- 掲示板
本日の説明会のメモを掲載します。内容に間違いがあるかもしれませんが、何卒ご了承下さい。
説明会スタート:18:20
終了: 20:20
入室を許された人は案内状を持った方のみ(推定100名)
その他案内状のない住民の方々は入場が規制されたため入室許可されず(人数は不明だが推定50名以上)
主催者:セントラル都市開発 事業管理本部 小池氏 三谷氏
設計会社、温泉掘削業者も同席
●地主と20年の定期借地権を締結済み。
●現時点では温泉事業については川崎市へはまだ申請していない。もちろん未許可。
案内の看板については、未許可のため川崎市より撤去せよというアドバイスあったため撤去。今回は今後、正式説明会を行うための事前説明会。当該土地から半径20Mの近隣の方のみを対象。
ゼネコンも決まっていないので、決まり次第正式に説明会を開催する予定(1ヵ月後)
●健康ランドとは違う
付帯設備: 食事どころ、マッサージ、あかすり、アロマを使ったエステ
価格帯は1000〜1500円
●スケジュール:
着工 :05年12月末あるいは06年1月
竣工: 工期10ヶ月
06年12月初旬オープン予定
憩いの場、いやし系を目指す
●物件概要:
サウナ2種類
温浴棟は土地が傾斜しているので3階建て宮前平サンパレスより低い位置。
休憩棟はコスモ宮前平ヒルズと同じ高さ。
敷地面積1709坪
建物延べ面積 1269坪(うち半分が駐車場568坪)
駐車場は地下含む建物700坪
駐車場173台
道路に面した部分に植栽を配置(基準を上回っている)
つづく、、。
つづきです。
●川崎市の場合は綜合調整条例がある。
今は配置構成と平面のみ。立面図はこれから作成
純和風の外観、それに基づいて日影図を作成。
正式な高さも決まっていない。
その準備できから正式な説明会を行う。
●温泉の説明
温泉法という法律で保護されていて、許可が必要。
当該物件は、既に認可を受けている。
●掘削方法
高さ37mの鉄骨製のやぐらを建てる。
やぐらを建てたあとで防音設備を施す。防音対策は万全を期す
900から1500Mのところで温泉をとる。
4段階で鉄管を入れて、セメントで固める。
10月下旬から掘削を開始。1月末に完成
2月にやぐらは撤去予定
作業は月から土曜日
作業時間は7:30から準備。音が出始めるのは午前8時
(8時から発電機始動)。作業終了は19時から19時半。
●騒音について
騒音は80から85デシベル(ガードで電車が通過する音)
防音機の外側で15デシベル
掘削工事自体は規制されない。多少苦情がきても工事続行する。
温泉掘削の許可は取っているため建築工事とは別問題。10月末にはスタートする。
つづく、、。
<質疑応答>
●車にどうのように配慮しているのか?(安全策は)宮前区は日本3番目の出生率を誇り子供が多い。看板等の案内は決めていない。警備員は配置しようと考えている。
●営業時間は?
未定。決まった段階で説明する。今の段階では午前8時から深夜1時
●セントラル都市開発について
・マンションビル等の賃貸業
・ 温泉(仙川、すすきの)
・ 今回はスーパー銭湯をつくるのではない。
●いつ温泉の許可を申請するのか?
まず、条例に基づく申請、立面図、日影が必要なのでその後申請。目安は1ヶ月後
●警察(宮前警察、神奈川県警)と話はしたが、車輌通行の話はしていない。
●住民の要望を受け入れる予定あるのか?
8時は通学時間と重なる。1時までやってもいいと思ってるのか?
要望は聞く。今聞く。
綜合条例で要望を受け付ける期間があると決められている。
●時間云々より住民そもそもこの土地での銭湯営業を望んでいない。(拍手喝采)
●どういう要件が整えば承認されるのか?
都や市によって違うので、川崎の場合はわからない。
川崎の条例はキチンとしていて、下記の手順を踏むことになっている。
① 市に申請書提出
② 看板掲示
③ 掲示後21日以内に説明会、住民の要望所を事業主に21日間以内(?)に出す。
④ 事業概要書を市役所で閲覧できる仕組みにする。
⑤ 14日以内に住民から市に意見書だす。
大学の敷地には建造しないのか?
●借地契約の中に大学の敷地は全くはいっていない。
●地主は誰なのか?
個人情報保護法の問題で開示できない。
●そもそもなぜ宮前平?
地主の固定資産税問題があるので有効利用したかったので応募した。
地主はお風呂は毎日入るものなので、地域に貢献しているといっている。(場内ビックリ)
●宮前という住宅地に建てることをどう認識しているのか、必要と思ってるのか?
すすきのも当初反対あったが、今は住民も来てくれている。(?根拠なし!!)
●掘削だけどうしても先行してやるのは納得できない。
一旦、掘削したらストップできない。最大限を音はでないように努力する。
●掘削時の振動は?
掘削には振動はない。
あざみの 仙川からの苦情はないのか?
最初はあったが、今は苦情はない。
●あざみ野は石油くさくて大問題になっていると聞いた。
今は都市ガスを使うので大丈夫。交通渋滞もない。(土日は渋滞しているという多数の証言あり)
● 次回は1ヶ月後に正式な説明会を開く。
20時を過ぎたため終了。
なんて長い営業時間なんだぁ〜〜〜朝8時から夜中1時???
もっと営業時間延ばしてくれないかなあ
少なくとも翌朝10時までは欲しいところ
あと宴会場が欲しいね
宮前平は気品ある土地だからユーランド鶴見みたいに
平気で風呂に向かってオシッコする**老人とかいないだろうし
粛々と建築に向けて励んでもらいたいね
説明会の内容を教えてくださった方、ありがとうございます。
お知らせを持っている人しか話をきけないなんてひどいですね。
ところで、8時から営業なんて、富士見台小学校がすぐ近くなのにふざけてますね。
また夜の1時までというのも遅すぎます。
すすき野は朝10時から夜12時までです。
朝8時はまさに通学時間帯にぶつかるではないですか!
これだけファミリーの多い宮前平に建てようとしているのに、
近隣のことをまったく考えていない業者に怒りを覚えます。
富士見台学区の奴らは、他エリアのスーパー銭湯とか利用してるくせに
自分のところだと、どうしてそうムキになるんだろうね
大した街に住んでいないクセに選民意識だけは高いからしょうがないね
午前1時が遅すぎるだったら東急ストアやそこいらのコンビニにも
当然不満があるんだろうねw
マンション購入者です。
仕事を早く切り上げて、説明会を聞きに行きました。
残念ながら、20M以内の近隣の住人でないということで、中には入れてもらえませんでした。
入り口でスーパー銭湯の責任者とも話しましたが、「法律や条令に違反していないのだから、何も問題はない」
という態度でした。
マンション購入者の方で銭湯建設に反対の方は他人任せにせず、既に住民の方と連携すべきだと思います。
おそらく、東京建物の社員もリクルートの社員も現場には居なかった(腹立だしかったが・・・)。
建設の可否はわかりませんが(頑張ってもダメな場合もあるでしょう)、やれることはやってみませんか?
賛同される方はいずれ連絡会等が発足するはずですから、参加されると良いと思います。
市会議員の方も5・6名居ました。支援も得られるかもしれません。
法律や条令に違反していないのだから、何も問題はないんだし
法の抜け道を利用したグレイゾーンな事をしようとしているわけでもないのに
何をもって反対しようというのだろうか
どう反対しても建つものは建つ
却って24時間営業にしてもらって周辺道路を警備員常駐管理にしてもらったほうが
メガネ野郎みたいな輩を阻止できて一石二鳥と思わないか
東京建物の社員もリクルートの社員も現場には居なかったぐらいで腹立っているようでは
この近隣紛争に勝ち目は無いでしょうね、ほほほ
390さんは、ここが第一種中高層住居専用地域ということがわかっていますか?
また、実際どういう場所に銭湯が建てられようとしているかわかっていますか?
東急ストアは近隣商業地域なんです。
近隣商業の地域に建ってる店になんの不満があるんですか?
住居専用の地域に法の網の目をくぐって、公衆浴場を建てようとしているから
反対しているんですよ。
ご自分に子供が出来て通学路に車がどんどん入ってきたら
どんなに不安か考えてみてください。
394さんへ:367の書き込みで、「もうここには絶対来ないと約束しましょう」と言ったじゃないですか。不快です。お願いですから妨害はやめて下さい。
妨害も何も不快も何も、温泉施設出来て欲しいと思っている私みたいな人間にとっては
反対の書き込み全てが不快と思っているのだが、こちらは敢えて不快な書き込みをこらえて
反対意見を述べているだけです。あなたのほうこそ、温泉賛成派を妨害するようなことは
やめてください
法の盲点であれば、国に訴えるしかないね。
そこで、や・ま・ぎ・わ大志郎先生の登場ですよ
やっぱ法的にはなにも問題ないのですね。良かった。
早くできないかな
行政がOKとなれば、他人の財産の扱いに文句言っても通らないと思う。
どうしてもと言うなら、反対派が買い上げてもっといい使い方をすればいい。
やまぎわ大志郎にはもっと重要な案件に対して
頑張ってもらいましょうよ。年金問題とか福祉とか。
これくらいの規模なら市会議員クラスで十分でしょう。