- 掲示板
ブライシス青葉台、情報がまだ少ないので
みなさんで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-12-10 22:56:00
ブライシス青葉台、情報がまだ少ないので
みなさんで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-12-10 22:56:00
38さん、40さん、どうもありがとうございます。
予算との兼ね合いで予定価格より下がったら検討させていただこうと思っておりました。残念ですが検討対象から外して考えたいと思います。
42さん、こことドレッセ以外で考えるとしたら
どの辺りでしょうか。
よろしければ教えてください。
こちらも、考えていますが、どうしても踏み切れないので。
ここはドレッセよりいいですよね。本当に。
42です。
環境を考慮するとやはり田園都市線沿線が魅力的と考えております。
同じ金額を出すのであれば宮前平も良いかなと思っておりますが、ブリリア、フォルムでは出遅れてしまいました。
温泉問題の動向は気になりますが住環境、通勤時間などの点でバランスが良いように感じます。
今後、宮前平〜青葉台、徒歩10分以内で新規物件が出てくることを期待したいですね。
徒歩で10分は大変!徒歩圏は5分以内でないと
そうですね・・徒歩10分ってけっこうあるんですよね。
雨の日はちょっとつらいかも。
>40さん
ご丁寧にありがとうございます。
私が話をした営業さんも同じようなことおっしゃってました。
みなさんきちんと他の物件と比較検討されてますね。
地元志向が強すぎるのか最近はココしかみてません。
幸いモノは他よりよさげなので安心です。(まだ買ってないのに。。。)
雨でどうしても歩きたくない場合はバスという手もありますね。
目の前にバス停がありますが朝の混雑具合(バスの混み具合、道路渋滞)はどんな感じでしょうか?
高すぎてパスします。
>48さん
たまプラ(ドレッセあたり)を読んでると
みなさんの熱い思いがひしひしと伝わってきます。
ちなみに48さんはココに決まりなんですか?
私はそろそろ抽選に外れたときのスベリ止めを考えないと!
ドレッセ燃えていますね。まあ、最初のころよりは落ち着いたよ
うですが。。
ここは、ものとしては非常によいと思っています。
ただ、設計変更がきかないということなので、わがままな私とし
ては迷っています。まあ、オプションでかなり選べれば別なんで
すが、まだその辺りは出ていないですしね。
すべり止めはどこ?
そうなっちゃうのかな。くじ運鍛えよう。
くじ運もあるかもしれませんが、営業に買う気、買う能力のあることを見せること
らしいですよ。たまプラのドレッセの方にはその辺の仕組みについていろいろ書い
てあるところがあったと思います。
ひょっとして25人のスズキさんネタのことですか。
こんなことないだろうと半信半疑で読んでました。
あとからもう一度読み直してみます。
そうそう、その辺りの話です。
そこまでひどくなくても、社内抽選の場合はいろいろ
あるような話は多のスレでも出ていた気がします。
モデルルーム見て一気に気に入ってしまいました。
仕事場が大手町なので通勤時間だけが気がかりです。
悩みますね〜。
>59さん
近隣住民ですが、失礼します。
以前、私も青葉台から大手町まで通勤していました。
やや遠いですが、一本で通えるのは、気持ち的に非常に楽でした。
朝は、大手町に限らず、上り急行電車は非常に混み合い、大変ですが
大手町からなら、帰りは座れる可能性大です。
各駅停車なら、まず間違いなく座れます。小一時間掛かりますが・・・。
現在は、たまプラーザのドレッセを希望していますが、
外れたら、こちらに応募したいと考えております。
80㎡台ではここも5000万以上するんですか?
安ければうれしいのですが。
ドレッセと日当たりなど同一条件なら金額的には変わらないと思います。
こちらは、全部屋南向きで部屋の条件が良いので、平均するとドレッセ
よりも高くなっているともいます。
ちなみに、80平米超だと一番安いのでも5500前後になっていると思い
ます。
建物の構造、部屋の設備、周辺環境(閑静さ)、日照ともに間違いなくこ
ちらの方が上です。劣るのは、たまプラか青葉台かってことと通勤時間
ですか。青葉台は、やはり街そのものはやはり小さいです。ただ、日常
生活上必要な食料品などは、逆にこちらの方が充実していると思います。
たまプラは、どこぞの店が一人勝ちで競争がないですからね。
ただ、現地に行って確認はした方が良いかも。南向きで南側は低層住宅
地とはいっていも、かなりの高台になっているので、日当たりは確保さ
れてはいますが、最上階でも眺望は期待できないと思います。
昨日モデルルーム行ってきました。
マルチルーム付の一階に興味があります。
日照は他の階と遜色ないと説明されましたが、実際はどうなんでしょう?
あと、マンションの一階ってどうなんですか?
湿気とか、何か問題あるのでしょうか?
全くの素人なので、教えてください。宜しくお願いいたします。
>65さん
同じくマルチルームに興味があったので1階住居についてネットで見てた限りでは
おおよそ 防犯/虫/水害/湿気/寒い/落下物 というキーワードで賛否両論でした。
ちなみに湿気に関しては24時間換気なので問題ない、逆に冬場はよいくらいという
意見もありました。1階に住んだことがないので何ともいえませんが参考まで。
マルチルーム付きは、雨よけがついているため、採光面が狭いです。
かつて、同じような条件の住まい(2F+B1Fの戸建て)にすんだ事あります。
そこのでのB1のような感じ。
日中といえども、ほとんど日が入らず、そこは、物置として使っていました。
この物件は、南側が斜面ですので、さらに厳しいかな、と。
P世田谷とかで、テラスのMRあったと思います。そこを見られるのは如何でしょうか?
そこのテラスの脇に、さらに日よけがつく感じです。
まあ、考え方ですね。
1、2Fがあったので、敢えて、そこですごす必要はないのかな?と。
私も、中古物件の広いマンションでそのタイプを見たことがあります。
そこでは第二のリビングとして使っていたそうですが。
正直、そこで昼間過ごそうとは思えませんでした。
でも夜はもちろん部屋として使えますしね。
考え方次第だと思います。
みなさんが必要と感じられたオプションを教えてください。
こことドレッセ以外でどこかいいとこありませんか?
ここは倍率高そうですよね。
やはり倍率高いんでしょうか? ここはあまり振るっていませんが。。。
ドレッセってたまプラの物件だと思いますが、燃えていますねぇ。。。
といっても、あの感じは遠慮したいですが、これはこれでちょっと寂しいかも。
江田北マリスは?
リスト、もちろん見に行きましたよー。
場所は悪くないのではないですか。
でも完売したみたいですね。よかったよかった。
営業のお兄さん、いい人で熱心だったし。
あそこは結構面積が広くないところが多かったからじゃないですか。
最後残っていたのは100平米ありましたけど
ちょっと間取りが好みじゃなかったからやめたのですが。
・・・・関係ない話でしたね。
そういえば、ここのマンション100平米以上って一件しかないんですよね。
東の角部屋で結構いい感じ(おもしろい部屋)だったんですが、東側に窓が
あまりないんですよね。東の角部屋なんだからもっと窓を作ってくれたら
よかったのに。
こちらの板は平和だ。
ドレッセたまぷらと平行でみていたが、向こうは荒れだして、
住んでからの住民関係が悪そう。
ここも値段も大まかに出てきたし、こっち第一希望でいこうかな。
やはり、比較対象なんですかね? 私なんかはどう考えてもこちらの方が質が
よいと思うのですが。。。たまプラの方が立地がよいからですか?
少し高い印象が。
5000万か、う〜ん。
確かに高いけど他にないからね。。。
青葉台って今でも高いのですねえ。場所がいいからですかね。
今、思うと以前、見学した同じ野村で徒歩5分のガーデン青葉台
は買い得だったんだなあと思います。若干狭めだったけど、
4千万前半からありましたからね。
MRに貼り出してある要望書提出状況をみるとあと数戸ですね。
今週、来週あたりで埋められるかどうか。
休日は子連れも多く賑やかでした。
皆さんお金があって良いですね。
72です。オプションの一覧表みてるんですけど結構高いのですね。
あった方がよいと思ったのは食洗器、壁面下地、ピクチャーレールですが
他に是非付けておいた方がよいというおすすめがあれば教えてください。
きっとピクチャーレールは後からDIYが安上がりなんだろうなぁ。