台×12ヶ月=1200万円
    都心物件で駐車場60%で月額3万円なら
    3万円×60台×12ヶ月=2160万円

    だからこの差でエレベーターの費用は充分まかなえます。

  2. 102 匿名さん

    >99
    内廊下は、中でも居住者のマナーが一番クリティカルになります。

  3. 103 匿名さん

    >>101
    たとえば、2戸1エレベーターで10階建て160戸レベルの
    物件の場合は8基のエレベーターが付く事になりますが
    1、2階住居の維持管理費負担も他のマンション同様に
    住居占有割合での負担になるのですか?

  4. 104 匿名さん

    もちろん

  5. 105 匿名さん

    >>103
    「専有面積割合」だろ?

  6. 106 匿名さん

    1.2階は絶対にエレベーターを使わないというわけでもないでしょう。
    専用庭の使用料が安価だからしょうがないね。
    突き詰めたら不公平は多いですよマンションは、修繕積立金は高層低層に関わらず
    面積割りは当然だと思うけど管理費はなぜ専有面積割りなのでしょうか?
    我が家は100㎡なので、小さな部屋の2倍も支払ってますが、2倍管理してもらっているとも
    思えないんですけど。

  7. 107 匿名さん

    我がマンションは3戸1のEVが4機。
    我が家は100㎡超の1F角部屋。
    しかも専用庭はない(南傾斜地で道路側からは2階相当の高さ、北側玄関は1Fのフラット)
    エレベーターの恩恵は全く受けない。(EVは嫌いだからIFを選んだ)
    マンション内でも広い方だから管理費は高い。
    仕方がないとあきらめているものの、ちょっと悔しい。

  8. 108 匿名さん

    住ま○○ーフィンの良識あるマンション指南でとりあげられているね
    最近増えているらしい・・・

  9. 109 匿名さん

    2戸1より4戸1位の方がバランス良いと思います。つねにお隣さんしかいないって逆に相手を意識しちゃうし長いマンション暮らしで寂しくなる気がするんですよ。
    玄関出てたまたま居合わせた人と会釈するだけでも人生のドラマだと思いますよ。でもお隣さんしかいないんじゃそれもないし‥。

  10. 110 匿名さん

    私も、いつもエレベーター前ででお隣さんと、って言うのはいやですね。

  11. 111 匿名さん

    >>108
    あれ、修繕積み立てには一切触れてなかったけど関係ないのかな?
    エレベーターって管理費で積み立てて修繕するの?

  12. 112 匿名さん

    少しは勉強してからここに来て下さい。

  13. 113 匿名さん

    うちは、両面バルコニーだけど、エレベーターは2戸1でありません。
    スキップフロアになっていて、
    エレベーター停止階は、玄関が共用廊下に面していて、
    停まらない階は、玄関ポーチがついて、両面バルコニーです。
    最近のマンションでは、こういう作りは、珍しいでしょうね。
    うちは、古いマンションなので。

  14. 114 匿名さん

    2戸1EVだとほとんど他人とEVに乗ることはないです
    たまに一緒だと違和感があるくらいにほんとにたまにです
    まあ、住んでみないと理解できないと思いますが
    とても快適ですよ!

  15. 115 匿名さん

    家とお隣さん以外だれも入ってこないので、シーンとしてます。
    生活パターンが違うのか、お隣さんとも夏以降お会いしてません。
    世帯数も少なく生活感の無いマンションですが、結構気に入ってます。

  16. 116 匿名さん

    上層階のみ2戸1ですが、出勤時には同階と下の階の人・子供と大抵一緒です。
    8時過ぎって、出勤・通学の時間だろうけど、本当に毎日顔をあわせています。

  17. 117 補足

    「上層階のみ2戸1」というのは、
    下層階は1フロア6戸、中層階は3戸、その上が2戸のマンションです。

    下層階で乗り降りする人とは殆ど、乗り合わせません。

  18. 118 匿名さん

    2戸1の大きなメリットは中住居でもプライバシーが確保できる点です。
    今は賃貸で角部屋なのですが共用廊下に面した部屋の前を通る時、静かに歩くように気を使います。
    4月に入居予定の物件は中住居ですが、2戸1エレベータなので快適に過ごせると思います。
    また、09さんが書いていたバルコニーの避難ハッチですが、1フロア4戸で2エレベータのため避難ハッチはありません。
    朝、お隣さんと会わないようにしたいのであれば、数分ずらせばいいだけなのでそれほど気にはしていませんが、お隣さんが気の合う人であることを祈りたいと思います。

  19. 119 匿名さん

    EV2コイチに今年入居(8F)しましたが、
    必ずEV降りるときに1Fを押す癖がつきました。
    自分とこでEV止まっていると、家にいるのがばれるような気がして。。。

  20. 120 匿名さん

    うちは内廊下で3コイチ特に不満はありません。
    内廊下で2コイチの物件を見たことがあるけど廊下がとても狭かった。
    それで購入しなかったわけでは無いけど内廊下だと狭く感じませんか?

  21. 121 匿名さん

    >>112
    どゆこと?

  22. 122 匿名さん

    結局、快適ってことだと思うけどね

  23. 123 匿名さん

    うん、快適。
    長〜い廊下歩いてエレベータに乗るとか、
    自分ちの玄関前をいろんな人が通るなんて考えられない。
    ただ、近所づきあいは、希薄になるかなぁ?
    入居して三年になるけど、ほとんど顔も合わせないし、名前も知らない。
    子供も見かけないなぁ〜。

  24. 124 親バカ

    2戸1を選び契約しました。
    子供にも、窓を開けて寛げる部屋が必要だと思うからです。(もちろん自分たちにも)


    最寄の物件と比べて、管理修繕費は1万円高いです。
    でも、こちらは24時間友人管理でもあり、納得しています。

    坪単価も20万円弱高かったです。
    でも、駅からの距離が10分以上近いので、納得しています。

    子供の喜んでいる顔が、うれしいです。

  25. 125 親バカ

    あ、名前は伏字にならない。

  26. 126 通りがかりさん

    こういう物件は最近はあるのですか?

  27. 127 通りがかりさん

    エレベーターリニューアルの際には困ることになる。うちでは準撤去方式で1ヶ月つかえないがその間は11階まで歩いて上下することになった。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸