旧関東新築分譲マンション掲示板「パークコート本郷真砂 はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークコート本郷真砂 はどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

文京区って苦戦している地域もありますが、本郷あたりはどうなのでしょう。
価格も高そうだし…。

[スレ作成日時]2005-02-08 08:51:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート本郷真砂 はどうですか?

  1. 122 気になる組

    117さん 約2億円弱の損失…とありますが、派手な宣伝をしてない(今のところ)のが救いですね。
    某所、島付きマンションを宣伝中のS○APの出演料が2億との事ですから…。

  2. 123 匿名さん

    >122
    多大なギャラに比べれば、たいしたことはないと思いますよ。でも三井さん
    がプロジェクト毎に採算をきっちり見ているようだと、買い手の負担は確実
    に増えるんだろうな。>対策費

    一般経費で社内処理するなら、購入者が負担するようなことは無いかな。
    (と、期待してみる)

    パークコートはこっそり売り出し、こっそり完売(三田綱町、御殿山など)
    でリーズナブルだと思ってたんですけどね〜。
    (最近苦戦が多いですねw)

  3. 124 匿名さん

    >123
    市谷仲之町も苦戦しているみたいですしね。
    このところの三井さん、あまりいい土地を地上げできないみたいですね。
    三菱地所野村不動産に押されている感じがします。

  4. 125 匿名さん

    >119
    >一般的に、ものの値段というのは、売り手と買い手、双方の合意できまります。
    >いくら経費がかかっても、買い手がつかないような値段はつけられません。

    もはやミニバブルの都心マンション価格にはそんな一般論は成り立たないと思いますが。
    そもそも売り手によって価格が左右された例ってあるの?
    (技術革新や企業間競争による値引きはのぞく)

  5. 126 インサイダー

    >117さんへ
    横レスです。ふふふ。年利6%ねえ・・・・。いつの時代のはなし?????
    ゼネコンはデヴェと握った金、よっぽどのことがない限り増額要求はできない。
    プラン変更の手間とかコスト増をデヴェが認めるのは稀。特に三井クラスの
    大手はね。文京区なんだから相応の補償費はプロジェクト収支で計上されて
    いますって。また、補償費みたいな実弾以外の訴訟に伴う費用は、プロジェクト
    収支にはつかん。「販売価格」については三井はじめどの大手デヴェも土地買収時
    の想定再販価格で売るのが基本。マンション価格はマーケットが決めるものだから
    近隣対策費が多少上がったからそれをエンドに転嫁、というような議論はふつう
    ありえんのですよ。ましてココのここの総事業費を考えれば千万単位はゴミ。
    購入希望者は、当初予定価格で買えますよ。安心なされ。

  6. 127 匿名さん

    >>126

    安心しました!


    と、つられてみる。。。

  7. 128 匿名さん

    つーか、資本を投資した事業は14%はリターンが無いとだめでしょ。株式
    投資の基本。

    そもそも担保も元本保証もないんだし。だとしたら、投資のリターンが6%
    なんてその会社はだめですよ。住宅ローンや定期預金の金利感覚=庶民感覚
    で物を言ってない? >126

    まあ、千万単位はゴミってのも、50億と仮定したら5%未満は統計上も誤差
    ですわな。常識的に。

    で、何が言いたいかというと、皆さん心配せずに案内を待っててください。

  8. 129 匿名さん

    ROEが6%割ってる会社なんぞごろごろあるがね。
    ROE≒エクイティコスト≒株式投資の期待収益率なわけで、あまり強いことはいえたもんじゃなくないかい?>128

  9. 130 インサイダー

    >128
    いやいや。よく読んでくだされ。
    ギンコー借り入れの金利(資本コスト)が6%、と発言していた方
    がいたので6%はないでしょうと言ったのです。一部上場企業で
    そんなに高い金利(資本コスト)ありえないって。
    14%のリターンというのはよくわからんが、それはいわゆる粗利益?
    経費差引後利益か?どこの企業でも社内の管理費とかをそこから
    引いてるから一概には言えないですが・・・・・。
    個別のPJ収支を基に「株式投資の基本」とか言うのは死ぬほど
    恥ずかしいので言わないほうがいいよ。バカ丸出しなので。
    >129
    ここはバカの**か?
    ROEと株式投資の期待収益率が何でリンクすんねん・・・・・
    三井不の株を今買ったらROE並の利回りあるってこと????
    馬鹿も休み休み言ってくれよ・・・・

  10. 131 インサイダー

    128の発言に一応付言すると、
    マンション事業の原価率というのは基本的に80%です。販売価格の。
    原価というのは土地取得費・建築工事費そして気になる近隣
    対策費や設計費もここに含まれる。これは企業会計上のはなしだから
    どの会社も一緒ね。ここに更に経費として販売手数料(販売会社に支払う
    手数料、一般に売りねの3%)とか広告宣伝費(一般に売値の2.5−4%)
    とか会社の管理費とかがのってきて最終のPJ収支は、、、ってなるんだけど

    そういう意味でいけば14%のリターンというのは「経費差し引き後利益」
    レベルかな。金利は考えてないけど。>128そういうことでいいですか????

  11. 132 匿名さん

    すみません、自分はファイナンスの授業を受けたいわけではなく、
    この物件についての詳細を知りたいだけなのですが…。

  12. 133 匿名さん

    132さんと同意!!
    何か情報をお持ちの方、お願いします。

  13. 134 がんばれインサイダー

    確かに、私には理解できないレスが続きましたが、≫127はなかなか説得力のある意見だったのでは?

    それに、掲示板ですから、いろんな意見があったほうが好ましいのでは?
    自分に関係ない情報は、スルーすればいいわけだし。
    最初に株式とかREOとか言い出したのは、インサイダーさんではありませんし。

    インサイダーさん以外に向けた発言だったらごめんなさい。

  14. 135 匿名さん

    物件に関しては、いろいろな意見が聞けるのはいいですね。
    でも、126くらいから、ずれているのでは?

    興味のある方は別スレでどうぞ。

  15. 136 匿名さん

    インサイダーさんのご意見、勉強になってます。

    >文京区なんだから相応の補償費はプロジェクト収支で計上されていますって。
    他区に比べて近隣住民に配慮するための費用が多いのですね。

    それとこの物件、近隣住民への対策に誤算があったりしませんか?

  16. 137 匿名さん

    インサイダーさんのご意見、勉強になってます。

    >ゼネコンはデヴェと握った金、よっぽどのことがない限り増額要求はできない。
    ということは、なんかあったらその分ゼネコンに手を抜かれるということですね

  17. 138 匿名さん

    自作自演もほどほどにしないとシラケちゃいますよ。
    ここは個別の物件について情報を出し合うところですので、
    講義をしたいなら自分で別スレッドをたててください。
    社会人なら空気を読もう(あ、もしかして学生君?)

  18. 139 匿名さん

    そうですよ。
    ファイナンスの基礎も知らないのがインサイダーとか僭称して大見得きってるような発言は何の役にも立ちませんもん。
    インサイダーと僭称するならちゃんとインサイダー情報出してほしい。

  19. 140 匿名さん

    インサイダーさんは購入検討に役立つ情報をくださっているのでは・・・

    >マンション事業の原価率というのは基本的に80%です。販売価格の。原価というのは土地取得費・建築工事費そして気になる近隣
    対策費や設計費もここに含まれる。

    これ知りませんでした。

    この物件についての情報は、実際に見に行くほうがよくわかると思うのですが。
    北側が低い急傾斜地で、近隣との交渉に時間がかかっているようです。

  20. 141 匿名さん

    ま、我々には何も本当のところはわからないわけだし、インサイダー
    さんの意見だと近隣対策で販売価格が暴騰するわけでもなさそうなので、
    ここはじっと9月を待ちましょう。

  21. 142 匿名さん

    値段がわかったところで、素人には判断つきませんしね。
    結局、自分で高いと思ったら、買いません。

  22. 143 匿名さん

    そうそう。待ちましょう。
    販売計画が延び延びになったお陰で(?)千石三丁目と比較できる訳ですし。

    もっとも、本郷真砂と千石三丁目ではクラスが違いすぎるか。
    三菱さん。比較できるくらいにしてくれ。頼むよ。

  23. 144 匿名さん
  24. 145 空気が読めないインサイダー

    三井不の株主なんで・・・・。株については脱線すまん。

    うーーーーんインサイダー情報出せって?
    坪単価を比較すると
    三井本郷>野村千石>>三菱千石

    ってカンジかな。物件のグレード感は度外視で単価だけの比較ね。

    近隣のことえらく気にしてるようですが三井本郷に限らず
    文京区はどこでもモメてホームページが立ち上がるのが普通。
    最近の傾向からすると旗がたたないほうが珍しい??????
    あと文京区の場合はそういうマンション近隣紛争に票集めでクビを
    つっこみたたがる議員がいたり&区役所が異常に弱腰だったりで
    開発はやりづらいとこですね。そういった意味でデヴェもある程度の
    反対は「想定の範囲内」ですよ。

  25. 146 空気が読めないインサイダー

    そうそうインサイダー情報と言えば
    ご存知の通り土地のミニバブルが過熱してるのが
    都心3区+渋谷文京新宿。
    しのばず通り沿いや本郷通り沿いの商業地域立地
    の中高層物件を不動産ファンド系がとんでもない価格で
    落としていて分譲前提のデヴェが土地仕入れをできていない。
    財閥系や東京建物・野村の会報誌とってるひとならおわかりでしょうが
    なーーんか郊外の物件ばっか・・・・というかんじ。
    決して買い煽りではないですが短期中期的には都心物件は先高感はある。

  26. 147 空気が読めないインサイダー

    >143
    そうですねえ・・・・本郷と千石では地位が違いすぎ。
    三菱も野村も「文京区の高級住宅街」でマーケティングしてくる
    だろうけど、冷静にみれば文京の辺境、巣鴨のイメージに
    ひっぱられる。千石プライスは三井のステーションアリーナや
    三菱の本駒込くらいが適正だと思うけど今度の三菱野村物件は
    それよりも高いだろうね。

  27. 148 匿名さん

    >145
    野村の千石ってどの辺ですか?

  28. 149 匿名さん

    >148
    野村の駒込の間違えでしょ。
    お願いしますよ、インサイダーさん。
    ぷぷ。

  29. 150 匿名さん

    対抗馬の番町はかなり高かったそうですね。

    って、文京とは格が違うか。

  30. 151 いんさいだ

    >148
    千石1丁目だよ
    もう工事はじまってる。
    ここはMR用地さがすの大変だから・・・・
    どこで売るんだろね?
    >150
    ん?番町?
    三菱のやつのことかい

  31. 152 いんさいだ

    >149
    そういえば三井真砂を検討するひとは
    野村駒込も比較検討するのかな?
    野村駒込はJR社宅跡地
    JR社宅といえばあれっ
    三井真砂のそばにもでーーーーーかいのあるよね
    地図みてみんさい
    さあこれはどうなるのでしょう?????

  32. 153 匿名さん

    ありますね。これも、マンションになるんでしょうか。
    ここも、なかなか便利そうな場所ですね。
    さすが、もと国鉄ですね。
    上野公園の裏にある弥生会館も、JRの持ち物ですね。

  33. 154 匿名さん

    > 152

    > そういえば三井真砂を検討するひとは
    > 野村駒込も比較検討するのかな?

    しないでしょう。値段だけは同じクラスもありますが、
    プラウド駒込は、あれは巣鴨ですよ。豊島区
    しかも、周囲はラブホ、スーパー、飲み屋、JR の線路、打ちっぱなしゴルフ場。
    環境悪すぎ。値段もピンきりですから、様々な階層の人達がごっちゃごちゃ。

    私は真砂を本気で考えていますが、全く比較の対象外ですね。
    パークコート市ヶ谷、市ヶ谷逢坂は比較対象でしたが。

    > 三井真砂のそばにもでーーーーーかいのあるよね

    そうそう。これ、気になりますよね。

  34. 155 匿名さん

    >151
    千石の物件、敷地は広いんですかぁ?
    低層だといいんだけど。
    地震怖いからね。

  35. 156 気になる組

    プラウド駒込も検討しました(笑)。しかし!やはり豊島区巣鴨。
    154さんが指摘している周辺環境を含め、住み慣れた文京区のみで検討することにしました♪
    真砂近くのJR社宅も水面下で動いていると思いますよ(←個人的な予測ですが)

  36. 157 匿名さん

    素朴な疑問ですが、プラウド駒込は住所も最寄り駅も駒込なのにどうして巣鴨と言われるんでしょう?
    スーパーが近い(というほどでもないけど)というのは欠点なんですか?
    プラウドはすでに躯体が完成し、かなりの戸数の販売が終わっています。
    そういう意味でも、本郷真砂と比較される方は少ないでしょうね。
    野村の千石一丁目は、具体的にどの辺りですか?

  37. 158 匿名さん
  38. 159 匿名さん

    ごめんなさい。千石の情報かと思って期待したのですが、158さんの意図がよくわかりませんでした。

  39. 160 匿名さん

    住所を見なさい、ってことではないですか?

  40. 161 いんさいだ

    >153
    Dが落としたやつね。えらい高値掴みってはなしだけど・・・
    転売もできないし自分で売る?あそこでDの高額・・・うーんだよね
    >155
    くるまで前を通りかかった。白山通りには面してない。
    三菱より駅近だけど環境は三菱のが上かな
    ちょっと甲乙つけがたい・・・
    野村はここは茗荷谷や駒込よりは高く出してくるよ

  41. 162 いんさいだ

    よく
    わからんのだが・・・・・
    みなさん文京区の適正価格上限坪単価っていくらくらいなんだろう・・・・?

  42. 163 匿名さん

    この前まで売っていた、パークハウスが参考になるんじゃありませんか。
    バカ売れでもなく、売れ残りが出たわけでもなく。

    確か、60㎡で8階か9階の部屋が4850万円だった。
    向きは覚えてません(南だったけ?)。坪267万円くらい。

  43. 164 匿名さん

    パークハウス本駒込はちょっと仕様が・・・。ブリリア六義園なんかリーズナブルだった
    と思います。向き・階数でピンきりでしたが、280〜290万円くらいの部屋だったら
    いいな。

  44. 165 163

    本郷3丁目?のほうです。
    ま、こちらも仕様はそれほどよい感じではありませんが、私は十分です。
    間取りはいまいちでしたが、これも私にも十分かなって思ってました。
    貧乏育ちなもので。

  45. 166 匿名さん

    > みなさん文京区の適正価格上限坪単価っていくらくらいなんだろう・・・・?

    真砂は 300 万乗るかどうかってトコでしょう。
    ちょっと高いですよね。

    千石はパークハウス本駒込よりちょっと高めらしいですが、それでも 300 には行かない
    らいしいですが。

  46. 167 匿名さん

    やはり、それくらいいきますか。
    それくらいでも、十分売れそうですね。

    私は、やめておきます。たぶん。
    同じ本郷でも、もっと庶民的な仕様のマンションにします。

  47. 168 いんさいだ

    三井真砂は300万超えですね。
    2年前なら文京区300超えは考えられない
    野村の真砂も270くらいだったかな?
    今は相場が底上げされてしまっているので通りに面していない閑静な
    立地ならそういう値段でないとデベの採算があわないのでしょう
    というか今はその「通り沿い」の立地ですら不動産ファンドの
    キャッチボールで値段がどんどん釣り上がっているから
    今後は通り沿いなら240−250の相場が続く保証はできませんが・・・
    ファンド系は賃貸利回りレート○%きますからね・・・
    めんどくさいモデルルームもチラシ広告もうたなくていいからその分
    土地代にのせられる
    まっとうなデヴェには苦しい時代

  48. 169 いんさいだ

    実際、バブル期さながらの
    地上げのような土地取引が横行している
    国立でもめたデヴェ
    しゃちょうが捕まっちゃったデヴェ
    あたりはもちうろん
    財閥系でもそうなんだから何をかいわんや
    ただエンドユーザーが払えるカネが無限にアップするわけ
    じゃないんだからいつかははじけそうなもんだけどなあ
    いつか来た道か

  49. 170 匿名さん

    >ただエンドユーザーが払えるカネが無限にアップするわけ
    じゃないんだから

    当たり前のことなんですけど、みんな忘れちゃうんですよね。
    エンドユーザーも含めて。自分だけはババを引かないように気をつけないと。

  50. 171 匿名さん

    >161
    D京が買ったって本当ですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸