- 掲示板
購入されたり検討中の方いらしゃいますか?
又は近隣にお住まいの方ご意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2004-05-14 23:07:00
購入されたり検討中の方いらしゃいますか?
又は近隣にお住まいの方ご意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2004-05-14 23:07:00
忙しくて見にけそうにないので、再内覧会は業者さん任せでパスしました。
本当は最後のチェックをしたかったのですが…
あとは12/4に恐る恐る指摘箇所を見てみます。ちょっと心配。
再内覧会、行ってきました。傷のついていた洗面所の扉は新しいものと変えてあり、
他の箇所も、ちゃんと治っていましたよ。
不具合点が改善されてよかったですね。
再内覧会には行けなかったのですが安心して入居日が迎えられそうです。
もう少しで引渡しですね!
≫224さん
そうですね〜!いよいよです。
再内覧会も終わって後は、残代金の振込みをして
ついに入居ですね!
みなさんヨロシクお願いします。
いよいよカウントダウンですね。
新しい生活の始まりですね。
そろそろこのコンピューターも片付けしなきゃ。
しばらく皆さんともコミュニケーションできませんが、
続きは蒲田に落ち着いてからですね。
では皆さんよろしく。
先日残金の振込みをしてきました。
いよいよ入居間近です♪
うちは引越しは日通さんではないところに頼みました。
もうすぐダンボールもやってきますしワクワク&あーん片付けなきゃ〜〜って感じです・・・
ところで新居でのご挨拶、どうされますか?
上下左右でいいかなって思っていますが、そういうの嫌いな方もいらっしゃるだろうし。
ちょっと迷っています。
引越しが日通じゃないお宅も結構いるんでしょうか。
うちは面倒くさいので何もかも提携モノ(紹介モノ)で済ませました。
そのほうがスムースだったような気がします。
自分で安いモノや便利なモノを探した方が本当はよいのかも知れませんが、
なんといっても全てが右から左にツーカーというのは楽でした。
ウチはよく引っ越しますが、今回の日通は特に高い価格設定だとは思いませんでした。
ホントは過去のイヤな経験から日通は大嫌いですが…面倒くさいので…今回はつい日通に
私は引越しならばやはり日通が一番だと思っています。
特に貴重な絵画など大事なものがあるならばなおさら
日通が安心かと。
しかしうちはちょっと別の理由で日通以外にしました。
日通さんに不満はございません。悪しからず・・・
入居日の12月4日は引越しが大変込み合うと聞きました。
引渡しは、はたしてスムーズにいくのでしょうか?
引越屋さんはともかく、来週からは運命共同体、新生活のスタートですね。
明るく楽しい未来でありますようにと祈るばかり。
いよいよ始まりますよー
今度の日曜に鍵をいただくと第一陣の入居開始ですね。
即入られた方から感想などを書き込んでいただくといいですね。
我が家はまだまだなので良かった感想だけでも読ませていただくと
イメージがふくらみそうです。
4日に鍵の引渡しに行ってきました。
午前中だけで3件の悪質な訪問業者が我が家にきました!
引越しが多いのでエントランス自動ドアの鍵が開けっ放しで
誰でも入れる状況でした。
それならば、警備員を置くなりの対処を管理会社が
行なうべきだと思います。管理準備金も支払っているのに!
今日の午前中荷物を置きに15分程度部屋にいたら、また悪質訪問業者が
やってきました。困ったものです。
1階のエレベーター前の張り紙だけでなく
なんとかしてほしいものです。
ちなみに、今日もエントランスの自動ドアが開放されておりました・・・。
防犯上の理由も含め、管理会社には真剣に考えてもらいたいものです。
ただ、受付に座っているだけの管理はではどうかな?と思います。
>234さま
うちも4日の午前に鍵の引渡しに行きました。
まったく同じ、3件の訪問業者がきました。うち1件は竹○設備といってあたかも施工の竹中をもじっているのか、はたまた偶然なのか???
部屋に入ってものの2〜3分でインターホンがなりました。
まだインターホン使い方を見る前だったので、玄関を開けてしまいました。
今考えるとかなり迂闊だったかも・・です。
いったいどうして部屋に入ったのがわかるのかしら?不思議です。
確かに管理会社の説明員は注意してくださいと口では言っても、こっちとしてもどう注意していいのかわかりません。
まだ引越し前なのでいくら中には何もないとはいっても、あの内廊下のなかに不審者が入っているはとても気味が悪いです。
それにこんなご時勢だし子供のことなどを考えても管理だけはしっかりしていただきたいです!!
入居が始まって既に生活をしている方もいるようですが、お洗濯物をベランダの手摺にまで干してもかまわないのですか?
昨今、外からは見えないようすることを規則にしているマンションもありますが、ホテルライクな暮らしなどと高級感を謳っている割りには生活感丸見え。それも駅から見える上階南側。
やっぱり、京急蒲田にあるもう一つのタワーマンションのほうがイメージがいいですね。
ありゃりゃ(爆)手すりにほしてありましたか・・・(汗)
う〜〜ん、年配の人が多そうだし、マンションの生活に慣れていないのかも知れません。
それこそ管理会社の人が注意してくれないと・・・
まだ売れていない部屋もあることだし、見た目が公団みたいでは売れるものも売れなくなってしまいますw
>まだ売れていない部屋もあることだし、見た目が公団みたいでは売れるものも売れなくなってしまいますw
http://www.stepon.co.jp/ph/ShinchikuLotList?no=091543
mumumu