レジデンス契約者
[更新日時] 2006-08-26 16:14:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番) |
交通 |
山手線「目白」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
169戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
目白プレイス・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
497
匿名さん
現実のことを書き込むと何でアラシにされちゃうんですか
不動産関係者、学校関係者に聞いてみるとわかると思いますよ。
書き込むと反論されるからやめときます。
-
498
匿名さん
不動産関係者ですが。
495さんのおっしゃるとおり、ケースバイケースです。
-
499
レジデンス契約者
-
500
匿名さん
>>497
現実のことを書いて何が悪い、関係者に聞けばわかるはず…。
過去にも、どこかで聞いた言い訳のような。
一日中暇なのか、プレイスのあら探しに随分とご熱心なようですが
いい加減、その熱心さを他に向けたらどうでしょうか。
人生、もっと前向きに生きた方が楽しいと思いますけどね。
-
501
匿名さん
建築予定
用途:共同住宅(高田2丁目計画)
施主:住友不動産
地上18階地下1階 高さ57m(最高64m)
平成18年7月着工予定
平成20年3月竣工予定
メトロ新駅徒歩2分 JR目白駅徒歩10分
-
502
匿名さん
事実関係は、後からわかった方が幸せなのかもしれないね。
何のためにそうするのか不思議な感じで、理解不能だな。
-
503
匿名さん
>当物件の場合、メリットの方が大きいと思います。
当物件?これ不動産業界の専門用語ですか、
一般人はあまり使わない言葉ですね・・・
498さんも同じ方ですか
-
504
匿名さん
鹿島が手掛ける物件は、代官山アドレス等を見ても分かるとおり、あまり華美な外装の
建物ではないですよね。アドレスだって、見方によったら、オフィスビルとかに見える。
でも、見慣れてくると、シンプルであるが故に、むしろ飽きが来にくいのではないかと
思えます。それに、人が生活する空間なのですから、外装より内装の方が重要かと。。。
いずれにせよ、この界隈では、GHとプレイス合わせて一気に700世帯ほど増える訳で、
結構な高額物件も多いので、高額納税者も一気に数十軒増えそうですから、いきなり
高所得者密集エリアになりますね。目白界隈では、新宿区下落合3丁目に高額納税者が
集中して住んでいますが、それに次ぐ高額所得者集積エリアになりそうな予感がします。
-
505
匿名さん
それは少し言い過ぎでしょう、所詮戸建てではなくマンションなんだから。
目白通りの裏の方に大きな庭付き一戸建てが沢山ありますよ。
戸建てだったら30坪でも建築費を含めれば、軽く1億円以上しますからね。
大きな豪邸は2〜3億円でたまにチラシが入りますよ。
池袋、駒込には地主さんが数十人いて長者番付の常連ですよ。
調べたわけではありませんが、納税額1500万円位以上を高額納税者と言うんではないですか
都内はお金持ちが多いんですよ、ビル一棟個人で所有している人なんか、たくさんいますから
個人で預金だけで1億円以上なんて都銀なら珍しくないですよ。
でも言われるとおり来年の長者番付楽しみですね。
-
506
匿名さん
サンシャインの高層階のレストランから下界を眺めると、確かに大小のビルが無数にあります。
あのビルの1つ1つに、オーナーがいるんだろうな〜と想像すると、
都心は、けっこうな資産家が多いんだなと思えちゃいます。
マンションの空中の、たった1部屋を所有(ローン)していても、
自分の中ではとても大きなことだけれど、全体から見ればそれは小さいことだと感じさせられる。
-
-
507
匿名さん
なんか、506さんの感想、イイ感じですね。
お互いに、小さくても
自分の中での大切な空間を、大事にしていきたいですね。
-
508
匿名さん
タワーはやはりいい感じ!
予想していたより、ずっと小ぶりには感じるけど。
今日みたいな小雨の降る日はまた、不思議に外壁の色が映えて見えた。
レジデンスはどうも、北側の古ぼけた学習院の教職員宿舎と変にマッチしてるのが気になる。
でもまだ工事中だし、植栽が行われれば雰囲気も変わるでしょう。
-
509
匿名さん
竣工間際の新しいときは、どうしても周りの風景と違和感があってみすぼらしく見えるんですよ。
5年10年と時が経つごとに、風格が出てくるマンションの方が素敵だと思いませんか・
日本家屋だって、新築の時はあんまり立派に見えないですよ。
すこし古ぼけて「風情」とか「味わい」が出てくるんだと思う。
-
510
高田
学習院下のあたりは神田川との高低差を考えると微妙な高さですね。目白プレイスはぎりぎり安全と
いうところですね。また、地盤の安定性からいって安全な場所だと思います。あとは鹿島さんの施工
品質次第だと思います。管理組合が設立されたら一度第三者チェックをするのも一案だと思います。
なにせ高い買い物ですから。
ところで質問ですが駐車場の抽選で外れた場合の近隣駐車場の確保はみなさんお考えなのでしょう
か?管理組合で一括確保するコトも可能でしょうが、事前にはムリですよね。
-
511
匿名さん
高田2丁目に25年ちかく住んでいますが、目白プレイスのマンション内に
駐車場を確保出来なければ、近くで駐車場を探すのは至難の業です。
先ず、大型貸し駐車場は有りませんし、小さな駐車場は既に契約済みで
又、代金もそれなりに高いです。
場所的に日々の買い物をするにも
何処かに出掛けるにも、とても便利ですので
車が不可欠でなければ、この際手放して
必要に応じてタクシーを使う事をお勧めします。
御参考迄に。
-
512
ご参考
住まいサーフィンに 『「二重床」「二重天井」は必要最低条件』という記事が出ている
そうなのですが、ご覧になった方はいらっしゃいますか?
要点を教えて頂ければ有り難いのですが・・・。
-
513
匿名さん
*******************終了**********************
-
514
匿名さん
直床は遮音性が低いそうです。だから、住まいとしての
最低必要条件を満たしているとは云い難いようですよ。
-
515
匿名さん
450件越えてますから、こちらのスレは終了ですよ。
-
516
匿名さん
ここはナゼ直床なのですか?
デベとしてのコスト削減以外のメリットがあれば、教えてくれませんか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件