旧関東新築分譲マンション掲示板「メロディハイム桶川ルフラン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. メロディハイム桶川ルフラン
  • 掲示板
あまつれ [更新日時] 2018-07-28 03:49:47

メロディハイム桶川ルフラン(以下、メロ桶)購入された方、いませんか?

私の場合、ほとんど衝動買いだったため、今、不安だらけ。
購入した皆さん(または、購入を断念した方)、メロ桶のいいトコ・わるいトコ、
語りましょう。

[スレ作成日時]2004-04-26 22:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メロディハイム桶川ルフラン

  1. 2 こう

    こんにちわ あまつれさん
    私も桶川ルフラン買いましたよ
    あまつれさんと同様、衝動買いです。
    価格設定に惹かれてしまったかも.....
    でも物件内容に納得しているので今はそれほど悩んでいませんよ。
    ここを見ていると長谷工にちょっと不安になるかもしれませんが、
    少しでも疑問を持ったりしたら、すぐデベに確認しています。
    販売前日には、徹夜組も出たらしいのですが本当なのかなー?
    近々、オプション会らしいのでお会いできたらいいですね。

  2. 3 若名さん
  3. 4 あまつれ

    >こうさん、こんにちは。
    早速レスもらえてうれしいな〜。

    >少しでも疑問を持ったりしたら、すぐデベに確認しています。

    販売会社(K大)ではなく、デベに直接ですか?すごい。
    (どんなことを確認しておけばいいかもワカリマセン・・・)

    具体的には、今までどんな内容を確認されましたか?
    差し支えなければ教えてください。

  4. 5 こう

    こんにちは あまつれさん

    >販売会社(K大)ではなく、デベに直接ですか?
    間違えました。デベではなくK大に確認です。

    一番の不安は騒音対策ですね。
    線路際ということもあって、騒音・壁・床等チェックしています。
    時々、青図を見に行ったりしてますよ。

    メロ桶購入者がここのコミュニティで情報交換できたらいいですね。
    あまつれさんはどのへんが不安ですか?

  5. 6 あまつれ

    こうさん こんばんは。

    >一番の不安は騒音対策ですね。
    私もこの点が一番気になります。線路沿いの物件ということで、
    自称・「音に敏感な人」である私は、最初は購入に後ろ向きだった
    くらいですから。

    ただ、仕様をチェック(する(=パンフの内容を鵜呑みにする)と、
    ある程度対策はとられているのかなと感じたので購入したわけです。

    今、一番気になるのは、上階からの音。「スラブ厚200mm」「LL-45」は
    まぁ標準的だとは思いますが、実際どうなのか。
    (上階に)どのような方が入居されるかわかりませんが、下階への配慮
    のある方であることを願わずにいられません。

    >メロ桶購入者がここのコミュニティで情報交換できたらいいですね。
    まったく同感です。いろいろな情報を共有して、晴れやかな気分で
    入居を迎えたいものですね。


  6. 7 こう

    こんばんは あまつれさん
    こう@今ワイン飲んでて酔っ払い中です。

    このスレッドに他の方も参加してくれると嬉しいのですが....
    第一期は30戸らしいので、購入された方の中で
    ここにたどり着くのは難しいかもしれないですね
    購入を考えている方も参加していただけると嬉しいですね。
    そして、皆さんで仲良くなれると最大の強みかと思っています。

    >「スラブ厚200mm」「LL-45」はまぁ標準的だとは思いますが
    そうですね。この点についてはそんなもんかな〜 と思っています。
    こればっかりは出来てみないと何とも言えないですから。
    察するにあまつれさんは低層階の方なのかな?
    私は低層階角部屋です。
    私の場合、子供がいるのでもう少しスラブがあると嬉しいのですが....

    ちなみに私はモデルルームを始めて見て二日で決めてしまいました。
    (購入者として一番やってはいけない衝動買いのダメダメパターンかも)

    でも、現実的な価格で考えると満足していますよ。
    上を見るとキリがないですからね。

    話が飛び飛びになりましたがご勘弁ください。
    今後とも宜しくお願いします。

  7. 8 あまつれ

    >ここにたどり着くのは難しいかもしれないですね
    >購入を考えている方も参加していただけると嬉しいですね。
    そうですね。購入を迷っている方の不安を払拭することができる
    かもしれませんし。私の知っている限りのことなら何でもお話します。
    ぜひカキコお願いします。

    >ちなみに私はモデルルームを始めて見て二日で決めてしまいました。
    えぇっ?!二日ですか!私は三日かかりましたよ(変わらないか・・・)。

    >上を見るとキリがないですからね。
    おっしゃるとおりです。しかも私の場合、桶川駅近辺でなくてはならない
    事情もあり、選択肢が限られました。

    ずいぶん先の話ですが、内覧会の際に同行業者を頼む予定は
    ありますか?私はどこかに依頼しようかと思っていますが・・・。

  8. 9 こう

    >内覧会の際に同行業者を頼む予定はありますか?
    さくら事務所にお願いしようと思っています。
    内覧会まで考えているなんて、私と一緒なので思わず笑ってしまいました。
    (あまつれさんもさくら事務所で検討していたりして ^_^ )
    同行費用6万円らしいです。
    3千万程の物件に同行してもらうのも引けるかな と思っていましたが、
    何度とない買い物なので、お願いしようと思っています。

    サンクレイドルは選択肢にあったのでしょうか?
    立地が悪いので私は最初から考えていなかったんですけど

    メロ桶はバルコニーを見て、気に入ってしまいました。
    この価格でこの内容なら申し分ないかなと....

  9. 10 あまつれ

    >(あまつれさんもさくら事務所で検討していたりして ^_^ )
    えぇっ!?その通りです。これは驚きですね・・・。

    >サンクレイドルは選択肢にあったのでしょうか?
    カミさんがMRには行ったようですが・・・・。
    私自身は選択肢に入れていませんでした。
    (エイ○オレ○ロも・・・)

    >メロ桶はバルコニーを見て、気に入ってしまいました。
    確かに魅力的ですよね。特に角部屋だとコの字型にとってあって
    かなりの広さになりますしね。(ちなみに私も角部屋です・・・)

    そういえばオプション会の案内が来ましたね。
    正直ちょっと肩透かしを食らった感じです。「これしかないの?」って。
    モチロンそんなに発注できるわけはないのですが、「う〜ん、これは
    必要だな〜。でも、これも捨てがたい・・。だけど予算が・・・」と、
    苦悶したかったのですが(笑)。
    でも今回の内容は「工事中オプション」ってなってますよね?ということは
    「竣工後オプション」とか「引渡し後オプション」みたいなのがあるんですかね?
    カタログにカーテンもバルコニータイルも入っていませんものね。

    K大に確認してみよ。


  10. 11 こう

    >特に角部屋だとコの字型にとってあってかなりの広さになりますしね。
    そうなんですよね〜 あそこでウチの子供がはしゃいでいました。
    他の物件でここまでの広さってあるかな〜って感じです。
    その分、洋室が狭いのかも知れないんですが.....
    洋室2、3は子供部屋かゲスト用にしようかと思っています。

    >(ちなみに私も角部屋です・・・)
    えっ、そうなんですか!タイプも同じなら話が合いそうで嬉しいです。

    >そういえばオプション会の案内が来ましたね。
    来ましたね〜。あのパンフ関係はMRにある扉のサンプル付近に
    おいていたものとまったく一緒でした。

    >「これしかないの?」って。
    まったく同感です。パンフや金額リストは見ていたのですが
    案内書にはもっと色々入ってくるのかと思っていました。

    >カタログにカーテンもバルコニータイルも入っていませんものね。
    カーテンはオプション会の時に説明されるのかもしれません。
    MRに張ってあるバルコニータイプはたぶんINAXのセライージーかと思います。
    難しくないので自分で施工するほうが安上がりになるはずです。

    カラーセレクトはどうされますか?
    3パターンありますが、壁紙等が微妙でかなり悩んでいます。
    色々、組み合わせができればいいのですが........
    この壁紙はここのパターンのを使いたいというようなことはできないそうです。

  11. 12 つちのこ

    はじめまして。購入を検討しておりますものです。
    バルコニーの広さにひかれました。
    立地条件もほぼ100%満足してます。
    初めて見る2重サッシにはびっくりしました。
    まだ購入を決意したわけではありませんが、
    購入した際にはよろしくお願いします。

  12. 13 こう

    はじめまして つちのこさん
    購入を検討されているということで
    何か分からないことなどここのコミュニティで
    情報交換等できればうれしいです。
    確か今は第二期中ですよね。
    参加人数はまだまだ乏しいですが、
    今後とも宜しくお願いしま〜す

  13. 14 あまつれ

    GW中、放浪しておりましたのでレスが遅れて申し訳ありません。

    >つちのこさん
    はじめまして。新しい仲間が増えて嬉しいです。
    もしかしたら、もうそろそろ購入決定!している頃でしょうか?
    不安な点があればここで質問してみてもいいと思いますよ。
    ところで、2期の売れ行きはどんな感じなんでしょうか?
    つちのこさん、ご存知ですか?
    (まぁ、業者の言うことは当てにならないかもしれませんが・・・)

    >こうさん
    ご無沙汰してすみません。

    >カラーセレクトはどうされますか?
    それなんですよね〜。一応、MRタイプの淡色にしようかと思っているのですが。
    ひっかかっているのはキッチンのパネル色。青じゃないほうがいいんですが・・。
    (違うカラーをセレクトすると、キッチンのパネルの色が変わるんですよね?
    オレンジとか)
    こうさんの言うとおり、いろいろ組み合わせられたらいいのに。
    結局、「壁紙など変えたければオプションで」ということなんでしょうか。

  14. 15 こう

    >GW中、放浪しておりましたのでレスが遅れて申し訳ありません。
    いえいえ、家もいろいろGWは大変でした。

    そういえば、第二期は5/22から販売開始らしいですよ(by isize)
    角部屋は全て第一期に販売しているはずなので、
    第二期は売れるのかな〜って余計な心配をしています。

    >キッチンのパネル色。青じゃないほうがいいんですが
    家はオプションにしようかと思っています。
    名前は忘れましたが、ふき取りが楽になるやつです。
    浴室のタイルもあまり好きではありません。
    タイルは変更できないらしいのですが

    壁紙関係の案内ってないですよね〜
    オプション会の時にカタログとか見せられるって事なのかな?

  15. 16 つちのこ

    >もしかしたら、もうそろそろ購入決定!している頃でしょうか?
    >不安な点があればここで質問してみてもいいと思いますよ。

    購入の意思はとても強いので、購入する可能性は高いと思います。

    >ところで、2期の売れ行きはどんな感じなんでしょうか?
    >つちのこさん、ご存知ですか?

    5月3日時点でですが140戸中の60戸が売れていて、
    そのうちの2戸が第2期販売分らしいです。
    今週末に、もう一度確認してこようと思ってます。

    わたしの欲しいタイプが、HまたはM'なんですがいずれもモデルルームと
    異なるんですよね・・・
    M'はモデルルームを縮小したような感じでいいんですが・・・
    購入を決定するころまで、物件が残っているかなぁ・・・

  16. 17 こう

    あまつれさん
    >家はオプションにしようかと思っています。
    キッチンタイルとパネルを間違えていました。
    嫁さんに言われて気づきました

    つちのこさんへ
    >5月3日時点でですが140戸中の60戸が売れていて
    結構売れているんですね。私の心配は余計だったかも

    >わたしの欲しいタイプが、HまたはM'なんですが
    M'は人気でそうですね。
    MRから大体想像できそうですしね。

    みなさんはメロ桶は前から狙っていた物件なのでしょうか?
    私の場合、そろそろ買おうかな〜っていう時に
    丁度メロ桶があったので衝動買いをしてしまったんですが...汗)

  17. 18 あまつれ

    >5月3日時点でですが140戸中の60戸が売れていて、
    これは予想以上の回答。ちょっとびっくりしました。
    しかし、ホントかな〜。(最近、猜疑心が強くなってきました・・・。)

    >M'はモデルルームを縮小したような感じでいいんですが・・・
    >購入を決定するころまで、物件が残っているかなぁ・・・
    これって悩みどころですよね。「欲しいけど、あせりたくない。だけど、
    のんびりしているとなくなりそう」ってやつ。なにせ金額が金額です
    から。「慎重さ」と「大胆さ」のバランスをどうとるか。難しいです。

    以上、「大胆さ」(というより衝動)が勝ったあまつれでした。

  18. 19 あまつれ

    >みなさんはメロ桶は前から狙っていた物件なのでしょうか?

    私なんか完全な戸建志向でした。ひやかしにMRに行ったつもりが、
    「これいいかも」なんて思ってしまったわけです。その最大の理由は、
    占有面積が90㎡以上ということ。手ごろな値段の建売物件と似たよ
    うな広さですものね。(階段が無い分、居住面積は広いかも。)
    駅から遠い建売買うよりいいかな、と。

    そして3日後に衝動買い!(笑)

  19. 20 こう

    >私なんか完全な戸建志向でした。
    私も同じです。
    庭がなきゃ家じゃない!って位に考えていましたよ

    >ひやかしにMRに行ったつもりが、「これいいかも」なんて思ってしまったわけです。
    まさにその通りです。
    一戸建ても多少見てみたのですが、
    戸建の方が駅から遠かったり
    設備などメロ桶と比較すると安っぽく感じました...
    (マンションは土地代が掛からない分、設備に回している
    という話もありますが。)
    ベランダも広いので気がつけばベランダを庭だと思えばって考えになってしまいました。
    やっぱり衝動買いの典型的パターンなんだろうな〜俺って

    私の場合、転勤もありえるので同価格で買うなら立地の悪い戸建より
    立地の良いマンションの方が手放しやすいかなと..
    メロ桶は賃貸保証もありましたしね(使うかどうかは別ですが)

  20. 21 匿名さん

    >最近、猜疑心が強くなってきました・・・
    その気持ち分かります。
    だから私の場合、なんだかんだでK大に問い合わせているんだと思います。

    私には第一期は30戸と言ってましたからね〜
    残り30はどこで売れたんだ?

    話は変わりますがオプションって何を頼みますか?
    ガラストップコンロはお願いしようと思っていますが
    後付のほうが安くあがるような気がして...

  21. 22 こう

    ↑21 名前入れるの忘れていました

  22. 23 つちのこ

    >みなさんはメロ桶は前から狙っていた物件なのでしょうか?

    いろいろあって上尾・桶川に住むことになったのですが、
    賃貸を探してると条件に合う物件だと8万以上するので、
    そんなときにサンクレイドル桶川を見つけまして・・・
    そこからずるずると欲が出てきてメロ桶にたどり着いたんですよ。
    価格的には600万ほど上乗せになりますが、いいものってやっぱ
    いいものなので。。。
    そういえば、エイジオも捨てがたいけど下がり天井が・・・

    >私には第一期は30戸と言ってましたからね〜
    >残り30はどこで売れたんだ?

    そうなんですかぁ・・・人気があるように見せかけているのでしょうかねぇ・・・
    あと、優先なんとか?ってのがあって、地主さん?たちが契約できる分が
    あるとか何とか言ってましたよ。

    キッチンの水道に、エイジオみたいな伸びるシャワーってオプションで
    あるんでしょうかねぇ?
    あれ便利そうなので、ぜひ欲しいなぁ。

  23. 24 あまつれ

    >こうさん
    >ガラストップコンロはお願いしようと思っていますが
    >後付のほうが安くあがるような気がして...

    私も欲しいと思っています。ただ、やはりオプションだと高いような・・・。
    だって、もともとフツウのコンロはつくわけだから、オプション費用は
    「グレードアップ費用」のはずですよね?それなのに12万?
    後付の方が安いかも・・・。来年三月までには新機種がでるでしょうしね。
    もうご覧になったかもしれませんが、参考までに↓
    http://www.marue.com/shopping/g_dkonro/bkonro.html
    http://www.citygas.co.jp/shop/builtin.html


    >つちのこさん
    >あと、優先なんとか?ってのがあって、地主さん?たちが契約できる分が
    >あるとか何とか言ってましたよ。

    初耳です。地主さん?地主は今、K藤産業じゃないのかな?
    もともとN川製袋という工場の敷地で、K藤産業が買い取って開発している
    という話だったと思うのですが。元・地主さんに便宜を図るということかな?
    なんか、すっきりしない話ですね。

    >キッチンの水道に、エイジオみたいな伸びるシャワーってオプションで
    >あるんでしょうかねぇ?

    とりあえず、今もらっているオプション資料の中には無いようですね。
    ただ、入居後に取り替えても、それほど費用がかかるものでもないのでは?
    (素人考えですかね・・・)

  24. 25 あまつれ

    連続ですみません。

    私はオプションで、

    ①食洗機
    ②床暖房
    ③昇降式吊戸棚

    の購入を検討していますが、何か情報ないですか?

  25. 26 こう

    あまつれさん
    >「グレードアップ費用」のはずですよね?
    そうなんですよ。ちょっと高いですよね。
    かといって、標準のコンロにしておいて引渡し後すぐ後付するのも
    もったいないというか処分に困るというか....
    食洗機や床暖房は嫁さんが要らないというので、考えていません。
    床暖は下階に対する防音性能が低下するらしいですよ。
    昇降式吊戸棚は申し込みます。
    設置条件を見るとシンクの上にある真ん中の両開き扉部分だけみたいですが。

    今日MRに行ってきたんですが、オプション会の貼紙がありました。
    壁紙や据付家具等はオプション会の時にやるようです。

    つちのこさん
    >あと、優先なんとか?ってのがあって、
    きっと地主ではなく友の会の事だと思います。
    私はその存在を契約した後に知ったんですけど。
    第一期は友の会の人が先にいくつか購入していたらしいので、
    そういう先行予約的なものがあるみたいです。

    キッチンシャワーは良く知らないんですが、素人での交換は
    難しいでしょう。業者に頼むことになるとは思いますが
    それほど、費用は掛からないとは私も思います。

  26. 27 つちのこ

    >きっと地主ではなく友の会の事だと思います。

    そうそう、それでした。何かの会員なんでしょうか。

    わたしも今日、MRへ行ってきました。
    オプションの資料をもらってきましたので、総予算を出して検討してみます。
    オプションで、電子レンジつきガスオーブンが欲しいですが価格が・・・
    現地展望ルームも見学してきましたが、日当たり良好でいいですねぇ。

    キッチンシャワーは、オプションで設定できるようなことを言っていました。
    オプション相談会で聞くといいようなことを言われましたが、15日は
    どうしても無理なので・・・

    今日はかなりすいていたので、
    ひょっとして1階にいたのこうさんだったりして^^;

  27. 28 こう

    つちのこさん
    >何かの会員なんでしょうか。
    売主であるk産業が募集している会員のようですよ。

    >キッチンシャワーは、オプションで設定できるようなことを言っていました。
    そうなんですか〜。それならばつちのこさんの希望通りになりそうですね。

    今日のMRでは他のお客さんにバスルームの扉はオプションでクリアガラス?
    にもできるようなことを言ってました。
    実際オプションとしてどこまで用意されているのか分からなくなってしまいました。
    最初からオプション設定を全て情報提供してこの中から選んでくださいっていう形に
    すればいいのに、逆に聞かなければ教えてくれないのかな〜
    (あまつれさん同様、猜疑心が〜 笑)

    >ひょっとして1階にいたのこうさんだったりして^^;
    う〜ん、残念。私がいたときにはおばさん二人組みしかいませんでした。

    あまつれさんへ
    食洗機はオプションで申し込んでおいたほうが、何かといいかもしれません。
    同機種で調べましたが、大体本体で11万位、工事費で7万位なので
    大差ありません。

  28. 29 あまつれ

    おやおや、お二人ニアミス状態でしたか。私もニアミスしたかった(笑)。

    こうさん
    >食洗機や床暖房は嫁さんが要らないというので、考えていません。
    なんとできた奥さん!ウチはカミさんの強い要望により購入予定です。

    >床暖は下階に対する防音性能が低下するらしいですよ。
    そうなんですか・・・。それは考えものですね。
    家族そろって寒がりなものですから、ぜひ入れたいとは考えているのですが・・・。

    >壁紙や据付家具等はオプション会の時にやるようです。
    そうなんですか。でも、オプション会、行けそうにないんですよね・・・。
    まぁ、あとでカタログでも見せてもらえるのかな?

    つちのこさん
    >そうそう、それでした。何かの会員なんでしょうか。
    各デベロッパーが会員を募っていて、新規分譲物件の計画が出ると
    会員に優先的に案内をするものです。(申し込みも優先)

    >私、行ったことないのですが、どんな「ルーム」なのですか?

  29. 30 あまつれ

    こうさんへ
    >食洗機はオプションで申し込んでおいたほうが、何かといいかもしれません。
    >同機種で調べましたが、大体本体で11万位、工事費で7万位なので
    >大差ありません。
    調べていただいたようでありがとうございます!
    私も少し調べてみましたが、こうさんの言うとおりですね。
    オプションで決定!かな・・。

  30. 31 あまつれ

    続けて失礼。
    >実際オプションとしてどこまで用意されているのか分からなくなってしまいました。
    >最初からオプション設定を全て情報提供してこの中から選んでくださいっていう形に
    >すればいいのに、逆に聞かなければ教えてくれないのかな〜
    まったくその通りですよね!情報を小出しにするなんて顧客本位じゃない!
    オプション担当のFリスに直接電話しても要領得ないし・・・。
    困りものですね〜。

    P.S.
    yahooで「メロディハイム桶川」検索すると、このページ、ヒットしますね。
    これから新しいお客さん来てくれるかも。
    盛り上げていきましょう!

  31. 32 こう

    あまつれさん
    私も床暖は是非欲しいですよ〜。
    予算的に余裕があれば入れたいのですが、
    あの価格ではちょっと手が届かないです。泣)

    ちなみにキッチンパネルをオレンジにしたいという理由から
    夫婦間会議の結果、カラーセレクトはカジュアルに決定しました。

    >まぁ、あとでカタログでも見せてもらえるのかな?
    早めにK大に電話して、個別に対応してもらう様にしてもらったほうがいいですよ
    むしろその辺の対応ができるかできないかで、顧客本位かどうか分かると思います。

    >yahooで「メロディハイム桶川」検索すると、このページ、ヒットしますね。
    私も検索してみました。
    ばっちり出てましたね〜 しかも本家を抑えてトップで! 爆)
    これなら新しい購入者・購入予定者の方が来てくれるかも 期待です。

  32. 33 あまつれ

    こうさん
    >私も床暖は是非欲しいですよ〜。
    >予算的に余裕があれば入れたいのですが、
    >あの価格ではちょっと手が届かないです。泣)
    ウチは床暖房入れたいがために、希望よりも低い階の部屋を選びました。(笑)

    >夫婦間会議の結果、カラーセレクトはカジュアルに決定しました。
    ウチは夫婦間協議は難航しています。淡色(MRタイプ)がいいと思って
    いたのですが、何回も見ているうちに安っぽい気がしてきて。
    濃色(シック)がいいかな〜、でも、キッチンパネルが茶色(木目)じゃ
    ヤダな〜、とか。いつ決まるんだろう・・・。

    >むしろその辺の対応ができるかできないかで、顧客本位かどうか分かると思います。
    いや〜、なるほど。ありがとうございます。早速連絡してみようかな。


  33. 34 つちのこ

    そういえば、モデルルームで聞いたのですが5月15日で
    5階までの物件の工事中オプションが一応締め切られるらしいです。
    早めにオプションは決めたほうがよさそうですね。
    わたしは7階以上の物件を狙っているのでまだ先でもよさそうですが。

    >>ひょっとして1階にいたのこうさんだったりして^^;
    >う〜ん、残念。私がいたときにはおばさん二人組みしかいませんでした。

    残念。。。まぁ、今後もちょくちょく見に行く予定ですのでいつか会うかもしれませんね。

    そういえば、図面集の27ページにガスの種類が変更になるようなことを
    書いてありますが、入居後にどのような対応になるのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいます?

  34. 35 あまつれ

    >そういえば、図面集の27ページにガスの種類が変更になるようなことを
    >書いてありますが、入居後にどのような対応になるのでしょうか?

    今の都市ガス⇒13Aガス ってヤツですよね。
    これは入居後、ガス会社が部品交換(変更)をするみたいですよ。
    費用はかからないようです。
    参考までに↓
    http://www.shinnihon-gas.co.jp/htm/e_05.htm

  35. 36 つちのこ

    ありがとうございます。
    参考になりました。

  36. 37 匿名さん

    age

  37. 38 あまつれ

    あれっ?
    カラーセレクトの締め切りって、工事中オプションの締め切りと同じ日?

  38. 39 こう

    あまつれさんへ
    そうです。申込用紙があるのですが、
    それにはカラーセレクトとオプション一覧が一緒に記載されていますよ。

    最近なかなかネットができずじまいでした。
    あまつれさんはあれからK大に問い合わせができましたでしょうか?

  39. 40 あまつれ

    こうさん、お久しぶりです。

    >あまつれさんはあれからK大に問い合わせができましたでしょうか?
    いえ、結局オプション会に行くことにしたので、連絡してません。
    オプション会でのFリスの対応が、ある意味楽しみです。
    (いろいろメニューにない要望をぶつけてみようかななんて思ってますので・・・)

  40. 41 あまつれ

    いよいよ明日からOP会!
    行かれた方は、ぜひ報告お願いしま〜す。

  41. 42 こう

    >結局オプション会に行くことにしたので、連絡してません。
    良かったですね〜。私は明日は仕事なので、仕事終了後にでも
    行こうかと思っています。
    もしかしたらあまつれさんに出会えるかも!?
    私も色々聞いてみます。
    個人的にはバルコニーに屋外コンセントを付けたりもしたいのですが
    可能かどうか....
    いずれにせよ、あまつれさんも頑張ってくださ〜い!!

  42. 43 匿名さん

  43. 44 こう

    あまつれさん
    オプション会はどうでしたでしょうか?
    私のバルコニーコンセントは不可能でした。
    (当然といえば当然ですが...)
    オプション会ってもっと色々と期待していたのですが、
    ただの質問会って感じでした。
    あまつれさんはいかがだったのでしょうか?

  44. 45 あまつれ

    こうさん
    報告が遅れました。すみません。

    >オプション会ってもっと色々と期待していたのですが、
    >ただの質問会って感じでした。
    まさしく。案内には「○○時〜」なんて、いくつかの時間帯を設定しているから
    ちゃんと段取り組んでいるのかななんて思っていたら、何のことはない、
    先着順に「相談」受けるだけ。(しかもかなり待たされた!)

    また、いろいろ要望を言ってみたものの、「それは売主さんが決めることですので・・・」
    ばかり。まぁ、これは確かに仕方ないとは思いますが・・・・。

    結局、OP会に行って、欲しい物が増えるどころか買う気が失せた感じです。
    もしかしたらOPでは何も買わないかも。

    これからは、「後付け」を睨んで、いろいろ情報収集するつもりです。
    OPよりも「こっちのほうがイイ!(安い!)」という情報ありましたら、
    ここで情報交換しましょう!

    とりあえず、1番人気らしい「ガラストップコンロ」
    http://www.wako-desu.com/japanese/lineup/konro/
    関西の業者なので、取り付けは自分で手配となりますが、
    工賃込みで考えても、OPより安くなると思います。

    キッチンシャワー水栓
    http://jyusetu.com/page029.html
    工事費考えると、金額はOPと相違ありませんが、OPのものより
    高機能のものが選べるかも?デザイン的にもいろいろ。

    とりあえず以上。何か他に「こっちのほうがいいよ」みたいなのありましたら
    お願いします!

  45. 46 こう

    あまつれさん
    情報ありがとうございます。
    >それは売主さんが決めることですので・・・
    私もそれ言われましたよ〜。その後、K大に言ったら
    「Fリスが担当です」みたいな話になりました。
    結局、Fリスに色々確認してもらうことになりましたけど。
    ちょっとFリスの対応はまずいですね。
    キッチンシャワーはTOTOのTKW32Pが良さそうですね。
    家はこれに決めました。

    ガラストップコンロも後付けにします。
    引渡しにはもっといいのが出てそうな気もしますし。

    あまつれさんは食洗機や床暖はどうされたのですか?

  46. 47 あまつれ

    >ちょっとFリスの対応はまずいですね。
    そうですね。あまり売る気が感じられませんでしたね。
    「この商品はオススメですよぉ〜」みたいなトークが聞きたかったのに。(笑)
    「欲しいのがあれば言いな。つけといてやるから。」くらいの態度でしたものね。
    (これは言い過ぎか・・・)

    >キッチンシャワーはTOTOのTKW32P
    TOTOのHPで確認しました。確かに良さそうですね。
    親指1本でいろいろ切替ができるのは便利ですものね。
    これも後付するのですか?おいくらくらい?

    >あまつれさんは食洗機や床暖はどうされたのですか?
    食洗機はOPでつけます。床暖はちょっと迷ってます・・・。
    やはり値段が値段ですからね〜。どうしようかな〜。

    今、気になっているのは、リビング窓に貼る「UVカットフィルム」↓
    http://www.joylife.co.jp/uv/index.html
    http://www.tesco-jp.com/
    南西向き物件のメロ桶には必需!かな?

    P.S. つちのこさん、購入決定しました?

  47. 48 つちのこ

    お久しぶりです。つちのこです。

    思いっきり、やられました〜〜〜
    ISIZEには、いまだに5月22日から分譲になってますが、
    15日からやってますよ・・・
    というわけで、スケジュール前倒しで契約してきました。
    5月3日にもらった資料より19戸売れたらしく、79戸が
    済みになっていました。
    (5月17日に私の分入れれば80戸売れてます)
    このペースなら、完売も間違いないでしょう!?

    探せばFリスで買うより安く買えるんですねぇ。
    少しでも安くそして多くの物が買えればいいなと思ってます。
    せっかくの新築なので、スタートを思いっきり贅沢にしてみたいです。

    ベンチ出窓を普通の出窓に変更できないか聞いてみたところ、
    やはり無理でした・・・
    Nの部屋みたいに出窓の下にエアコン室外機を置ければいいのになと
    思ったのですが。
    天井からつるすのも雨漏りの原因になるからだめらしく、置く場所に悩みそう・・・

    屋外コンセントは、エアコンのダクトからうまく出してつけるしかなさそうですね。
    バルコニーに照明があると、ガーデニングが楽しくなりそう。

    今日から、みなさんの仲間入りです。よろしくお願いいたします。

  48. 49 あまつれ

    つちのこさん
    メロ桶メンバー正式加入、おめでとう(?)ございます。
    入居までさらに激しく情報交換しましょうね。 (*‾∇‾*)エヘヘ

    >バルコニーに照明があると、ガーデニングが楽しくなりそう。
    なるほど。こうさんもこれを狙っているのかな?考えるとワクワクしますね〜。

    入居まで(入居してからも?)ワクワクしたままでいきたいですな。

  49. 50 こう

    こんにちは、皆さん
    つちのこさん、購入おめでとうございま〜す。
    これからも宜しくお願いしますね。
    第一期の私・あまつれさん共々人柱となって(笑)
    アドバイスできることは色々したいと思います。

    あまつれさん
    キッチンシャワーですが、最安で29000円でしたよ。
    http://www.rakuten.co.jp/mizu-nishihara/101816/147098/147103/
    ステンレスヘッドなので、OPのよりカッコイイと思います。
    でも、これもつちのこさんに情報を貰わなければ、
    キッチンシャワーなんて考えもしなかったんでしょうね。
    (つちのこさん、感謝です!!)

    床暖はOPで頼むしかないでしょうね。
    専有部分とはいえ、工事となると
    下階にも気を使わないといけないでしょうし。

    つちのこさん
    希望の部屋で契約できたのでしょうか?
    >79戸が済みになっていました
    もう既に半分以上が売れてるんですか...すごいペース。
    バルコニーに関しては”共有使用部分”を盾にコンセント等断られました。
    そう言われるとは思っていましたが、残念です。

  50. 51 あまつれ

    こんばんは。

    >第一期の私・あまつれさん共々人柱となって(笑)
    はい!がんばりますよ〜。
    購入者・購入検討者のみなさん、どんどん参加してくださいね〜。

    >床暖はOPで頼むしかないでしょうね。
    そうですよね。ただ今、「無くてもいいかな〜」なんて考えていまして。
    あれば便利(快適)だけど、無くても何とかなる、みたいなものって
    多いですよね。(OPなんてぜんぶそうか)
    72万あれば他のものいろいろ買えるしな〜。
    よし!床暖却下!カミさんを説得だ!(笑)

    >79戸が済みになっていました
    残り60戸ですか。お盆前に完売なるか?
    早いうちに完売すれば気持ちいいかも。「あぁ、買っといてヨカッタ!」と
    思いたい。

    と、だらだらとスミマセン。とりあえずアゲて目立たせるために
    書き込みました。


  51. 52 つちのこ

    >つちのこさん
    >希望の部屋で契約できたのでしょうか?

    はい。ずっと悩んでいた物件でなんとか契約ができました。
    残っていたってのが、少し怪しいですが。。。

    床暖房って、魅力ですよねぇ。
    鼻炎で苦しんでいるんですが、エアコンや石油ファンヒーターだと
    モロにホコリをまきあげてくれるので。
    でも、72万ですかぁ・・・カラーセレクト以外で色を組み合わせても
    まだお釣り来ますね・・・
    はぁ・・・あきらめます。

    食器洗い乾燥機もあきらめましたよ・・・無くても何とかなるかなと。
    でも、ガラストップガスレンジは買います。
    食洗はNの部屋なら、市販の薄型タイプ(25cm程度)をシンクの左側に
    置けそうですね。MRで測ったら、33cm程度ありました。
    5万台で買えちゃうぞ。

    照明器具って、どうしましょう。
    個室の洋室はあまり凝らないとして、リビングには2箇所つける
    場所があるので、片方を蛍光灯もう片方をシャンデリア?
    ホームセンターで1万円出せばいいのあるので、いろいろ見てみます。

    無いとどうにもならないオプションと言えば、こんなところ?

    今週末に、またMR遊びに行ってきます。
    MRの照明器具って何がついてたんだろう・・・見てなかった。

  52. 53 あまつれ

    >でも、72万ですかぁ・・・
    これは部屋のタイプによって金額が違うと思います。
    (敷設面積が変わりますので・・・)

    >食洗はNの部屋なら、市販の薄型タイプ(25cm程度)をシンクの左側に
    置けそうですね。MRで測ったら、33cm程度ありました。
    なるほど!そういう手もありますね。OPがビルトインだから考えていなかった。
    検討してみます。

    >照明器具って、どうしましょう。
    ウチはリビング・ダイニングぐらいはちょっと贅沢な照明をつけたいと目論んでおります。
    (う〜ん、見栄っ張りな私。)
    OPではコイズミの照明が7掛けとのことですが、net販売では半額が
    当たり前みたいですね。一例↓
    http://www.h-l-s.co.jp/show.html
    私は現在、各メーカーからカタログを取り寄せているところです。
    いろいろ迷うのもまた楽しいですね〜。フフフ。

  53. 54 つちのこ

    >>でも、72万ですかぁ・・・
    >これは部屋のタイプによって金額が違うと思います。
    >(敷設面積が変わりますので・・・)

    確かに値段違いますよね(^^;
    床暖房がほしいのはリビングだけなので、ずっと安い値段かもしれませんね。
    OP会で聞いてみます。

    >ウチはリビング・ダイニングぐらいはちょっと贅沢な照明をつけたいと目論んでおります。
    >(う〜ん、見栄っ張りな私。)

    どんな照明をつけていいのかさっぱりわからないので、アドバイスお願いします。
    ボロ屋にしか住んだことが無いものでして(;_;

  54. 55 あまつれ

    >どんな照明をつけていいのかさっぱりわからないので、アドバイスお願いします。
    いやいや、アドバイスなんてそんな・・。私自身も今まで照明なんて無頓着でしたから。
    ただ、照明器具のカタログなんて見ていると、「ほぉ〜、こりゃいい感じ」というような
    写真が出ていたりするのでその気になってます。(もろメーカーの思惑通り)
    つちのこさんもひとまずカタログを取り寄せて眺めてみてはいかがですか?
    きっと私と同じように「その気」になりますよ。(‾ー‾)ニヤリ

    ちなみに私は今、松下電工の「フロート55」という商品が気になっています。
    リビングにつけるとイイ感じかも。

  55. 56 あまつれ

    続けて失礼。

    <ガラストップコンロ情報>
    先日、市内のホームセンターS忠にふらりと立ち寄ったところ、ひっそりと
    目立たない感じで「リンナイ ビルトインコンロ4割引」の文字が!
    基本工事費は\18000となっていました。これって結構安いかも。

  56. 57 つちのこ

    フロート55見つけました。
    http://www.e-connect.jp/osusume/fro_55.html
    調光機能がしっかりしていて、いいですねぇ。
    調光機能がついたもので、いろいろ検討してみます。

  57. 58 つちのこ

    本日、MRに行ってきてオプション会で相談してきました。

    >ちょっとFリスの対応はまずいですね。

    売る気が無いような態度でしたね。
    しかも、客の要望を聞く姿勢を見せず、業者の都合に合わせて
    客の要望を受けるような、最低な対応でした。
    少し嫌味を言って帰ってきました。
    T:「おたく何をしてる会社なんですか?」
    F:「H工のインテリ部門です。」
    T:「何も出来ない会社なんですね。」
    最後にK大の方にもクレームつけて帰りましたよ。
    7月のOP会には改善していることを願います。

    エコカラットは面白そうなので、INAXのショールームに遊びに行って
    いろいろ体験してこようと思います。
    出来れば、洗面所とキッチンの天井に施工したのですが、Fリスには拒否されました。

    Nルームの方らしき人物と遭遇しました。
    首にスカーフ巻いた女性と、メガネをかけた男性のペア。
    おふた方、違います?(16時ごろです)

  58. 59 あまつれ

    つちのこさん
    >客の要望を聞く姿勢を見せず、業者の都合に合わせて
    >客の要望を受けるような、最低な対応でした。
    そうでしたか。私の場合、「一生懸命売る気なし」ではありましたが、
    「聞く耳持たず」という印象ではありませんでした。やはり、担当した
    人間にもよりますね・・・。いずれにしろ、Fリスにあまり期待しない
    ほうがいいようですね。

    エコカラットは私も興味があります。OPでは施工場所が決められて
    しまっているので、これも自分で手配したほうがいいでしょう。
    施工レベル等はわかりませんが、OPよりかなり安いです。↓
    http://www.nakada-intec.com/hanbai/sekou/sekou.htm

    ちなみにFリスに「リビングの指定場所(面積狭い)に施工しただけで、
    エコカラットの効果でる?」と聞いたら、「(効果は)期待できない」との
    返答でした。何じゃそりゃ!?

    >首にスカーフ巻いた女性と、メガネをかけた男性のペア。
    残念ながら違います。でも、近いうちにつちのこさん、こうさん、
    私の3人で実際に会う機会をもつのもいいかも。
    (なんとなく、照れくさいですが・・・)  (*‾∇‾*)

  59. 60 こう

    お久しぶりです。
    あまつれさん、つちのこさん。
    5/22・23は私用のため、オプション申込み会には
    参加できず、郵送での申込みとなりました。
    >首にスカーフ巻いた女性と、メガネをかけた男性のペア。
    なかなかお会いできませんね。
    (私もなんか照れくさいですが、そういう機会もいいですね。
    カタログなんか持ち寄りながら皆でワイワイと)

    結局、ガラストップコンロとキッチンシャワーは後付けにしましたよ。

    私の場合、嫁さんがエコカラットはトイレに付けたいと言っていましたが
    オプション設定にはなかったので断念しました。
    別注で施工できるのならぜひ頼みたいと思っています。

  60. 61 つちのこ

    >施工レベル等はわかりませんが、OPよりかなり安いです。↓

    かなり安いですねぇ。これなら、よくばって天井もできそう。

    >私の場合、嫁さんがエコカラットはトイレに付けたいと言っていましたが
    >オプション設定にはなかったので断念しました。

    おぉ。いいアイデア、いただきます。
    トイレなら狭いから、5面貼り付けも不可能じゃ無さそう。

    >残念ながら違います。でも、近いうちにつちのこさん、こうさん、
    >私の3人で実際に会う機会をもつのもいいかも。

    まぁ、いずれは同じ所に住む仲間なので、それまでに会っておくのも
    いいかもしれませんね。

    もっと、お仲間増えないかなぁ。
    メロ桶購入のかた、いらっしゃいませんかぁ〜〜〜〜〜〜??

  61. 62 あまつれ

    >私もなんか照れくさいですが、そういう機会もいいですね。
    >カタログなんか持ち寄りながら皆でワイワイと。

    >まぁ、いずれは同じ所に住む仲間なので、それまでに会っておくのも
    >いいかもしれませんね。

    おー、そうですか。それじゃ、日程など調整しますか。
    ここでやり取りするのもちょっと気が引けますので、
    よろしければ都合のよい日程・時間帯をメールにて
    お知らせ下さ〜い。

  62. 63 あまつれ

    >よろしければ都合のよい日程・時間帯をメールにて
    >お知らせ下さ〜い。

    あれっ?ちょっとひいちゃいました?

    まぁ、今すぐでなくてもいいですか。
    もっと暑くなって、生ビールが旨い季節になってからにでもしますか?

  63. 64 あまつれ

    つちのこさん、メールありがとうございました!
    こうさんもメールお待ちしてま〜す。

  64. 65 あまつれ

    メロ桶OFF会企画中。
    現在、参加予定者3名。(寂)

    参加希望者はメール下さいね。

  65. 66 つちのこ

    本日、通りがかりに隙間から覗いてみましたら、2階部分くらいまでできてました。
    来月くらいには、アンダーパスのところから見えるようになるのかなぁ。

  66. 67 匿名さん

  67. 68 -----

    【値引き販売しているかのような書き込みであり、荒れる可能性が考えられますので
     削除させて頂きました。管理人 2004/6/24 23:00】

  68. 69 -----

    【68に関連する投稿ですので削除させて頂きました。】

  69. 70 あまつれ

    こうさ〜ん、メール届いてます???

  70. 71 さくら

      はじめまして。我が家はメロ桶購入予定で、近々契約です。みなさんのご意見を聞けたらと思います。よろしくお願いします。

      さて、気になることがありまして。暖房ですが、現在、我が家はガスヒーターを使用しています。メロ桶でも使いたかったのですが、専用のガス栓をつけられないとK大さんに言われました。石油ヒーターだと灯油を部屋に運ぶのが大変なので、ガスが使えないのはかなりショックです。エアコンだとなかなか暖まらないしどうしようかと・・・床暖房は高いし。
    みなさんはどのようにして冬を過ごされますか?ぜひ、教えてください。

  71. 72 あまつれ

    >さくらさん

    こんにちは。はじめまして。
    最近、この掲示板ご無沙汰しており失礼しました。

    さて、暖房の件ですが、実は私も迷いました。
    (この暑さの中、暖房のことを考えるのはチト辛い)
    床暖房は高いし、しかもリビング・ダイニングにしか入れられない。
    いずれにしろ、ファンヒーター他を使わなければなりません。
    (エアコンではやはり足元が寒いような気がして・・・)

    さくらさんがおっしゃるように、ガスは不可だそうなので、そうなると
    やはり灯油しかない?と、半ばあきらめ気味。

    今はどちらかと言うと「灯油をいかにしてラクに運ぶか」を考えて
    います(笑)。

    お悩みの解決にならなくて、ゴメンナサイ。

  72. 73 さくら

    あまつれさん、レスをありがとうございました。暖房のことが気がかりになりながらも、他が気に入ったのでついに契約しました。

    確かに暑い今、暖房のことを考えるのはきついかもしれませんね。
    入居まで時間はあるし、メロ桶で過ごす冬はまだまだ先の話なので、これからゆっくり考えたいと思います。
    灯油、楽して運びたいものですよね!

  73. 74 つちのこ

    さくらさん、はじめまして。
    みなさん、お久しぶりです。

    >みなさんはどのようにして冬を過ごされますか?ぜひ、教えてください。
    いまのところの計画としては、ホットカーペットを敷くかせっせこと灯油を
    運ぶかです・・・

    >灯油、楽して運びたいものですよね!
    あまりいい案ではないと思いますが、キャスター付きの台車で
    運ぼうかなと思ってます。
    ガタガタうるさそうなので、迷惑ならやめますが・・・
    ゴム製タイヤの探せばいいかな?

  74. 75 あまつれ

    >さくらさん

    ご契約、おめでとうございます。
    ところで、そろそろ残り部屋数も少なくなってきたのでしょうか?
    もし情報お持ちでしたら、お願いします。

    >つちのこさん

    お久しぶりです。
    何か「台車」を使うのは必要でしょうね〜。
    キャンプなんかでよく使う、折りたたみ式のキャリアカートなんていかがでしょう?
    ↓こんなの
    http://www.plus-planning.com/shop/benri/detail/wn2002.html

    あまりガタガタいわないと思いますし、ホームセンターなんかで1000円以下
    で売ってますよね。灯油ポリタンク1個なら問題なく運べそう。

    ところで最近、現場にも行ってませんが、工事の進捗状況はどうなんでしょか?
    あまりの暑さに工事が遅れてる!なんてことはないですよね?

  75. 76 さくら

    こんばんは。

    つちのこさん、キャスター付きの台車はいいアイディアですね。
    それなら運べそうですよね。ホットカーペットでしのげれば楽でいいのですが・・・

    あまつれさん、先週もらった販売価格表で残りの戸数を数えたら40戸くらいで、
    その後、土曜日にK大さんに聞いたら、5戸売れたとのことでした。
    ちなみに第3期の販売戸数は10戸です。この連休で完売したのでしょうか?

    先日、現場を見てきましたが、4階くらいまでできていたような・・・
    間取り変更やカラーセレクトは5階まで締め切ったとのことでした。

  76. 77 あまつれ

    さくらさん こんにちは。

    情報ありがとうございます。
    いよいよ完売も近い?ようですね。

    もう4階までできていましたか・・・。まぁ、そうは言っても、配管やら
    内装やら、これからいろいろ手間がかかるんでしょうけどね。

    あぁ、完成が待ち遠しい!

  77. 78 ライム

    はじめまして
    お聞きしたいのですが、皆さんローンはりそなにしました?
    東京スター銀行などに魅力を感じるのですが ・ ・ ・

  78. 79 あまつれ

    ライムさん、はじめまして。

    さて、ローンの件ですが、東京スター銀行は確かに魅力的ですよね。
    (実は私も調べました)


    私の結論としては、

    ・ローン契約時にある程度まとまった額を預金できる
    (ローン残高の半分くらいとか)

    または、

    ・(ローン実行後)定期的にまとまった額を預金できる
    (5年くらいでローン残高=預金残高くらいまでもっていける)

    ならば、かなりメリットが大きいとは思います。

    ただし、最近低金利を謳うローン商品がかなり出てきてますからね〜。
    今後も魅力的な商品が出てくるかも?

    私は今、模様眺め中です・・・。

    皆さん、ローンについて何か良い情報あったら教えてくださ〜い。

  79. 80 さくら

    みなさん、こんばんは。

    ローンについて、我が家は勉強真っ最中です。どれがいいのか悩みますね〜。
    そんな我が家が目をつけたのは・・・
    ①新生銀行:繰上返済手数料・保証料が無料。返済口座に指定金額以上貯まると
            自動的に返済してくれる
    ②三菱信託・埼玉県信金:ともに低金利

    金消契約までまだまだ時間があるので、じっくり検討したいと思います。

  80. 81 ミニチュア

    みなさん、こんばんわ!

    初めて投稿します!前から読んでいたのですが、なかなか勇気がでなくて・・・

    でも、今日は気になるローンの話題だったので。

    さてさて、私たちは興大さんに川口信金を勧められましたが、みなさんはどうだったのでしょうか?

    私たちは言われるがまま川口信金にしようとしてるのですが、やばいですかねぇ(^^;

  81. 82 匿名さん

    皆さんこんばんわ!!
    住宅ローンについて只今リサーチ中のものです。
    提携ローン以外でローンを組む場合、ほとんどの場合つなぎ融資が
    必要となると思います。
    住宅金融公庫の場合は、登記移転後融資実行まで約1月かかるので、引渡し時につなぎ融資
    が必要ですし、提携以外の金融機関の融資も、1週間くらいのつなぎ融資が必要になります。
    つなぎ融資の利息を払いたくない場合は、提携ローンに限ります。
    ただ、最近低金利を売りにしてる住宅ローンは沢山出できてるので調べて見る価値はあります
    地元で借り入れするなら、武蔵野銀行とか、桶川駅前三井住友銀行とかもあります
    三井住友は、3年固定で0.98%とか、20年固定で2.98%とか東京三菱よりも
    低金利商品を出してみたいです。
    後は、ソニーバンクも金利優遇や他便利なシステムがあるので良かったら
    参考にして下さい。
    ちなみに公庫で借り入れするときなんですが、公庫は火災保険が安いです。

  82. 83 匿名さん

    あと、どれくらい残ってるのでしょうかね〜

  83. 84 ストロベリー

    数日前に聞いたときは6・7割方埋まったと営業の方が言ってました。

  84. 85 あまつれ

    >ストロベリーさん

    おやおや、先月中旬にK大の営業マンに聞いたら「8割売れました!」
    なんて大ミエ切ってたのに・・・・。

    ホント信じられんな。

  85. 86 あまつれ

    ↑ちょっと文脈が怪しかったので訂正。

    「ホント信じられん」のは「K大の人間」ですよ。(ストロベリーさんのことじゃないです)
    まぎらわしい表記でゴメンナサイ。

  86. 87 かなコリ

    はじめましてかなコリと申します。

    昨日、K大さんより紹介キャンペーン(紹介した方の契約が成立すると紹介者に10万円分の商品券)の
    案内がありまして、そのときには、あと25戸残っているとの話でした。

    なので、8割ってのはあながち間違った数字ではないんだろうなと思っています。

    まあ、上記を信じればと言う話ですが(笑)

  87. 88 あまつれ

    >かなコリさん
    はじめまして。

    「紹介キャンペーン」なんてやってるんですか!ウチには案内こないな〜。
    10万円の商品券は魅力的ですが、当てもないですけどね。

    まぁ、完売に向けてドライブかけている状況であることは間違いなさそうですね。

    それでは、完売時期予想をしましょう。

    私は(期待を込めて)10月末完売に10ルフラン賭けます。

  88. 89 さくら

    ご無沙汰していました。

    うちにも紹介キャンペーンの電話、来ましたよ。ちなみにその時に残りは20数戸と
    言っていました。かなコリさんのところと同じ情報ですね。

    さて、完売予想ですが・・・うーん、ボーナス時期に駆け込み完売!ということで
    11月末に10ルフラン!
    (1ルフランいくらだよ、おい(●^o^●))

  89. 90 つちのこ

    ライムさん、ミニチュアさん、ストロベリーさん、かなコリさん、はじめまして。
    つちのこです。
    みなさま、お久しぶりです。

    先日、ふらふらっとモデルルームのほうへ行ってみました。
    どれくらい売れ残っているか聞いてみたところ、やはり
    上記のような売れ行きでした。
    我が家の隣も売れ残っている様子でした(涙

    そろそろ8階付近?も着工しているようで、完成間近ってな雰囲気です。
    内装はまだまだ先になるでしょうけど。

    覆ってるシートを外すシーンをぜひ見たい!!
    いがいに、地味だったりして・・・

  90. 91 匿名さん

    1階部分はもう外壁のタイル貼ってあるよー!!
    そういえば、MRに秋の収穫祭開始って張り紙してありましたね。
    最近周辺でマンションの売り出しが多いからお客寄せが大変なんですね!
    桶川、上尾だけで5件も売り出ししてるし〜!!
    一番最初に完売するのは、何処でしょうね〜

  91. 92 つちのこ

    匿名さん
    >1階部分はもう外壁のタイル貼ってあるよー!!
    そうだったんですかぁ。近いうち、見に行ってきます。

    「インテリアオプション会社ご案内」って案内がきました。
    10月31日に上尾市文化センターであるそうなので、行ってみます。
    フロアコーティングや、キッチン汚れ防止コーティングに興味があります。
    高いですが・・・(+_+)

  92. 93 あさひ

    皆さん、こんにちわ(^o^)/
    今日マンションの外壁を覆ってあるシートが外れてました!!(5Fまで)
    何か良いかも〜!!!!
    見て、見て、見てですぅ〜


  93. 94 不安

    皆さんこんにちわ!不安といいます。
    散々、ネットサーフィンを楽しみ、ようやくココまでたどり着きました。
    が、あさひさんの10/2を最後に皆さん何処にいかれました??
    不安です。何か理由があって桶メロ撤退(キャンセル)したのかな〜?
    不安です。あの、コンクリート剥き出しのままの姿でいくつもの台風の豪雨に
    晒されて大丈夫なのでしょうか?
    さあ、皆さん!再度盛り上がりましょう!!

  94. 95 つちのこ

    不安さん、はじめまして。
    みなさん、どこにいかれたんでしょうかねぇ?

    先日「インテリアオプション会社ご案内」に行ってまいりました。
    床のコーティング、防汚・防カビコーティングを申し込みました。

    そのときは全然気にしなかったのですが、これらのコーティングって
    人体への影響ってどうなのでしょうか?安全なのでしょうかねぇ??

  95. 96 不安

    つちのこさんどうもです!!(反応あってよかった!!)
    OP会行かれたのですね。ウチは行けなかったので
    12月のソニックシティーの時に行くつもりです。
    OPはコーティングだけにはしようかと考えています。以前はバルコニータイルや
    カウンター下の収納等等考えたのですが・・・・・
    自分でやります!!前のOP会でガラストップコンロを申し込んだのですが
    ドイトやホームセンターでは比べ物にならないほど安い!!ショック!!
    バルコニーも自分でやれば半額ほどで出来るみたいです。
    後からでも自分で出来るのは自分でと決意しております。

    それにしても皆さん何処にいかれたのでしょうね〜〜〜??

  96. 97 匿名さん
  97. 98 あまつれ

    皆様、た〜いへん永らくご無沙汰しておりました!
    しばらく書き込みしなかったこと、申し訳なく思ってます。

    >不安さん
    はじめまして。今後ともよろしくお願いします。
    台風のことはウチのカミさんも同じ心配をしておりました。
    つい先日、外観を確認しに現地に赴きましたが、
    建物は倒壊していませんでしたよ(当たり前じゃ!)。
    チラシで『現地で実際のお部屋をご覧になれます』とのことだったので
    平日にちょっとのぞきに行ったら入り口がわからず。MRに電話したところ、
    「現地見学は土日だけなんですよね〜」だと。チラシに明記しとけ!

    >つちのこさん
    本当にご無沙汰しています。「インテリアオプション会社ご案内」行かれたんですね。
    (私は今回も行けませんでした・・・・)以前にFリスの対応が話題になった
    ことがありましたが、今回は気持ちよく申し込めました?コーティングは私も欲しいと
    思っているのですよね〜。でも予算がね〜(こればっか)。

    これからもちょくちょく書き込みますので、皆さんもどうぞよろしく!!!

  98. 99 つちのこ

    >不安さん

    私も、バルコニーは日曜大工でやろうかと考えております。
    夏は人工芝、冬は熱を溜め込むような素材など、
    季節によって変えられたらいいなと思っております。
    収納に関しては、うちはまったく申し込んでおりません・・・ちょっと失敗かも。

    >あまつれさん

    ご無沙汰ぶりでございます。
    私も、そのチラシを見てMRに行ったのですが、「販売説明用」だと言っていました。
    工事中なので、ヘルメットをかぶって日のある明るいうちに行うそうです。
    暗くなってから行ったので、結局見れないで帰ってきました。

    申し込みに関しては、とても気持ちよく行えました。
    以前に強い書き方で誹謗したことはお詫び申し上げます。
    内容は複数の部門に分かれて、詳細な説明をしていただけました。
    コーティングに関して少々デリケートな面があり、たわし等でこすらないようにおっしゃってました。
    また、メンテ用の付属品があるので、そちらで定期的にメンテするといいそうです。
    でも、浴槽に撥水コートをすると洗い流しだけで済むらしく、掃除が楽になりそうです。
    床コートは、日焼けや汚れ・キズを防ぐ効果があるので、迷わず申し込みました。

    #12月のOP会は行けないので残念です・・・

  99. 100 匿名さん

    この板、不自然だね。
    購入者がここまで全員名乗ってるのって。。
    はじめから目を通すと、なんかへ〜んなかんじ。。
    自作自演ちっくだね。

  100. 101 あまつれ

    祝 書き込み100超え。

    ちなみに残戸数は30との情報あり。がんばれ、K大!

  101. 102 不安

    あつまれさん。おかえりなさい!!こちらこそよろしくお願いします。
    なにぶん「不安」だらけなもんで・・・・
    皆さんもいろいろ教えてくださいね!!

    それはそうと、みなさんも建築のOPはある程度決定(うちは2つのみ)していると思いますが、
    他はど〜です??他って言うのは
    電化製品、リビング家具、ダイニング家具等々です。
    なんか、いろいろ考えていたらOPでなくとも三桁の金額になりません??
    うちだけかな〜〜??
    私も、かみさんも、「あれ捨てる、これ捨てる」「あれ買う、これ買う」と
    そりゃもう大変です。挙句は子供までニッセンの通販本見て、「これ買う」
    と来たもんです!「ほしい」じゃなく買うと決定事項みたいに!!!
    まあ、それも楽しいもんですが、マンションが目に見えて完成して行くに伴ない
    最終的にマンション以外でいくら掛かるか不安で不安でしかたありません!!
    そんなに無いって言うのにな〜〜〜〜〜〜〜!!

  102. 103 あまつれ

    >不安さん
    そうですね〜。家具やらな何やら欲しいものは後を絶ちませんね。
    入居時にすべてビシッとそろえたいのはやまやまですが、まぁ、追々
    というところでしょうか。
    でも、私的には大型液晶TVがほしい!!カミさんの猛烈な反対に
    あっても!!!
    どなたか液晶TV安く買える情報お持ちでしたらよろしくお願いします。

  103. 104 匿名さん

    いつ完売するのでしょうか?

  104. 105 あさひ

    残り30戸ですか? 早く完売するといいですね。
    夜7時ごろにマンションいくとまだ作業されてる方がいるらしく
    あちらこちらの部屋に明かりがついてます。
    入居が始まったら、あの辺も、もっと明るくなりますね。楽しみです(^^)
    家電が安く買える?かどうかわかりませんが、価格comを参照してみてください。
    http://www.kakaku.com/

  105. 106 あまつれ

    >あさひさん
    レス、ありがとうございます。
    頑張っていろいろ探してみようと思います。

  106. 107 不安

    昨晩、夜に桶メロ前を通ったら、4,5階の一部の部屋で電気がついたいました。
    内装工事で業者さんが頑張っているのだろうと思いながら、
    遅くまでじゃまくさいなんて思っていないか怖くなり
    どうか、手抜きしないでくださいとお祈りもしておきました。
    自分の部屋はまだのかな〜〜〜?
    でも、今、正に工事中の現場ってみたいですよね〜〜
    自分でヘルメット持って行っても見れないのかな〜〜〜
    現場に行って監督さんに手抜きするなよ!って言いたい!!
    さくら事務所でインスペクションするからなって言っておきたい!
    不備、欠陥無しに引き渡されるか
    不安です・・・・・

  107. 108 匿名さん

    >>107あんたみたいな貧乏人はすぐ解約してください。
    他の人に迷惑です

  108. 109 匿名さん
  109. 110 あまつれ

    >不安さん
    たしかに気になりますよね〜。ちゃんとやってくれてるのかなって。
    欠陥マンションやら手抜き工事やらといった話って、よく聞きますものね。

    ただ、たとえば素人の自分が工事中の現場を見ても何が良くて何が悪い
    か分からないだろうし。もし一生懸命やってくれていたとしたら、仕事の
    邪魔しちゃ迷惑だろうし(もし自分が監督だったらそう思う・・・)。

    でも、竣工後の内覧会では厳しくチェックするつもりです!不具合が
    あればカツンガツン言いますよ〜。内覧会後も(ズイブン先か・・・)
    情報交換しましょうね。

  110. 111 匿名さん

    あげ

  111. 112 あさひ

    こんにちわ!!
    マンションの覆いが取れてバルコニー側が見渡せるようになりました。
    良かったら、見学しに行ってみてください。
    サン○レイドルもいつの間にか完成していました。
    他2棟のマンションも販売が始まり、来年は、桶川市民が増えそうな感じですね!!

  112. 113 あまつれ

    >あさひさん
    おぉ、そうですか。見栄えはどうですか?
    予想通り?それとも・・・・。

  113. 114 質問です

    今度のOP会に行ってみようと思っています。
    特に気になるのははないのですが、
    窓のフィルムってどうなんでしょうか?
    リビングの窓が大きく西側を向いてるので心配しています。
    友人が買った所が西日が凄くカーテンないと辛いと言っていたから
    ウチもかも?と考えると…
    効果ってあるんですかねー
    どなたか知っている方教えてください!

  114. 115 不安

    私も見ました!
    駐車場の鉄筋も上がってましたよ!!
    でも、バルコニーですが
    思ったより部屋内が見えますね。
    角度により見えないですが、ちょっと遠目ですと、ほぼ見えます。
    ラティスフェンスか何かを考えた方がいいかもですね!
    まあ、階数にもよるでしょが・・・・
    どうしようかな〜〜??
    でも、あれって部屋内から見るとどうなのかな〜〜??
    下が見えて怖いかも?
    MRに再度行って確認してきて見ます。

  115. 116 つちのこ

    窓のフィルムですが、会社で可視光線をカットするものを使用していますが、
    それでもカーテンが無いと結構まぶしいですよ。
    でも、フィルムを貼らないでいた時代に比べると、冷房の効きがものすごくいいです。
    個人的には、冬は暖かいほうがいいので無いほうがいいような気がします。
    あと、フローリングが日焼けするのを防ぐ意味でも、効果的かもしれませんね。
    OP会はいろいろ興味を引くものありますよ。
    でも、バルコニーのあの値段はなんなんだろう・・・・・・・・・・・・

    >不安さん
    バルコニーのフェンスって、上からの光が入るようになっていたような気がします。
    なので、下は見えないのかもしれません。
    記憶違いだったらすみません。

    シートはずれた姿、見ましたよ。
    屋上にパラボラアンテナが立ってましたね。
    なんとか、中に入る方法ないでしょうかねぇ。
    内装が出来上がる前に、写真とっておきたいのですが・・・
    新規客を装って内覧してこようかしら。

    遠くから見ても、近くから見ても、迫力あります。
    マルエツ井戸木店の横の道路から見た姿、結構いいですよ。
    街の景観としてはプラスに感じます。

  116. 117 あまつれ

    私も現場付近をふらついてみました!

    バルコニーのフェンスの件ですが、建物から少し(30mくらい?)離れて
    見ると、結構中まで見えるような気が・・・・。上の方の階でも。
    もちろん、建物のすぐそばまで来て見上げるかたちならば見えませんけどね。

    いずれにしろ、西日対策&目隠しとしてバルコニー側の窓には何らかの
    対策が必要かと。カーテン?フィルム?何がいいのでしょうねぇ。
    なにか具体的に対策を考えている方、ご教授お願いします。

  117. 118 あさひ

    我が家も窓にフィルムを考えてましたが、清掃面でスクイジーが使えない(傷つけるおそれがあるため)のと、値段が高額なため諦めました。
    当初窓にはダブルシェードの取り付けを考えてましたが、これまた窓が大きいため、結局のところカーテンになりそうです。
    カーテンでも10万超えますからね・・・窓が大きいと出費も大きい!!
    と言うところでしょうか・・・
    現在はフロアーコーティングと水廻りのコーティングについてリサーチ中です。

  118. 119 あお

    色々と閲覧していて見つけました。

    メロディハイム、8月に契約した者です。
    皆様よろしくお願いします。

    先日の大宮ソニックOP会に行ってきましたが、市価と比べて高いなぁ…と。
    その場で値段聞いておいて 翌日 最近鴻巣に出来たビバホームにて確認。

    バルコニータイル30cm四方(10角タイルが9枚)のもので、1シート\800程。
    OP会のものと比べれば半額以下になります。

    ガスコンロがOP会に置いてあったものと全く同じもので7万円程(取付け工賃別)

    抗菌・防カビコートも調べてみました。
    OP会の時のセールス兄さんがしきりに「手入れは怠らないでくださいね」と
    繰り返し言っていたのが気になりましたので。
    防カビに関しては\1000前後でスプレー式から塗るものまで様々な商品がありました。
    結局 まめな手入れが必要ならば、こういった市販品でも良いのかなぁ…と。

    床コーティングの方は 商品を見つけられませんでした。
    特に床だと壁以上に手入れが必要な気がするのですが、そのあたりはどうなのかな?

  119. 120 つちのこ

    あおさん、はじめまして。
    こちらこそ、よろしくお願いします。

    床コーティングですが、OP会の説明だと一般的な製品より硬度が高いので
    傷かつきにくいと言っておりました。
    そこにメリットを感じで、施工をお願いしてみました。
    でも、テーブルとかを引きずったりしたら、はげる可能性もあるそうです。
    たしか、5年くらいは持つとか言っていたような気がします。

    バルコニータイルは、中国製・木製でよければセキチューで
    398円だったかな?で見かけたような気がします。
    30cm×30cmだったと思います。
    さすがに、塩ビそのものですごすのは気が引けますので、
    何か敷こうと思っていますので、情報がありましたらよろしくお願いします。

  120. 121 さくら

     ご無沙汰しています。

     今日、現場に行って来ました。

     工事が休みだったので可能な限り近づいて中を見てみました。
    一階の部屋はクロスやフローリングが貼ってあり、結構できあがっているように見えました。
    窓の障子は五階くらいまでは見えたので、実際はもっと上の階まではまっているかもしれません。

     駐車場はラインが引かれ、番号も振られていて、こちらもほぼ完成といった感じでした。
    各駐車スペースはちょっと狭そうな感じがしましたが、全戸分確保するには仕方ないかなと
    思います。

     二月下旬竣工とのことですが、もっと早くできて引っ越せるとといいなと思います!

     クリスマスとお正月にも広告が入っていましたが、まだそんなに売れずに残っているのでしょうか?
    入居前に完売して欲しいですが・・・

  121. 122 ゆたか

    初めて、です。
    私の購入したのは、和室が中にあり、ドレーンのホースを廃刊できないらしく
    、エアコンをつけられないらしいです。
    私のようなタイプを購入した方は、エアコンはどうするつもりでしょうか?
    ないか、うまい方法は、ないものでしょうか?本当に、エアコンはつけられないのだろうか?

  122. 123 ゆたか

    ドレーンのホースを廃刊できないらしく⇒配管の誤りです。

  123. 124 匿名さん

    それってM・M'タイプとかの中和室のことですよね。
    最近のマンションではめずらしくエアコンつけられないらしいですよ。
    ちなみに、近所のサンクレイドルやエイジオは最初からエアコンがつくように
    設計されているのでエアコンは問題なくつくそうです。

  124. 125 匿名

    実は私もそのタイプ!
    でも、LDKプラス和室で20畳以上クラスのエアコンでよいのでは?
    開けっ放しにすれば問題無しと考えてます。冬はコタツも良し!!
    ゆたかさん、なんとかなりますよ!!

  125. 126 不安

    皆さんご無沙汰です。
    いよいよですね!!
    来ました1/29説明会と2/17内覧会の案内が!!そして3/19引渡し!!
    さくら事務所にも依頼済み。
    家具、家電製品も下見済み。(しかしお金がかかりすぎ!やばい!)
    後は、お金をどの銀行から借りるかといつ引っ越すかだ!
    皆さんは準備OKですか??銀行決めました?
    今までは不安ばかりだったが、
    今は期待と喜びが不安を上回りわくわくしています。

  126. 127 匿名さん

    リボンシティと同じように微妙なネーミングですね

  127. 128 あまつれ

    ご無沙汰です!
    説明会&内覧会の案内、来ましたね〜。
    ほんといよいよという時期になってきました。

    しかし、内覧会を土日に設定しないあたり、いかがなものかという感じが・・・。
    まぁ、要望しだいで対応してもらえるみたいですけど。
    さて、ウチも内覧会同行業者頼まなきゃ。やはりさくらかな・・・。

  128. 129 教えてください

    内覧会の際に同行業者を頼む場合、販売会社(K大)にその旨を伝えた方が良いのでしょうか?

  129. 130 あさひ

    昨日マンションの前通ったら、建物の8割位に明かりが灯ってて、
    とても明るく入居したらこんな感じなんだろうなぁとイメージがわきました。
    照明は、白色、肌色色どんなのにしようかと考えながら、マンションの周りを
    ぐるりと廻ってみると、エントランス側の囲いがとれて見渡せるようになってました。
    意外といい感じでした。
    お暇があったら見学しに行って来て下さい。

  130. 131 あまつれ

    >>129
    どうなんでしょうね。私は伝えていません。
    同行業者の方から伝えておいてくれと言われたら伝えるつもりですが。

    >>あさひさん
    そうですか。私も見に行ってみます。情報ありがとうございました。

  131. 132 内覧会の際に・・・

    業者を同行する旨を伝えてしまうと、直前まで窓を全開にして換気をされてしまうこともあるようなので、
    気を付けたほうが良いみたいですよ!
    ホルムアルデヒド等出ないと良いですねー。

  132. 133 匿名さん

    しかし、まだ売れ残ってるのか??
    人気ないのかな〜〜〜

  133. 134 匿名さん

    133さんへ
    チラシでは、6戸となってるけど実際何戸残ってるんでしょうね?
    どんな人が入居するのか説明会がたのしみです!!

  134. 135 匿名さん

    販売担当のK大は、今まで手がけた物件はすべて完売させたそうです。
    (去年の3月に聞いた話です。ホントかどうかもアヤシイけど。)

    たまにMRに問い合わせをしたり出向いたりすると、言っちゃ悪いけど
    サエない営業マンが多い気が・・・。たまたま?

    第1期販売当初は気の利いた営業マンが多かったようだが、彼らは
    現在他の物件に行ってしまっているみたいっす。

    最後までガンバレよ、K大!!!

  135. 136 匿名さん

    先々週に聞いたときは30戸くらい残っていると営業の方が言ってましたよ

  136. 137 あまつれ

    まだ30戸も残ってるのか・・・・。

  137. 138 あまつれ

    いや〜、本日入居説明会行って来ました。
    100組近くは参加していたような・・・。
    ということは、すでに契約した人はほとんど参加していたってこと?

    ところでみなさん、駐車場は希望通りのところをゲットできました?
    ウチは希望とはかけ離れたところでした・・・(ToT)/~~~。

  138. 139 つちのこ

    あまつれさん、おひさしぶりです。
    12時40分頃に行ったら、すでに28番でした・・・みなさん、早いんですね。

    駐車場の場所ですが、まぁ希望どおりでした。
    とはいっても、1階ならばどこでも良かったので、2分の1の確率でしたが(笑
    わたしは、1階の真中らへんです。どうせなら、入り口付近が良かったかも?
    空いている場所があったり、当事者間での話し合いで変更とかって出来ないものでしょうかね??

    いやぁ。。。こうして集まってみると、いよいよ入居なんですねぇ。
    鍵の受け渡し日なんて、もう2ヶ月無いんですよ。
    その前に内覧会もあって、この2ヶ月間はあっという間でしょうね。
    入居前にご挨拶でもしておければなと思ってますが、ご都合はいかがでしょうか?

  139. 140 あまつれ

    つちのこさん、こんにちは。

    いや〜、会場でつちのこさんを探したのですが見つかりませんでした・・・。
    実は随分前にPCがクラッシュして、以前につちのこさんからいただいた
    メールが消えてしまったんです。すみません・・・。

    よろしければもう一度メールいただけませんか?(今回ココに貼ったのは
    捨てアドレスです。一度ココにいただければ、本来のアドレスから返信
    します。前回SPAMの嵐だったので・・・)
    それで連絡取り合って一度会いましょう!

  140. 141 匿名さん

    あげときます

  141. 142 あまつれ

    こんにちは。

    みなさん、引越業者は決めました?
    ウチはこれから数社から見積もりをとって決めようと思っています。
    クロ○○ヤ○トに電話したら、「3月末はもうお受けできません」だって。
    マジ?!もしかしてもう手遅れ?

  142. 143 さくら

    こんばんは。

    引越の見積を数社からとりました。幹事会社はこれからですが、
    時期が時期だけに高いですね。しかも「幹事会社にお願いしては?」
    と言われるし・・・繁忙期のためにすぐに見積に来てもらえなかったりして、
    業者選びはなかなか難航しています。早く決めないとトラックが埋まって
    、希望日に引っ越せないのではと不安になります。

    みなさんはもう業者を決めましたか?

  143. 144 行き遅れ

    もう完売しましたか?
    私は昨年10・11月にMR&現地見学にいった者です。
    書き込みはすべてご契約済みの方のようですが、
    うちは結局、住宅購入の初期段階に戻り、高い買い物だしナーと
    思い悩み、契約には至りませんでした。
    しかし、実家も近いことから、こんな時期ではありますが、まだ残ってるのかなあー
    なんて気になったりもしています。
    よかったら、状況、入居を間近に控えて思うこと、など、あったらカキコくださいませ。

  144. 145 あまつれ

    行き遅れさん、こんばんは。

    >もう完売しましたか?
    していないと思います。どのタイプの部屋が残っているのかは分かりませんが。
    ぜひ仲間入りしてくださいよ。(って、俺はK大の回し者か。)

    入居説明会の会場で見渡した限り、結構ご年配の方も多かったような・・・。
    そういう意味で「ちょっと落ち着いた雰囲気のマンション」になるかも?

    先日、ここの常連(?)の「つちのこ」さんと実際にお会いしました。
    (つちのこさん、その節はどうも。今度はこちらにご馳走させてくださいね)
    たいへん感じの良い方でした。(あまり詳細語るとバレバレになりますのでこのくらいで・・・)

    私は3月末入居を目指して引越し業者選定中。しかし、3末とはいえ、結構言えば値段下がりますね。

    また、同時にカーテン、照明など最低限必要なものを選ぼうとしているところです。これが難題。カミさんと
    なかなか意見が合わないもんで。

    今、仕事もちょっと忙しいものでドタバタ気味。入居時点では、閑散とした部屋になりそうでコワイ。

    皆様はいかがですか?


  145. 146 行き遅れ

    あつまれさん、早々の回答ありがとうございました。
    購入を迷っていたので、営業マンの勧誘電話がわずらわしく、年末は居留守などをしてまで
    逃げ回ってしまいました。その後、きっと脈なしと、思われたのでしょう、めっきり
    電話がこなくなったので、すっかり完売と思っています。もし、また情報ありましたら、教えて下さい。

  146. 147 行き遅れ

    ・・・ごめんなさい・・・あまつれさん、なのに、あつまれさんと書いてしまった。

  147. 148 匿名さん

    行き遅れさん、全く大丈夫です。まだまだありますよ!!
    K大の営業に聞いた話しだと、今日現在で8方割埋まっているとの事です。
    と、言う事は約30戸も残っていると言う事・・・・・
    その他、ローン不成立の白紙解除もこれからなのでまだ出るかも??
    結構間取りも選べるんじゃないですか??MRにいきましょう!!
    人気無いねの言葉にその営業は「完成前完売はほぼありえない」だそうです。
    そんなもんなんですかね??
    まあまあ、そんなこんなであと2ヶ月!買うものいっぱい!夢いっぱい!
    そうそう、さくら事務所に頼んだって言ったら、そのほうが良いって!!
    だんだん増えてきたらしい!そういうの!!

    ということで、宝くじ買いにいってきます!!

  148. 149 行き遅れ

    >>148 匿名さん様
         報告ありがとうございます。
         どうなるかわかりませんが、
         みなさんのお話をこの場で伺いつつ、
         もうちょっと悩んでみようかなと思います。

  149. 150 つちのこ

    あまつれさん、先日は貴重なお時間ありがとうございました。
    入居者の方と直接お話が出来てよかったです。
    部屋が近いのにびっくり。うちの騒音きっと響くよぉ(笑

    いよいよ来週内覧会ですねぇ。
    モデルルームと同じタイプの方も異なるタイプの方も、
    初めて自分の家を見ることが出来るんですねぇ。
    あぁ・・・はやく来週にならないかなぁ・・・

    引越しですが、うちはFリスさんに内装を頼んでいますので、
    鍵の引渡し後に少し時間がかかりそうです。
    詳細スケジュールを聞いていないのでよくわかりませんが、4月以降になるものかと。
    4月前半は自分たちで荷物を搬入して、
    4月後半に業者さんたのんで大物を運べればなぁと思ってます。

    来週木曜日にばったり誰かに会うかもしれませんねぇ。
    楽しみにしておりますぅ。

    メロディーが楽しくルフランするハイムになるといいなぁ。

  150. 151 あつまれ

    >>147 行き遅れさん
    「あつまれ」か・・・。うん、そのほうがイイ!これから私は「あつまれ」を名乗ります。
    よろしく。

    >>つちのこさん
    そう、部屋近いんですよね〜。部屋の中から呼べば聞こえるかな?
    内覧会、楽しみでもあり、不安もあり。キレイに仕上がっているといいけど。

    そういえば、引越し業者決めました。3末でも平日であればかなり安くしてくれますよ。
    (業者にもよると思いますが・・・。)ウチは“引越王”の「○通」にしました。

    それではまた。

  151. 152 ぽっぽ

    大変!引渡し日が変更になったといま連絡がありました!!


  152. 153 匿名さん

    うちにも営業さんから連絡ありました・・・この時期に変更??
    営業さんいわく、「アー○さんが勝手に決めたことだから」って。
    入居説明で引渡し日を言ってましたけどね。
    書類にも書いてあるし・・・
    K大が気づかないってありですかね〜?
    もう当初の引渡し日直後に引越しの予約したんですけど・・・

  153. 154 ぽっぽ

    うちには「法務局の手続きが間に合わなくて・・・」と言っていましたよ。

  154. 155 あつまれ

    えっ?ウチには連絡きてないけど?
    引渡し日いつになったんですか?

  155. 156 匿名さん

    25日だと思いましたよ

  156. 157 あつまれ

    マジっすか?25日?
    ふざけてんな〜、売主。
    どうしても年度内に引越ししたい人もいるだろうに。
    「3月26、27日に集中しすぎて対処できません」なんて○ートも言い出すぞ。
    それに、3月最終週になれば引越しコストも上がるし、現在賃貸住宅の
    人は家賃負担も増える。

    ○藤産業がどう対応するのか楽しみだな。半端な対応の仕方だったら
    許さんぞ!


  157. 158 カリカリ

    みなさん、はじめまして。今までみなさんのカキコを拝見するだけだったものです。これからは積極的にカキコしようと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    さて、引き渡し日変更の件で、直接、近○産業に電話してみました。変更になった理由は「法改正による法務局のシステムオンライン化によって混乱が予想されるため」だそうです。「お客様にご迷惑をおかけしてはいけないので」とも言っておりました。すでに大迷惑なんですけど。今後の対応については、“協議の上”、興大を通じて連絡するとのことでした。
    つまり、こういうクレームを入れなければ、対応を協議する気もなかったってことですかね?
    ここはひとつ、皆さんもしっかりと抗議すべきだと感じました。(抗議しないと何の対応もされず、ほっとかれてしまうかもしれません)

    近藤産業:03-5157-5911

  158. 159 さくら

    こんばんは。

    引渡の件、ほんと困りますよね。
    引越業者も決めて、そのほかの段取りも進めていたのに。

    私も、一言もの申すつもりです!

  159. 160 つちのこ

    カリカリさん、ぽっぽさんはじめまして。

    同じような苦情でも1人が言うより2人、2人より3人と多いほうが
    誠意を持った対応が望めそうですね。
    近藤たたきなら協力いたしますよ。情報を交換し合って叩きまくりましょう?
    だいたい、オンライン化でどうのこうのってのは近藤側の責任なんだから・・・

    きっと、鍵の引き渡しに合わせ大物家具の配送を頼んだ方も
    いらっしゃることでしょう。うちも、細々と立てた計画が潰れそうです・・・
    (細いから仕方ない??)

    あつまれさん、名前変わってる(笑

    >現在賃貸住宅の人は家賃負担も増える。
    ↑は相当痛いでしょうね。書面でもって3月18日を伝えてきて
    それを信じて引越しの手配をしたわけですから、誠意を持った対応を望みます。

  160. 161 つちのこ

    さくらさん、お久しぶりです。
    わたしが書いているうちに投稿されてたのですね。

    みなさんで頑張りましょう〜

    ついに、内覧会が明後日ですよぉ〜
    楽しみぃ〜

  161. 162 行き遅れ

    こんばんわ。
    まずは、あまつれ、改め、あつまれさん。
    私が原因で改名することになり、申し訳ありません。

    さて、もうすぐ内覧会なのですね。足を運ばれたあとの感想を
    是非皆様きかせてください。

  162. 163 あつまれ

    >>行き遅れさん
    いえいえ。最初から「あつまれ」にしておけば、このスレももっと盛り上がったかも?
    そもそも「あまつれ」とは「アマチュア(amature)」を英語で書いてローマ字読みした
    もの・・・・・のつもりだったんですが、実は、スペルを勘違いしていまして、正しくは
    「amateur」ですから!残念!(やや古)

    というわけで、名乗り始めてからこの間違いに気がついたものの、そっと使ってた
    ハンドルだったわけです。改名したくてしょうがなかったんですよ、ホントは。
    きっかけを作っていただいて感謝してます。

    ところで、問題になっている引渡し日変更の件ですが、いまだにウチには
    レターも来ないし、営業マンから連絡も入らない。今、かなり頭に来ています。
    K大には連絡をして問い詰めたのですが、はっきり言って要領得ないし。

    私も直接、近藤産業に電話しようと思います。カリカリさん、ありがとうございます。
    どんな話になったか、後で報告しますね!

    これを機に、皆様頻繁にカキコよろしくお願いいたします。

  163. 164 さくら

    あつまれさん、うちにもK大からの書面は来ていないですよ!
    もう怒り心頭です!!先日、営業担当に聞いたら「10日に発送
    しています」って言っていたのに。いったいどこから投函しているのでしょう?
    今回の件について問いつめても「私もよく分からなくて・・・」って、
    そりゃないでしょう〜。

    こんなので、無事に入居を迎えられるのか心配です。これからも何か
    おきそうで・・・

  164. 165 あつまれ

    >>さくらさん
    そうですか〜。私も10日投函と聞いてますが、どうやらアヤシイですね。
    ブラジルから発送してんのか??

    ところで、「システムオンライン化」の件、法務局に確認してみました。
    すると・・・

    ・登記法の改正によって、オンライン化が進んでいるのは事実。
    ・上尾の法務局は3/7〜オンラインによる登記を受け付ける。
    ・システムのオンライン化は1年前から決定済み。
    ・オンライン化によって登記に時間がかかるor登記を受け付けない
    という事実はない。
    ・オンライン化されても従来どおりの方法で登記することが可能。

    ということです。

    「売主から、“オンライン化によって登記が遅れると説明を受けたの
    ですが・・・」というと、法務局の方は「はぁ?意味がわかりません」
    とおっしゃってました。

    つまり、登記が遅れるのはあくまで売主の都合であろうということ。

    はぁ〜、先が思いやられるな〜。

  165. 166 匿名さん

    こうも考えられるのでは?
    今言っている理由はこじつけで、施主or消防の検査が通らず、
    手直ししなければならなくなり、
    それがまた、結構、大掛かりなものであり、当初の引渡しが延びた!!
    こっちの方が現実的ではないのでしょうか??
    そう考えると、無理やり引き渡されるよりいいのでは??
    まあ、そうならそうと言ってくれればいいのにネ!!

    いずれにせよ、予定が狂うのは全く持って不愉快ですな!!

  166. 167 匿名さん
  167. 168 ごり

    みなさん、はじめまして

    私も先週アー○さんから電話で「大丈夫ですか?」
    と聞かれ、即座にK大に電話しました。

    みなさんのカキコ同様に、「10日に業務から郵送したはず」
    と言われ、プチ切れてしまいました。
    何せ、引越取り仕切り業者のアー○さんに郵送する葉書の期限が、
    10日だったからです。

    今は毎日、電話でK大に抗議してます。
    うちは賃貸なので、伸びれば伸びた分だけ、
    家賃が発生します・・・

    なんとかせねば!!

  168. 169 ぽっぽ

    なぜ、こんなバラつきがあるんでしょうね?????

    うちには書面は2/12(土)夕方に届きました。確かに2/10付けの文書でしたよ。

    内容は諸費用関係、融資契約日、住民票移動手続き、鍵引渡し日等が
    記載されているものでした。

    諸費用の支払い額を見て、わかっていたものの「ガク〜ン」ときました。

  169. 170 ぽっぽ

    そうそう、内覧会って「駐車場はありません」ということですが
    みなさんどうやっていかれるのでしょう?

  170. 171 あつまれ

    内覧会、行ってきました。
    部屋は思ったよりキレイに仕上がっていて、ほぼ満足です。
    指摘箇所が何箇所かありましたが、ほとんどがヨゴレの類。
    気になったのは、天井の高さ。けっこう低く感じたな〜。
    でも、見晴らしもよいし、少しご満悦。

    さて、引渡し日変更の件ですが、担当営業から連絡がありました。
    期日が先延ばしになることによって発生する超過費用は売主が
    負担するとのこと。まぁ、当然か。
    本当はそのくらいで済ませたくない気持ちもあるけど、ゴネても
    しょうがないかな、ということで了承。

    引越までいろいろやることありますが、楽しみです。

    それではまた。

  171. 172 ごり

    内覧会、行ってきました。
    部屋には満足です。
    リビングに日があたり、かなり暖かい感じがしました。

    引渡しの件では、売主にちくりといっておきました。
    しかし、私はK大にも不満があります・・・
    ちなみに昨日、書面が届きました。
    みなさんにはもっと早く届いていたのでしょうか?

    引越し準備等で忙しくなりますが、頑張っていきましょう。
    では

  172. 173 さくら

    私も内覧会行って来ました。
    部屋は、ちょっとした傷がありましたが、
    基本的には満足。

    引渡の件、近藤産業に一言言いたかったけど、
    どこにいたんでしょう?
    ○大は、売り主も来ているので・・・と逃げ腰だったけど、
    隠れてたのかしら???

    ちなみに我が家も書面は昨日、届きました。
    遅いよ、連絡が!

  173. 174 つちのこ

    内覧会、無事終わりました。

    押入れの強度がやや不足気味に感じましたが、
    長谷工の説明では、2m以下の幅だとあの程度の強度で充分だそうです。
    それ以外の指摘個所は、キズ・汚れのみでしたので安心しました。

    西側の空にチョット雲がかかっていたので、富士山が見えなくて残念です。
    でも、こうやって景色を見てみると、わが街も捨てたもんじゃないなと。

    みなさんは線路の音、どうでしたか?
    玄関に出ると、チョットうるさいかなって程度でしたが
    室内では気にならない程度でした。

    しかし、INAXもうまいですね・・・あんなところで・・・
    つい、保険3年延長に入ってしまいましたよ。
    きっと、スパゲッティとかやったあと、熱湯をそのまま流しちゃうから・・・
    何年も繰り返せば、寿命が縮まりそうってな感じで・・・

    書類来ましたが、私にとっては朗報でした。
    うちのフォリスの内装工事は、鍵の引渡し日には終了しているそうです。
    1週間伸びて1週間縮んで・・・結局元通り。

    駐車場ですが、利用している方がいらっしゃいましたね。
    2階の駐車場はすでに完成しているので、
    70台分くらいは置けるのかと思います。

  174. 175 あつまれ

    >>つちのこさん

    電車の音、私もそれほど気にはなりませんでしたが、夜はどうですかね。
    内覧業者の話によると、通気孔のフード(防音用に部屋の外側についているもの)
    が旧式なものだそうです。最新式のものだともう少し防音効果が高いとか。
    共用部分になるため勝手に変更はできず、変更するには管理組合の許可が
    必要になるようです。
    どれほどの差があるか分かりませんけどね。

    以上、ご報告まで。

  175. 176 つちのこ

    あつまれさん、先日はお邪魔して申し訳ありませんでした。
    防音効果を高める設備であれば、管理組合の許可が下りそうな気がしますね。
    気分的なことって大事だと思いますので、賛成に一票。

    今日、またチラシが入っていましたのでなんとなく眺めていると、
    標準仕様のガスコンロの仕様が、駅前モデルルームと実際の部屋で違うことに気が付きました。
    駅前モデルルームのガスコンロは押して点火する仕様でしたが、実際はひねって点火する仕様でした。
    現地に行って事情を聞いてみたところ、駅前モデルルームの仕様が間違っていたそうです。
    っていうか、仕様が異なるものを置いておくのはどうかと・・・

    空き部屋は、あと10戸ほどだそうです。
    ただ、ローンの都合や現金の都合により、キャンセルが出る可能性もあるそうです・・・

  176. 177 あつまれ

    >>駅前モデルルームと実際の部屋で違うことに気が付きました。
    な、な、なんですって!気がつかなかった・・・。
    まぁ、私はどっちでもいいと言えばどっちでもいいけど。

    >>空き部屋は、あと10戸ほどだそうです。
    つい最近まで「残30戸」という話題が出ていたから、ここにきて急に売れたということかな。
    現地モデルルームの効果か。本当だったらちょっとうれしいな。

    ところで、ココに集まっている皆さんはヘヴィめのネットユーザー(?)とお察ししますが、
    入居してからの回線はどうするつもりでしょうか?ケーブル?ADSL?

    私としてはぜひ「光」にしたいのですが皆さんいかがですか?
    マンションの場合、何世帯かまとめないと契約できないんですよね?
    (ゴメンナサイ。よくわかっていません。)

    どなたかこういうこと詳しい方、いらっしゃいませんか?

  177. 178 つちのこ

    光については、マンション用のBフレッツについて調べましたが、
    以下の3通りの方法があるようです。

    VDSL方式(100M):既存の電話回線を利用可能。料金プランが2つある。
    LAN方式:おそらく新規に施設しなければならないかと・・・
    無線方式:利用者が多い場合のスループットに不安・・・

    VDSL(100M)の場合、16ユーザー以上の一括申し込みができれば、月額使用量2900円になるそうです。
    それ未満だと3300円

    うちはADSLで試してみて、1.5Mbps以上のダウンリンク速度が出なければ、Bフレッツを考えます。
    16ユーザー行くといいですね・・・

    >マンションの場合、何世帯かまとめないと契約できないんですよね?
    NTTのHPによると、
    「8ユーザ以上の契約が見込まれる場合にお申し込みいただけます。」
    とありますので、1世帯でも契約は可能ではないでしょうか。
    あくまでも、「見込み」ですので、140世帯もあれば充分可能かと。

    >つい最近まで「残30戸」という話題が出ていたから、ここにきて急に売れたということかな。
    >現地モデルルームの効果か。本当だったらちょっとうれしいな。

    昨年の7月の資料でも30戸ちょい残りがありましたので、
    物件が完成してから一気に販売が進んだって事になりますね。
    「もうチョットですね」との言葉に、あまり明るい顔をしませんでしたが・・・

  178. 179 あつまれ

    >>16ユーザー以上の一括申し込みができれば、月額使用量2900円
    いいですね〜。ADSLより安いじゃない。

    どうです、みなさん。ココはひとつみんなでそろって契約というのは?

  179. 180 匿名さん

    すいません。質問です。
    引越しを機に、ネットをしようと考えてますが、敷設されているテ○コケーブルのやつでは
    不十分と言う事でしょうか?ケーブルだとなにか問題があるのですか?
    教えてください!!

  180. 181 あつまれ

    >>179
    自己レス。月額使用料2900円は回線のみみたいですね。別途プロバイダ料金が必要のよう。
    どこのプロバイダがいい(安い)ですかね?どなたか情報お願いします。

    >>180
    そういえばテ○コケーブルもありましたね。(私はすっかり忘れてた)
    確認してませんが、おそらくケーブルだと月額料金が高めなのでは?
    回線の安定度が高いとは思いますが・・・。

    私としては「安さ」と「速さ」の両面から、パフォーマンスが高いのは
    やはり光(マンションタイプ)かな〜と思ってるのですが。

    皆様いかがお考えですか?

  181. 182 つちのこ

    テプコケーブルテレビのインターネット。
    ttp://www.tcat.co.jp/internet/charge.html
    プロバイダが選べない制約はありますが、
    3150円(スタンダード)は魅力ですねぇ。
    上りが256kbpsなので使い方によっては物足りないですが、
    WEB閲覧なら充分かと思います。

    でも、119や110や0120等の特殊な番号にかけたい場合は、
    IP電話じゃ使用できないので、加入者回線が必要なんだよなぁ・・・
    それらは携帯電話で我慢しますかねぇ・・・

  182. 183 あつまれ

    つちのこさん

    >>3150円(スタンダード)は魅力ですねぇ。
    こんなに安いんだ!知らなかった・・・。(ケーブルって高いイメージがあったから)

    >>上りが256kbpsなので
    HPを作っていて、画像その他をアップロードするとしたら、これはちょっとキツイですかね?
    下り3Mbpsはとりあえず十分な気がしてますが。

    う〜ん、迷う。

  183. 184 つちのこ

    以前に、ISDNの64kbpsでホームページ更新作業をしていましたが、
    それに比べると256kbpsは雲の上の世界・・・
    256kbpsあれば1MByteのファイルをアップロードするのに、45秒くらいで終わりますから
    充分だと思います。

    ADSLのついてですが、線路損失を物件付近の店舗や工場について調べてみましたが、
    おおよそ41db〜47dbの範囲でした。
    今の我が家のレベルよりかなり良好なので、満足できる結果が出るかもしれません。

  184. 185 匿名さん

    アート馬鹿高!!
    ボリすぎ!!

  185. 186 あまつれ

    >>つちのこさん
    やはり私はケーブルにしようかと・・・。IP電話つけてNTTなしで。
    とりあえず「スタンダー」ドで様子をみてみるつもりです。
    TVはあまり見ないのでインターネットだけの契約します。

    >>185さん
    やはりアートは高いですか。一度電話したんですが対応が悪かったので
    見積もりも依頼してません。ウチは「蟻」にするつもりです。

    あ〜あ、もう少しで再内覧会。ちゃんと直ってるかな〜。

  186. 187 あつまれ

    みなさま、ご無沙汰です。引越の準備で大忙しでしょうか?
    我が家はいまだカーテンさえも決まらず。カミさんがこだわっているもので・・・。

    家具や照明も新しいものをいくつか入れようと思っていますが、こだわり
    はじめるとキリが無いですね〜。考えているのは楽しいけどかなり疲れます。

    皆さんはいかがですか?

  187. 188 あさひ

    あと買うものは、カーテンと照明器具くらいかなぁ・・・
    窓が大きいので、金額がバカにならず、当初の予定金額を大幅に上回りそうです。
    ちなみに我が家のテーマはクールモダンなイメージに部屋造りをしていくつもりです。
    ところで、フロアーコーティングは皆様どうされるのでしょうか?

  188. 189 あつまれ

    こんにちは あさひさん

    >>窓が大きいので、金額がバカにならず
    そうですよね〜。ちょっとしたものを入れようとするとウン十万!!

    >>ところで、フロアーコーティングは皆様どうされるのでしょうか?
    ウチはやらないことにしました・・・。魅力的だけど高いしね〜。
    窓ガラスコーティングはやろうかなと思ってます。西日がきつそうだし。

  189. 190 さくら

    こんばんは。引渡しまでもう少しですね。

    我が家はカーテンをやっとオーダーし、これから照明や
    ダイニングテーブルなどを買う予定です。けっこうのんびり
    やっています。

    フロアコーティングですが、オプションで頼みました。
    でも、内覧会同行業者の方には「やめておけばよかった
    のに」と言われてしまいました。マニキュアと同じで、あちこち
    はげていって見た目が悪くなるから、一度コーティングすると
    ずっとしていかないと美しさをキープできなくなって大変だと説明
    されました。フローリングの継ぎ目をふさいでしまうのもよくないと
    言っていました。「5年間はお手入れ不要!」にひかれて頼んだのに
    ショック!!

  190. 191 つちのこ

    いつのまにか、日付が変わっていました。
    いよいよ、明日ですね。
    何でいつも平日なんだろうと思う今日この頃・・・

    カーテンのオーダー、エアコンの購入、ベッドの購入済ませました。
    あと、照明器具とバルコニーに敷き詰めるの、どうしようか悩んでいます。

    うちもフロアコーティングしましたが、そんな短所があったんですか・・・
    うーむ・・・まぁ、どうせ普通のワックスでも同じ事じゃないですか?

    一つ問題が・・・うちのタイプの場合、リビングのエアコン室外機を置く場所が無い・・・
    というか、邪魔な場所にしか置けない・・・こうなったら掟破りするしか・・・

    すっかり忘れていましたが、電気ガス水道・・・まだ電話していなかった・・・
    今日でも25日に間に合うかなぁ??

  191. 192 あさひ

    皆さんこんにちは!!
    平日だと、仕事休まなくちゃならなので、大変ですよね。
    まぁ、明日は日が良いので許してやって下さい(笑)
    買うものは、残すところ和室の照明と歯ブラシスタンドかな。
    バルコニータイルは、プラズマTVを購入したため、諦めました。
    引越しでゴミが沢山出そうですね。
    ちなみに、朝日のゴミの回収日は、可燃物が、火・金でプラスチックは、毎木です。


  192. 193 つちのこ

    鍵の引渡し、終わりましたぁ〜。
    これから新しい生活が始まりますねぇ〜。
    もうすでに引越し業者も入っており、にぎやかになっております。
    隣の方にも挨拶してまいりました。

    これから荷物運び、大変だぁ。
    頑張るぞっと。

    蛍光灯つけようと思ったけど、天井が高くて無理っぽい・・・
    きゃたつ買って来なきゃ・・・

  193. 194 あつまれ

    鍵の引渡しも終わり、いよいよ引越シーズンですね〜。
    ウチは4月になってから引っ越す予定ですが、本日、
    PCだけ運び込みにちょっと新居に行ってみました。

    さすが引渡し直後の日曜日だけあって、引越のトラック
    が何台か搬入待ちしてましたね。駐車場にも結構な台
    数の車が止まってました。部屋の掃除をしている方も
    いたようです。(この掲示板の常連さんもたのかな?)

    ところで、4月以降もこの掲示板は存続させるとしても、
    皆さんの入居が一段落したら、OFF会でもやります?
    皆さん、いかがでしょう?

  194. 195 匿名さん

    やっと引越終わりました〜。ふぅ。
    まだ家具とか完全にそろってないけど、
    これからぼちぼちそろえていくつもりです。

    入居者の皆様、これからよろしくお願いします。

  195. 196 あさひ

    まだ意外と引越してない人が多いみたいですね。
    というか、あと何件残ってるんだろう・・・

  196. 197 あつまれ

    既に入居されている方に質問です。

    線路側の部屋で電車の音って気になります?(特に夜)
    子供部屋にしようと思っているのですが、この前部屋に入った
    とき、少しうるさく感じたのですが。特に通気口から音が
    入ってきているような・・・。

  197. 198 けやき

    家も引っ越しこれからなのですが、あつまれさん同様電車の音、気になりました
    寝室にする予定なので心配です・・・。うるさいからと言って使わないわけにはいかないし、
    通気口塞いじゃうとかってダメなんですよね?こうなったら慣れるしかない!?

    それから作り付けのカップボード、思ってたより使いづらそう??
    丁度良い場所が全部カウンターになってしまっているので、
    よく使う食器とか、位置的に取り出しづらそう!!
    だからといって食器棚を置くスペースも無し(;_;)
    小さい部屋を買ってしまったので仕方無いのかな?

    それからゴミって、集荷当日の朝に出さなければいけないのではないのでしょうか?
    日中ゴミ置き場を覗いたら、すでに次の日のゴミが置いてあったので・・・
    正直朝は苦手なので、せめて前の日の夜に出せたら助かるのになぁなんて思っちゃったりしてます。
    規則でダメならあきらめますが (^^;)

    それから・・・文句ばっかりで申し訳ないですが、管理人さん少し怖そうな方ですね?

  198. 199 あつまれ

    けやきさん、こんにちは。

    >>通気口塞いじゃうとかってダメなんですよね?こうなったら慣れるしかない!?
    管理規則の問題もあると思いますが、やはり健康面を考えてもふさぐのはマズイ
    と思います。ある程度は慣れるかもしれませんが、いよいよとなったら通気口に
    遮音シートかなんかを加工して張り付けてみようかな?

    >>それから作り付けのカップボード、思ってたより使いづらそう??
    私もそれを心配してました。あくまで「カップボード」であって、
    「食器棚」ではないということですかね。かといって、確かにほかに
    スペースはないし・・・。入居者全員の悩みになりそうですね。

    >>せめて前の日の夜に出せたら助かるのになぁなんて
    ここら辺は何となく「暗黙の了解」でOKじゃないですかね。
    あくまで私見ですが。

    >>管理人さん少し怖そうな方ですね?
    私はまだお会いしてませんが、「少し怖い」=「仕事にも厳しい」で
    管理の仕事をきっちりとしてくれる方なら良いのでは?「愛想はいい
    けど、何もしない」では困りますものね。のし、「融通利かないし、
    仕事もいい加減」な管理人だったら、私はがんがんクレーム入れちゃ
    います(笑)。

    住み良いマンションにするために、これからもどんどん意見交換
    していきましょうね。

  199. 200 あつまれ

    ↑「のし、」×→「もし、」○

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸