- 掲示板
フェアヒルズ南大沢を第1期で購入しました。もうすぐ内覧会とかあるのですが、なかなか購入した人のサイトが見当たらなくて、誰か購入した人いませんか〜。
[スレ作成日時]2003-05-20 23:34:00
フェアヒルズ南大沢を第1期で購入しました。もうすぐ内覧会とかあるのですが、なかなか購入した人のサイトが見当たらなくて、誰か購入した人いませんか〜。
[スレ作成日時]2003-05-20 23:34:00
記憶が定かではないのですが、フェアヒルズについて、②チャンネルの方で少し載っていたような気がします・・・。フェアヒルズは大きいですね、私こそ検討中ですが、タメゾウさんの購入理由(決定理由)は何だったのでしょうか?リンクソシエはどうでした?ファインストーリアについて何かご存知ですか?
フェアヒルズ検討中ですか。私的にはいい物件だと思いますね。管理会社も業界でbest 3
に入ってるようですし、やっぱりマンション建物より、管理会社の良し悪しが、決めてだという人もいました。
うちの購入理由は、総合的に便利だということかな〜。小さい子がいるので(4歳&7ヶ月)
買い物の便利さ、赤ちゃん本舗が近いとか、色々な生活面で決めました。
駅までもそんなに遠くはないし。リンクソシエは行ってませんが、場所は駅から遠いですよね。たしか・・・?
ファインストーリアは、もう去年の今頃見てきました。都心に出るのは便利ですね。駅も近いし。
でも当初、周りは何にもない状態で、小学校もこれから作る予定とかで。
買い物も車でないといけないし、タワー棟は電気オンリーで、生活面で当分不便に感じたので、やめました。
これから開拓する場所は、色々きれいだと思うけど、10年計画とか言ってるし、
それまで大変かなって感じです。ps:フェア〜は、テレビとかで地元住民との関係を持つなどで、
今のマンション事情の中、いい評価をうたっていたらしいとききました。
私達もフェアヒルズ買いました。これからいろいろと行事が目白押しですね。
大変ですけどお互いがんばりましょう!ファインストーリア見に行きましたよ。
でもやっぱり周りに何もないというのとオール電化というのが引っかかってやめました。
私達がフェアヒルズにした理由は駅からもそんなに遠くないし緑も多いし、買い物にも
便利だったからです。
家は明後日金消会です。最近重要書類とかたくさん送られてきますね。なんだかいよいよってな感じですね。
今月から少しずつ引越しの準備始めました。使わないものとか、ダンボールに詰めてるんだけど、これまた整理してるはずが、
ダンボールの山積みで部屋が1部屋つぶれそうです。うちは8月の引越し可能日の早い時期の平日に
希望出しました。土日は高いし、9月だと今の家賃が払わなくてはならないので。
業者とかどこにしました?
05の匿名さん、このレス「タメゾウ」のです!(名前入れ忘れちゃいました)
うちは9月の上旬の平日に希望出しました。「8月は学校に行っているお子さん
がいる方が集中するかな?」と思ったので避けました。業者はまだ決めていません
が「アリさん」が安いと聞きましたよ。
うちも昨日、金消会でした。いろいろ説明を聞きながらサインしていったので50分かかってしまいました。
次は管理説明会ですね。内覧会も大変そうですけど楽しみです。
金消会おわりましたねー。あとは内覧会とかで、あっという間に入居になりそうです。
金消会の時サカイに見積もり依頼して来ました!明後日来る予定です。
たくさん勉強していただこうと思ってます。引越し日は8月25から28日ごろに希望を出しました。
家も他業者考えたんですけど、込み合う8月にしたので、融通の利くサカイにします。
来月内覧会楽しみですね〜。
以前の週間ダイヤモンドの新築マンションランキングで東京地区2位でしたよ。
フェアヒルズは、何向きなんですか?南東?真南?南西?
A棟はL字型になっていて短い方が西向き。長い方が南向きです。
B棟は南東。C棟は南南東だと思います。
C棟は東向きだったと思いますよ。
【ご本人の希望により、削除致しました。】
【ご本人の希望により、削除致しました。】
駅から遠いですよ。南大沢-堀之内の北回りバス路線ができたくらい。
(この物件のためだけではないでしょうが)
そのかわり、多摩NTのアルテヴィータで欠点とされること
ほぼ全てを得ることができるのだと思い、私も購入しましたが…
あちらは後発ですが、近くで両極端な2物権だと思います。
こちらこそ、入居後はよろしくお願いします。
ほりのうちさんへ
フェアヒルズからは何処の学校に通うんでしたっけ?
都営住宅があるところの学校が教育環境が悪いとするのであれば、
下柚木も愛宕も上柚木も都営住宅ありますが...
その辺は調べられました?
ほりのうちさんも幼稚園入園ですか。家も来年年中で女の子を入れないといけなくて・・・。
ぜひ色々情報交換してください!園バスが近くまで来る幼稚園ないですかね〜。
明日はいよいよ家内覧会です!内覧会の様子お伝えしますね。もういった方いますか。どうでしたか。
【ご本人の希望により、削除致しました。】
タメゾウさんも明日ですか。うちもです。
幼稚園情報は他の掲示板で情報交換が進んでいるようです。
あんまり時間もないのであせってます。
内覧会は評判上々のようです。
下記に保育園・幼稚園情報があるようです。
http://www.ba.wakwak.com/~pepe/mama/index.html
http://homepage2.nifty.com/zoochan/beebaby/beebaby.htm
僕は市外者ですが、契約された方で地元の方はやはり多いのでしょうか?
この辺の都営住宅はどうなんですか?
今住んでいる地域にも都営住宅はありますが、それぞれの事情で入居しているので
一概には言えない気がします。僕は今同様良き近隣者として付き合いたいです。
今建物周りの植林の真っ最中。大きな木もありいい感じです。
それとやはり駅からちょっと遠いですね。
一応京王堀之内駅から徒歩12分となっていますが、
実際ちょっと早足でさほど信号待ちが無いという状態で
Bコートエレベータ前まで15分かかりました。
はじめまして。私もフェアヒルズを購入しました。
うちはまだ子供もいないので気楽なんですが、お子さんがいると2学期にあわせないといけないから大変ですね。
内覧会の時は建築士の資格を持っている方にきてもらいました。
図面の通りにできていれば、耐震性・静穏性については問題ないと言われました。
今週は確認会です。内覧会のときにキズなどが少しあったので、それがどうなっているか楽しみです。
内覧会終わりました。ホント指摘場所がほとんどなくてちょっとびっくりでした。
でもなんとかあら捜しをして4,5点ほど手直し依頼しました。
皆さんは、ベランダ計画してますか?うちは、やっぱりウッドパネルをひいたりして、
オープンカフェみたくしたいなって。考えてます。内覧会のときオプション会で見たけど
ホント高すぎ”!やっぱり自分でなんとか安くがんばろうと思ってます。
あと内覧会帰るとき新聞屋いましたよね。うちは一方のひいきなので、
そちらに依頼しましたが、さあ帰ろうと思ったとき、長々と勧誘されました・・・。
義母や、義父もいたので早く帰りたいのに帰れなくでもなんとかきりいぬけて
帰りました。皆さん大丈夫でしたか?
内覧会終わりましたね。初めて敷地内に入って思ったのがエレベーターを
間違えたら大変だなってことでした。部屋まで案内された時、担当者の方
も間違えそうになっていました(笑)
新聞屋さんいましたね。隣で契約したのに勧誘してきましたよ。最後は
「雨が降りそうなので失礼します。」であきらめてくれました。
ベランダがあれだけ広いと色々と考えてしまいますよね。うちもテーブルと
イスを置いたり、ガーデニングもやりたいなと思ってます。引越の日にちも
決まっていよいよだなという感じです。皆で楽しく暮らしていけたらいいな
と思います。これからもよろしくお願いします。
ベランダ広いですね。景色もいいですね。私もガーデニング雑誌を早速買い込んでいますが、風が強いからそれなりのガーデニング対策が必要かと感じています。
実際には、住んで見ないとわかりませんが、風対策は洗濯物以外にも必要のようです。
風に弱いものは室内で育てようと思います。
バルコニーはホームセンターで安いものが各種でていますから、それで充分と思っています。どうせウッドは永久には持たないから高級すぎてももったいないですね。
http://www.riso-net.co.jp/013.html
他の掲示板で見つけたものです。
できればウッドにしたいですね。
*以前の投稿話題が思わぬ方向へ行きそうだったので一部消去しました。
ご了承ください。
B90Jタイプが空いてますね
変更したいな。でも今からじゃ絶対無理だよね・・あはは。
やっぱり風呂には窓!。ヴューバスいいなぁ
A、Bコートもキャンセル物件(ローン関係?買い替え関連?)が結構
ありますね。ひょっとすると今なら更に値引きありか???
あ、書き忘れましたが今週末くらいから入居が始まりますよね
現地からのレポートをお待ちしております
ベランダ・建物周囲での風の具合、駐車場の使い勝手、パブリック施設の出来具合等
ちなみに私は9月中旬の引越しです
再登録受付限定15戸!っていう葉書きました。
本当に15戸だけなのかな?
入居して困ったことですが、4LDKのうちの二つの部屋にエアコンを入れたところ、
非常な難工事となり、おまけにまったく関係のない部屋の壁(目より少し上の高さ)
をテープでぐるぐる巻きにされたエアコン2台分の管がはうことになってしまいました。
モデルルームではこういうことはなかったので、うっかり信じてしまったのもバカでした
が、なんと2メートル近い長さの管が真一文字に部屋の壁を横切っているんです。販売会社
もまったく無責任で、これからは管理会社にたのんでほしいとか、責任逃ればかりです。
さらに、「全部の部屋にエアコンをつける人がいるなんて…」と言うのです。はっきり言えば、
設計ミスだと思います。エアコンを取り付ける穴はあっても、室外機がどこに来るかまでは
まるで考えていない、素晴らしい設計です!取り付け工事の業者は、30年取り付けをしているが、こんなマンションをみたのは初めてだといいます。
すでに入居された方で同じ悩みを持っている方はいらっしゃいませんか?
これからずっと目の前にあのエアコンのホースを見ながら生活しなければならないなんて、
本当に気が重いです。こういう場合は、設計の落ち度について、ある程度の賠償は受けられ
ないのでしょうか?詳しい方がいらしたら是非教えて下さい。
たぶん、ウチと同じか左右対称の間取りですね!!
他の方にわかり易いように書くと、ここっていわゆる四角部屋で田の字的な
間取りが多いのですが、廊下側の2室の室外機置き場が片方の部屋の前で、
もう1室の前はポーチなんですね。
しかも下手をすると中和室の室外機も廊下側なので、2台分の足面積に3台と
言うことになるので、全部に入れるにはマルチが必須だったりします。
私は全室にエアコン配管が有るというのは誠実な設計だと思いましたよ。
配管穴があるのだから「考えていない」のではなく「無理はできる」設計ですね?
だって、ハナからエアコン設置不可な間取りだって売られていますよね?
私も「穴があるので大丈夫」と安易に思っていて、同様な施工方法になると
言われ驚きました。ウチは1台だったので、ポーチに室外機を置くか、室外機
置き場が前の部屋に設置するかしかシンプルな方法がないことを確認し、
後者を選択しました。(ポーチに置くと外観が悪いのと、TRが不便になったし)
気持ちはわかりますが、工事には立ち会わなかったのでしょうか?
新規購入なら1台返品する手はあったし、移設ならリサイクル店行きですか。
どう行動されても自由と思いますが、賠償って聞くと無理あるなーと感じます。
販売会社は聞けば何でも教えてくれたので「違う間取りにすれば良かったでしょ」と
第三者は思うでしょうね。私も和室の配管は事前に聞いていたのですがねー…。
フェアヒルズも、とうとう設計ミスが出てきましたか・・・・。
でも、自分たちで気づく事も充分できた筈だしー。難しいんじゃない?
きのどくだけどね。
でも、購入時に気づかない物なんだねぇー、この手の話。
> でも、購入時に気づかない物なんだねぇー、この手の話。
やっぱり購入の喜びって大きいですもんね…。
34です。
>やっぱり購入の喜びって大きいですもんね…。
納得。
はじめまして。私もフェアヒルズに住んでいます。
ちょっと悩んでいます。上に住んでいる方が毎日走り回っていてうるさいんです。お子様だと思うのですが。
たまにテレビの音が聞こえないくらい騒いでいる時があるのですが、直接注意はしないほうが良いですよね?
もしかして、新しい家でうれしくてはしゃいでいるのかもしれないですし、もう少し様子を見てみるつもりです。
入居してすぐでしょ?はやく注意された方がよいと思います。
しないと、「走り回っていても迷惑はかからない」と勘違いされて
ずーっとそのまんまの状態が続くかと…。
ただ言い方が問題ですし、ホントにそこのお宅かどうかも分からないから。
(上の階の方がまだ未入居なんだけど、斜め上の大人どたどた歩きに困ってます)
通り掛かりのものですが。床の構造ってどうなっているのでしょうか?皆さんが
おっしゃる様な、上階からの騒音ってどんな構造なのかな?って気になったもので。
差し支えなければ、今後のマンション検討のチェック項目に加えたいと思います。
37です。なかなか注意できないですよね。一回あまりにもうるさくて上まで行って見てきたことがありますので、
上のお宅に間違いは無いようです。でも、まだどんな方が住んでいるのかもわかりませんし、ちょっと注意するのには勇気がいりますね。
マンション自体の構造上は問題ないと思いますが、やはり広いからでしょうか?響きますよね。なんというか重低音に近いような気がします。
うちはまだ、子供はいませんが、もし今後子供が出来たら同じように迷惑を掛けてしまうかもしれませんね。(先のことを考えすぎですが…)
>床の構造ってどうなっているのでしょうか
住人ですが、私の部屋はスラブ厚250mm、そのうえに支持脚、パーティクルボード、合板、床暖、フローリングという構造です。LL45等級だそうです。
最近、敷地内は言うに及ばず、指定駐車区画にまで堂々と無断駐車する車が目立っている。あと敷地が広大なせいなのか、歩きタバコをする人もいる。いくらハードとして良い評価があっても、いくら管理会社が良い会社であっても住民のモラルが芳しくないという物件は今後大変だろう。
そうそう、路駐の常習者がいますよね。
黒のイプサムとかオレンジのbBとか。
ああいうのは、やめていただきたいですね。
それと理事会で、色々とお金のかかることを検討しているようですね。
共用等にレンタルの植物をおくだけで、月に4万も使うのは、ばからしいですよね。
だったら、購入してしまえばいい。
それと地震保険の加入。
地震保険は、各個人が物件を購入する時に選択できたはず。
あとになって、全世帯ではいるといっても、既に入っている人たちは二重払い?
しかも、個人個人で専用部分の広さも違うし、どうやって費用負担するんでしょうね。
しっかりと検討していただきたいものです。
管理費積立金から出て行く支出の使途は精査すべきだけど、それより根本的なところで収入はどうなっているのでしょうか。まさか管理費滞納者がつぎからつぎへとはないことを祈りますが。。(国民の義務たる年金でさえ納めない人もいるくらいだから)。使途だけじゃなく収入状況も情報公開して欲しいと思います。
つい最近、ボヤ騒ぎがあったみたい。聞くところによると、ベランダでバーベキューをやったらしい。普通やるかね。マンションだよ。そんなにやりたいなら一戸建て買えっての!規約うんぬんより常識の問題だぜ。
だからいつまでも売れ残るんだよ。
もう完売したよ。
とっくだよ。
それより、近くの売れ残り物件のひどさのほうが・・・
フェア住人です。やっぱり完売してたのですね!
HP開こうと思ってもエラー画面だったので、もしかして売れたのかな?と思って。
でもそれなら、一定期間でもHPに、「おかげさまで完売致しました!」
なんてメッセージを載せてくれればいいのになー、と思いました。
(確か、多摩境の「プレセダン」はそうでした。)
ベランダのバーベキューはひどいですね。タバコの苦情もあるみたいだし。
なんで、普通にできないんだろう・・・・って常識を疑ってしまいます。
タバコの苦情はどこの物件もあるだろうけど、バーベキューはひどいね。
常識を疑ってしまいます。
せっかく、フェアヒルズは、バーベキューガーデンがあるのに。
そっちを利用していただきたいものですね。
理事会で問題にして、その住民に何らかのペナルティーを課して
二度と起こらないように公開した方が良いのでは。
住民の名前は匿名で構わないので。
フェア住人のかたは、最近作られたフェア住人”専用”掲示板のほうで議論されてはどうでしょうか。
そうですね。そうします。
そうしたいのですが、どこにあるのですか?
お教えしたいのですが、不特定多数の人がアクセスするこの掲示板に、今そのURLを書いてしまうことに問題な点があるため、住人だけにお教えする手段
についてその掲示板作成者(&管理者)の方と相談してみます。少々お待ちいただけますか。
>57さん
ご検討、ありがとうございます。
住民専用のBBSのアドレスを不特定多数がアクセスするこの掲示板にのせるのは、得策ではないと思います。
したがって、住民のみが見ることができる場所・・・たとえば管理事務所などの掲示板に掲載していただければ、気になる住民の皆さんがアクセスするかと思います。
理事会への意見等、よりよくヒルズを運営するための意見交換ができればと思います。
よろしくお願いいたします。
>44
保険については頻出ですぞ、野次る前にちゃんと勉強したほうがいいですな。たとえば、
http://money.msn.co.jp/insure/column/columncon.asp?nt=10&ac=fp2004...
>60さん
58です。検討方、ありがとうございます。
議事録を拝見することにします。
e-mansionのMCP等に、リンクがはれると便利ですね?
セルフィッシュネスがはっているように。
検討方、よろしくお願いいたします。
昨日の日曜、車で南大沢に買い物に行く途中にフェアヒルズ南大沢の前を通りました。
行きは11時頃、帰りは14時頃でした。日曜日はものすごく天気が良かったですよね。
たまたまだったのかもしれませんが、お布団や洗濯物をバルコニーの手すりに干して
いる部屋がなく、部外者の私ですが、感心しました。もちろん布団を干している部屋も
あったようですが、ちゃんと内側に干してあったようです。
手すりに干そうものならマンション中に掲示されるとかなにかルールがあるのですか?
秘訣があるのなら教えてください!
購入した時に、布団を手すりに干さないでくださいという説明がありました。
個々の住民がそれをきちんと守っているだけだと思いますよ。
62さんはローレルの方ですね。
住民モラルが低くてご愁傷様です。
秘訣は部屋番号を掲示することです。
64さんはフェアの方ではないようですね。
あまり挑発的な書き込みはなさらない方がいいと思いますよ。
63さん
そうなんですよ。説明があっても、干すんですよね。一部の方が・・・。
64さん
ローレル?? すいません。川崎在住なんです・・
フェアの住人です。
今日は風が強いですね?
通風孔からの音がすごいです、ゴーって。
皆さんは、この音の対策をしていますか?
私は、通風孔の中にある弁を閉じています。
それでも音がしますね。
防音の何かよいパーツはありますでしょうか?
61さん、
議事録を媒体にしてお知らせするかどうかは、まだ決定事項ではありません。
今度の理事会でどういう方法が適当か、現在の掲示板管理者のかたを含め議論
するものと思われます。私としてはそこで決定することを望んでいます。(決定しな
いかもしれませんが。。) 議事録を媒体にすることが決定事項のように認識されて
いてはいけないと思い、念のためレスいれておきます。
追って結果はなんらかのかたちで報告できるようにしたいと思います。
>68さん
了解いたしました。
決定されなければ、理事会等の会議体に出席します。
よりよいマンション管理を願ってやみません、したがって、発言の場所は、BBS以外にもあります。
なかなか会議へ出席できませんが、時間が取れれば参加いたします。
お気遣い、ありがとうございました。
>69さん
54あたりで言っている“住民専用”掲示板は
住民同士の交流を目的に個人で起ち上げたものですよねー。
マンション内の(紙の)掲示板に「こんなサイト作りました〜」って、
管理人自らが貼り出しても問題無いんじゃない?
まあサイトの管理人が全住民には周知したくないとか、まだその時期ではないとか考えてるのなら別ですが…
何にしろ管理人“個人の持ち物”ですから、管理人がしたいようにすれば良いのでは?
68です。 理事会では前向きな議論ができました。
近々の理事会だよりに掲示板のありかを含め掲載される見込みです。
理事会が内容に関知しない掲示板の目的はなんだろう。サークルレベルで運営資金が無くなったらアウトであるならこちらの板でも十分なのでは。素朴な疑問ですが。
余計な書き込みがないのが、向こうの掲示板の魅力ですよ。
こちらだと、荒らされることが多いですよね・・・。
あちらの掲示板では、マンションをよりよく管理するための議論とかをするんでしょうね。
結局荒れているようですね。ネットで他人に対して、「ふざけてる」などの一種暴言を吐きながら、マナーを知りませんでしたと開き直り、暴言を吐いた者に対する謝罪の言葉が無い。これは荒れる原因になっているのでは。
知らなかったのですから、仕方がないのではないでしょうか。
お互いに通じ合えなかったのだから、仕方がないのではないでしょうか。
私も、あちらの掲示板を住民の皆さんに公開していただきたいとお願いしたものの一人です。
まさか、サークル活動的なものになると思っていませんでしたが・・・。
住民のみの掲示板で、理事会や管理組合に関する議論をできればいいと思っていました。
公開や活動の形式がどのようなものであれ、有意義な意見交換ができればいいのではないでしょうか。
マンションの管理の本質の議論や提案は、実際に理事会ですればいいですし、意見箱に意見を入れればいいのですから。
> 73さん 目的は住民同士の情報交換だったと思います。
管理組合のオフィシャルHPにしなかった理由は分かりませんが、公式にすると管理・運用が大変そうですね。
素朴な疑問ですが、組合の公式HPって誰が管理・運用するべきものなんだろう?やっぱり組合役員?
そういえばあちらでは、組合議事録とサイト関係者発言で食い違いがあり注意を促すお知らせが大々的にある。組合の理事会議事というのは内容に関してノーチェックなんだろうか。この対策はいずれされるのかな。
>知らなかったのですから、仕方がないのではないでしょうか。
ではあなたが同じ立場であってもそういいきれるのでしょうか?知らなかったから謝らなくても仕方が無いというのは少々乱暴に解釈されますよ。
75さん、79さん、過激ですね。もう少し、抑えてお話ししましょうよ。
とてもけんか腰ですねー 普段もそうなのですか
皆さん、投稿するのはいいですが「sage」にチェックマークして議論をしていきましょう。
もしくは、あちらのBBSで議論した方がいいですよ。
こちらの掲示板では、あまり内輪の話はしない方がよろしいのでは?
あちらは荒れないから面白くない。みんな!もっとキレて誹謗中傷合戦しようよ!
83さん、そんなことはしませんよ。個々にすんでいる方は、皆さんいい方ですよ。
誹謗中傷合戦をするなら、別の所でしたらいかがですか。
それと、匿名ではなく、きちんとご本人のお名前を名乗ってしたらいかがでしょうか?
匿名で隠れてコソコソと陰湿にやるから良いのだよ
コテハンで荒らしたりしたら卑怯さが減るしな(藁
だいたい匿名で書込んでるヤツはみーんな同じ
自分のカキコに責任をもたないか隠れて悪口をいう卑怯なヤツ
匿名のカキコなんかアフォの意見ばっかなんだから無視すれ〜〜
釣られるやつがいるから83や漏れみたいなのが蔓延る
(81)
入居して1年が経とうとしていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
我が家は、このフェアヒルズに住めて本当によかったなあと改めて実感しています。
なにげなく入ったモデルルームでひとめぼれして、1週間で購入を決めてしまい
これでよかったのかなあと不安と初めてのマイホームへの期待で入居まで過ごしていたことがなつかしくおもいます。
でも自分の目に狂いはなかったと1年経った今実感しております。
本当にここは住み心地いいですよ。
これからはさらに住みよいマンションにしていけるようにみなさんがんばりましょうね。
後3年で後悔の連続ですよ。
ローン金利上昇、他物件との比較、地下の下落など
南大沢から徒歩20分物件では売却も厳しい。
購入額の7割ですね。
購入者各自が判断すればいいことですよ、87さん。
ローン金利上昇・地価下落等は、このマンションに住んでいる人以外も同じことですし。
(ローンの組み方によっては、金利変動のリスクを抑えることもできます。)
南大沢からは20分ですが、堀之内からは10分くらいですよ(平坦ですし、それほど遠く感じません)。
売却を前提にしていない人にしてみれば、丘の上でプライバシーが守られ、すごしやすいです。
駅前ではないですが、適度な環境もあり、個人的にはよい立地条件だと思ってます。
建物の作りも、(公的・専門的な)性能評価や診断では、非常によい結果を得ていますよ。
87さんのご意見では、あまりよい評価をいただいていないようですが、個人的には100点をつけたいと思います。
ps
皆さん、BBSに書き込むときは、「荒らし」がこないように、「sage」にチェックマークを入れて書き込んでくださいね。
もしくは、住民であれば、住民専用の掲示板で書き込みしましょうね。
〉87 変動金利でローンを組んだのですね。ちなみに我が家は公庫で10年間は
2パーセントの金利です。とっても安い金利で借りられて良かったと思ってます。
ここは永住の地にするには申し分のないマンションですよ。多摩ニュータウンには
いろいろな大型店舗が立ち並び、マンションの裏は自然に恵まれ、駅までは
平坦な道のりです。南大沢の他のマンションは駅に近くても、駅までの道のりが起伏が多く
自転車には乗りにくいように思います。。
86さん。100点は羨ましい。上の階の子供の小走りの音で、イライラしっぱなしです。
床暖じゃない所には、せめてカーぺット敷いて欲しい。余程防音の床だと勘違いしているのか
5分以上も走り回り、夜もやかましい。騒音被害は、我が家だけかな。これがなければ
満足なんだけどな。夕方のBコート前の子供の遊び、子供がフラフラ道路に
出てきて危ないよ。お母さんたちはおしゃべりに夢中だけど、気をつけて欲しい。
あー。子供は大好きなんだけど‥
90さん。大変ですね。我が家も上階の子供の騒音について同感。しかも昼間ではなく、深夜に多発。なんでこんな時間に起きてるのかわからない。子供が好きとか嫌いとかの問題じゃなく、安眠妨害。
1戸、中古で売りにでてますよ。
どうしたんだろう。東南の棟です。
どうでもいいけど、89〜92までの内容は、住民専用のBBSで書き込んだいいのではないでしょうか?
ついでに言えば、88が指摘しているように、「sage」にチェックを入れておいた方がいいのでは?
下手にスレをあげると、スレ荒らしが登場してきますよ。
気をつけてくださいね、みなさん。
住民専用のBBSでやりとりしましょうよ。
〉93へ 87こそ、ここに書き込むべきではないだろ!!購入額の7割だなんて
87はフェアヒルズの住民か!!こういうのこそ、荒しだろ!!
だいたい、駅からの時間なんて購入する時に確認しなかったのか、今更、
遠いなどと後悔するなんて、愚かだよ!!
>95
釣られてどうすんの。適当に無視しておけばいいんですよ。
おそらく、ヒルズの住民ではないでしょうから。
しかも、87の書き込みに対しては、88でななパパさんが対応してくれています。
ななパパさんは、ヒルズの住民専用BBSでも結構発言してますよね。
おいおい、87のようなのに釣られるなよ(笑)
87は沢山レスがついて満足しているぞ!
>>97さん
Yahoo不動産、見ました。
C棟ですね、あれは。
価格もいい金額が出てるじゃないですか。
この建物は、ちょっと駅(堀之内)からの距離はありますが、平坦ですし、問題なしです。
つくりは、近隣の物件と比べても、クオリティーは高いですよね。
(実際に、いろいろと見たから、これは間違いない。)
ずっと住むには、最高の環境ですね。
住民専用BBSって、どこでおしえてもらえるんですか?
当方、子なし引きこもり主婦で交流がないのでわからないんですが。
100さん 理事会だより第1号に案内が出てますよ。
100>>101
101さんレスありがとうございました。 理事会だよりって、2.3枚ホチキスで
とまってるやつですか? こないだこんな話し合いしました、みたいな?
いちを目を通しているつもりでしたが見逃しました。 もちろん読み終わって
すてています。 またそのうち案内が出るのを待ってみます。
「理事会だより」と「理事会議事録」の二種類があります。
間違えないようにしてくださいね。
100さんの言っているやつは、理事会議事録でしょう。
必要であれば、管理事務所に行ってください。
不特定多数が閲覧しているこのスレッドでは、住民専用BBSのアドレスをお教えすることはできませんので。
駐車場のゲート、出るときもリモコンになりましたね。
あれは、盗難対策としては、有効でしょうね。
また、1戸、中古で売りにでてるぞ。
1年で売るんだったら、買わなきゃいいじゃん。
>>105さん
人それぞれ、そのときの事情というものがあります。
手放したくて、手放す人もいれば、そうでない人もいます。
あまり深く考えないほうがいいですよ。
他のマンションだって、1年くらいで中古が出回ることは多いです。
それより、この地域で、414戸を完売したことがすごいんじゃないでしょうか?
ご近所の南大沢のタワー物件は、かなり残っているようですし。
われわれは、フェアヒルズのよりよい住環境整備に取り組みましょうよ。
伊藤忠が港南にタワーを建てます。駅から11分です。明らかに港南地区は
供給過剰となるでしょう。
八王子・多摩のニュータウン地域も過剰供給でしょうね。
それでも、クオリティーの高い物件は(値段が高くても)完売します。
値段も、品質も中途半端な物件は残ってしまう傾向にあるようです。
そう考えると、フェアヒルズは検討していると思いますよ。
実際に、なかなかよい物件だと思います。
堀之内12分が不便だと思う人もいるようですが、私は車通勤なので、気になりませんし。
電車を使うときも、駅までバスがあるから便利ですよね(歩いてもさほど遠くない)。
みなさんフェアヒルズはいい物件だと自信持ちましょう。
ところでフェアヒルズでスポーツ同好会なるものを作ってみたい方いませんか?
ソフトボールやソフトバレーボールなど色々やりたいなあ。
みんなで休みの日遊べるようになりたいなあと考えています。賛成の方
意見をください。
>>109さん
いいですね♪
いろいろとサークルが増えることは、有意義な住民のコミュニケーションにつながります。
ヒルズに住む皆さんと仲良くできるのはすてきなことだと思います。
個人的には、車が好きなので、サークルとまでは言いませんが、車好きの方と気軽にはなしたいですね。
私は、夫婦共働きなので、ほかの住民の方と、なかなかコミュニケーションがとれていないのが残念です。
それでも、ここに住む方は、気軽に挨拶をしていただいたり、いろいろとアドバイスをしてくれたりと、とてもフレンドリー♪
作りもいいですが、住む方も気持ちがいい方ばかりです。選んでよかったと思います。
昨晩遅く浮浪者のような人がB棟付近にいましたが、他に誰か見た方
いますか?
すいません、私です。
112さん冗談はやめて下さい。
>>111さん
B棟の住民です。
かつ、遅くまで勤務しているのですが、浮浪者のような人物を見たことはありません。
しかし、怪しいですよね。
B棟の玄関付近であれば、監視カメラに映像が残っているかもしれません。
管理事務所に確認した方がよろしいかと思います。
ビラ配りであればいいのですが、そうではないとすると嫌ですね。
先日、うちの玄関先に新聞勧誘、生協、富山の薬売りのセールスが
相次いで来ました。頭にきます。オートロックをまんまと抜けて玄関先まで
来るなんて、みなさん、オートロックをいっしよに入ろうとする人には要注意ですよー
そうですね、オートロックを一緒に入る人は要注意です。
あきらかに住民だと思われる方は大丈夫ですが、そうではない人がいる場合は、「ちらっ」と視線を送るようにしています。
私の職場の上司も、同様の手口で、泥棒がまんまとオートロックを通り抜けて、マンションを荒らしたそうです。
皆さんで、気をつけましょうね。
オートロックは、(ないよりあったほうがましですが)安全なものではありませんので。
住民みんなで協力して、家を守りましょうね。
うちにも来ましたよ、富山の薬売り!外から帰ってきてエレベーターを降りたら玄関先にいたのではっきりいって怖かったです。
生活かかってるから薬置いて下さいってすごいお願いされたけどこっちも生活かかってるのでお断りしました。
あと新聞もきました。ほんと直接玄関まで来られるといやですよね。
話は変わりますがスポーツサークルいいですね。野球チームなんてどうでしょう?すぐにメンバー集まりそうな気がしますが。
ほんとここは居心地のよいマンションだと思います。
109です。
私は野球でもいいのですが、出来れば女性も子供も参加出来て
ワイワイ出来る方が盛り上がります。
だとやっぱりソフトボールなんかでしょうか?
A.B.C棟それぞれのチームがあって、集まった人がやれる。
足りなかったら何棟でも良いじゃないですか、
適当に集まってワイワイ出来る方が面白いと思います。
日曜日にでも小学校のグランドかなにか借りることは可能なのかなあ?
練習じゃなくゲームをやるほうが楽しいよ。
汗かいてその後ビール。上等パターンが良いよね。
そんな仲間が増えたらいいなあ。どう?
APAマンション、大変なことになっていますね。
うちもよくあちら方面に買い物にいくので見てましたが中でそんなことがおこってたなんて。
うちはあまり重大な欠陥もなくすんなり入居できたのでよかったです。
っていうかこれが普通か・・・。
竣工1年の補修で来ていた下請け工事の人が「フェアヒルズの施工基準はむちゃくちゃ厳しかったんですよ〜」と言ってました。設計は良くても施工がだめなケースがよくあるそうですが、フェアヒルズは施工は当たりだったということですかね。
>>120さん
うちに来た職人も、ここはいいですねぇ・・・と一言。
ただし、ヒルズの中にもたくさんの職人が入っていたので、ちょっと問題があるような部屋があるようです。
しかし、アフター・ケアでしっかりと対応をしているので、問題ないそうです。
やっぱり、対応がいい=(管理)業者がしっかりしているのは、住んでいるものとしては助かりますよね。
うちも一年点検で、ばっちりきれい。
ちょっと気になっていたクロスの汚れも、要望書には書かなかったのですが、きれいに直してくれました。
職人の技には感激ですよ!!
>>119さん
あまり、他物件のことは実名で書かないほうがよろしいかと。
あらされる原因にもなりかねませんので。
で、「sage進行」でお願いしますね。
いいではないのですか。実際APAマンションは大変なことになっているし事実を伝えるのも掲示板の役目と思いますがいかがでしょう?
くだらない内容は、「sage進行」すべし。
そうだ。下げだ下げ
age
ほら、「sage進行」しないから、こういう奴らを呼ぶんだ。
気をつけて書き込んだ方がいいよ。
そうだsage進行だ
厩゛
フェアヒルズの中古物件が出ているそうですが、詳しく知りたいです。
3LDKでしょうか?何階あたりでしょうか?
3件でてるよ、中古。
yahooの不動産で検索すればでてくるよ。
割といい物件なので、値段は高いですよ。
3,000万以上ですね。
132さん、
ロイヤルハウジングのHPにもうひとつ4LDKでてますよ。
>>129です
133さん、ありがとうございます。
最上階、いいですね〜。
その分お値段もかなりしますね。
風が強いときって、どんな感じなのかな…と思いますが。
早速、家族会議をしてみます。ありがとうございました。
ここはいいですよ♪
管理もしっかりしてますし。
初期投資(購入価格)は高いかもしれませんが、納得できる物件です。
駅から遠いという人もいますが、平坦ですので、それほど気になりません。
歩くのが面倒であれば、バスもありますよ。
最上階は見晴らしがとてもいいですね。
棟によっては、富士山もきれいに見ることができます。
私の友人も、このマンションはかなりお気に入りです(すでに他に住んでいるので住み替えはできないことを残念がってました)。
風はそれなりに強いですよ。
もちろん、他のマンションでも、同様の高さになれば、それなりの風が吹きますが。
あ、皆さん「sage進行」をお忘れなく♪
フェアヒルズ住人です。
ここ、大好きです。
このマンションの人たちはみんな挨拶をしてくれます。良い人がたくさん
いらっしゃるのがいいです。
そんな些細なことが品質を高めていくんだと思います。
些細なことの積み重ねこれが大切。
駅まで自転車で通ってますが、およそ3分〜4分、平ら。
ちょうどいい感じです。
それと目の前の視界の広さが気持ち良いです。
ここは3戸1になっていますので、3戸中2戸は角住戸っぽくなっていてリビングと逆側にも2メートル幅のバルコニーがついています。丘の上の眺望はこのマンションの特徴として知られていますが、この点については意外と知られていないのではないでしょうか。この3戸1、とても快適なんですよ。プライバシーは保てますし、富士見台公園方面の眺めも絶景ですし、通風は良好ですし、エレベータの待ち時間に悩まされることは少ないしで、満足してます。
129です。
みなさん、ご親切にありがとうございます。
ちなみに、駐車場の空きはたくさんありそうですか?
買い物はどの辺へ行っているのでしょうか?
小さい子供がおりますが、市の集団検診はどこまで行くのでしょうか?
教えて下さい。
>>138さん
駐車場は100%確保されているので、当然、空きがありますよ。ご安心を。
ただし、空いている場所が限られていますので、希望の階(1〜3階)を借りられるかどうかは?です。
私は1階を利用していますが、便利ですよ。
特に、たくさん買い物をしたときなどは助かります。
お子さんがいるのであれば、なおさら1階のほうが楽かも知れませんね。
買い物は、堀之内駅のスーパー三和(徒歩12分)、近所のいなげや(徒歩2分)、や車を利用して南大沢のヨーカドー、多摩境のコストコなどがあります。
多摩センターまで買い物に行くこともできます。
(やすいものを安いところに買いに行くことができますよ、割と便利です、フェアヒルズ。)
>>138さん
集団検診は南大沢の保健センターです。たしか3,4ヶ月、1歳半、3歳検診がそこであると思います。
それ以外は市の提携している医療機関でやってます。
うちにも小さい子がいますが、子供がたくさんいるので心強いですよ。
いろんな情報交換ができるし、遊び相手がいっぱいいるし。
子育て世代にはぴったりのマンションだと思いますよ。
138です。
みなさん、ありがとうございます。
南大沢だったら、行くのが楽そうですね。
フェアヒルズに住みたくなりました。モデルルームを見に行ってれば良かったと
後悔してます。
なんとか中古物件を契約したいです。それには家族の同意がないと…。
がんばります!
共用施設の非常に綺麗ですよ。
日産のティアナのCMに使われているイギリスのクレセント・ハウス(ガラス張りの三日月みたいな家)に似ています。
あれ?って思いましたよ。でも、あれはイギリスのデザイナーズハウス。
フェアヒルズの共用施設も同じように綺麗な施設ですので、是非ご覧ください。
仲介業者にお願いして、実際の施設を見学した方がいいかも知れませんね。
フェアヒルズは、3棟の建物から構成されていて、それぞれの棟で、見える景色や雰囲気が違います。
138さんにあう部屋だといいですね、その物件が。
で、ついでですが、「sage進行」でお願いしますね。
あんまり上の方にスレをあげると、荒らしの方が乱入してきますよ。
138さんへ
私もフェア住人です。夫婦二人の共働きなので、家にいることはあまりないのですが、
ここは、とってもいいですよ!!
管理組合の活動も活発で、このマンションをみんなで良くしていこう、という姿勢が感じられますし・・・。
変な言い方ですが、通勤途中に良く見るマンションで、布団がバルコニーにかけて干してある部屋が
たくさんあるのをみて、「うちはいいなぁ。」なんて思ってしまいました。
家族の方の賛成が得られるといいですね!
そうですね、フェアヒルズは、きちんと守っていますよね。
敷地内の路上駐車や、いろいろな問題もすぐに管理組合と管理事務所が対処してくれます。
管理面は、非常に優れていると思いますね。
もちろん、物件自体も、マンション施工業者が「合格基準が高かった」というだけあって、非常に満足度の高い仕様になっています。
私も、他の住民の皆さんが書き込んでいるようにいい物件だと思います。
それに、マンションのすぐ隣は大きな公園&都立大学の緑地帯だし、丘の上なので見晴らしもいいし、プライバシーもまられています。
窓を開けてすぐに隣のマンションの窓・・・なぁんてことは、絶対にありません。
今後も、そういうことはないでしょうね、周りの状況(公園だし、都立大だし、丘のうえだし)を考えても。
管理会社がよければもっとよかったんですけどねorn
何をおっしゃいますか。管理会社は良いですよ。
ちょっときびし過ぎるくらいがちょうどいい。良くやっていると思うよ。
138さん
住民です。不動産は大きな買い物と言われますので、少しクールダウンし検討していただく材料を提供いたします。
まず第一に、この堀之内(マンション名には南大沢とつくが)周辺の相場ですが、坪単価100万円というのが相場となっています。例えば、30坪(約100㎡)の部屋なら3000万程度となります。媒介業者(ロイ○ルや東○本)で表示されている価格との差が見られる場合、それは階数による査定アップや売主の希望分が入っているからと思われます。
第二に、物件の「向き」です。通常「南向き」が需要が多いのですが、生活スタイルによってはそれ以外でもOKという方もいます。フェアヒルズはA・B・Cの三棟により構成されています。A棟が南と南西、B棟は南東、C棟は東向きとなっております。(向きについては、媒介業者確認と現地確認で精査ください)
>>ちょっときびし過ぎるくらいがちょうどいい。
↑よくわかんないけど、いい加減な対応=ちょっときびし過ぎるくらいってこと?
そおゆう事だったのか!どおりでいい加減な対応ばかり、納得です。
管理会社ですが、人によってよしあしの判断基準が違うようです。
個人的には、丁寧な対応をしていると判断できます。
大多数の方もそのようなご意見をお持ちなのではないでしょうか。
私が聞くに・・・ちょっとしたことでも過剰に反応する方がいるということ。
これは、どこのマンションにも限らず、必ずいますが。
マンションなので、いろいろな人が住んでいます。
気にする人、しない人。
私からすれば、超個人的なわがままを当然の権利として主張する人がいます。
マンションを選ぶときは、どういう人が住んでいるかも考慮したほうがいいですよ。
ここは、堀之内・南大沢地区では、駅から離れている割にはちょっと高いかもしれません。
しかし、その分、住環境は抜群です(駅から離れているといっても、まったく苦痛に思えません)。
「安かろう、悪かろう」は、問題だと思います。
某駅前の安かろう悪かろうマンションを購入した者です。
フェアヒルズの物件が良さそうと、親類から聞き検討中です。
ローレルの掲示板かな?
税金は2棟あるので、その敷地分かかるみたいな事が書いてありました。
フェアヒルズも何棟かありますが、そうなんでしょうか?
小学校ですが、学区でいくと下柚木小のようです。
富士見台公園を経てすこし遠いようですが、知り合いの方は松木小に通っているようです。
話によると松木小が一番近いみたいです。学校のあきもあるようですし、近くが良いのであれば
松木小でしょうね。八王子市は学校選択制ですので引越した方なら選べます。
ただ中学も松木になるかはわからないとか、その時の人数によると思います。
建物の分と土地の分の固定資産税ってこと?
>149さん
「どおりでいい加減な対応ばかり」とおっしゃってますが、ほんとの話しですか?
どんな対応をされたのかが書かれていないので、全然説得力がありませんね〜。
具体的にどんな“いい加減な対応ばかり”をされたのか書いたほうが良いと思いますよ。
でないと単なる荒らしと同レベルの発言とみなされるでしょうから。
そんな話題は荒れる元では?
わざわざそれを煽るなんてアナタも荒らしと同じレベルですよ。
いろいろと判断基準が人により異なるでしょうね。
私はフェアヒルズの住民ですが、ここの管理はしっかりとしているほうですよ。
むしろ、かなりいいほうの部類に入りますよ。
問題となることはすぐに対応してくれますし、くだらない意見も聞いてもらえます。
理事会もしっかりと機能しており(遅くまでの会議、お疲れ様です)、とても安心して住んでいます。
住んでいる方(私がお会いしている方々)は、非常に快活な方が多いですよ。
とても気持ちのよい方ばかりだと思います。
当然、マンションの立地も大満足ですよ、私は。
マンションの良し悪しは、管理会社の良し悪しも大切ですが、一番大切なことは
「理事会がしっかり機能しているか」これに尽きます!!理事会が名ばかりのものでしたら
でしたら、良い管理もないでしょう。その点、フェアヒルズの理事の方達は本当に
よく頑張ってくださっていると思いますね。これからも私達のマンションが良好な住環境を保っていけるように
理事会の活動に興味を持ち、管理組合員として理事会への積極的な参加をして行きましょうよ!!
今朝も7時前から上階の子供が元気に走り回り、目覚まし鳴る前に起きました。
郵便受け横の掲示板に、騒音についての張り紙が掲示され、喜んでいたのに
効果なし‥朝と夜は勘弁して!
住民側も、絶えず意見を述べていくことも大切ですよね。
何度も何度も意見を管理事務所に伝えることが大切です。
フェアヒルズに管理組合・理事会は、とてもがんばってくれます。
必ず解決してくれますよ。
それにしても・・・昨日は、AM4:30ごろ帰宅しましたが、ほっとしますね、我が家。
遠くから見えるフェアヒルズの明かりがとてもやさしい光に感じます。
なんか、おうちに帰ってきたなぁ(ホッ)と思いました。
163さん、同感です!
私は仕事帰りにいつも京王線で橋本から堀之内まで乗るのですが、
車窓からみるフェアヒルズの色とりどりの明かりを見て、心が和みます。
「あぁ、ここが私たちの生活する街なんだなぁ。」って☆
>>164さん
やはり、思いますかっ!?
これだけ大きな世帯数があるにもかかわらず、大健闘ですよね!
中古物件が2件ほどあるようですが、完売ですからね!
住んでみて、大正解&大満足の物件ですね(自己満足かもしれませんが、それで良しとしましょう♪)。
なんかもぅ必死杉。
同じ住民としての意見ですが、管理会社の対応にしても人それぞれ感じ方が違うのですから、
それを否定しなくてもいいのではないでしょうか?
良い対応と感じる人もいれば、不満に感じる人もいるということを
もっと認識して発言すべきだと思います。
不満に感じるから、それを荒らしと見たり、過剰に反応する、と見たり
せず、そう感じている人もいるんだな、くらいに考えてみてはどうでしょうか?
せっかくの新生活ですから、それくらいの心の余裕も必要だと思います。
激しく同意!!
>167
確かにそのとおり。
ただ、取るに足らないことに対して、過剰に反応する方がいるのも事実。
ま、自分の家庭には影響がないから、まだいいのですが。
あまりわがままを言わずに、マナーを守って暮らしています。
共有物件の宿命というやつですかね。
守らない人もいるだろうけど。
でも、ここは、いいところだと思いますよ。
住んで納得&満足です。
そうだよね。ここは、共有物件!その認識が人によって違うからまとめるのは
難しい。自分たちの生活に多大な迷惑が掛かってくる事はきっちりルールを
決めて、気に障るけど支障はない事に関しては、共有物件なのであきらめる部分
もでてきても有りかな‥と。
171さんの意見に同感です。自分の家さえ良ければいいという考えではマンションには住めないし
住む資格がないと思います。常に共有部分にも気を配り、気持ちの良い生活をしたいですね。
なんだかんだ言っても、フェアヒルズはいいところだと思います。
家に帰ってくると、ほっとしますよ。
他のマンションにお住まいの方も我が家は最高と思うでしょうけど、本当にここは落ち着けますね。
そういえば、今日は、中秋の名月ですね。7時くらいには、とてもきれいに見えました。
フェアヒルズは丘の上だから、景色がとてもきれいに見えますよね。
富士見台公園のほうは緑が多くて綺麗だし。遠くまで見通すことができますね。
我が家からは、都心方面〜南大沢方面まで見渡せます。
夜になると暗闇の中の京王線の光が、「空を飛ぶ電車」のように見えて、とっても気分いいです♪
線路や幹線道路からも適度に離れているので、うるさくないし。
そういえば、このスレッドは、たまに住民でない荒らし君(166みたいな)が来ますね。
たまに「age」になるので、びっくりしますよ。でも、「お!上にある」なんて、目に入って書き込んでいる私みたいのがいますけど(笑)。
以外に役に立つ荒らし君なのかな?
(と、いいつつ、住民だから、sage進行しますけど)
>以外に役に立つ
ではなく「意外に役に立つ」でした。
すんまそーん。
A棟の中古物件が1件、C棟の中古物件が2件、Yahooに出てましたね。
そういえば、買い戻し特約(でしたっけ?)ってありましたよね?
あれって、家を売るときに何らかの効果・制約があるのでしょうか?
当方、売る気はまったくないのですが、不意に思いつきで書き込んでいるので、まったく関係ないかもしれません。
住人です。初めてのマイホームです。管理、理事の方々の活動にはとても
満足しています。住人同士はもちろん、清掃の方達も気持ちよくあいさつをかわして、
とりまく環境にはとても満足しています。‥が、我が家も子供の騒音には参っています。
毎日、夜になると今日も運動会か?と、ビクビクしています。家の中では走らないという
ようなしつけというか、教えはしない時代なのでしょうか。いつ寝ているのか、朝も大騒ぎ
する日も珍しくありません。このサイトでもいくつか子供の騒音についての悩みがありますが、
結局、直接言うのははなにかと気まずくなるからと、被害を受けている側が我慢している状態
が続いている状態です。ママ達が集まっているサークルや、おしゃべりの時にでも騒音対策で工夫している事や
子供への注意の仕方などを話し合ってもらえると助かります。実際に上手に暮らしている幼児世帯もあるのだし。
部屋の中で受ける騒音には逃げ場がないんです。せめて朝晩は気を使ってもらえませんか?管理室にも理事会にも
いいましたが、残念ながら他人事のように走ってる子供もまだいます。自分の家でゆっくりできなくて、本当につらいんです。
>>176さん
子どもの運動会(?)、あれは困りますよね。
先日、路上駐車の常習犯については、「警告の後に氏名の公表」なんてことがチラシに乗ってましたよね。
子どものドタバタも、同様に、警告をしてもらい、それでもだめであれば氏名の公表という手続きがいいかもしれませんね。
住民専用のBBSで皆さんの意見を募るのもいいかもしれません。
あとは、あきらめずに管理事務室に意見書を投票するのがいいかもしれません。
どこのマンションも騒音はあるでしょうけど、がんばって解決していきましょうね!!
今朝も何枚も張り紙をされた「れがしぃ」がありました。注意の掲示がされた直後だというのに。。どういう了見なんだろ。
レガシーが「氏名の公表」の第一号ですかね・・・それにしても困りますね。
最近、路上駐車が減ってきているような感じがありましたから。
それとも、住民ではなくて部外者?
部外者だとしたら、それなりの罰金2万円くらいとったほうがいいね!
きちんとした態度をとることが肝心でしょうね!
今、我が家の上が大運動会・・・うるさいなぁ・・・。
ま、今元気に遊んでいるということは、夜には静かになるだろうから、許すか。
179さん
今日だけですか。なぜってそれは、雨の日だから。。でもうちの上階は天気も昼夜も関係なく大騒ぎですよ。我慢ですかね。多分フェアヒルズはスラブ厚が厚めで、二重床構造っていうことで油断してるのかもね。
180です。
>「油断」ではなく「過信」です。
18:00ごろ、我が家の上の大運動会が、どうやら終わったみたいですね(苦笑)。
雨だから仕方ないとしても・・・だったら、ジョアプラザで遊んでもらいたいですね。
何人か、フィットネスで遊んでいる子どもたちがいましたよ。
お母さん方の連絡会議のようなものを作って、そういう提案をしてもらいたいですね。
コートエントランスでおしゃべりをするなら、もっと内容のあることを話されたほうがいいかもしれませんね。
さて、フェアヒルズは、二重床・二重天井なので、普段はとても静かで快適です。
雨の日は、やっぱりこうなるのかなぁ・・・。
ま、夜中に騒がれるよりは、ましかもしれませんが。
雨の日はしかたない‥そうです。できればいつでも家の中では静かにしてもらいたい。
でも、そんなことは子供には無理!わかっています。ママ達に気を付けてほしいのは、
夜(21時〜)!そして朝(7時前)!この時間帯くらいはマナーの範囲として主張したいです。
子供がやらかす大概の事は(奇声をあげる、邪魔くさい走りをする‥)目をつむって
います。だから一つだけ、部屋では飛ばない、走らない!お願いしますよ。
夜と朝だけって、譲歩しているんだし。我が家の上階のママさん、直接は言わせないで!
直接は言えないです。言ったあとのリスクを考えると。言う前よりも酷くなったらと考えちゃうとコワイです。
分譲だしね。お互い出るに出られないモンね。だから、貼り紙や、このサイト
でわかってもらいたいよね。
気が狂いそうです。さっきからずーっと、走りっぱなし‥目の前で走ってるわが子に
何も言わない親に怒りを覚える。二重床だろうと、走りOKのマンションなんてあるわけ
ないでしょう?被害を一方的に受けていて一年。すこしづつ精神もやられてきてるよ。
自覚のアンケートでも提案したい。子供のいる家庭対象に、騒音で気を付けている事
は何か?下階の人に申し訳なく思っているか、言葉にして謝ったことがあるか?
これから床に防音材を敷くなど、迷惑にならないように工夫する気があるのか?
子供のいる家庭でも、騒音被害はあるんだよ。お互い様は、上下階においては
ありませんから!残念!
>>187さん
管理事務室に出向いたらいかがですか?
今は閉まっていますが、ガードマンさんが常駐していますよ。
ガードマンさんにお伝えして、うえの階の人に伝えてもらったほうがいいかもしれません。
下の人がうるさいって言ってます、って言われないように、「ご近所さんが迷惑してますよ」って伝えてもらえばいかがでしょうか?
ひょっとしたら、迷惑駐車と同じように、理事会で協議していただいたほうがよい案件かもしれませんね。
迷惑駐車に対しての、あの掲示はいいと思いました。
(氏名、車種、車の写真等を掲示するってやつ。効果はありますね。)
188さん、あなたが理事に立候補して、率先して解決に導いたらいかがですか
人任せでは何事も解決は無理ですよ。特に騒音問題は対処を誤ると、てとも怖い
結果になることが多いですしね・・・理事会にそこまで頼るのはどうかと思いますよ
それに騒音のひどい家庭の部屋番号を公表するだなんて、そこまでやってしま
ったらこのマンションは住みにくいマンションになりますよ。住民同士で、とげとげしくなるのが目に見えてます
つまり、みんな自分の家のことしか考えてないのよねー 子供かうるさいのは、この先
ずーっと続く訳ではないし、我慢するしかないでしょう。音に敏感な人はマンションなんて住まない方がいいですよ
今更、遅いけどね。
189 音に敏感な人はマンションなんて住まない方がいいですよ
敏感とかの問題ではないですね。188さんの発言はなんか言い訳に聞えます。
理事会の問題ではないと単に突き放すのは簡単です。解決法は単に騒音元のお宅に注意することだけではありません。多分ですが、どの程度の衝撃でどの程度音が階下に伝わるかの程度問題の認識が人によりさまざまであるが故におきている問題ではないかと推測します。その前提で考えた場合、ひとつの解決方法として、その衝撃の伝わり度合いをどこかの上下2戸に協力いただきテスト・ビデオ撮影し、そのビデオをシアタールームに集まっていただき小さいお子様のいるご家庭にお見せするのはどうでしょうか。その後はビデオを管理組合で保管し、要求に応じて貸し出すようにすればいいのではと思います。そういう試みを理事会でやっていただくことはできないものでしょうか。
ビデオでは実際の衝撃の伝わり方は正確に、わからないでしょう。
そのお宅に行って確認しない限りは・・・衝撃音の低いフローリングに張り替える
以外良い方法はないでしょうね。フローリングを替えただけで、随分と音が和らいだ
という事はあるようですね。ただ、予算が掛かりますからね。いたずら盛りの子供たちに下のお宅に迷惑がかかるから
静かにしなさいと毎日、怒らなければいけないのもたいへんですねー。
189
音に敏感?走ったり跳ねたりは、鈍感でも感じますよ。歩くな、動くなと言ってるわけじゃないでしょう。
マンションに住むのに、夜と早朝くらいは気を付けるのは大人になっても必要なルールでしょう。
マナーが守れない人は共同住宅には住まない方がいいですよ。
えっと、あまり関係ないんですけど家は最上階なんですが
なぜか上からたまに音がするんですが、他にもこんな方いますか?
単に近所の音が上からしてるように聞こえてるだけなんでしょうか?
夜、寝るときとかわりとビビるんで。
ひょっとしたら、振動が伝わっているのかもしれませんね。
我が家も、上の家の音なのか、下なのかわからないことがたまにありますよ。
お互い、交流がないからアカの他人が出す音が許せないんだねー
マンション特有のギスギスしたものを感じますねー
一戸建てだともっと2階からの音が下へ響きますよ、隣家の音も筒抜けだしね
だから音がどうのこうの言う人はどこに住んでも無駄だね、神経質だから。
そうですよね、戸建てのほうが音は響きますね。
マンションのほうが静かです。
でも、これでも気になる方もいらっしゃるので、個人的には気をつけて暮らしてますよ。
私も音に敏感な人よりマナーを守れない人のほうがマンションに住むべきじゃないとおもいます。
昼間はしょうがないけど早朝や夜は静かにするのが普通と思う。神経質とかの話しではなく、
常識じゃないの?だいたいここで騒音に悩んでる人は上から聞こえる音すべてが嫌なんていってないよ。
朝や夜だけは気を使ってと訴えているだけじゃん。
せっかく上のレスで集合住宅なんだから、自分の家だけがよければ、それでいいわけじゃないと
良い意見が出てるのに。
マナーなんてクソくらえ音をきにするヤツは神経質!といっちゃうひとは
いいとこアルYO!ここ売って駅前のマンソンを今すぐget!
あすこなら電車が動いてる時間は回り近所公認でドタバタできちゃうYO!