旧関東新築分譲マンション掲示板「フェアヒルズ南大沢どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. フェアヒルズ南大沢どうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
タメゾウ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

フェアヒルズ南大沢を第1期で購入しました。もうすぐ内覧会とかあるのですが、なかなか購入した人のサイトが見当たらなくて、誰か購入した人いませんか〜。

[スレ作成日時]2003-05-20 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェアヒルズ南大沢どうですか?

  1. 441 匿名さん

    >>440
    >騒音て、結局個人宅同士の問題なんだ。
    そのとおり。個人宅同士以外にどんな問題だというのでしょう。

    >管理室も理事会も当てにならん。
    深夜の子供のバタバタやTVやAV機器のボリュームについて440さんが相談されたとして、
    もし440さんが管理員だとしたら、どのような対処をしますか?
    もし440さんが理事長だとしたら、どのような対処をしますか?
    それらをよく考えれば、管理室や理事会を当てにするのがそもそも間違いだと気付くはずです。

    全面的に他人に押し付けないで、当事者のみで話しあうとこじれるので公正な第三者として
    何人か話しあいに同席してくれ…という具合に理事会に要請すれば少しは手伝ってくれるかも。

    >‥戦わねば‥
    完全勝利を収めるまでガンガレー

  2. 442 匿名さん

    食いつき抜群!

  3. 443 匿名さん

    食いつき抜群!
    http://www.petlife.jp/baniku.html
    しかも馬肉!!

  4. 444 匿名さん

    管理事務室、理事会をあてにするのは無理でしょうに一票!!でもそんな、修羅場の話し合いに理事会は同席しますかね?やはり、当事者同士で顔を合わせて、友好的にお話しをしないとだめですよー お互いねいろいろな事情があるかもしれません、それに騒音の発生元が真上ではなくて、2つ上の階であるかもしれないし、斜め上の階かもしれません、騒音は真上とは限りませんよ、とにかく、確認するうえでも、はなしあわなければいけませんよ。

  5. 445 匿名さん

    >>441、444
    勝手にやれ。
    住むのは当人。
    いがみ合うのも当人同士。
    俺には関係の無いこと。

  6. 446 匿名さん

    こういうことは当事者同士よりもまずは管理人を通した方が丸くおさまりそう。

  7. 447 匿名さん

    そうそう普通はこのような場合、当事者同士では泥沼化するので
    間に人が入るのが鉄則だよ。たいてい管理会社がやってくれるけど
    ここは管理会社はスルーなの?使えないね。

  8. 448 匿名さん

    一生住むかもしれないところです。
    直接言いに行ってこじれると大変。
    管理人さんが遠まわしにうまく言ってくれると思うのですが。

  9. 449 匿名さん

    文句があるなら、部屋番号を出せばいいじゃん、ここで!

  10. 450 匿名さん

    >447
    あなたの知っている“使える”管理会社はどのように対処していたの?
    答えられないのかな?
    447さん、あんたは使えないね。

  11. 451 匿名さん

    >448
    >管理人さんが遠まわしにうまく言ってくれると思うのですが。
    既に管理人を通して上の住戸にクレームを入れてます(2回)。
    それでも解決しない場合どうすれば良いですか?

  12. 452 住民

    住民専用掲示板の方に「子供のドタバタ音について」というスレが
    立っていますよ。
    住民同士で意見交換したいなら、そこでしては?

  13. 453 匿名さん

    >>451
    あなたは神経質?それともふつう?それによってうるささの判定基準が違いますよ。

  14. 454 匿名さん

    >>住民同士で意見交換したいなら、そこでしては?
    その人が決めればいいじゃん。

  15. 455 匿名さん

    >>それでも解決しない場合どうすれば良いですか?
    受忍限度を超える騒音として、訴訟で判断してもらい、差止めをしてもらってはどうでしょう。ちょっと経費はかかりますが。

  16. 456 匿名さん

    >455
    差止め請求するということですか?
    差止め請求とは《他人の違法な行為によって自分の利益が侵害される恐れがある場合にその行為を行わないように相手に請求すること。》
    だと思うのですが、私の場合《上階の住人に騒音を出す行為を行わないよう請求する》ということですか?
    それから、仮に差止めが認められたとして、その後も騒音が止まない場合どうなるのでしょう。
    裁判所の差止め命令を無視した場合何か罰則があるのでしょうか?

  17. 457 匿名さん

    >453
    451です。神経質な方だと思います。

  18. 458 匿名さん

    だからよけいに気になるんじゃない?
    戸建てにすればいいのに、近所の戸建てが帰るくらいの価格でしょ、ヒルズって?
    少なくとも、うちは4,000マソを越えるから、同じサイズの近所の戸建ては買えるよ。
    マンションは、共有物件だから、多少のことは目をつぶらないと暮らせないよ!
    もしくは、値段が高いうちに売却して、引っ越すのも手かもしれません。

  19. 459 匿名さん

    請求をするためには、騒音による被害の立証が必要となります。そのためには、医師に診断書を書いてもらったり、役所に騒音計で測定してもらうなどして客観的な資料を揃える必要があります。日時と被害の態様を克明に日記につけたり、テープに録音したり、知人に来てもらって体験してもらうというのも有効な方法でしょう。訴えはそれからとなります。

  20. 460 匿名さん

    456へ 裁判なんてしない方がいいですよ、過去にも裁判して勝訴したけど、結局、まわりから、しろい目で見られるようになり、勝訴したにも関わらず、いたたまれなくなり、引っ越してしまったケースがありますよ、裁判なんてして、勝っても負けても更に傷つくだけですよ。

  21. 461 匿名さん

    459へ 無責任なことを勧めるな!! ホントに裁判で良い結果が得られると思っているのか!!459は他人が争うのを楽しむタイプだな!! 456さん、気をつけた方がいいですよ。

  22. 462 匿名さん

    で、本当なんですか? 釣りなんですか?

  23. 463 匿名さん

    >>462
    あんたが釣りだろ?
    おっと、釣られたぜ。

  24. 464 フローリングの騒音で訴訟になった事例1

    【1】平成3年東京地裁判決事例
    <原告請求概要>
    1)フローリング騒音による慰謝料の請求
    2)フローリング騒音の差し止め請求(たたみ又は、絨毯への変更)
    <判決要旨>
    1)裁判所側の現場検証によると「少し気になる程度の音だった」
    2)音の発生は、日常生活上避けられないものである。
    3)築20年以上経ったマンションであること。
    以上から、騒音が受忍限度を超えているとはいえないとして、原告請求棄却。
    ※裁判所側の検証は、不十分であり、騒音被害の捉え方自体が低すぎるとの批判見解もあった。

  25. 465 フローリングの騒音で訴訟になった事例2

    【2】平成6年東京地裁判決事例
    <原告請求概要>
    1)フローリング騒音に起因する、不眠症・ストレス性顔面神経麻痺に対する慰謝料の請求。
    2)フローリング騒音の差し止め請求
    <判決要旨>
    マンションなどの集合住宅においては、構造上音の伝播が起こりえるものであり、平均人の通常の感受性を基準に判断して、受忍限度内であれば、日常の社会生活において、一定限度の生活妨害が起きても止むを得ない。さらに、本件は、
    1)騒音は、通常の生活音のみであり、しかも一定時間内に限られている。
    2)被告が原告から苦情を受けた後は、テーブルの下に絨毯を敷き、子供の遊具を制限などした。
    以上から、不法行為構成要素は認められないとして、原告請求棄却。
    ※本件の場合の床材は、遮音材の施されていないL−60程度のものであった。

  26. 466 フローリングの騒音で訴訟になった事例3

    【3】平成8年東京地裁判決事例
    <原告請求概要>
    1)フローリング騒音による慰謝料の請求
    2)フローリング騒音の差し止め請求(従前の絨毯貼りへの復旧)
    <判決要旨>
    1)被告は、管理組合への事前届出を怠った(管理規約違反)
    2)一階用の遮音材の施されていない床材を使用した。
    3)閑静な環境(井の頭公園隣接)の建物において、上階から断続的にもたらされる騒音は、平均人の通常の感受性を基準としても、受忍限度を超え、不法行為を構成する。
    以上から、被告に合計150万円(被告1人75万円×2人)の損害賠償責任を認めた。ただし、絨毯への復旧請求は、管理組合からのL−45への改修工事案が双方で一旦合意されたなどの理由で、棄却された。※なお、本件の床材のL値も、前事案と同様のL−60程度であった。

    ※投稿者補足:フローリングではなかった床をフローリングに張り替えて騒音が何倍にもなったという事例。

  27. 467 匿名さん

    子供の走り回る音がガンガン聞こえる・・・これが床スラブ厚200ミリ、LL-45等級フローリング、二重床で「遮音に配慮」を謳う新築マンションの遮音性能の実態です。
    マンションを買い替える人、これから買う人、覚えときましょう。
    騒音に過敏な方はLL-45等級など買ってはいけません。最上階でも隣からの騒音に悩まされるかもしれませんよ。
    生活の安泰のためにも、完全防音マンションを買っときましょう。

  28. 468 匿名さん

    464-467
    とてもいいことが書いてあります。

  29. 469 匿名さん

    神経質な奴がいるだけだろ、要するに。
    気にならないね、俺は。

  30. 470 匿名さん

    ここ買わなくて良かった

  31. 471 匿名さん

    >>470
    全然わかってないようだな。
    ここはいい方、ちゃんと今までのレスを読め。
    >ここ買わなくて良かった
    おまえみたいな荒しに買われなくてほんとに良かった。
    他の居住者の迷惑になるからぜったい買うなよ。他の集合住宅もやめとけ。おまえ自信のためにな。
    >464-466
    よっぽどひどい状態じゃなければ、裁判で勝てぬ。やめとけって事だな。
    受忍限度ギリギリいっぱいの騒音ってどんなだろう。基準があるのか?ケースバイケースなのか?

  32. 472 匿名さん

    私は住人ですがあなたは住人ですか?
    なんて乱暴な内容なのでしょうか。あなたが荒らしですね。
    人間の質が言葉に出ますね。どんな内容にしても。

  33. 473 471

    >>472
    >あなたが荒らしですね。
    私は荒らしでございますが、荒らしに反応して親スレと無関係なレスをなさったあなた様も荒らしと同罪でございますよ。
    重ねて、あなた様は472のレスにてageていらっしゃいますね。今までのレスで再三注意されていますように、住人ならsage進行するはずでございます。
    ですからあなたが住人であるとは到底思えないのでございます。
    以上のことから、あなた様を住人でもなく、かつ掲示荒らしであるとみなします。ご了承下さいませ。
    >人間の質が言葉に出ますね。
    言葉遣いを変えてみました。さて、今回の私の人間の質はお気に召したでございましょうか?
    P.S. あなた様と仲違いするつもりは毛頭ございません。同類どうし、仲良くいたしましょうではありませんか。

  34. 474 匿名さん

    【ご本人の希望により、削除致しました。】

  35. 475 匿名さん

    467へ 完全防音マンションなんてあるのですか? あっても一般庶民には買えない金額ですよ。あなたみたいなのはどこに住んでも騒音のことで、神経質になるんでしょうねー 上の階に住んでいる人が気の毒になってきたのは私だけでしょうかねー 

  36. 476 匿名さん

    >>475さん
    いちいちつられちゃだめですよ。
    他のマンションも見てきましたけど、防音面はかなり優れているほうですよ。
    ご近所の同じ時期にできたマンションのほうが生活音がうるさいです。
    私は特に不満はありませんし、気になる人は、どこに行っても気になるものですから。
    とくに、457さんは、ご自分が神経質なほうと認めていることですし。
    それにしてもさぁ、まじで、他のマンションのほうがうるさいけどなぁ・・・。
    音が気になるなら、本当に戸建てに住めばいいんだよね。

    けんかしたければ、勝手にやればいいよ。
    訴訟したければすればいいし。
    ただ、住みづらくなるけどね。それくらいの覚悟はあるんでしょうね、きっと。
    他に引っ越しても、気になる人は気になる。
    フェアヒルズの方がましだった・・・ってことにならないようにしてくださいね。

  37. 477 匿名さん

    468=470
    あんたたちがここを買わなくてよかったよ。

    で、ギャーギャー騒いでいるやつがいるけど、損害の立証は自分だから、それなりに覚悟してやってね。
    それで、結論が、「これは普通なので問題になりません」ってことになったら、あんたが馬鹿を見る。
    結論が「これはうるさいですね、相手を訴えましょう!」ってなったら、それはそれでうるさいやつに注意ができるから、他の住民も助かる。

    いずれにしても、俺様は被害を受けないから、どっちでもいい。
    どうでもいいけど、あんたB棟の住民だろ?神経質すぎんだよ!!

  38. 478 匿名さん

    時間とお金があれば、裁判はいいと思うよ。負けても今よりかは納得できそう。
    書き込む事で、少しは気が晴れるのなら、どんどん書き込めばいいし、裁判に
    なっても、暮らしにくくなるほど周りの住民は気にしないと思うよ。誰も何もしては
    くれないんだから。自分でとことんやりましょう。管理人さんが言ってくれるなら
    どんどん言ってもらえばいいよ。相手は平気なんだから。解決は引越ししかないけど
    できなければ、主張していくしかないよ。

  39. 479 匿名さん

    >477
    どっちでもいいなら口出しするな。
    どうでもいいなら書くな。
    まったくあんたはアホですな。
    ちゃんと過去ログ理解できてないみたいだし。
    騒音の被害者が訴訟を考えているという意味の書き込みなど無いだろ?
    あんたお子さまだろ?稚拙すぎんだよ!!

  40. 480 匿名さん

    475も文章を正しく理解できないようだねー
    467は遮音性能の実態と騒音に過敏な方への忠告を書いただけ。
    それがどうして 467=騒音に神経質な人 になるのか。
    根拠もなしに467を中傷した上に、上階の心配までつけたしちゃって、
    ばかまるだしだよ。

  41. 481 匿名さん

    小学生未満お断り(高学年までかな?)棟があればいいのにね。
    喫煙、禁煙、冷房、弱冷房、みたいに。お互い様同士じゃないと
    我慢のしどころが、難しそう。旅館やレストランもお子様お断り!
    ってあるもんね。知らない家の子はウザイもんだしね。

  42. 482 匿名さん

    上下左右、みんな似たような年頃の子供がわいわいいるお宅ばかりで本当に良かった…

  43. 483 匿名さん

    幼稚園について、お聞きしたいのですが・・・
    皆さんは3年保育にしますか?それとも2年保育?
    うちは、2年保育にしようと考えてるんですが、
    もし周りのお子さんが3年保育だと
    お友達が出来なくなりそうでそれも可愛そうなので、今すごく悩んでます。
    皆さんはどうお考えですか?教えてくださいm(__)m

  44. 484 匿名さん

    このマンションの子供じゃない他の居住区の子供達が敷地内に入り込んで
    遊んでいるのをご存知ですか?まあここの子供の友人たちなんですが
    大声あげたり植え込みにばきばき入り込んだり塀に登ったり
    さらにキッズルームにも上がりこんでいて大暴れしていました。
    かなり目にあまったので注意しておきましたが。
    公園や児童館といった公共施設とマンションの共用施設は全く違うのですから
    親御さんはその点をちゃんと認識してお子さんにルールを教えておいて欲しいです。

    てな問題が他のMであったがどのMでも出る問題と思われ。
    子を持つ親はご注意を。

  45. 485 小心者

    上下左右の居住者のベランダの喫煙に悩まされております。
    管理組合に働きかけているのですが、理事も喫煙者で事情を深刻に受止めていないようです。
    1度だけですが吸殻が隣から飛ばされてきた事もあります。
    管理人(管理会社の人)を通してベランダでの喫煙を控えるように(止めるように)お願いしているのですが効果がありません。
    区役所等に相談したのですが、私有地内の事には介入できないとの事です。管理組合を動かすしかないですネと説明がありました。
    長くなりましたが、ご助言をいただければ助かります。
    以上 よろしくお願い申し上げます。

  46. 486 匿名さん

    最近sageで結構凄いことが書いてありますがみんな住人の方なのですか?

  47. 487 匿名さん

    >>486
    sageて住人のふりしてるだけです。無視しましょう。

  48. 488 匿名さん

    >>458
    ここって2000万円台の部屋もかなりあったのにその発言は
    同じ住民として配慮のないものだと思います。

  49. 489 匿名さん

    >>485
    ベランダは、共有部分です。
    文句を言っても大丈夫です。

    >>484
    知ってる。
    暴れてるね。今度ひっぱたいてやる!!

  50. 490 匿名さん

    無視だよ、無視! 釣られるなよ〜。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,128万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2,798万円~4,058万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸