- 掲示板
ブライシス青葉台、情報がまだ少ないので
みなさんで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-12-10 22:56:00
ブライシス青葉台、情報がまだ少ないので
みなさんで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-12-10 22:56:00
ブライシスから日体大に行くバス通りに東急のフォン○ーヌ・ブロー(築10年くらい)は新築時、確か一番安くて5千万後半くらいだったと思う。やっぱりこのあたりは東急が土地を抑えているから、まぁブランド料みたいなもんで高いんだよなー。でも、何だかんだ言って完売すると思う。
先日の構造説明会の時は、若いファミリーは少なくて
団塊世代っぽい方が多いような気がしました。
完売しちゃいそうな感じですよね〜。
明日からモデルルーム一般公開が始まるみたいなので
さらに倍率が上がるかもしれないですね。
完売しますかねぇ・・・???
たまぷらの同時期販売のマンションの価格発表でも
価格下げてきましたからね。
青葉台でしかも徒歩9分で???。
事前内覧会の際に営業の方に早めに希望住戸を決めてくださいと
言われましたけど5000万以上もする買い物にそんなに早く決断できませんて。
同じ値段ならたまぷら選ぶかな。
再開発もあるし。駅からの徒歩圏も同じだし。
あまり他のマンションのことを言ってもしょうがないと思いますが、
同時期ですしきっと気になっている人も多いと思うので、あえて投稿します。
たまプラーザのドレッセ美しが丘と比較検討しているいらっしゃる人います?
内容が内容なもので、こちらに投稿させていただきました。
あまりのレベルの違いに、びっくりしているのですが。。。
価格設定は同じぐらいだと思いまですが、構造および内装が違いすぎます。ふ
た駅の違いでなんで、ここまで違ってくるんだろうと思ってびっくりしていま
す。
>39さん
あ、すみません。全ての部屋を聞いたわけではないので広めの方はよく分からないんです..
私の購入できる範囲で聞いたもので。
紛らわしくてすみませんでした。
正式価格についてですが、先週土曜の段階で営業の人が言うには
予定価格より上がることはおそらくないとのことでした。
そして下がるとしてもたいして下がらないとのこと。
ほぼ予定価格で考えて良いと言われました。
出てない階の金額は概ねその階の上下階の真ん中位ということでした。
全て「〜と思う」という話なので推測の域ですけど。
参考になればと思い一応書きました。
私も「ドレッセ美しの森」と「ブランズ美しが丘」で比較検討しています。
MRでどこと検討しているか必ず聞かれますよね。
「この部分があちらの方が良い」とか「この部分が気になっていて..」などと
こちらから話を振ると主観はかなり入るものの営業の方が色々教えてくれます。
それも一応プロの意見として参考にしつつ比較の材料にしています。
高い買い物ですから、少しでも情報は欲しいとガツガツしてます(笑)
38さん、40さん、どうもありがとうございます。
予算との兼ね合いで予定価格より下がったら検討させていただこうと思っておりました。残念ですが検討対象から外して考えたいと思います。
42さん、こことドレッセ以外で考えるとしたら
どの辺りでしょうか。
よろしければ教えてください。
こちらも、考えていますが、どうしても踏み切れないので。
ここはドレッセよりいいですよね。本当に。
ドレッセ燃えていますね。まあ、最初のころよりは落ち着いたよ
うですが。。
ここは、ものとしては非常によいと思っています。
ただ、設計変更がきかないということなので、わがままな私とし
ては迷っています。まあ、オプションでかなり選べれば別なんで
すが、まだその辺りは出ていないですしね。
くじ運もあるかもしれませんが、営業に買う気、買う能力のあることを見せること
らしいですよ。たまプラのドレッセの方にはその辺の仕組みについていろいろ書い
てあるところがあったと思います。
ドレッセと日当たりなど同一条件なら金額的には変わらないと思います。
こちらは、全部屋南向きで部屋の条件が良いので、平均するとドレッセ
よりも高くなっているともいます。
ちなみに、80平米超だと一番安いのでも5500前後になっていると思い
ます。
建物の構造、部屋の設備、周辺環境(閑静さ)、日照ともに間違いなくこ
ちらの方が上です。劣るのは、たまプラか青葉台かってことと通勤時間
ですか。青葉台は、やはり街そのものはやはり小さいです。ただ、日常
生活上必要な食料品などは、逆にこちらの方が充実していると思います。
たまプラは、どこぞの店が一人勝ちで競争がないですからね。
ただ、現地に行って確認はした方が良いかも。南向きで南側は低層住宅
地とはいっていも、かなりの高台になっているので、日当たりは確保さ
れてはいますが、最上階でも眺望は期待できないと思います。
昨日モデルルーム行ってきました。
マルチルーム付の一階に興味があります。
日照は他の階と遜色ないと説明されましたが、実際はどうなんでしょう?
あと、マンションの一階ってどうなんですか?
湿気とか、何か問題あるのでしょうか?
全くの素人なので、教えてください。宜しくお願いいたします。
マルチルーム付きは、雨よけがついているため、採光面が狭いです。
かつて、同じような条件の住まい(2F+B1Fの戸建て)にすんだ事あります。
そこのでのB1のような感じ。
日中といえども、ほとんど日が入らず、そこは、物置として使っていました。
この物件は、南側が斜面ですので、さらに厳しいかな、と。
P世田谷とかで、テラスのMRあったと思います。そこを見られるのは如何でしょうか?
そこのテラスの脇に、さらに日よけがつく感じです。
私も、中古物件の広いマンションでそのタイプを見たことがあります。
そこでは第二のリビングとして使っていたそうですが。
正直、そこで昼間過ごそうとは思えませんでした。
でも夜はもちろん部屋として使えますしね。
考え方次第だと思います。