旧関東新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 小田栄
  8. アイランドブリーズ(川崎)
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

小田栄のアイランドブリーズは、価格も安く、大規模マンションですが、
前に高圧線が見えますが気になりませんか?人体に影響は、無いのでしょうか?駅から遠いのも気になりますが。
どうでしょうか?


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分



こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-18 22:13:00

最近見た物件
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.60m2~67.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸
[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 416 匿名さん 2006/05/08 15:18:00

    414さん
    市民病院は市立病院の間違いですしょうか?
    もし違ってたらすみません・・・。
    もし市立病院だったら絶対にお薦めいたしません。
    あの病院は本当に良い思いをしたことがありませんし
    医者、看護婦共に最悪でした。
    上の子の出産時もそうですし
    下の子に限っては、あの病院の言う通りにしていたら
    危うく腕が動かなくなるところでした。
    かかりつけの先生(臨港病院)がすぐに動いてくれたので
    助かりましたが。
    私のお薦めはちょっと距離がありますが、
    臨港病院です。先生達は本当に親身になってくれます。

  2. 417 匿名さん 2006/05/10 04:31:00

    鋼管病院の産科の先生が2人くらい辞めてしまうみたいで、
    お産まで人手が回らないので一時休止みたいですね。
    新しい先生が入ってきたら再開するそうですが、いつになるんですかね・・・
    鋼管病院は良いって聞いてましたけど、
    再開しても新しい先生によって今後評価が変わってくるかもしれませんね。

  3. 418 匿名さん 2006/05/10 09:20:00

    市立病院はダメなんですね。
    私も引越してから出産する予定なので参考になります。
    「鋼管」か「市立」かと思ってたんですがね。
    「臨港」か「社会保険病院」となると、歩きではキツクなりますね。
    1回川崎駅に出てからバスで行く感じですかね。

  4. 419 匿名さん 2006/05/17 08:37:00

    市立病院は確かに評判良くないです。
    私の知人が協同病院(桜本)で出産したのですが、普通だったみたいです。
    引っ越すと幼稚園・学校・病院等々不安なことが多いですね。
    この掲示板でいい情報交換が出来ることを期待しています。


  5. 420 匿名さん 2006/05/18 14:43:00

    お祭りの情報です。
    5月の第3土曜、日曜に小田の日枝神社でお祭りがあります。ちょうどオプション会の日ですね。
    日程が違っていたらゴメンなさい。(ご近所の方いらっしゃいましたら、フォローをお願いします)
    場所は、エスパから向かって小田栄町の交差点を斜め左に入り、浜線(南部支線)の小田踏み切りを渡って暫く行くと、日枝神社があります。
    普段はひっそりとした神社ですが、お祭りのときは多くの露店と人出で賑わっていますよ。
    お子様連れで行かれる方は、迷子には気をつけてね。

  6. 421 匿名さん 2006/05/20 06:00:00

    提携ローン説明会のお知らせがきましたね。
    4行のうちどこにしようかな・・・

  7. 422 ジモピィ 2006/05/20 13:26:00

    皆さん川崎と言うか病院に関して知識が余りない様ですね。
    病院では無く科によって病院を使い分ける必要があります、産婦人科は確かに臨港 社会保険が評判は良いです、が臨港で僕は盲腸を性病と診断され、挙句に腹膜破裂で危うく死ぬとこでした。
    市立川崎病院は、癌患者に関しては手厚い看護をして頂ました(母) とにかくおかしいと思ったら病院を変える事、偉そうな医師にはガンとしてこちらの意思を通す事ですね、
    医者にひれ伏す必要は無く、こちらはお客なのだから。

  8. 423 匿名さん 2006/05/21 18:24:00

    >ジモビィさん
    今回414さんは、出産について病院の評判を聞いているので、皆さん産婦人科に限って意見されているんですよ。
    しかしながら、ジモビィさんの仰るとおり、気持ちよく通院出来ないのであれば、負担は掛かりますが病院を変えるのは良いと思います。

  9. 424 匿名 2006/05/25 16:09:00

    >398さんと同じ疑問を抱きました。
    10月のローンの最終審査でダメ!だった場合はどうなるのでしょう。。。
    手付金、オプション代等は戻ってくるのかしら?

  10. 425 匿名さん 2006/05/25 17:53:00

    手付金は戻ってくるでしょうが、オプション代はキャンセルも利かないのですから多分
    戻ってこないと思いますよ。

  11. 426 匿名さん 2006/05/26 13:51:00

    第2回のオプション会出られた方居ますか??
    秋で最後らしいです。みなさんいろいろ付けられましたか??
    バルコニータイル、ガラスフィルム、吊り棚、コーティング等

  12. 427 将来の住民 2006/05/26 14:41:00

    >426
    日曜日に日枝神社の祭りのついでに行ってきました。初めてオプション会に行きましたがなかなか込んでいました。私は、
    ・吊り戸棚
    ・フッ素加工
    ・ガラスフィルム
    に興味があったので説明を聞きました。吊り戸棚は取っ手に工夫があって地震のゆれの際に開かないようなロックがされるもので、大きさも作りつけだけあって調度がよいと思いますが、収納力と価格が釣り合わない感じがしました。フッ素加工は摩擦等の劣化があるため自分で定期的(半年に1度くらい)重ね塗りをしなければならないそうで、効果を実感できるかが重要でしょう。ガラスフィルムは耐用年数が15年程度だそうです。売りとしては紫外線、太陽熱の遮断を売りにしていました。
    私は購入にはいたらず、持ち帰り検討として帰ってきましたが、恐らく頼まないと思います。やはり今後の支払いや諸経費を考えると気が重くなりますし、収納力は引っ越してみてからの実感も必要だと思いました。ただし、入り口の壁に設置する姿見は後の施工も考えるとこの際につけておくのがいいかもしれません。
    申し込みは11月末ごろが最終となるそうです。まだ考える時間はありますよ。

  13. 428 匿名さん 2006/06/01 05:29:00

    ほぼ427さんと同意見だったのでビックリです。
    フッ素加工、ガラスフィルム、吊り戸棚を検討していましたが結局やめた口です。
    今の家もフッ素加工なんてしてないけどこまめに掃除していれば問題なくやってこれていますし、
    ガラスフィルムもつけてないけど、レースのカーテンをしていて不便に感じたことや、そこまで太陽(紫外線等)を直に害と感じたこともなくやってきていたので、今更高いお金だしてとりつけてもらうのもどうかと検討した結果、うちはいいね、って事になりました(笑)
    吊り戸棚だけは未だに迷っています。収納スペースはいくらあっても邪魔にはならないし、いざ物が増えても安心ですし、高いけど作り付けって事で見た目も設置場所スペースも良いですし。本当に悩んでます。

  14. 429 匿名さん 2006/06/01 08:40:00

    IHクッキングヒーターと、給湯器の寿命は、どれ位なのか、ご存じの方はいらっしゃいますか?
    長く持たすこつとか有るんですかね〜?
    買い換えには結構な費用掛かるみたいだし。

  15. 430 匿名さん 2006/06/02 22:14:00

    今日から提携銀行の説明会ですね。
    ところで、提携銀行以外でローンを組む予定の方はいらっしゃいますか?
    土曜日引渡しなので、金融機関が休みの関係上、
    金曜日に融資を受けることになると思うのですが、
    アイランドブリーズは抵当権の設定などを金曜日にさせてもらえるのでしょうか。
    知っている方がいましたら教えてください。

  16. 431 匿名さん 2006/06/03 06:04:00

    当物件が候補の1つなんですが、「デベロッパーの評判」板で
    ナイスはつなぎ融資が必要な場合があると書き込みがありました。

    ここも必要なんでしょうか。無駄に10〜20万払いたくないのですが。

  17. 432 匿名さん 2006/06/04 07:36:00

    429さん
    エコキュートの寿命について私も興味があります。
    カタログを見るとやたらと消耗部品が多くておそらく部品代・工賃等になるでしょう。
    また1回/月に吹きだし弁の作動チェックなども自分でやった方がいいとの話を知人から
    聞きました。ナイスの方はメンテナンスフリーとおっしゃってましたが果たしてどうなのか・・・
    IHについては情報を仕入れていないのでわかりません。

  18. 433 匿名さん 2006/06/04 13:08:00

    提携銀行の説明会が始まりましたね。
    みずほ銀行とか行かれた方おられますか?
    ナイスの提携だからここが違うとか、金利の違いとかありましたか?
    行けなかったのでどなたか教えてもらえますか?

  19. 434 匿名さん 2006/06/05 02:05:00

    両社とも、提携ローン優遇は全期間−1.0%。
    三菱東京UFJは35年まで固定ローンがあり、
    みずほは固定ローンは20年までしかないが、フラット35に力を入れているようで、短期固定とのミックスを推奨しているといった感じでした。
    来年3月の金利については、当然両社とも明言出来ないが、今より上がるが、高騰はしないだろうと、予想しているようです。
    提携だからとかの特別な説明がある訳ではなく、ざっとローンの種類等を説明した後、個別相談として5名いらしてましたので、個々に気になる事を相談するといった意味合いのが強かったと思います。
    なので、今週末の他行のセミナーも、何か相談したい事があるならば、参加されると良いと思います。

  20. 435 匿名さん 2006/06/05 23:04:00

    433です。
    ありがとうございます。
    検討してみます。

  21. 436 匿名さん 2006/06/06 01:40:00

    432さん有り難うございました。
    ちなみに、IHを買い換える場合約20万(本体)
    エコキュートは約80万位するらしいです。

  22. 437 ー衾ナスセサ> 2006/06/07 09:55:00

    3

  23. 438 匿名さん 2006/06/07 10:09:00

    買い換えとか絶対無理・・・

  24. 439 匿名さん 2006/06/07 13:11:00

    最近問題になってるエレベーターですが、
    ブリーズのエレベはどこのなのでしょうか?

  25. 440 匿名さん 2006/06/09 08:16:00

    たしか東芝のエレベーターが付く予定と担当の方が言ってましたよ。
    2ヶ月ほど前の話ですが、それから変更になるとは考えにくいので、多分東芝のエレベーターが付くことになるのではないでしょうか?
    今、話題になっているメーカーの物ではなさそうですね。

  26. 441 439 2006/06/16 15:04:00

    ありがとうございます
    東芝ということはエスパと同じ!?

  27. 442 匿名さん 2006/06/17 12:58:00

    今日エスパに行ったんですが、ナイスがお客様用駐車場として使ってた場所の更に線路側の
    付近(エスパ裏駐車場の線路より)でなにやら工事が始まっていました。
    なんの工事でしょう・・どなたか知ってますか?
    丁度新駅として期待している場所ですが・・・

  28. 443 匿名さん 2006/06/17 14:41:00

    442さん
    あちらの場所はまたまた老人施設ができるそうですよ。
    私も新駅を期待しているものですが、
    あそこは違うようです。
    老人施設がこれだけできると交通機関の充実を検討してくれるんじゃないかと
    かすかな期待をしています。

  29. 444 匿名さん 2006/06/18 00:48:00

    そうすると、その老人施設の階数(高さ)が気になりますね

  30. 445 匿名さん 2006/06/18 13:06:00

    本日、三井住友銀行のローン説明会に参加してきました。
    以前、他行の説明会にも参加したのですが、
    そのときは単なる商品説明でしかありませんでした。
    しかし、今回は違いました。住宅ローンについて55分商品説明5分といったところで、
    住宅ローンの仕組みなどについて、分かりやすく説明していただいて、
    とても参考になりました。
    このような説明会を望んでおりました。
    今日の話を参考にして、金利の動向を見つつ、
    来る日に向けて、ひたすら貯金です。

  31. 446 匿名さん 2006/06/18 18:13:00

    >445さん
    1時間も説明があったのですか?
    個別相談をする時間がなくなりそうですね・・・。
    ローン組む人が何も勉強しないとは考えにくいので、今更ローンの仕組みを説明されてもと思いますが。
    今は、どこで借りるかを検討している訳ですから、商品説明をしっかりしてくれた方がありがたいですよね?
    445さんのようにローンの仕組みを知りたいならば、各金融機関が行っているセミナーに行かれるのが良いと思いますよ。

  32. 447 匿名さん 2006/06/19 00:47:00

    445ではありませんが...
    私も昨日の三井住友銀行のローン説明会参加しました。
    私も445さんと同様な感想を持ちましたよ。
    単なる商品説明と個別相談より、よっぽどためになると言うか、参考になりました。
    今更、ローンの仕組みをしって、へーーーなんて思ってるなんて、遅いのでしょうかね〜?
    私も昨日の話を参考にして、ローン計画を練って行こうと思います。

  33. 448 匿名さん 2006/06/19 06:24:00

    445さん、446さん。
    よければどのような話があったのか教えて頂けないでしょうか?
    もうローンセミナーはないのでしょうかね?
    最初で最後では都合がつかず参加出来なかった人は置き去りになってしまいます。

  34. 449 匿名さん 2006/06/19 08:32:00

    446さん
    各人が銀行に行かなくてもいいようにと各金融機関が出向いての各提携ローンセミナーですよ。
    何を勘違いしているのでしょうか?
    ローンの仕組みもいまいち解らないまま商品説明する銀行もいい加減で怪しいかも?
    そのなかでも三井住友銀行のセミナーはとても解り易い説明でしたし、参考になりました。
    ローン組む人が何も勉強しない訳はないけど、しかし専門家が説明するのでは訳がちがうでしょ。
    個別相談もたっぷりありましたよ。
    447さん
    遅くなんてありません、これからですよ。がんばりましょう。
    446さん
    逆に各銀行のパンフレット集めして検討された方が良いかと思いますよ。
    知識豊富な方らしいので、、、でも他の人を**呼ばわれしない事。

  35. 450 匿名さん 2006/06/19 10:28:00

    あの〜、三井住友銀行のセミナーが良かったのはよく分かりました。
    セミナーが再度開かれるかどうも分かりませんので、出来れば行けなかった小生にもどんな話だったのかを教えていただければ幸いです。
    『分かりやすくて良かった〜』との評判を聞いて、再度あれば行きたいですが、なさそうですし、行けなかった当方は苦虫噛んでおります。
    各行のパンフでも集めるか・・・。

  36. 451 匿名さん 2006/06/19 13:35:00

    442です。
    線路沿いの新たな工事について市のサンキューコールに問い合わせしたところ
    市はすでに運営が始まっている2つの施設以外に更に施設を建築する予定は無い
    との回答が来ました。
    なお高齢者事業推進課からの回答なので他の課で計画しているかは不明との事でした。

    少なくとも老人施設ではないようです・・・・

  37. 452 匿名さん 2006/06/19 14:48:00

    >450さん
    ローンセミナーの開催は
    ナイスに要望を出してはいかがでしょうか?
    今回の機会を逃した方もいらっしゃるでしょうし、
    ローンを組むまでまだ時間もありますし、
    オプション会や構造説明会も、数回開催されておりますので、
    要望が多ければ再び開催していただけるのではないかと思います。

  38. 453 匿名さん 2006/06/19 15:30:00

    うちも、ローン説明会行きました。
    実は他のデベ物件も検討していた事があって、その時も提携銀行の説明を訊いたのですが、
    それ以来、三井住友は嫌いになってました。

    そのデベでは、年配のベテランとおぼしきジジイが説明してくれたんですが、
    どもりどもりしゃべるのが、言葉は丁寧なんですが、明らかに人を**にしているように感じたからです。
    今回も他の銀行に申し込んである事もあり、三井住友は行くつもり無かったんですが、妻がガン保険に興味があるというのでしぶしぶ買い物がてら出かけたわけです。
    (他の説明会にも参加しました)

    今回の三井住友の人は、前のジジイとは違い40歳くらいの人で、Sと名乗っていました。
    皆さんの説明と私の記憶と異なることもありますがどんな話だったか知りたいという方も
    いらっしゃるようですが、話がおもしろくて引き込まれてしまいましたので、あまり正確に
    レポート出来ません、ごめんなさい。

    でも、まず最初に「1時間程度(1時間?オイオイ・・・)説明をします。その後担当が個別のご相談を承ります」と言ってはじめました。
    途中で時計を何度も見ながら、商品の説明ではなく、ローンの考え方や、前提となる知識、定説や常識の間違いを一生懸命説明する姿はかなり好感が持てました。
    「フィナンシャルプランナーや、TVコメンテーター、経済評論家、新聞・雑誌の記事、
    (自分を含めた)銀行員の言うことを鵜呑みにしてはいけない」んだそうです。
    「個々の事情に応じちゃんと自分で判断しなくちゃダメですよ」(ってあんたも銀行員だよね)
    「だからちゃんと基礎知識を知ってほしいのです」と言ってました。

    ナイスさん?銀行の人?から「早く終わりにしろ」とネジを巻かれているようでした。
    (446さん、説明が終わった後、次の開始時間が来て説明会は始まってましたが、別の担当相手に十分個別相談の時間はありましたよ)

    一番印象に残っているのは、金利やローンのの仕組みについてでした。
    金利の種類・決まり方やルール、過去の金利推移なんかの説明を聞いていると、専門家が言うことが必ずしも正しい訳でないのは良く理解できました(ほとんど目から鱗でした)

    「銀行も審査として客を選ぶのだから、客も銀行を選ばないと」という意味もわかりますし
    対策・提案を聞いていると、借り方や商品の選択に悩んでいたのがうそのように納得できました。

    最後に10分くらい「セールスをします」といって三井住友を選択した場合の売り・メリットや商品説明をしてました。
    やはり、パンフなんか読めばわかる、あるいはでわかりきった事はいちいちグダグダ訊きたくない
    ので、ポイントだけで我が家は十分でした。

    全体的に、大学や予備校のときの売れっ子人気講師の講義という感じで、非常に説明が具体的で
    わかりやすく、商品説明やパンフの棒読みに終始したほかの銀行とは明らかに異なる感じでした。
    説明が終わった後に、自然と拍手が沸きあがったのも当然という感じでした。

    S氏は**なことも言って、エリート臭さを感じさせないぶん、本当はかなり頭が良い人なんだろうなと思います。心地いい説明会でした。
    尊大な態度に終始したみずほ、前回の三井住友のジジイや、質問に満足に答えようとしなかった三菱とは、明らかにちがいました。
    「今日のギャラはお弁当一個」と笑ってましたが、うちでは「有料でも客は呼べるよね」と
    話しています。

    もう完売間近らしいので説明会がまたあるかどうか知りませんが、チャンスがあれば三井住友の
    説明会、参加したほうがいいですよ。(ジジイがこなければですが)
    ナイスさんに要望したらどうでしょう?
    パンフを読むだけだったり、ありきたりの商品説明に終始する説明会はごめんですが・・・

  39. 454 匿名さん 2006/06/19 15:53:00

    453さん
     同感です。本当に参考と言うより、勉強になりました。
     初めてパンフを読む以上の説明会に当たりました。

     450さん、パンフを集めても・・・
     それより、もう一度説明会をするようナイスに要望をだして、参加したほうが
     ずっと効果的で有益だとおもいますよ。
     ローン説明会で、終了時に拍手が湧き上るなんてありえないですものね?
     私も説明にあったSさんの親戚(イトコ?)だったら・・・と思います。
     
     実は席の後ろで、ナイスの担当がメモを取りながら聞いてました。
     勉強してるんだなとチョットほほえましかったです。

  40. 455 匿名さん 2006/06/20 10:29:00

    アイランドブリーズは住宅金融公庫の適合証明と優良住宅適合証明を受けることは出来るんでしょうか?優良住宅適合証明まで受けられるとフラット35の金利が0.3%優遇されるんですが。

  41. 456 匿名さん 2006/06/20 13:26:00

    445さん ナイスさんに確認したらどう?

  42. 457 匿名さん 2006/06/20 15:35:00

    線路沿いの新たな工事について
    ナイスの担当に聞いたら老人施設ができるって行ってたけど。

  43. 458 住人さん 2006/06/26 14:48:00

    ゴールデンウィークの頃だと思いますが、ナイスからのメールで、「敷地内見学会」といった企画が5/14位に行われる予定だったような通知があったと思いますが、それ以来具体的な案内はなかった感じがします。あの会は開かれたのでしょうか?楽しみにしていたのですが。。。

  44. 459 匿名さん 2006/06/27 10:57:00

    やはり危険なので・・・ということで中止になったような・・・・

  45. 460 匿名さん 2006/07/02 23:06:00

    今どのくらい売れ残っているのでしょうか?
    環境としては悪くないと思うので、
    早々に完売してもおかしくない物件だと思うのですが。

  46. 461 匿名さん 2006/07/03 14:59:00

    確かに。

  47. 462 匿名 2006/07/03 16:28:00

    実はつい最近、現在住んでいるマンション敷地内で乗用車を盗まれてしまいました。アイランドの駐車場のセキュリティは大丈夫かなと心配です。

  48. 463 匿名さん 2006/07/04 00:32:00

    駐車場に関しては、私も心配しており確認したところ。出入口のゲートは無し(朝の出入りが非常に多くゲート式にすると出入りに時間が掛かるため)だそうです。その代わりに、監視カメラを設置し管理をすると、いっていました。

  49. 464 匿名さん 2006/07/04 01:21:00

    >>460さん

    あと10戸くらいでしたよー。
    C棟の空きが多そうです。

  50. 465 匿名さん 2006/07/04 07:25:00

    完売はなかなか難しいでしょうね。
    2ヶ月に一度くらいの間隔で遊びに行ってますが、減ったり増えたりして、空きの場所も毎回変わってます。
    駐車場のセキュリティに関しては、ハンドルロックなどの対策品を別に取り付けるしかないですね。
    別棟の駐車場ですから、人目にもつきにくいでしょうしね。
    我が家のポンコツは必要無いでしょうが…

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.60m2~67.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸