旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/

いよいよ完売間近。MRの公開も2月で終わりだそうです。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2006-02-13 22:48:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)

  1. 245 匿名さん

    提携ローン以外のローンを使用する人の場合、
    現住所による登記登録ってなっていますけど、
    住民票を先に移動してしまえば、
    新住所で登記登録できるとおもいますが、ダメなんですかね。

  2. 246 匿名さん

    >240

    >エコキュートは動作確認できるのでしょうか?できたとし
    >も、床暖房動作は、自分の耐熱・耐久チェックになるのかな?

    機器類は施工者側でチェックするから確認不要って内覧会案内状に書いてありません
    でしたか?

    つまり「機器類には触ってくれるな」と私は理解しましたが。

    >ところで、以前、エコキュートの補助金制度の話題がありましたが、
    >結論的には、本物件は個人申請で対応して良いのでしょうか?

    売主が一括申請してると思います。最終的に補助金分が返ってくるというような話を聞いた
    気がするのですが。

  3. 247 匿名さん

    >245
    >住民票を先に移動してしまえば、
    >新住所で登記登録できるとおもいますが、ダメなんですかね。

    グレーゾーンというところでしょうかね。
    転居後14日以内に住民票を移動させるのが法律上のルールですから、実際に転居して
    いないにも関わらず、住民票を移してしまうのは一種の虚偽申請になりますから。

    でも、役所でも前日あたりならだめとは言わないケースも多々あるようです。
    (ぶっちゃけた話確認のしようが無いし)

    あと登記費用の減免を受けるのが目的なら、住民票を移さなくても減免してもらえますよ。
    「住宅用家屋証明書」というのを市役所で作成してもらって、登記の書類に添えて出せば
    対応してくれるはずです。

    横浜市のサイトはできが悪くて詳細がわかりませんので、茅ヶ崎市のサイトが参考になります。
    http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/nouzei/jy_kaoku.html
    こちらを参考にして下さい。

    上記サイトから落とせる申請書は茅ヶ崎市用なので、横浜市では使えません。横浜市の申請書
    は(ダウンロードページにUPされてない)ので、窓口に行けと書いてあります。
    この時代に不親切だね。

    まあ減免してもらえるにしても、最終的にプライズの住所に登記を移すことになりますから、
    最初からプライズの住所で登記するのが一番お金がかからないのは間違いありませんけど、
    法律違反はお勧め致しかねます。

  4. 248 匿名さん

    今日住居表示とかの書類が届いたんだけど、最後に「誤植につていのお詫びと訂正」とあるが、
    誤植を詫びてる文章自体が既に誤植になってる。

    しかもその上にも「プライズ・ヒル土地筆数につてのお知らせ」と誤植があるし。
    単純なミスなんだろけど、社会人としては通用しないと思う。失礼をわびる文章の中で、
    再度失礼するなんて論外。

    その文章を作成者以外の人間がチェックしていないのも問題。400名からの顧客に出す文章
    なんだから、きちんとチェックすべき。

    東急リバブルの担当者がここを見てたら、きちんと改善して欲しいものです。
    また「誤植のお詫びのお詫び」なんて書類が来るんだろうか?

  5. 249 匿名さん

    ?私のところに来た住居表示の書類は「プライズ・ヒル土地筆数についてのお知らせ」となっており、間違えていませんでした。途中で気づいたんですかね。

  6. 250 匿名さん

    248です。

    >249
    >?私のところに来た住居表示の書類は「プライズ・ヒル土地筆数についてのお知らせ」
    >となっており

    私の書き方が悪かったかもしれません。一番最初のページの「書類送付について」の書類の
    ところに上で書いた誤記があるんですが。

    掲示板に書き込んでる人間を特定するために、わざと誤植したのを送ってきてるとかだった
    らやだな。

  7. 251 匿名さん

    >>250
    うちも間違えてましたよ。
    ただ最初の挨拶部分だったので気にしませんでした。
    契約に絡む部分とかなら問題ありですけどね。

  8. 252 匿名さん

    誤植といえば、プライズヒルのHPの「デザイン」のページで、「洗礼されたデザイン」が気になっているのですが、「洗練された」のつもりだったんでしょうね。

  9. 253 匿名さん

    240です。246さん、ありがとうございました。
    確かに案内状に記載されていました。しかも下線付きで!大変失礼しました。フォートンの掲示板を参考にしているのですが、彼らが内覧会の時に、「床暖房やお風呂を沸かして確認した」という掲示があったので、・・・
    内覧会の同行業者についても参考になる掲示がありました。私のところでは、まだ業者に同行して頂くか否か思案中ですが、とりあえず、派手な色の付箋紙を購入しておこうかと思っています。それから採寸データを記載しやすいように、間取り図の拡大コピーを用意する予定です。

  10. 254 匿名さん

    >253
    >派手な色の付箋紙を購入しておこうかと思っています。

    不具合箇所に付箋紙を貼り付けた上で、デジカメでその場所を撮影しておくと、
    後で確認漏れが無くていいですよ。デジカメの写真がある分だけ、確認すればいいですから。

  11. 255 匿名さん

    >238

    >やはり、セダンでハイルーフ区画の権利を得た方が、実際にハイルーフ車を購入するまでは
    >権利を必要とする方に譲り、実際に購入した際に通知期間を経て権利を戻してもらうような
    >制度を検討するべきなんでしょうね・・・なんといっても「共有部分」なんですから・・・

    駐車場の話に戻しますが、
    駐車場が余っていて、2台目の区画を貸す場合などには、1台目の駐車場利用希望者が
    現れた場合は、無条件に2台目の区画を借りていた人が明け渡し通告後3ヶ月以内に
    賃貸契約を解除し車を退去させるというような規約にしている場合もあるようです。

    提案されたルールで気になるのは、「権利を必要とする方」はその時点で当然にハイルーフ
    を所有している訳ですから、退去を通告されてもすんなりと出て行ってくれるかどうか。
    上の例のように、3ヶ月位の猶予期間を設定するにしろ、なかなか難しいと思います。
    近隣に空き駐車場が無いとかで、退去を渋る人が出てきた場合にどう対応するか。

    また本来ハイルーフ区画に当選しておらず、暫定でハイルーフ区画の暫定使用権を得た人は、
    きっと複数いらしゃるでしょうから、その中の誰が貧乏くじを引くことになるかを、どう
    やって対象者全員が納得できるように決めるか。誰が外れても、当事者間では後にしこりが
    残りそうです。一緒に暮らしていくわけですから、お互いに気まずくはなりたくないですし。

    心配なのは、交代ルールなどが規約で最初から決まっていれば、全員了解の上での物件購入
    だから、トラブルには繋がりにくいと予想されるものの、利害関係が対立した状態で、どち
    らかが不利益をこうむるような規約改正案は賛同を得ることが困難ではないかということ
    です。管理費への充当の件も含めて、総論賛成・各論反対になってしまい、結局現状規約の
    ままということになってしまうんじゃないかと思いますが。

  12. 256 匿名さん

    はぁ…

  13. 257 匿名さん

    >>255
    駐車場問題は後日ちゃんと組合発足時に必要な場合は決めるべきであって今どうこう考えても
    しょうがないと思います。
    物件購入にあたり駐車場については重要事項説明&規約案以上でも以下でもない事はみな承知
    で購入したはずですし、文句言ったってそこに書かれてるって言われればそれまででしょう。
    ですのでその範囲内でのことを話さないと現段階では意味がありません。

    ちなみに、今気にしてることが取り越し苦労なこともあるから余計な労力になるかもしれないし。
    (結果問題に直面しても今はどうしようもないんじゃないんかな)

  14. 258 匿名さん

    連続して駐車場の話になってしまいますが駐車場の抽選についての話題です。

    今日届いた駐車場の抽選案内を見ると、抽選方法はガラポン?の抽選で希望者の住戸に優先
    番号を割り付け、優先番号の高い順に希望している区画を順次決めて行くというものです。
    (既に自分の第一希望の区画が選定されてしまっている場合は、第二、第三と順次繰り下げ
    ていって、空いている区画があったらそこに決定)

    希望する区画の順位は予め提出しておく申込み書に記入するのですが、最大で第100希望まで
    記入欄があります。できるだけ多くの希望区画を記入との注記がありますが、自分で100番ま
    での優先順位を決めるのも大変です。

    皆さん第何希望あたりまで記入されますか?

    もし第100希望に決まったら、自分のくじ運の悪さで相当ショックかも?

  15. 259 匿名さん

    背に腹は変えられんから、100番目まで書きます。

  16. 260 匿名さん

    車高2100mmの区画を全部書けばいいから100番目まで書きます。
    優先順位の並べ方は、値段の安い順から高い順に並べるか、逆転の発想で逆にするか。
    値段の高い順に書いた方が当選の確率が高くなりそうなんだけど、ローンの支払いを
    考えるとやっぱり安い順番がいいか。どっちにしよ。

  17. 261 匿名さん

    天気よいですねー。
    現地を見に行きたいところですが、
    家族みな風邪を引いていて外出できないのが、残念です。

  18. 262 匿名さん

    23日(金)の朝日新聞朝刊に「ハーマンの浴室暖房乾燥機不具合の点検と部品交換のお知らせ」が載っていましが、プライズはどこの製品が入ってましたっけ?

  19. 263 匿名さん

    駐車場に関する追加の資料として、「機械式駐車場作動目安時間一覧」というのが届きました。
    最長の区画では、369秒ということで、6分以上かかるようです。
    一番入出庫時間のかからない、地上面区画は機械①の例外を除いてハイルーフ対応区画となっ
    ていますから、この区画が抽選では激戦区になりそうです。

  20. 264 匿名さん

    [続き]
    送られてきた資料の中で気になったのが、作動時間の算出に誤りがあるのではないかと思われ
    ることです。地上面の区画については、最長でも作動時間が全て34秒となってますが、これは
    間違っているのではないかと思います。

    前後2列タイプでない場合と前後2列の場合の前側パレットについては正しい値でしょうが、
    前後2列タイプの後列については最悪値が34秒は短すぎる時間です。

    後側のパレットについては、前側の空きパレットと一直線にならないと入出庫できない制約が
    あると資料に明記されていますから、入出庫する区画の前のパレットが空きで無い場合は前側
    のパレットを空き位置にシフトする(後ろ側のパレットを前が空きパレットになるように動かす
    動作でもOK)ための時間が必要であることがわかります。

    装置安全上パレットの移動中は前面の安全ゲートは必ず下降状態であるようにインターロック
    が掛けられていますから、後側パレットへの入出庫の場合の最悪値はゲートの開閉時間+前側
    のパレットを空きパレットと交換する時間がかかることになります。
    34秒の内訳はゲートの開時17秒と閉時17秒の合計であると資料に書かれていますから、
    空きパレットとの交換時間の加算が抜けていると考えられます。

    送付された資料の<機械式駐車場の基本的な動き方>の(例3)の場合を例にとって考えれば
    、すぐに最長34秒はおかしい値であることがわかります。

    (例3)の最後の状態から284番を入出庫するためには284番の前パレットは空きではないので、
    284番の前パレットを空きに交換する動作が必要になります。動作としては、前側の260番と
    263番が右にシフトする動作になると思います。しかしこの動作だけで済むのはまだ必要時間
    が短くて済むケースに過ぎません。なぜなら前側の258番が(資料では259番と誤記されています)
    が地上面に降りてきているケースを考えれば理解できます。この場合には、258番が上3に上
    昇する動作が更に加わることになるからです。

    実使用上の確率的には、入出庫する後側パレットの前側パレットが空きではないケースが多く
    なると予想できますから、最悪でも34秒だと思って後側のパレットを駐車場区画として選定す
    ると、実際には数倍の時間がかかるということになります。

    駐車場区画の選定時の資料ですから、正しい資料に入れ替えてもらわないと、思惑と違った選定
    をしてしまった方から異議が出る可能性があります。(駐車場メーカーの東急パーキングからの
    データと資料には書かれているのですが、おそらく間違ってると思います。)

    こんなこと書くと、利便性の良い区画の希望者が増えるから、自分の首を絞めることになるかも。

  21. 265 匿名さん

    >262
    >「ハーマンの浴室暖房乾燥機不具合の点検と部品交換のお知らせ」が載
    >っていましが、プライズはどこの製品が入ってましたっけ?

    以前のレスにナショナル製との書き込みがあったと思います。
    ただナショナル製といっても、この手の製品はOEMしてるケースが多いので、もしかすると
    中身はハーマンという可能性もあります。

    実際には、同じ日に東京ガスと大阪ガスがOEM品に関しての告知広告を出していましたから、
    ナショナルに関しては仮にOEM品ではあったとしても、不具合の該当品ではないのでしょう。
    石油温風器の一件であれだけ痛い目にあっていますから、機器管理上不具合該当品であればす
    ぐに告知するでしょうから。

  22. 266 zen84

    >>263
    すみません、以前400s超えるなんて嘘言ってしまいました。
    出張から帰国して確認したら400s超えてるとこなかった...。
    でも私の資料(古いやつ)だと最大は②と⑥で336sになってる。
    変わったのかな?
    しかも34sが新しいんですか?こっちのはゲートOpen&Close各16sで1Fは32sになってる。。。
    新しいのを信用すべきか。

  23. 267 zen84

    >>261
    昨日洗車後にたまたまちょっと出かけたので少しだけ撮りました。
    (あんまり変わってないけどイーストがちょっと成長かな?)

    http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=116743&key=852...
    PW:prize

    2週間後くらいに出かけたらいい感じかもね。
    内覧会までにどこまで出来あがるんだろうか...

  24. 268 匿名さん

    >267
    >内覧会までにどこまで出来あがるんだろうか...

    いつも写真ありがとうございます。
    内覧会まで残りざっと一ヶ月。
    写真を見せていただくと、プライズ・イーストはまだガラスも入っていない状態のようです。
    内覧会の受付場所はプライズ・イーストとの連絡が来てますから、残り一ヶ月の突貫工事で
    完成させるんでしょうかね?
    内覧会時点でも2階部分はまだ工事中とかの可能性もありそうです。

    プライズ・イーストの写真ですが、1つは道路向かいの公園からの撮影だと思いますが、
    もう一枚は歩道からの望遠撮影でしょうか?
    敷地内からか、モデラの高層階からという可能性も無くはないでしょうけど、両者共にまあ
    あり得ないか。

    1番館と2番館の写真をよく見ると、立派な避雷針が2本立っていますね。丘の上で一番高い
    建物になるってことは、落雷を受ける可能性があるってことなんでしょうね。

    ビューコートへの階段の工事はまだ終わっていないようですが、内覧会の時は敷地内も見せて
    いただけるものなんでしょうか?それとも住戸内だけなのかな?

  25. 269 262

    >>265
    情報ありがとうございます。確かにこのスレの最初の方に書き込みがありますね。
    時間が立つとすっかり忘れてしまって・・・。

  26. 270 匿名さん

    zen84さん いつもありがとうございます。
    今回の写真でプライズ・イースト側の感じが何となくつかめました。

  27. 271 匿名さん

    zen84さん、いつも写真をありがとうございます。
    ちなみに今回は何時ごろ撮影されたのでしょうか?
    勝手なお願いなんですが、何時ごろの撮影と記載していただけると
    大変ありがたいです。宜しくお願いします。

  28. 272 zen84

    >>271
    午後3時半くらいです。(いつも変わりばえしない時間ですみません)
    一応次回から時間も入れておきますね。
    (念のため先ほどフォトアルバムにコメント入れた際に最初の写真のとこに入れときました)

  29. 273 匿名さん

    融資・登記お手続き会の出欠確認やら、引越しご希望日調査票の提出やら、いろいろ提出する
    書類が増えてきましたね。

    カーテンや家具や家電もそろそろ決めなくてはいけませんし、ローンの本申込みにもそろそろ
    出向かないといけません。8月になれば内覧会もあるし、お盆までの週末は何かプライズ関係
    の行事が入ってる状態になりそうです。(内覧会は平日だから、会社に休暇の申請もしないと)

    我が家では、住宅ローンの金利次第で、プラズマTVが買えるかどうか決まりそう。
    インテリアオプションで日立のプラズマTVを特別価格で販売するって書いてあったけど、ど
    れくらい安くしてくれるんでしょうか。
    XタイプのMRに置いてあったのは確か42インチだったと思いますが、同じ位のサイズのが
    欲しいんだけど。

  30. 274 匿名さん

    テレビの値段は誰にも分かりませんね

  31. 275 匿名さん

    >>268
    >1番館と2番館の写真をよく見ると、立派な避雷針が2本立っていますね。丘の上で一番
    >高い建物になるってことは、落雷を受ける可能性があるってことなんでしょうね。

    あんまり気にするレベルではないかと。高圧鉄塔のほうに落ちそうですけどね。ちなみに、モデラは1棟に立派なのが3本立ってたりしますからね。(1本づつで大丈夫かしら)

  32. 276 匿名さん

    >275
    >あんまり気にするレベルではないかと。高圧鉄塔のほうに落ちそうですけどね

    そうですね。高圧鉄塔の高さの方がかなり高いから、落ちるとしたらそっちかな。
    プライズは丘の上で、見晴らしと風通しがいいんだから、その分でカバーって感じですね。

    高圧鉄塔に落雷すると、誘導雷の被害が出ないかちょっと心配。すぐそばにある変電所から
    電気が供給されてるなら、落雷時のサージが電源に回りこむ可能性もあります。

    誘導雷の影響で、運が悪いとTVとか電話が壊れることもあるらしいですけど、セキュリ
    ティーが壊れて、ICカードで開錠できないとかになったら大変かも。
    万一の時のバックアップとして、ICカードだけに頼らず普通の鍵も常時携帯した方がいい
    んでしょうね。

  33. 277 匿名さん

    玄関の表札はどうしますか?
    ネットではいいもの(おしゃれなもの)があるのでそちらで注文しようかなと。
    皆さんも同じかな?

  34. 278 匿名さん

    >>247
    横浜市のサイトは、目的の内容にたどりつくのが大変ですね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/soudan/kaokusy1.html

  35. 279 匿名さん

    表札のサイズがわかる方いらっしゃいますか?

  36. 280 匿名さん

    7月になって、いろいろと決めなくちゃいけないことが
    増えてきましたね。
    ローンについては、金利が読めないこともあって
    難しいです。7月は軒並み上がってきましたね。

    登記における住所の話もでていましたが、
    現住所で登録したとしても、新住所への住所変更は、
    司法書士に依頼しなくても自分で出来ますよ。
    戸塚に出張所ありますし。
    司法書士の手数料次第では、頼んじゃったほうが楽ですが。

  37. 281 匿名さん

    >280
    >ローンについては、金利が読めないこともあって
    >難しいです。7月は軒並み上がってきましたね。

    日銀福井総裁辞任。重しが取れてゼロ金利政策解除っていうのが、現在の最悪シナリオかな。
    一部には辞任せずに、7月にもゼロ金利政策解除という観測もありますが。

    秋の自民党総裁選に向けて、いまの力関係のままズルズルで行って欲しい。
    融資実行金利が決まるのが8月下旬だから、それまではいまのままでお願いしたい。

  38. 282 匿名さん

    ゼロ金利が解除されたからと言って、その時点でいきなりポンと長期金利が上昇するわけではないと思っていますが。。

    むしろ、今年中にはゼロ金利が解除されることはもう確実でしょうから、その分すでに考慮済みの実行金利になっていると思います。年初に比べるともうかなり上がっていますからね。。

    っとどうこう言っても、個人でどうこうできる問題ではないでしょうから、腹くくって別のこと考えたほうがいいかも。

  39. 283 匿名さん

    天井高2600mmのリビングだとカーテンの高さってどのくらいになるんでしょうか?

    梁の関係で下がり天井になってる分、カーテン部分の高さは天井高よりは低くなる
    と思います。カーテンの値段を調べると、高さ2500mmまでだと割合にお手ごろな値段のもの
    があるのですが、それより高さが高いと値段が急に高くなってしまうようです。

    パンフレットのXタイプのMRの写真を見た範囲では、エアコンの高さ分程度の下がり天井
    なので、カーテンの高さは2300〜2400mm程度かなって想像しています。

    もし以前にMRで測られた方がいらっしゃるようでしたら、教えていただけると助かります。

  40. 284 匿名さん

    内覧会で実際に測られたほうが確実だと思いますよ。

  41. 285 匿名さん

    >>283
    価格レンジを知りたいということであれば2500mmは無かったと思います。
    2200〜2300あたりじゃなかったかな、確か。
    (うちが今使ってるやつが手直しでつけれる許容範囲無いということは確かめたけど詳しくは
     実際入居する部屋にあわせるつもりだったので覚えてません)
    発注に関しては284さんの意見と同様内覧会で確認後がいいと思います。

  42. 286 匿名さん

    >>283
    うちは業者に任せてしまうので、目安までにざっと測っただけですが、
    285さんの示された範囲の数字がメモしてありましたよ。

  43. 287 286

    ごめんなさい。訂正です。
    カーテンボックスの窪みを考えると230〜240かも?
    内覧会で確かめてみてください。

  44. 288 匿名さん

    285,286さん。ありがとうございます。
    いろいろと買うものが出てくるので予算の見積もりをしてたら、カーテンは2500mmを境にして
    ずいぶん値段が違ったので、確認させていただきました。
    どちらにしろ、下がり天井の分があるので、2500mm以下で大丈夫ということで了解です。

    >284
    >内覧会で実際に測られたほうが確実だと思いますよ。
    発注は内覧会で実際の部屋を測ってからにします。部屋によっても違いがあるかもしれま
    せんので。

    今までにいくつかのお店を回ったのですが、カーテンファクトリーというところだと
    LDのように極端に大きい窓でなければ、一窓あたり1万円でできるようです。
    (レースは一窓6千円と1万円の二種類)
    私が行ったのは横浜のお店で、場所はポートサイド近くのビルの1Fです。

    あと行ったのは東戸塚のオーロラモールの5階?にある別のお店です。
    こちらのお店ではサンプルを内覧会に合わせて貸し出すサービスをしてくれるそうです。
    (最大10枚で1週間無料で貸し出し)
    お店の名前は失念してしまいました。エスカレータのすぐ近くで、1つ上のフロアにゲーム
    センターがあるところです。

  45. 289 匿名さん

    カーテンの貸し出しはいいサービスですね!
    でも内覧会の週の直前の週末には店のカーテンが全部なくなってしまってそうですね。。

  46. 290 匿名さん

    288さんへ
    東戸塚オーロラモールの「MAX−FREE」ですね。
    私も前に借りたことありますよ。結構良いですよね♪

  47. 291 匿名さん

    >>264 です。

    機械式駐車場の作動時間の件、やっぱり資料が間違ってましたね。
    前列・後列の前後2組の駐車場の場合は、後列では地上1段の区画であっても最大待ち時間が
    資料に表記されている数字では収まらないと指摘しましたが、最悪では2分半近く待たされる
    ことになるようです。

    指摘した以外にも、地下2段での最小時間がゲート開閉時間の34秒という、どうみても単なる
    チェックミスレベルの誤りもあったようです。

    締め切りを1週間延ばして再提出というのは、まあ妥当な判断だと思います。
    区画を選定する資料に重大な誤りがあれば、抽選自体について錯誤による無効と主張できてし
    まいまから。

    今回ミスもあったことですし、抽選会の日時を祝祭日に延期してもらえないものでしょうか。
    今後のことを考えると、多くの人を集めておいてきちんと担当者が謝罪した方が良いと思いま
    すけどね。

    地上1段の後列区画は全部で12区画あるので、1人くらい抽選後にクレームする人は出そう。
    ハイルーフ区画だからなおさらかな。

  48. 292 匿名さん

    おいおい、2分も機械のボタンを押し続けているなんてできるのかよ。

  49. 293 匿名さん

    >>264

    三菱藤和から訂正の資料が送られてきたんですか?

  50. 294 匿名さん

    なんだか訂正の手紙類が多いような気がします。
    先日は引越し業者の電話番号の間違いだったり。
    そして今回の駐車場のことだったり。
    きちんと確認しないのでしょうか。
    担当者!しっかりしろ〜!!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸