- 掲示板
ブライシス青葉台、情報がまだ少ないので
みなさんで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-12-10 22:56:00
ブライシス青葉台、情報がまだ少ないので
みなさんで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-12-10 22:56:00
ドレッセと日当たりなど同一条件なら金額的には変わらないと思います。
こちらは、全部屋南向きで部屋の条件が良いので、平均するとドレッセ
よりも高くなっているともいます。
ちなみに、80平米超だと一番安いのでも5500前後になっていると思い
ます。
建物の構造、部屋の設備、周辺環境(閑静さ)、日照ともに間違いなくこ
ちらの方が上です。劣るのは、たまプラか青葉台かってことと通勤時間
ですか。青葉台は、やはり街そのものはやはり小さいです。ただ、日常
生活上必要な食料品などは、逆にこちらの方が充実していると思います。
たまプラは、どこぞの店が一人勝ちで競争がないですからね。
ただ、現地に行って確認はした方が良いかも。南向きで南側は低層住宅
地とはいっていも、かなりの高台になっているので、日当たりは確保さ
れてはいますが、最上階でも眺望は期待できないと思います。
昨日モデルルーム行ってきました。
マルチルーム付の一階に興味があります。
日照は他の階と遜色ないと説明されましたが、実際はどうなんでしょう?
あと、マンションの一階ってどうなんですか?
湿気とか、何か問題あるのでしょうか?
全くの素人なので、教えてください。宜しくお願いいたします。
>65さん
同じくマルチルームに興味があったので1階住居についてネットで見てた限りでは
おおよそ 防犯/虫/水害/湿気/寒い/落下物 というキーワードで賛否両論でした。
ちなみに湿気に関しては24時間換気なので問題ない、逆に冬場はよいくらいという
意見もありました。1階に住んだことがないので何ともいえませんが参考まで。
マルチルーム付きは、雨よけがついているため、採光面が狭いです。
かつて、同じような条件の住まい(2F+B1Fの戸建て)にすんだ事あります。
そこのでのB1のような感じ。
日中といえども、ほとんど日が入らず、そこは、物置として使っていました。
この物件は、南側が斜面ですので、さらに厳しいかな、と。
P世田谷とかで、テラスのMRあったと思います。そこを見られるのは如何でしょうか?
そこのテラスの脇に、さらに日よけがつく感じです。
まあ、考え方ですね。
1、2Fがあったので、敢えて、そこですごす必要はないのかな?と。
私も、中古物件の広いマンションでそのタイプを見たことがあります。
そこでは第二のリビングとして使っていたそうですが。
正直、そこで昼間過ごそうとは思えませんでした。
でも夜はもちろん部屋として使えますしね。
考え方次第だと思います。
みなさんが必要と感じられたオプションを教えてください。
こことドレッセ以外でどこかいいとこありませんか?
ここは倍率高そうですよね。
やはり倍率高いんでしょうか? ここはあまり振るっていませんが。。。
ドレッセってたまプラの物件だと思いますが、燃えていますねぇ。。。
といっても、あの感じは遠慮したいですが、これはこれでちょっと寂しいかも。
江田北マリスは?
リスト、もちろん見に行きましたよー。
場所は悪くないのではないですか。
でも完売したみたいですね。よかったよかった。
営業のお兄さん、いい人で熱心だったし。
あそこは結構面積が広くないところが多かったからじゃないですか。
最後残っていたのは100平米ありましたけど
ちょっと間取りが好みじゃなかったからやめたのですが。
・・・・関係ない話でしたね。
そういえば、ここのマンション100平米以上って一件しかないんですよね。
東の角部屋で結構いい感じ(おもしろい部屋)だったんですが、東側に窓が
あまりないんですよね。東の角部屋なんだからもっと窓を作ってくれたら
よかったのに。
こちらの板は平和だ。
ドレッセたまぷらと平行でみていたが、向こうは荒れだして、
住んでからの住民関係が悪そう。
ここも値段も大まかに出てきたし、こっち第一希望でいこうかな。
やはり、比較対象なんですかね? 私なんかはどう考えてもこちらの方が質が
よいと思うのですが。。。たまプラの方が立地がよいからですか?