- 掲示板
購入を検討しています。情報があったら教えてください。
[スレ作成日時]2005-07-26 16:33:00
購入を検討しています。情報があったら教えてください。
[スレ作成日時]2005-07-26 16:33:00
寒い中、15さん、Dさん、りきさんお疲れさまでした。
皆様の話を総合すると今は信じるしかないのですね・・・
でも私も少しは安心できました。
あとは今日の説明会後の、フ社の対応に期待したいですね。
今日は色々とありがとうございました。
皆さんお疲れ様でした。結局個別でなく整理券順でグループ分けをした合同説明会でしたね。
再審査を日本建築構造技術者協会で行なうことになっている点は、一応安心しました。
但し、
契約なので審査結果がでる時期により支払時期を延ばすつもりはないという点、
現物のチェックについては、実施する予定がないという点、
再審査をしても建築確認はあくまでも”イーホムズ”であるという点、
いろいろ考えることが残りました。
集まった方々の要望は、ほぼ私も同感でしたし、フージャーズとして
持ち帰った事項の検討をして頂き、一歩前進した対応になっていてく
れることと、早く再審査結果が出ることを祈るばかりです。
ウィズ松戸の塩見の件は、また気になる情報が上がってきましたが、
穏やかにお正月を迎えたいと、今年は心底思ってしまいました。
こんにちは!!
話題はガラッと変わりますが・・・
皆さん、銀行はどこに決めましたか?
私は三井住友とちば銀で悩みましたが、三井住友にしました。
35年ローンのミックス(超長期と固定の組み合わせ)で考えております。
皆さんのプランを参考にさせて下さい、ご教授お願い致します。
今日も例の問題が1面を飾ってくれました(読売新聞)。。。
先日の説明会で「持ち帰って検討します」とされた事項の
その後が大切ですよね。全入居者に平等な情報がほしいものです。
年内には問い合わせを入れたほうがいいのかな?
>小次郎さん
ウチは東京三菱で長期+短期の組み合わせです。三井住友も検討しました。
決め手は何だったっけな?
後は申し込み地の長期金利がこの景気上昇ムードにつり上げられないないことを
祈る毎日です(笑)。
入居に際しても、エアコンやら引越しやらと大変ですからね。。。
今の住まいでの最後のクリスマスとお正月を楽しみましょう。
今週は、フージャースから計3つの郵送物(構造説明会時に別途12/16日送付と
なっていた証明書、再度のインテリア説明会の案内、1/17入居説明会の案内)と、
1つのメールが届いていますが、引越し業者選定等について、今からバタバタと対応
では、忙しい年の瀬、皆様はどうされるのか教えていただけますか?
1.幹事引越し業者を使うか他の引越し業者に頼むか、引越し希望日の返信葉書を
1/6までに返信要す。
・幹事会社あるのはわかっていましたが、引越し費用については、複数の業
者に見積り依頼し、その中で最適な業者(価格+内容)を選ぶつもりでし
たが、今から1/6までに幹事会社含む複数社での見積りしてもらえるのか
を問い合せるしかないのでしょうか?
・最低必要な、家電・家具を新規購入し、引越し日以前に搬入予定でしたが、
搬入用車両の敷地内駐車は一切不可と書いてありますが、大きい家具どう
やって運び込むのか?
2.再度のインテリア展示会(1/9)の案内について
前回展示会でかなり注文している(食洗機や浄水器等)がこれ以上、
注文するか
・よごれ防止のトイレ腰板を追加注文するか迷っています。
また、生ゴミ処理機追加注文するか迷っています。
・エアコンについて、セットで頼みと入居前実施してもらえるのと、配管
カバーとかきちんと施工してもらえるのでしょうが、量販家電店と比較
するとかなり割高?なので、かなり迷っています。
3.12/16説明会での議事録について
・業務担当の方から、現在とりまとめ作成中で、別途郵送する旨のメール
での回答がありました。
どこまで、集約・記載されて回答あるか?ですが、回答内容に不明やペ
インディング事項が多く記載されていれば、再質問をしようと考えてい
ます。
引越しについてですが、やっぱり1月6日までに他社との見積もり比較って難しいですよね。
あと、2tロングワイドまで(3tサイズは不可)とありましたが、
1台で家の荷物全て入るのでしょうか?(うちは子供1人の3人家族ですが・・・)
家具を新品で引越してから届けてもらうのなら可能かもしれませんが、
今の家からすべて持っていくとなると、厳しいような気がするのですが。
年末の忙しい時期に、引越し業者に見積もり依頼して、だいたいの決定をしないといけないなんて。
なんだか、フージャースで購入が決まってからバタバタしっぱなしです (><)
幹事会社になっているちくまひっこしセンター、どなたか利用したことある方いらっしゃいますか???
ちくま引越しセンターさんにどなたか見積りをとられましたか?
今から頼んでも見積りは間に合うののかな?
年末ですし、正直仕事の忙しさもピークの中(現に今も職場です。。。)、
複数の引越し業者に見積りを入れる前に年末年始休暇に入ってしまいそうです。
案内のタイミングが悪すぎますね。。。
場合によっては自分で引越しするかもしれません。
ウチは次のインテリア展示会参加予定です。
前回はほとんど何も頼まなかったので。
ただこれも連絡が急すぎです。9日午後からすでに
出張が入ってます。。。
エアコンについては、前回の展示会の後にいわゆる“量販店”
3社ほどに聞いてみたところ、配管については確かに展示会に
参加している業者の方法は特殊なようです。この“特殊な配管設備”
が性能、耐久性で素晴らしいのかどうかが疑問なところです。
お値段の差は大きいですしね。
エアコンは皆さんどうなさる予定ですか?
本日ちくま引越しセンターへ家族の者が電話し、12/29 見積に来てもらうこととしま
した。これとは別に別引越し業者へも見積依頼中です。
現在使用中のエアコン(購入後10年経過)なので、引越し業者に廃棄処分を依頼し、
引越し先には、量販店で購入と取付けを依頼しようと考えています。
うちは近所からの引越しです。
なので自分達でちょこちょことやるつもりでいます。
ですが、どうしても出来ないタンスやら食器棚、エアコン等は頼まないと。。。
そこをどうするかで今悩んでいます。
引越し希望日は指定しないで返信しようかと思ってます。
インテリア展示会、次回のはウチは不参加です。
前回かなり頼みましたので。
エアコンの配管、確かに魅力的ですが
何年か後に買い換えるときは、きっと量販店だと思うので
今回も量販店にしようかと思います。
お久しぶりです。3連休初日にフージャースからまたまた急なお知らせがたくさん届き、
びっくりして混乱したりしていたせいか、体調崩してしまいました・・・。
なんだかお知らせが届くたびに混乱しています。
昨日になってやっと落ち着いたので問い合わせなどしてみましたが、
引越しの件は、1月6日のハガキ返信の際には引っ越し業者は決まっていなくても
いいそうなので、見積もりは年明けに見送ることにしました。
引越しの見積もりって、業者の方に家に来てもらうんですね。
知りませんでした・・・。
とにかくもう年内には忙しすぎてムリです。
次回のインテリア相談会には参加予定です。
うちもエアコンをどうするか悩んでいます。
量販店何社かに配管について伺ってみましたが、
「配管カバーは見た目だけの問題で、耐久性には変わりない。」とか、
「どちらにしても5年くらいでだめになる。」とか・・・・
結構店によっても言うことが違ったりして、いまいちよくわかりません。
展示会参加業者の配管がいいことは確かなようですが、
値段のこともあるのでまだ検討中です。
年内には考えをまとめてすっきりしたいです。
エアコン情報ありがとうございます。
ウチも量販店で手配しようかと思います。
表札については、インテリア相談会になるかは分かりませんが、
用意します。
耐震強度偽装の問題ですが、捜査が進むほど、不安要素が
増えてしまいます。
構造計算書の再審査は結果を待ちますが、おそらく問題が
ないと思ってます。
実際の施工が図面通りに行われているか?コンクリートが
“しゃぶコン”の類ではないのか?
このような点は今のところ「信じる」しかないのですが、
前回の説明会の後も日々明らかになってくる様々な
「手抜き・偽造」のニュースを見ていると、この業界
自体がこのような体制なのか、底無しなのか、と
不安に思ってしまいます。
勉強不足ですみませんが、南柏の施工は日本国土開発さん
自身で施されたのでしょうか?それとも下請け業者ですか?
どなたがご存知の方いらっしゃいますか?
こんにちは。
うちは、表札は前回のインテリア相談会で注文・エアコンは価格のこともあり量販店で購入を
決めました。
引越しは、アリさんマークの引越し社を以前も利用したことがあるので今回もお願いしようと思い
見積もり依頼の電話をしましたが、引越し予定日が決まっていないと はっきりとした見積もりが
出せないので、引越し日時が決まってから連絡をしてくださいとのことでした。
いつ、引越し日時 決定して教えてもらえるんですかね???
どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?
皆様、エアコン情報ありがとうございました。未だ迷っていますが、量販店で購入予定で
す。複数台エアコン設定予定ですが、部屋のタイプによっても異なるようですが、サービ
スルームの窓下設置の場合、背の高い室外機(高機能タイプの場合は大きな室外機で収ま
らない。)ので、サービスルームは単機能タイプにする予定です。
表札ですが、うちも前回のインテリア相談会で注文しました。
DIYショップへ依頼するのよりも割高でしたが・・・・・。
引越しは、昨日ちくま引越しセンターから来てもらい、見積してもらいました。
2tロングワイド×2台で、2時間半の車両滞留で搬入出来ると言っていました。
費用も予算想定内で収まりそうです。ただし他社からも見積とる予定です。
(私の不在時、1社来てもらい、家族が対応しましたが、日時決定してからでないと、見
積費用も異なる可能性がある?確定できない?旨、家族が言われたそうです。そんな事は
ないと思うので、自分自身で年明けに複数社へ見積り依頼予定です。)
ちくま引越しセンターの話では、引越し日時は、葉書の到着を集計し17、18日の説明
会時頃には1次調整を進めたいと言っていました。
昨日夕、議事録が届いたのでこれから目を通す予定です。
あと、以下既に進めている方がいれば、制約事項があるのか?どうされるのか?を参考に
教えていただけないでしょうか?
↓
・インターネット接続環境について(こあらネット?、Bフレ?、ADSL?)
・TV受信(こあらTV有料受信申込みしない場合、地上波デジタルIFを持ったTV
の場合で受信可能なチャンネルについて)
・TV録画機について
あけましておめでとうございます。いよいよ忙しい日々が始まりますね。
当方は内覧会に専門会社の同行を依頼しました。料金は高いですが自分ですべてをチェックする自信もないし、
入居前に直すところは直してもらわないとあとあと大変そうですので。
どなたか同じように予定されている方はおられますか。
あけましておめでとうございます。
みなさん、表札情報ありがとうございました。ウチももう一度検討したいと思います。
内覧会、ウチも専門会社に依頼しようと思っています。まだ頼んではいませんが・・・
個人では何をチェックして良いやらわからないので・・・
明けましておめでとうございます。
いよいよ、ですね(期待大+少し不安)。
ウチも内覧会では専門の方に来ていただきます。すでに
予約を入れました。素人では分からない事がたくさんありそうなので。。。
12月31日に南柏に行ってきました。外装はほぼ出来上がっている様子でした。
モデルルームは閉まっていましたが、「キャンセル2件発生!」と貼り紙があり、
入居者募集をしていました。
もともと決まってなかったのではないかと思うのですが、、、「キャンセル」と
書かれると、どうもマイナスイメージがわいてしまいました。
みなさん、明けましておめでとうございます。
今年はここに来ていらっしゃるみなさんと同じマンションに
住むんですね。どうぞよろしくお願いします。
これから忙しくなりそうで不安もありますが、
皆が楽しく新生活を始められるといいですよね。
皆さんの意見を参考に、うちもエアコンは量販店で購入と決めました。
宝くじも当たらなかったので(笑)
ただ、内覧会の同行は、多少お金がかかっても、一級建築士の方に
お願いすることにしました。やはり自分たちだけでは不安なので。
専門の方に見て頂いて安心して入居したいと思っています。
みなさん、あけましておめでとうございます。
外装を見てきましたが、オレンジ色 予想外だったので ちょっとビックリしました!
まだ、引越しの見積もりはとれていません。
アリさんは引越し日が決定してからでないと無理・幹事会社からは17日(説明会以降)とのことでした。
以前大物と入るだけの量(4tトラック)で引越し代かなり安くできたのですが、
今回は全部なので 結構かかりそう・・・
もう、幹事会社や他に見積もりだしてもらい料金わかった方いらっしゃいますか?
距離にもよると思いますが、規定の2tロングワイド 2台だと おいくら位になるのでしょうか?
うちは3人家族で家具もすべて持っていくのですが。
参考にさせていただきたいので、わかってらっしゃる方いましたら 是非教えてください!
Rさんと同様 ここに来ているみなさんと同じマンションに住むんですねー
だんだん実感がわいてきました。 どうぞ、宜しくお願いいたします
みなさん、はじめまして
ウィズ南柏契約者です。
あけましておめでとうございます。
今年からよろしくお願いします。(^^
これから、いろいろと準備に追われそうですね
先日は量販店でエアコン2台購入してきました。リビング用と寝室用で166K(設置料込)で
した。
来週はちくま引越しセンターの見積もりです。他社も2社程度取ろうと思っています。
引越が2Km程度なので、できるだけ安くあげたいところです。
ところで、引越当日にエアコンやら大物の配送物や設置物がある場合って、幹事会社と調整が必要なのでしょうかね?
見積もり時に確認してみようとは思いますが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
それでは、これからもよろしくお願いします。
内覧会の立会い申し込みました。
最初に頼もうと思っていた会社はもう、すでに予定がいっぱいでダメだったので
慌てて他の会社に頼みました。
ただ某有名マンションのスレッドで、一級建築士を同行したらデベさんに拒否され
押問答の末、何とか検査してもらったとの書き込みがありました。
フージャースは拒否してきたりしないですかね?
前回の構造説明会でも、説明員の方が「心配であれば知り合いの建築関係の方にチェックしていただいても構わない」と言っていたので、
内覧会での第三者による検閲も、このご時世ですし拒否はしないと思います。
このスレを見ていると結構、内覧会の立会いを頼まれる方がいらっしゃるのですね。わたしはどうしようか悩み中です。
さて、話題は変わりますが、皆さんインターネット接続環境はどのようにするおつもりでしょうか?
みなさんUSENですか?
私はプロバイダを変えたくないので、Bフレッツを引けないかフージャースリビングサービスに問い合わせてみようかと考えていたところです。
最悪ADSLにしようと思ってますが、実はこの地域、交換局までの距離が非常に遠く、ADSLだとかなり帯域が細いです。いまもADSLですが、NTTの公開情報以下の速度ですし・・・。
パンフレットの記載どおりBフレッツのままにしてくれればうれしかったんだけどなぁ(TT)
インターネット接続については私も悩んでます。
私はマンション購入決定前から気になってました。やはり、ADSLは細いですか・・・
メールアドレスが変わるのが一番困るのですよね。この掲示板で想定するにハードユーザが多そうなので
USENにしても100MのVDSLではかなり細くなりそうですし。
名案がある方教えてください。
ネット接続ですが、Bフレッツは無いんですか。。。
パンフレットか何かには載ってましたよね。
ADSLは少し心配ですね。
するとUSENかケーブル(コアラネットでしたっけ?)しかないのでしょうか。
Bフレッツが設置されないとは知りませんでした。。。
忙しくてフージャースに聞けてないですが、現状だと以下の感じです。
1.メルアドを変えたくない場合
加入済みのプロバイダにメール専用の安いプランのサービスがあれば、プラン変更して、USENと契約した後、USEN経由で加入済みのプロバイダからメールを取ってくる。
2.自宅サーバー(固定グローバルIP)がほしい場合
取り敢えず、ADSLに加入。入居後管理組合が立ち上がったら、Bフレッツを申し込む。管理組合の承認が得られればBフレッツに切り替え。
※承認したつもりはないが、管理規約の付則には、デベ側では入居前にBフレッツの手配はやらないと書いてある。
3.普通にインターネットとメールができればよい場合
USENと契約が価格、速度的にベスト
コアラネットは調べてみましたがかなり高いですね。
ちなみにADSLは1.5Mプランでも実効速度的には十分です。ウェブサーフィンやメール程度であればそれほどストレスはないですが、重いものをDLするとストレスを感じます。昔にくれべれば贅沢かもしれませんけど。。。
わたしは、多分2.になるので道のりが遠そうです。
USENがVDSLってことは、BフレッツでもVDSLなんでしょうねぇ。干渉はしないはずなので大丈夫だと思いますが、マンションタイプ無線プランになったらへこむなぁ。
部屋の間取り図にLANの口が書いてあったので、各住戸にLANケーブルを這わせたのかと期待していたのですが、さすがにそうではなかったようですね。
こんにちは。
ひさしぶりにここを見てみたら、またメンバーが増えていて
なんだか嬉しくなりました。みなさんよろしくお願いします。
さて、先日、引越しの見積もりを、かなりざっとですが1社お願いしました。
2トンロングワイド1台と作業員3名で11万といわれました。
思いのほか高くてびっくりです!!これくらいが普通なんでしょうか?
アリさんマークのチラシを見たらもっと安く出来そうな印象を受けたので
そちらも問い合わせてみようかと思います。
もしそちらでもそんなにかかるようなら、業者はあきらめて
自分達だけで頑張ります!
こんばんは。
引越し専門の会社に依頼し、初めて1社見に来てもらい見積もりをざっと出してもらいました。
2tロングワイド1台と2tショート(2トンロングワイドは1台しか所有していないそうで)と
作業員4人で10万と言われましたよ。
大手ではないところに依頼してみたので、この結果になったようです。
でも日時が決定しないと、詳しくは決定できないとのことでした。
大手さんは、日時が決定しないと見積もりには行けませんとの事。
今回の引越しの規定は、色々 珍しいとの返答を何社からも言われましたよ。
初めての一斉入居の引越しなので、私には詳しくわかりませんが・・・。
でも、もとが運送会社よりは 引越し専門にやっている会社に頼みたいと思っています。
入居説明会の日がきて、入居の日時が早く決定してわかるといいなあ・・・。
みなさん、オススメの丁寧で価格的にも安いオススメの引越し業者がありましたら、
教えてください m(・・)m
インターネットの一括見積もりで、引越の見積もりを取ってみました。
引越会社によって値段の差が大きいので正直驚きました。
アパート(2DK 2F 外階段)からの引越で、2〜3t車作業員2名、50K前後の提示が多かったです。
ハート引越センターが最安値で38Kでした。最高値は100Kです。さすがに、歩いていける距離の引越に10万出す気にはなれませんよねぇ(^^;
上の掲示板を見ると作業の質は当たりはずれがありそうで、そこは運なのかな?
インターネットでも見積もり取れるんですね。
私も掲示板見ましたが・・・ホント、当たりはずれありそうですね。
今日、ちくま運輸の方から電話がありました。
引越しの日時、説明会の日には決まるみたいです。
引越し日時が決まればまたいろいろ動きやすいですよね。
駐車場もその日に抽選ですね。
いよいよだなあという感じがしてきました。
今日、説明会に行って来ました。
やっと、ローン手続きも終わり、引越日程も決まり、ほっと一息です。
駐車場の抽選が・・・かなり末番(TT)、だ、だいじょうぶかなぁ。平置きになるくらいなら近くに借りたほうが安いぞぇ。
さてさて、みなさま、遠方から引越す方もいらっしゃるとおもうので、
南柏の先住民として、生活圏情報を展開しておきます。
第一回はスーパーマーケット編。(果たして続くのかこの企画?)
※内容は、あくまで、個人的な見解に基づくものであり、
以下文章により発生するいかなる個人および企業の損益に対しても、
当方では一切責任を持ちません。
【スーパー編】
店によって特色があるので、うまく使い分けることをおすすめします。
・カスミ
野菜の質、価格はいまいち。魚、肉は質、価格は普通かな。
駅からの帰り道で寄りやすいので、ちょっとしたものを買うときは、よく使うとおもいます。
そういえば、向かいにマミーマートができたので人が減るかと思いきや、あまり影響なかったような気がする。
・マミーマート
野菜の質はNo.1かな。その他、100円均一コーナー等があるので掘り出し物は多かったりする。
魚と肉は買ったことがないが、そんなに悪くはなさそうです。
結構、道路渡るのがめんどくさいので、余程の目的がないとあまり利用しないんじゃないかとおもいます。
ロータリーの出入口に横断歩道つくってカスミと動線つないじゃえばみんな使いやすいんだけどねぇ。
・PAT
ここは、なんといってもダントツで野菜が安い。
土日によく買い貯めしてます。
野菜の質はカスミより上、マミーマートより下って感じです。
車で行く場合には名都借陸橋を通って6号沿いから行くのが距離も時間も効率的。
そうでなければ、徒歩か自転車でやたら傾斜のキツイ細い歩道橋を超えていくのが良いです。
ちなみに、この歩道橋、原チャリではウィリーして登れませんでした(笑)
・TOP
マミーマート系列ですが、ここはなんといっても魚介系。
スーパーの魚コーナーというよりは、魚屋さんに近いです。
価格は普通かやや安めですが、同じ値段出すならうまそうなほうがいいですよね。
冷凍ものや加工品も豊富でお手ごろで、土日に買い貯めしにいってます。
ちょっと遠いですが、一回行ってみる価値はあるとおもいます。
行きは、車で麗澤大学の通りを光が丘方面に抜けていくのが早いです。
帰りは、麗澤の通りは時間帯は場合によっては渋滞するので、一旦6号北小金方面へ抜けてから水戸街道に折り返したほうが早い場合があります。
・ケイホク
ちょっと高めで質の良いものを売ってます。
我が家ではほとんど利用してないので詳細はわかりません。
・マツモトキヨシ
なんで、この地域にはこんなにマツキヨがあるのだろう。。。
駅周辺に3件もあるし。。。PAT入れると4件か。。。
生活消耗品はここで十分だとおもいます。
各マツキヨで特売品が全く異なるらしいのですが、あまり気にしたことないです。
マンションから一番近いマツキヨは、月曜日が卵100円だったはず。
こんなところかな?
みなさんこんにちは。
先日の入居説明会では、むずかしいお話と、
たくさん書くものがあって疲れてしまいましたが
なんとか終わってほっとしました。
うちも駐車場はかなり微妙な番号で・・・
それだけが心配です。
Uさん、南柏情報、ありがとうございます。
最近ちょくちょく南柏で買い物してみたりしているんですが、
駅前にスーパーが二つもならんでいると迷ってしまうなあと
思っていたところです。参考にさせていただきます。
PATも行き方がよくわからなかったので
よかったです。ありがとうございます。
病院や歯医者の情報もありましたらぜひ教えてください。
それにしても昨日の雪はすごかったですねー。
みなさん、気をつけてくださいね。
うちはこれからエアコンを買いに行ってきます。
こんばんは。
ウチはUさんの書かれているスーパーの他に、
時々マンション横の八百屋さんと個人商店を利用しています。
八百屋さんはスーパーで買うより安かったりします。
ただ鮮度がイマイチの物もあるので、その辺は賢くいきましょう!
でも、苺なんかはスーパーよりも安くておいしい気がします。
個人商店の方は、高そうなイメージがありますが、なんのなんの。
一度行ってみてください。
こちらもスーパーより安かったりします。
スーパーで買った物と同じ物が安く売られているのを見ると、ショックです・・・
あと個人商店脇の道を20Mほど行くと、豆腐やさんがあります。
こちらも時々利用しています。
土曜日は全品100円です。
こんばんわ
引越業者決めました。結局、幹事会社です。
Dさんのお薦めする八百屋さん、今度行ってみようと思います。
歯医者さんは、西口出てヤングボウル方面の通り沿い左側、薬局の上にある歯科医院が良いと聞きましたが、数年前の情報です。
皮膚科は、同じく西口出てポプラ側の通り沿いの薬局の上にある皮膚科が結構混んでるのでそれなりに評判が良いのかも。
外科は歯医者の方向に行くとあります。
それと、フィールズの隣に建設中のビルは、クリニックビルになるようです。何が入るかはわからないけど良心的なクリニックが入るといいですね。
次はようやく内覧会ですね、楽しみです。
当方も幹事会社で行うことにしました。
1戸建てからの引越しなので2トンロング4台といわれびっくりです。
見積もりの営業の方からも1戸建てからマンションへの転居は荷物が入りきらない人がいるので
荷物を減らすことを考えたほうがいいといわれてしまいました・・・・
料金もそれに合わせてびっくりで予算をはるかにオーバーです。
新たな生活を気持ちよくはじめれるように引越しまでに身辺整理にがんばります。
内覧会同行は積極的に了解してもらえましたよ。
こんばんは。
・結局、私も幹事会社にしました。また、取外し・廃棄物(エアコン2台、ウオシュレット、食洗機)も幹事
会社からの紹介会社としました。(全体額では、やはり予算オーバーです。)
・現在狭いマンションからの引越しですが、2トンロング×2台ですが、かなり書籍等処分が必要となりました。
・また購入家具は、手運びしかないと強要されてします。
・内覧会の専門家同行は了解してもらえましたが、当日平面詳細図のコピー入手を要望しましたがは、閲覧のみ
可能と言われています。
・フージャースハート社へ確認した所、駐車場の区画割案内は、明日郵送で週末には、手元に届くそうです。
書庫証明用の図面等は、どういう方法でいつ入手出来るのかを確認中です。
こんばんは。
結局ウチも幹事会社さんになりそうです。
ただ引越しの日時は空いてる日で結構ですと言ったのでまだ決まってませんが・・・
今日マンションの前を通って来ました。
月末の完成に向けて急ピッチという感じでした。
樹も植えられ、
エントランスもお目見えしてきて、いよいよだなぁとワクワクしてきました。
皆さんよろしくお願いします。
Uさん八百屋さんに来たら、是非向かいにある個人商店(寿屋酒店という名前でした)にも行ってみて下さい。
どちらも水曜日が休みです。
みなさん、こんばんわ
予想以上に幹事会社さんにする方が多いようですね。
うちも最初はかなり高めの値段で出されましたが、
小さいものは自分で運ぶようにしたり、作業員を減らしてもらったりして、
他の引越社の見積もり並みに下げてもらいました。
引越当日の自前購入のエアコンや家具の搬入設置は、
駐車場所がないので水戸街道に停車してモノを下ろしてもらってから、
どっかのパーキングに停めてもらうか、
自分の駐車場に入るのなら止めてもらってよいようです。
さて、南柏のうまいと思われるお店でも書いときましょう。
中華:大陸(6号沿いマクドナルドの向かい側)
和食:たけもと(西口右方向直進左側にある)
カレー:ラージャ(カスミとセブンイレブンの通りの一つ奥の通りにある。)
ラーメン:めん吉(ヤングボウルの向かいのところ)
くらま(旧水戸街道を柏方面に行くとひっそりとある)
豚丼:とんどん亭 (西口左方向直進右側スロットJURAKUの向かい)
パン:エンゼル(西口直進左側)
他にどこか知っている方がいたら是非教えてください。
聞きにくい事ですが、この場を借りまして。。。
引越しの際、マンション内に手土産を持っての挨拶周り
は要らないですよね?みなさん新顔ですもんね。
…必要でしょうか?
2月4日は内覧会です(皆さんこの日なのかな?)。
いくら全員新顔でも・・・
少なくとも上下左右へのご挨拶は必要じゃないですか?
場合によっては斜め上下のお宅にも。
まぁ、「義務」ではなく「気持ち」ですけど。
でも、お互いきちんと挨拶を交わして、
顔を知った上で生活を始めたほうが、
気持ちいいと思いますよ?
特に、お子さんがいらっしゃる方なんかは、
下の家への挨拶は必須じゃないですか?
引渡し日当日に一番乗りで入居すれば、
あいさつ回りしなくて済むかも。
基本的には、後から入居した人が回ると思いますから。
こんにちは。
いよいよ内覧会が近づいてきてわくわくしますねー。
最近、休みのたびに南柏の様子を見に行っています。
引越しの挨拶、新築への引越しは初めてなので
どんな感じなのかなあと思っていました。
うちは子どもがいるので挨拶にまわるつもりです。
品物については気持ちなのでどちらでも大丈夫じゃないですかねえ?
今住んでいるのはアパートですが、隣近所、いつの間にか
引っ越していたり、新しい人が入っていたり、
でもほとんど顔をあわせることもなく、寂しい感じです。
今度は長く住むところだし、いい近所づきあいができると
いいなあと思っています。
>りきさん
62です。
大変失礼しました。「手土産を持って」の部分がポイントだったのですね。私の早とちりでした。
品物については、Rさんもおっしゃるように、気持ちなのでどちらでも大丈夫だと思いますよ。
とはいえ、ふたを開けてみたら自分だけ手ぶらだった・・・なんてことになると困っちゃいますよね。
私は何かしらの品物は用意するつもりですが、ホント、「気持ち程度」だと思います。
マンション完売してましたね。
脇の下水のあるところも埋められて広くなってました。
わたしは、5日が内覧会です。
4日の方もいらっしゃったんですね。
明日、明後日が楽しみですね。
自宅の家具のサイズを測っておかねば。
引越のときは手土産をもって上下左右の方にはご挨拶に行きます。
よい近所づきあいができるといいなぁと思ってます。
みなさんおはようございます。
内覧会、行ってきました。
ついに部屋に入ることができ、また実感がわいてきました。
部屋は全体的に良い感じでした。
細かい傷や汚れなど、指摘するところは意外とたくさんありましたが・・・。
建築士の方に同行を頼んで本当に良かったと思います。
やっぱり自分たちでは考えなかったようなところまで、
いろいろみていただけました。
再内覧会がまた楽しみです。
駐車場の操作の仕方も教わり、だいたい雰囲気が分かって良かったのですが、
操作のとき、子どもには本当に気をつけなければいけないなーと
思いました。
こんにちわ
内覧会は寒かったですね。エントランスで写真をとってくれたのはいいけど、寒さで固まっています。
私のところも40箇所程度同行依頼した建築士の方が指摘してくれました。(ほとんどが窓のガタツキでしたが)
フージャースの物件で内覧会に工事が間に合ってないのはめずらしいといっておられましたが、
雪で工事が大幅に遅れたのでしょうか。
配管や防音対策はしっかりしているといっておられましたので安心しました。
また、つくりとしてはシンプルで構造的にも問題ないといわれホットしました。
これから、引越し準備を本格的にしなくてはならないという気分になってきました。
皆様と一緒に生活するのを楽しみにしています。
こんばんは
内覧会ですが、私のところも同行建築士の指摘箇所がかなりありました。窓ガタツキ、ドアや扉の剥れ、床
や傷、汚れ以外にも、床下収納の木枠カビ(水が浸透してきている可能性もあり?)や、2Fベランダへの
雨水樋の貫通穴の穴空け誤まり箇所の補修不良、バスタブ上部点検口の斜め上天井裏のモルタル施工不良等
々です。
素人では気がつかないところなので、同行してもらい本当に良かったと思っています。
再内覧会までにきちんと補修等対応される事を期待しています。
こんばんわ
内覧会お疲れ様でした。寒かったですねぇ。
同行は頼んでいなかったのですが、素人目に結構指摘事項がたくさんありました。
まず、玄関はいると下駄箱は玄関入ると既に交換のシールが・・・
フローリングに見た目にかなりの傷とか、押入れの中断の梁が割れてるとか。
風呂の鏡に消えない曇りがでっかくあるとか。
接着剤等の汚れはたくさん。
玄関のU字型のチェーンロックの取り付けがずれてて、ロックかけると玄関が全く開かないのには、笑ってしまいました。
不具合かどうかはわからないですが、
予想外だったのは、廊下側の部屋のエアコンの配管口が、窓の下の壁についていたこと。
上部の壁が厚いのか別の配管が通っているのか知らないけど、穴をあけられないらしい。
他のお部屋もそうなのでしょうか。。。確認しておくのを忘れてました。
エアコン配管の大部分が部屋の中を通ることになるので、かなり部屋の見た目に悪くなりそう。
内装工事に関しては、やっつけ仕事って感がありました。
次回までしっかり直っていることを期待します。