- 掲示板
ブライシス青葉台、情報がまだ少ないので
みなさんで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-12-10 22:56:00
ブライシス青葉台、情報がまだ少ないので
みなさんで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-12-10 22:56:00
要望書も倍率つく前にだしたけれど 何かしらのサイン....見えてないのか 出されてないのか。
かなり購入したい物件なので、不安になります。
ところで抽選ってどなたかいかれますか?
抽選ってどうやるんでしょう?ガラガラまわすやつでしょうか?
行ったら自分で回させてくれるのかな?
オプション何つけますか?
最近電子レンジの置き場所がないことに気づいて電子コンベックを検討中です。
東急の抽選を見た記憶では、
数字の書いてある玉を倍率の数だけガラガラへいれて、
倍率のついている全部屋分を実施していました。
回すのはデベの1人で参加者は見ているだけです。
参加した人は不正の無い証人としてサインを実施していましたね。
事前に誰が何番なのかは公開されているんですよね?
たとえば、
601は 1番:山田さん 2番:大庭さん 3番:岡下さん の3組が
登録していることが参加者の前で明らかになっていて
「ガラガラ・・ころっ・・」
「当選は2番です!」
「やったー!!!」(←大庭さん)
「ガッカリ・・」(←あとのふたり)
って感じと思っているのですが。
>>107
601,603,604が3組登録、602が4組登録してた場合601,603,604は同時に1回だけ抽選を行う。
結果3番が出たら「岡下」さんと603&604の3番登録の人が同時に当選。
誰が何番かの公開は無い。買う側は本人のみ自分の登録番号を知っているだけ。
だから不正(ダミー登録)も可能って事。
公開されていないのですか。大筋決まったとおりになるけど
相当運が悪いとハズレることもあるってことですね?
有利にしてくれてるのにハズレるとショックだろうな。
自宅で電話を待っているほうが気は楽だろう。
でもガラガラを見てみたい。
>>107
106です。108さんのところは違うところかな?
数字は登録順でしたよ。登録順は登録時に教えてもらえます。
登録した際に2番目なら数字の2が該当します。
【部屋1】
田中さん→登録1
鈴木さん→登録2
倍率が2倍なら、数字1と数字2を入れてガラガラする。
数字1が出たら田中さんが当選
★玉を出す。
【部屋2】
山田さん→登録1
佐藤さん→登録2
小泉さん→登録3
倍率が3倍なら、数字1と数字2と数字3を入れてガラガラする。
数字2がでたら佐藤さんが当選
【部屋3】裏技:公庫「つみたて君」倍率優遇 ※昔の制度で積み立てた人の特権(もうない)
山田さんは「つみたて君」で積み立てていた。(倍率優遇制度がある時代に)
山田さん→登録1
佐藤さん→登録2
倍率優遇制度で、山田さんには20倍となるため、数字1を10個、数字2を1個入れる。
これにより山田さんはほぼ確実に当選する。
上記のような感じなので、手品でも使わない限り不正はできないです。
抽選参加者に不正ないよねと紙にはんこ押させるくらいですから。
106です。よくみたら一緒ですね。
ダミー登録、つまり上記例の部屋3に近いことができるということですか。
山田さん→登録1 数字1(、数字3、数字4)
佐藤さん→登録2 数字2
4倍と見せかけ、数字1,3,4の何れかがでたら山田さんが当選
もしそうだとすると山田さんは抽選前に不正を知る事になってしまうので、
ありえないような・・・気持ちはよくないですね。
>112
106(110)です。
>>今日から申し込みなのでそのときに登録順を教えてくれるってことですね?
そのとおりです。(多分)
あくまでも他の東急の物件(以前のドレッセたまプラ)の時の話なので、
この物件では分かりませんが、多分、同じだと思います。
はっきり言って順番は関係ないですよ。
(私が111で書いたようなことは信用問題から通常できないですよね)
私が結果的に買ったN不動産物件では、抽選で倍率が重ならないように
営業面で登録者の調整に努力していました。
なので最終日が怖かったです。
登録したあとに営業さんがちゃんと赤い花(1倍)をつけてくれました。
なんとかこれから1週間は赤い花で咲き続けて欲しい。。
黄色い花(5倍以上)がついている部屋がひとつありましたが
すでに高い競争率ですね。きっと「つみたて君」倍率優遇なんだろうな。
有償オプションの畳を検討されている方いらっしゃいますか?
MRにある標準と有償のサンプルを軽く爪で引っ掻いてみたら有償は非常に丈夫でした。
おそらく有償はいぐさが交互に編まれていてきめが細かいからだと思います。
10万円強の価値はありますか?それとも安いものをくたびれたら買い換える方がよいのかな?
ちなみに我が家の畳は子供がおもちゃを引きずったりしてかなり傷んでいます。
>114
漏れ聞くところによると「つみたて君」権利者が2名いるらしいです。
もう一箇所黄色い花がつくことになりそうですね。
既に申し込んでいますが、うちに来ないことを祈るだけです。昨日はついていませんでしたが、今日
はもうついていましたかね?
>115
お子さんがいるならボロボロになってから変えたほうがよいのでは?
安い琉球畳なら6畳分で5万くらいでありますよね?
http://www.okitatami.com/
土曜日の登録初日、午前中から混んでましたねえ〜。
あたるかな〜・・・ドキドキ・・・。
私も申し込みました。皆さんご一緒に住めると良いですね〜。青葉台の駅前でブライシスのティシュ
を今日も配ってましたが、うちが申し込んだ所には誰も来ません様に・・・。
118さんは 青葉台にお住まいですか? 実は私も。申し込みされた方は青葉台の方が多いのでしょう
か?
でも、榎が丘小学校の雰囲気があまり分からないんですよ。どなたか知っている方いますか?
>116
情報ありがとうございます。他のサイトも調べてみたところ
フチなし畳に使われているものは目積(めせき)という畳表のようで
普通の畳表に比べ丈夫だという記述もありましたがどちらかというと
デザイン性で人気があるようです。もう少し悩んでみます。
>119
118ではありませんが・・・。
営業の方の話では青葉台の方多いらしいです。
同じ会社の青葉台在住の方もブライシスは住みたい物件と言っていました。地元の方からしても魅力的なんですよね?
私は青葉台には縁も所縁もない千葉の人間ですが、街の感じと物件の良さで申込決めました。
知り合いがいないので、もし抽選あたったら皆さん宜しくお願いします。今のところはまだ赤バラですが・・・。