マンションなんでも質問「マンションのトイレの間取りの疑問」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションのトイレの間取りの疑問
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-12-30 13:45:38

マンションの購入を検討しています。
そこで疑問に思ったのですが、
トイレが居室にぴったりと隣合っている間取りが多いのはなぜでしょうか?
ほとんどがこの造りになっており、
居室と離れた場所にトイレが設けられている間取りは価格が跳ね上がることが多いです。
トイレがすぐ隣だと音など聞こえませんか??
主人の実家がそういう間取りのマンションで、大きめに音楽などかけていないと
用を足す音がよく聞こえてきます…
特に私はガスを溜め込みやすい体質だったりするので、
音が聞こえたら?と思うと落ち着きません。
気にしない人が多いのでしょうか?
玄関すぐとか、ウォークインクロゼットを挟むとか、
キッチンや浴室の水周りと一緒に設けてくれるとありがたいんですけど、
こんなことを考えるのは私くらいでしょうか。

[スレ作成日時]2005-11-20 20:57:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションのトイレの間取りの疑問

  1. 2 匿名さん

    『トイレが居室にぴったりと隣合っている間取りが多いのはなぜでしょうか?
    ほとんどがこの造りになっており、』
    ・・・どうしてそのようにお思いになってしまったでしょう?
    ひょっとして1物件の間取りを見比べてのお話?

    落ち着いていろいろ探してみてください。

  2. 3 匿名さん

    うちの検討物件は洗面所の近くですよ。
    居室と隣り合わせの物ばかりではないと思うので色々見てください。

  3. 4 匿名さん

    うちは、トイレの背向かいが台所、でも動線は長いです。
    あとは全て隣接は物入ればかりです。
    居室は廊下を挟んだ反対側にあります。
    うちのマンション、他の間取りも色々見たけど、隣が居室という間取りは殆どありません。
    例外的に東と西にバルコニーがある間取りだけが、逃げ場が無くてトイレ隣が居室です。
    この間取りが最後まで売れ残っていましたが今は完売です。

  4. 5 匿名

    音とか気にしたことが無かったです。

    うちの間取りも居室の隣ですが、クローゼットをはさんでます。

    トイレとかはプラスターボード?が2重になってません?

  5. 6 匿名さん

    バリアフリーの観点からすると、浴室洗面・便所・主寝室(高齢者の寝室)は
    ある程度まとまったゾーニングとするべき、という考え方もある。
    一方で「音」の問題とは相反する。
    スレ主さんが仰るような傾向があるかどうかは、実際に見た物件によって
    印象も異なるだろうから一概には言えない。

  6. 7 匿名さん

    うちのトイレは、主寝室と廊下をはさんでほぼ向かいにあります。
    近いし、音は響かないし、で、住んでみていい位置関係だなと思いました。

  7. 8 匿名さん

    うちも主寝室からは近いですが、隣ではないですね。
    もちろん、洗面所にも近いですが収納が間に挟まっているのでうるさくない。

  8. 9 04

    うちは主寝室も副寝室も、廊下を挟んで反対側がトイレです。
    便利ですが、隣ではありませんね。
    風呂場と洗面所も、主寝室のウォークインクローゼットの反対側で隣接はしていません。
    全て廊下経由での短い動線です。

  9. 10 匿名さん

    スレ主です。
    >>02
    もちろんいろんな物件を見た上で、です。
    ただ、立地と価格をかなり絞っているので同じようなものしかないのかもしれません。


    さて、たしかに隣同士ではない間取りもありますが、田の字になっているものはほとんどアウトです。
    手頃な価格帯のものは田の字の間取りが多いので、そのせいかもしれません。
    お金に余裕があればそうではない間取りもたくさんありますね。
    個人的には廊下を挟んで向かい側というのもできれば避けたいと思っているので難航しています。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai/horie/layout_detail.cgi?TY...
    ↑理想的なトイレの位置です。
    このマンションは全体的に私の希望に合う間取りばかりですが、
    立地が条件から外れるのが残念です…

  10. 11 匿名さん

    拝見しましたが、似たような間取りはいくらでもありそうなんですが。
    おかしいなぁ・・・・

  11. 12 匿名さん

    トイレが居室と隣り合っている間取り、結構多いと思いますよ。
    いわゆる田の字型のマンションだと、廊下(アルコーブ)側に居室を
    取りたいため、トイレはどうしても住戸の中央部分に来ることになります。
    納戸などを間に挟めると良いのでしょうが、面積や水周りの配置の都合で
    居室に接してしまう場合も多いのでしょう。

    どうしても気になるなら、そういう間取りのものを購入しないのが
    ベストだと思います。遮音性等に十分配慮している物件なら大丈夫
    なのかもしれませんが、心理的な不快感まではカバーできない惧れもあります。
    トイレが安心して使える位置にあるということは健康上も大事なこと
    ですから、熟慮されるべきだと思います。考えすぎということは
    無いと思います。

  12. 13 匿名さん

    >10
    玄関横にトイレという間取りですね。

  13. 14 匿名さん

    私は3軒目のマンションですが、どこもトイレと部屋が壁一枚なんて間取りは有りませんでした。
    「○×町何丁目何番地」まで特定して物件を調べたら、スレ主さんの様な結果になるかも・・・

  14. 15 匿名さん

    自分も間取りを検討する際にはトイレの位置は気にしました。
    実際音や臭いはゼロとは言えないですし、精神的な問題もありますから。

    今の住まいでは玄関脇にトイレ、その先に洗面所、浴室があり、台所以外
    の水周りは占有部の角に集まっています。トイレのドアをしめ、リビング
    へのドアを閉めれば音はほとんど聞こえません(水を流した音だけは静寂
    の中なら判別できますが…)。

  15. 16 匿名さん

    12さんの説明がすべてでしょう。
    安くしようとすると、必然的に田の字になる。田の字にすると、部屋を四隅にもってくる(窓をつけるため)
    から水周りは真ん中にくる。そうするとだれが考えても同じようなつくりになってしまいますよね。

    10の物件のようにするためにはお金をだすことですね。

  16. 17 匿名さん

    タワーマンションの角部屋を選べば一件落着ということですね。

  17. 18 匿名さん

    うちも田の字で、トイレは真ん中ですが、周りは廊下、洗面、ウォークスルー
    クローゼットに囲まれています。
    リビングや部屋には隣接してませんね。

  18. 19 匿名さん

    うちも田の字です。
    部屋のタイプは9タイプあったのですが、トイレと居室が接しているのが嫌だったので、
    そうはなっていないタイプにしました。(1タイプだけあったので)

    うちの場合はトイレと居室が接してる間取りのほうが高かったし。
    値段だけじゃないのかも・・・?

  19. 20 匿名さん

    うちは洗面所のむかいがトイレでリビングとの廊下にはドアがあり、音は気にしてませんでした。
    トイレのとなりの部屋は衣裳部屋なので、着替えるときしかいかないし。
    しかしながら、洗面所にいる時に夫がトイレに入っていたら確かに音は少々聞こえましたね。

    しながら水を流すのはもったいないので、よくある水の流れる音がする
    音姫なんてつけられてはいかがでしょうか。

  20. 21 20

    ぐぐってみました。一万ちょっとでつけられるみたいですよ。
    http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=1005...

  21. 22 匿名さん

    >>12
    昭和30年代までよくあった屋外トイレがいいんじゃないの。
    一戸建てで離れにトイレというやつ。
    これならトイレに夜中行くのも怖くて楽しいぞ。

    金が無いんだったら、廊下の向かいくらいで妥協するんだね。
    無いもの強請りしても、意味無いよ。

  22. 23 匿名さん

    >>20
    駅の便所じゃあるまいし、マンションのトイレに音姫なんて有り得ないだろ・・・・・

  23. 24 匿名さん

    音姫の「音」が気になるもんね。

  24. 25 匿名さん

    よく行くスーパーのトイレに音姫ついてるんだけど
    あのジョロジョロいう音がメチャメチャ貧乏臭くて嫌だ。

  25. 26 匿名さん

    トイレにラジオを置けば音も消せるしひつまぶしにもなる

  26. 27 匿名さん

    音姫って評判悪いんですね…そっか、貧乏くさいのか…
    わたしは結構好きですけどね〜。外出先でもあるとぜったい使っちゃう。
    主人の用をたす音が聞こえたらかなり不愉快ですけど、音姫ならまだマシなような気もするし。
    自宅にもつけられたらなーって本気で考えてました(笑)
    ググってくれた方、ありがとうございます。

  27. 28 匿名さん

    私もデパートや会社で音姫結構使いますよ。用を足す音を聞かれるよりいいと
    思うので。ジョロジョロっていうよりザーって流す音ですけど、
    音もいろいろあるのかしら。

  28. 29 匿名さん

    戸建の住宅で使うもんじゃないよ・・。 

  29. 30 匿名さん

    音姫のようなかわいらしい音ではなく、もっとバズーカ砲のような音が出る
    装置ないかなぁ。それくらい迫力あれば、用を足す音も気にならないはず。

  30. 31 匿名さん

    ナイアガラの滝見たいな音?

  31. 32 匿名さん

    通常は自宅であまり使用しないけど、スレ主さんのために解決方法が
    何かないか提案されてるんでしょ。音のためにトイレの位置で
    物件選ぶよりはいいんじゃない。

  32. 33 匿名さん

    >>30・31
    ワロタ

  33. 34 匿名さん

    スレ主さんの希望にあう物件があります。地域が違うかもしれませんが・・・

    横浜みなとみらいのMMTフォレシス。
    ほとんどすべての部屋が居室から離れたところにあります。
    設計する際にそのように配慮したと営業マンが言ってましたよ。
    http://www.mmtowers40.jp/

  34. 35 34

    >ほとんどすべての部屋が居室から離れたところにあります。

    ほとんどすべての部屋で、居室から離れたところにトイレがあります。
    ですね。すいません。

  35. 36 匿名さん

    音姫はあんまりだけど、さっきTOTOの便器でいいのを発見したよ。
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/toto.htm

    これはこのスレッドの解決策になるんじゃないかと思った。

  36. 37 匿名さん

    SATISも便器の前に立つと音楽が自動的に流れる仕組みだよ。

  37. 38 匿名さん

    先日オプション相談会に出ました、音楽出る便器がありました。変な感じ

  38. 39 Œ元業者

    設備関係の為に隣り合っていることが多いです。
    私が関わった物件は、居間の真横はなかったような・・・
    実際の建物(棟内モデルルーム等)で確認するのもいいかもしれません。

  39. 40 匿名さん

    部屋の横でもいいけど、せめてクローゼットを間に挟んで欲しいね。

  40. 41 匿名さん

    ウチのトイレは2面居室、1面クローゼット、入り口が玄関側というつくりです。排尿音はほとんど聞こえませんが静かだとガスやゆるい便の音は聞こえちゃいますね。
    防音のためなのか壁内にグラスウールが入れてありましたね(他の間仕切りは一切グラスウールなし)

  41. 42 匿名さん

    我が家はBWCが両方の部屋にあり、それを挟んでトイレや浴室などがあるので
    水の音などは全く気になりません。
    色んな間取りを見て現在の住まいに決めましたが、トイレが居室やキッチンに隣り合っているのをよく見てがっかりした記憶があります。
    少し配置を考えてほしいなとよく思いますが、80から90以上の余裕がないとトイレを居室から離す設計にするのは難しいような印象を受けました。

  42. 43 購入経験者さん

    私もトイレや浴室が居室に挟まれている物件を見るたびにため息ついてます。
    夫婦で生活時間帯が違うので、こういうのもアウトです。
    こんな狭い部屋じゃ仕方ないのかもしれないですが、もうちょっと配慮して
    レイアウトしてほしいですね。。

    1. 私もトイレや浴室が居室に挟まれている物件...
  43. 44 匿名さん

    >>43
    その専有区画でどう配慮しろと?(^^;)

  44. 45 匿名さん

    >>43
    これはちょっと難しい間取りですね
    本来、WICスルーなどのあるような位置に水場なのが不思議です。
    カップルとかで賃貸するなら、まぁ仕方ないけど購入するならちょっと…淸
    いわゆる田の字と呼ばれる間取りなら皆さんイメージしやすいかも。

  45. 46 匿名さん

    >>43
    これは、ある意味最大限配慮されている間取りだと思うのだが。。。
    45の疑問はクローゼットの狭さが回答かと。
    これしか出来ない&これ以外にしたらメリットが消されるって話だと思うよ。

  46. 47 匿名さん

    >>43

    1LDKsなのかな?

    配管を無視すれば、サービスルームを潰して、
    トイレにすればいいんじゃないの?

    それにしても、廊下が短か!!!

  47. 48 匿名さん

    廊下が短いのはいいんじゃないの?
    その分居住スペース広がるし。
    でも、大物家具を運べないほど「狭い」のは困るけど。

  48. 49 匿名さん

    便乗、お許しください

    トイレの片側壁面だけにL型手摺がついていましたが
     (反対壁面には同じ型の手摺がつけられるようにネジ穴だけ施工してキャップ)
    入居後、反対面にも手摺を追加でつけました

    ところが、この追加でつけた手摺の一部が元々あるタオル掛けに掛けたタオルと当るんです
    タオル掛けの位置をほんの数センチずらしてつけてもらえれば、全く問題なしだったのに…
    湿ったタオルが常時手摺に触れていて、どうも気持ち悪い(笑)

    手摺の位置を考慮せずにタオル賭けの位置を決めて施工した
    設計・施工ミスだと思うのですが、どうでしょうか?

  49. 50 購入経験者さん

    43です。
    こんな狭い物件で検討するなよ、とは言わないでくださいね(笑)
    これで2LDKというもなんですが2LDKで50㎡を超える新築マンションはあまりない地域です。
    私が辛いとおもったのは、風呂と寝室が隣り合わせだと、シャワーの音が筒抜けになるのが
    困るからなんです。うちは築10年の物件なんですが、立ってシャワーを浴びると、
    寝室では夕立ちのような音がします。

    現在の新築はそういうことはないのでしょうか?
    寝室と隣り合わせにトイレや浴室を配置してほしくない理由は、家族に聞かれたくない
    (聞きたくない)のと同様に、上下階が同じ間取りだとななめ上やななめ下という微妙な
    位置関係で、思いのほか困るのではないかと懸念しているからです。

    浴室ははじっこでいいのになあ。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸