マンションなんでも質問「エレベータがいつも1階にいる!変なエレベータについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. エレベータがいつも1階にいる!変なエレベータについて
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-01-06 06:53:26

エレベータが勝手に(誰かか設定変えて)1階に行きます。
そんなマンションに住んでいる方
不便と思いませんか?

[スレ作成日時]2007-10-04 12:40:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エレベータがいつも1階にいる!変なエレベータについて

  1. 122 思いつくまま

    ■1機の場合 vs 複数機の場合
    いろいろ議論されていますが、なぜ、
    複数機の場合を想定した議論は長続きしないのでしょうか?
    考えると複雑になるからでしょうか?

    ■確率計算
    一部指摘がありましたが、
    例えば、10階建てマンションとして、
    ・2〜3階程度の人はほとんど使用しない。
    ・4〜7階程度の人は昇りのみ使用する。
    ・8〜10階程度は住居数が少ない。
    これらの条件は考慮しなくていいのでしょうか?

    ■いいとこ取り
    2機あるとすれば、
    A機は1階待機、B機は停止階待機にすれば
    よくないですか?
    3機あるとすれば、
    A機は1階待機、B機は停止階待機、C機は最上階待機で
    よくないですか?
    (※根拠なしです。)

    ■最近のエレベータ(10階立てマンション)
    2機のエレベータで、A機が5階に停止していて、
    B機が10階から1階へ下降中で7階付近にいる場合、
    5階で下降ボタン押してもA機の扉は開きません。
    B機が5階まできたときにB機の扉が開きます。

    A機が1階、B機が3階に停止しているとき、
    1階からA機で4階に行くと、B機は1階に下ります。
    1階からA機で8階に行くと、B機はそのまま待機します。

    A機が1階、B機が8階に停止しているとき、
    1階からA機で3階に行くと、B機はそのまま待機します。
    1階からA機で9階に行くと、B機は1階に下ります。

    A機が3階、B機が9階に停止しているとき、
    エントランスを開錠するとA機が1階に下りてきます。

  2. 123 匿名さん

    >考えると複雑になるからでしょうか?

    そのとおりだと思います。
    単純な方は、1機から参加してほしいですよね
    どうも、低層階の方は点と線しか見えてなく
    高層階の方の様に高次元では考えられない様ですね(笑

  3. 124 匿名さん

    >>122
    >■1機の場合 vs 複数機の場合
    >いろいろ議論されていますが、

    設置台数別に条件整理して議論している者はここにはいない。
    スレ主もそのあたりは明言していないし、後発の「自称」詳しい人も
    「1機の場合」にしか言及していない。
    (と言うより、複数設置のケースに関する議論は明らかに避けている)
    そこはすぐ上にいる高層厨も同様。

    「高次元な発想」を自負するなら、自らが複数設置のケースについて
    発言すればよろしい。

  4. 125 匿名さん

    >>123
    複数台あれば「1階待機」も良しとする訳か。
    自己矛盾してる、って事に気付いてないのかな?

  5. 126 近所をよく知る人

    >遠からずとも正しくないと思うが。
    なんで?

  6. 127 匿名さん
  7. 128 匿名さん

    >高層階の方の様に高次元では考えられない様ですね(笑
    高層階のほうが高次元だって言う考え方が低次元ですね。
    どちらかというと、高層階の方のほうが全体最適よりも
    部分最適にこだわっているようですがね。

  8. 129 匿名さん

    >最近のエレベータ(10階立てマンション)
    エレベータ制御プログラム次第で
    どうにでもなります。
    エントランスとの連動は現地配線が必要ですが。

    玄関閉めたらフロアに来てくれるエレベータが
    欲しいです。
    物理的には不可能ではない。

  9. 130 匿名さん

    要するに省エネの事より
    待ち時間の事の方が重要なのでしょう?

    前記のようにエントランスオートロック連動で
    1F待機は無用になります。

    待ち時間はオートロックの操作盤からエレベータまでの
    距離に左右されますから、おもてなしエレベーターを
    期待される方が多ければ、これからの
    マンション設計に重要なファクターとなるでしょう。
    おもてなしはレクサスに学んだほうが良いですよ。

  10. 131 匿名さん

    省エネが一番でしょう。
    次に待ち時間

  11. 132 周辺住民さん

    >>127のリンク先にあるように、
    EVの電気代は多少無駄な動きをしようとも、
    「ゼロ」とはいわないが、微々たるものである。

    利便性や、セキュリティを優先しても良いのでは?
    EVよりも先に、もっと効果のあるECOが沢山あると思うが。

    どう考えたって、全体の利用の半分は1階からの利用なのだから、
    1階待機の合理性は揺るがないとおもうが・・・。

    これが理解出来ないようなら、小学生あたりのさんすうから・・・・・・・。

  12. 133 匿名さん

    スレ主さんは、省エネなど関心はありません。

    ようは、自分が住んでいる階(高層?)に待機せずに、一階に待機してるにが腹立つだけなんです。
    ボタン押して、上がってくるまで待つのが、毎回毎回、うっとおしいから。
    要するに、自分の都合の良いエレベーターでないから、「変なエレベーター」と言ってるだけです。

    ということで、「どうでもいいけど」レス入り。

  13. 134 匿名さん

    >>118
    >どうしても設定したい人は、何分か後に1階に戻る設定。
    すぐ戻る設定は何が都合悪いのでしょうか?
    何分か後に戻る設定にするとどんなメリットが生まれるのでしょうか?

  14. 135 匿名さん

    電気代については、変な設定の場合2倍かかるでしょうね


    上階が呼ぶたびに上がってくる
    10階ごみ出し 新聞 取りで戻っても1階に戻っている


    宅配便が来るたびに2往復する
    10階に行く 部屋に荷物を届ける 1階にいる 呼ぶ


    買い物など出かける時、朝状態

    外出時
    10階から呼ぶ 傘忘れた 部屋に戻る 1階に戻ってる 呼ぶ

  15. 136 近所をよく知る人

    >>135
    主婦とか自宅仕事の場合はそうなるね。

  16. 137 マンション住民さん

    >>132どう見ても微々たる数字じゃありませんし、あなたもさんすうをやり直したほうが・・

  17. 138 匿名さん

    >「ゼロ」とはいわないが、微々たるものである。

    エレベータの電気代を真剣に考えるべきだ〜>132
    15階60戸
    エレ1機
    利用者200人とする
    1ヶ月のエレ電気代が100万円だとする

    一人当たり5千円となる。
    一人当たりの利用回数100回/月とすると
    1回の利用に50円かかっている計算になる。

    宅配や外来者もいる。

  18. 139 匿名さん

    皆さん書き込む前に、
    何機を前提にした内容かを宣言しましょう。

    >135さん
    1機しかない場合の説明ですよね。
    2機を想定した説明もお願いします。

    >15階60戸
    >エレ1機
    2機は欲しかったね。
    通常50戸あたり1機とされているので、
    60戸なら1機で許容範囲と考えがちですが、
    階数も関係してきますよ。
    「15階60戸」と「10階60戸」とでは
    待ち時間はかなり違いますよ。

  19. 140 匿名さん

    今時の9人乗りのエレベーターは、高速タイプでもせいぜい6.5kW。
    照明もあるだろうから7kW。1kWhあたりの料金はちょっと高めに25円
    と見積もると、1時間ぶっ続けに動かして175円。加速減速を繰り返
    したとしても、300円ぐらいには収まるのでないだろうか。

    あとはどのくらいの頻度でエレベーターを動かしているかですが、
    これは物件によって違うだろうね。

  20. 141 匿名さん

    エレベータ1機の悲惨な例

    ビジネスホテルチェーン東横インは数百の部屋数に対して
    1機のエレベータしかなく、朝食&チャックアウトのときは
    エレベータに乗るのに5分以上掛かります。

    特に低層階の場合、やっと来たエレベータが満員で通過、
    また1階から最上階まで戻って降りてくるのを待ちます。
    これを数回繰り返します。
    階段で降りようにも、非常階段しかなく使用できません。
    まさに缶詰状態です。

    マンションの場合は階段が使えるから缶詰にはならないけど、
    階段が使えない人もいますし、やはり、快適に過ごすには
    最低2機は必要でしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸