- 掲示板
予約制で、事前案内会やってるようですが、
いけないので、どうですか?
情報ください
[スレ作成日時]2005-07-17 11:00:00
予約制で、事前案内会やってるようですが、
いけないので、どうですか?
情報ください
[スレ作成日時]2005-07-17 11:00:00
みなさん、先週金曜の入居手続会での駐車場抽選はどうでしたか?
うちは自転車だけなので何番を引いてもあまり関係なかったのですが、
「70番台」を引いたので、車を持つ人に若干ながら貢献できたかな?
と勝手に、くじ運の悪さを正当化しています。
ゆうさん、お子さんは銀鈴に通園しているんですね。
うちも恐らく銀鈴にすると思います。
この前、園の見学に行ってきたのですが、園も先生方も雰囲気が良かったです。
ここも学年によっては定員が既にいっぱいらしいですね。
入居説明会行ってきました。
会場に構造関係説明コーナーがあったので覗いてみると
担当の方々が暇そうにしていました。
話を聞いてみると、私たちが第一号だったそうです。
(説明会は午後の部でした)
設計者の方、前田建設の工事関係者が、鉄筋まで持ち込んで
丁寧に説明してくれました。
こちらのトンチンカンな質問にも丁寧にお答えいただきました。
その結果、構造上の心配はなさそうです。
どなたか説明を聞いた方はいらっしゃいますか?
あまりに暇そうだったので、担当の方々が少し気の毒に思えました。
話は変わりますが、皆さんオプションは何か申し込まれましたか?
どれも高いですよね。
駐車場は20番台でしたが敷地内でも駐車しにくい場所があるので希望は外にも
及んでいます。
hoboブラジルさん、
構造関係の情報、ありがとうございまーす!!
聞きたかったのですが時間がなくて聞けませんでした。
オプションは考慮中のものもありますが、申し込むとしても高いので最小限です。
期限いっぱいまで悩みそうです。
駐車場の抽選番号は60番台でした。つくずくクジ運がないと痛感しています。
入居説明会とは、こんなにもボリュームがあるとは思いませんでした。
私も構造について聞きたかったのですが、余裕がありませんでした。
ゆうさん、4&6さんのお子さんは幼稚園なのですね。
うちは来春から保育園へと考えています。
引越しの業者は、みなさん「サカイ」にされたのでしょうか。
うちは3社程度、見積もり依頼をする予定です。
一応、サカイの見積もりは頂くことにしました。金額に差が大きいなら他も考えたいですが
それほど差がないならサカイでもいいかな、と考えています。
説明会は幼稚園の親子遠足とダブってしまったので
主人だけ参加しました。
オプション、やっぱり作り付けの食器棚検討中です。
でも高くてかなり悩んでいます。。。
引越し業者はサカイに頼みました。
でもどのくらいが相場なのか、目安のために
どこか1社くらい相見積もりを取ろうかなとは思っています。
>4&6さん
一緒に幼稚園も通うのを楽しみにしてます。
オプションは窓の断熱フィルムとフロアコートを検討しています。
でも、正直高すぎるような気がするのと、WPCフローリングにわざわざ
コーティングまでするべきか?と悩んでおります。
作り付けの食器棚も良いなぁと思っていますが、大宮マルイのinTheRoomで
見かけたデザインの良い、手ごろな価格のものにも惹かれています。。。
>ゆうさん
引越し後の幼稚園は子供も親も不安ですが、一緒の園に通っているかたが、
同じマンションにいると思うと心強いです。
フローリングコーティングは予定しています。年に数度ワックスをかけなければ
きれいさを保てない事と、ワックスには有害なものが含まれているので
床に近い幼児に影響あるかなと思って。無害なワックスを使った事があるのですが
いつまでもベタベタ感が残り、水には弱いです。今回コーティングで10年は持つし
汚れたら水ふきできるところに惹かれます。
でも確かに相場より高い気がして迷っています。
うちは、エコカラット、ガラスフィルム、キッチン周りのコーティング
洗濯機上の吊戸棚を考えてます。
フロアコーティングも考えたのですが、あまりに高くなりそうなので
やめるつもりです。
でもメイさんの意見でまた心引かれるかも。。。
引越しは、サカイ以外にも見積もりを依頼する予定です。
それから考えます。
あと火災保険に生命保険。
いろいろ大変ですね。
ちなみに駐車場は30番台でした。
たぶん敷地外になると思います。
みなさん、はじめまして。
ここを購入したものです。
オプション、とっても悩んでます。
資料が送られてくるまでは必要ない!と思っていたのですが、
いろいろと見てオプション会で説明聞いているうちに、
う〜ん・・・必要なのかも?!って思いはじめました。
でも、何にしても高すぎる!!
引越しは数社から相見積をとってみて、値段とサービスの
バランスが良いところに決めるつもりです。
内覧会まであとわずかですね。
とっても楽しみです。
そうそう、駐車場の抽選結果が届きました。
予想通り敷地外。。。残念(T_T)
ブケコさんこんにちは。
オプション、高くて悩みの種です。最低限、フローリング、水まわりのコートは
しようかなと思っています、これは汚れたり傷がついてからでは意味がないでしょうから。
引越しはできるだけ経費をかけないつもりです。
駐車場は敷地内でした。敷地内でも実際 停めやすいかどうか。
案外敷地外のほうが駐車しやすかったりするかも。
ご縁がある場所だと思いましょ。
まだ残っているお部屋って何戸でどんな間取り?
あと4戸残っているみたいですね。
角戸が3つも残っていますね、意外です。
内覧会楽しみ、うちは4日です。
南向きの角部屋は
他に比べて高いからかな。
週末はいよいよ内覧会ですね。
うちは3日です。
受付時間は午後なんですが
きっと朝一番から行ってると思います。
内覧会、楽しみですね♪ ところで、皆様お気付きでしたか・・・?入居手続会前に送られてきた「今後のお手続きのご案内」6ページ。新住所の郵便番号が332−0033と書いてあるのですが、正しくは331−0812ですよね。 私、今住んでいる所も331−0812なのですが、『へえ〜、ちょっと移動するだけで、郵便番号って随分変わるのね〜』と一人で納得してしまい、通販会社数社への住所変更届けを、332−0033で出してしまいましたよ。 サカイ引越センターのパンダ達に部屋中を占拠されつつ、住所変更の訂正という新たな仕事も加わり、いっぱいいっぱいの状況ですが、頑張りま〜す。 4日の内覧会で、疲れきった顔のオバサンを見かけたら、それはきっと私です。
住宅ローン金利に、一喜一憂してきましたが本日発表された6月金利で殆どの方は決定でしょうか。
5月分の急上昇の調整でしょうか?若干下がりましたね。
また、上がるのでは?とヒヤヒヤしていましたので、ホッとしています。
今週末の内覧は楽しみですね。
3日も4日も天気が良いといいですね。
みなさん頑張ってすみずみ確認しましょう。
残りの部屋は、値段をいくらか引いて販売するのでしょうか?
確かに、南向きの角部屋は他に比べて高めなので、
ちょっと、気になります。
内覧会は4日午前中です。指定時間よりも早めに行く予定です。
早く見たい!が本音です。
郵便番号の件は気がつきませんでした。
私が今住んでいるところも331−0812なんです。
ネットで調べたら住所が変わっても、郵便番号が変わらないことを
知りました。
引越しの準備は少しずつやろうと思ってます。
小さな子供がいると、何かと手間取ってしまいます。
ごみの日にあうように、捨てる物をまとめている毎日です。
トホホですが、頑張ります。
地元のマンボウさんは御存知だと思いますが、明日3日(土)は宮原小学校で<宮原子供祭り>が開催されますよね。 (雨天の場合4日になります) 焼きそば120円、おにぎり2個100円、カキ氷50円などなどの屋台の他、竹馬やキックターゲット等の無料で遊べるコーナーもあります。明日が内覧会の方は、お散歩がてら、ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか? 9:45〜
15:30までですが、屋台は品物がなくなり次第、閉店してしまいますので、お気を付け下さい。
ちなみに、昨年は殆どの屋台が14時頃閉店しておりました。 以上、ちょっとした情報を終わります。
今朝の新聞に、残りのお部屋の広告が入ってましたね。『完売御礼!』の文字を目にする日も近いかな・・?
先ほどHPで確認したら、残り3戸になってました。
「完売御礼」早く見たいですね。
レクセルに続いて、プラウドも駅近くにモデルルーム作ってますし。
明日は天気いまいちのようですが、我が家も内覧会チェックシートを
用意して行きます。