旧関東新築分譲マンション掲示板「サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?
  • 掲示板
りょうママ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよ明日モデルルームオープンですが、購入を考えてるんですが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-07-09 15:18:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス東戸塚オーセントヒルズどうでしょう?

  1. 335 匿名さん

    我が家もオプション会には行っていないのですが、
    目下、もろもろ検討中です。
    照明とカーテンはだいぶ絞り込めてきたのですが、
    いわゆる「家具」がまだまだ決められていません。
    ・・・と言っても、検討する楽しさっていうのもあるので、
    ネットで調べたり、家具屋さんを見に行ったり、と
    それはそれで楽しみながら竣工を心待ちにしているんですけどね。

    ところで、引越しっていつ頃になるんでしょうね?
    12月下旬に引渡しってことにはなっていますけど、
    120世帯一度には引っ越せないですし、
    どうやって引越し順を決めるのか判りませんが、
    年明けに引越しになる場合もあり得ますよね?
    恐らく11月下旬以降の入居説明会みたいなのあたりで、
    いろいろと案内されるんでしょうけど、気になるところです。。。

  2. 336 匿名さん

    オプション会は土曜日って事もあったのかも知れませんが、すいてました。
    基本的に値段が高いので、検討するに本気になる程ではありませんでした。
    ただ、「カリモク」のショールームでの開催だったので、そちらの方が役に立ちました。
    特に、ベッドに実際寝てみての圧力分布の分析等は面白かったです。

  3. 337 匿名さん

    うちも最近引き渡しについて気になっていたところです。
    我が家は現在賃貸住まいなので、基本的に2ヶ月前には退居の連絡をせねば
    なりません。ので、週末にでもそこらへんを電話で聞いてみようと思います。
    あと、駐車場の抽選とかっていつやるんでしょうかね?

    オプションや家具は、本来選ぶのはとっても楽しい作業ですが、うちは引っ越す
    だけで精一杯かも・・・しばらくはほぼ既存のものたちで様子みます・・・
    ざんねーん!!!!!!!!!

  4. 338 匿名さん

    326さん、小学校、幼稚園は決まりましたか? 我が家も来年年中になる長男がいます。
    小学校の情報は分かりませんが(ごめんなさいっ!)、東戸塚の幼稚園はそれぞれの良さがあってどのお母様達も
    お子さんも楽しそうに通っていますよ。家も迷いましたが東台幼稚園にしようかなと思っています。(まだ迷っちゃうかのかな)
    初めての場所だとどこが良いか分からなくて不安ですよね。引越から入園、入学の準備大変かなー

  5. 339 匿名さん

    我が家も来年小学校入学なのですが、川上小学校の情報知りたいですね。

  6. 340 匿名さん

    338さん、家も幼稚園迷っています。今のところ、第1:名瀬、第2:東台なのですが、
    338さんが東台にした決め手を、宜しかったら教えてください。私も見学に行きましたが、
    裏のマンションから教室が丸見えなのが気になって・・・その他は良かったのですが。
    338さんはその点、気になりませんでしたか?名瀬より東台を理由等、何でもいいので
    参考にさせて頂けると嬉しいです。
    家は県外からの引越しで、情報が入ってこなくて・・・。

  7. 341 匿名さん

    338です。340さん、本当に悩みますよね、私は東台は正直マンションからの近さとのびのびの割りに充実も
    しているかなと。あくまでも個人的な私見です。裏のマンションからの眺めは正直気がつきませんでした。(ずぼらなもので)
    他にもいくつか幼稚園見ましたが名瀬は見学は行っていないのです。なので名瀬とは比べていません。
    ごめんなさい、参考にならなくて。それぞれに良さがあるから悩みますよね。
    でも同世代の方がいらっしゃるというのが分かって心強いです。

  8. 342 匿名さん

    326です。338さん、情報ありがとうございます。私は東台と名瀬の見学に行きました。今のところ東台に
    しようかなと思っています。施設がきれいで、一年を通して使える温水プールがあるのが魅力でした。
    ただ、340さんが指摘の点は私も気になりました(裏のマンションの洗濯物が幼稚園から丸見えの感じ)。
    名瀬の方がマンションからは行きやすいのですが、東台は行事の時に、保護者の車をとめられる
    駐車場を一時的に用意してくれる(どのくらいの広さか知りませんが)そうです。
    うちの子は、割りと引っ込み思案なところがあるので、のびのびした雰囲気の名瀬よりは、東台の方が
    なんとなく合っているような気がしています。
    小学校の情報はどうでしょう?うちは転校が始めてなので。手続きとかは直前でいいようですが。
    やはり学区通り川上小に通わせる方がほとんどなのでしょうか・・・?

  9. 343 匿名さん

    338さん、326さん、お返事ありがとうございます。名瀬と思いつつも、東台のきちんと感に魅かれ、まだ悩み中です。
    お二方とも東台と聞き、ますます気持ちが揺れ動いています。願書配布も、もうすぐですよね。皆さんどのくらい前から
    並ばれるのでしょうか?
    小学校については、私も情報がありません。ごめんなさい。確かに、品濃小近いですよね。うちも将来的には近い小学校に
    通わせたいので、気になるとことです。

  10. 344 匿名さん

    あのー、家も年少に入れようと思っているのですが、秋葉幼稚園は皆さん考えていないのでしょうか?
    家はキャンセル住戸を購入したので、ほとんど幼稚園の見学ができていません。
    園バスが来るのは名瀬、東台、秋葉の3つのようですが。
    皆さん、教えて下さい。お願いします。

  11. 345 匿名さん

    幼稚園悩みますね。。。
    境木幼稚園を考えている方はいらっしゃらないのでしょうか?
    境木幼稚園の園バスがオリンピック前の道路を走っているので、範囲内だと思うのですが。

  12. 346 匿名さん

    340です。344さん、秋葉も一度見学に行きました。園内にお寺があり、昔ながらの幼稚園、といった印象でした。
    それから、園庭が狭く感じました。少しはなれたところに、広いグランド(園の所有だそうです)があり、
    そこで運動会などもやるそうです。園の裏山にも広場があったので、そこでも遊べるのかもしれません。
    私も秋葉も候補に入れていましたが、グランドが離れている事を主人が心配し、候補から外しました。
    345さん、通園可能な園は、他に、境木、万騎が原、岡津があるらしいですが、区外ですので、
    私も見学に行く余裕がなく、期限も迫っていることから考えませんでした。(候補に入れてしまうと
    ますます悩んでしまいそうだったので・・・)少しでも参考になるといいのですが。

  13. 347 匿名さん

    344です。346さん、秋葉の情報ありがとうございます。離れたグラウンドに毎日行くのであれば、少し考えて
    しまいますね。境木は区外ですが、確かに近そうですね。フォートンやタワーの方たちがどこに流れるのか
    気になるところですね。願書受け取りの日に抽選で決まる所もあるらしいので、いよいよですね。

  14. 348 匿名さん

    326です。東台幼稚園ですが、入園願書を手にさえ入れればまず大丈夫?というのが園側の
    話です。11月1日の願書受付日にできるだけ混乱を避けるのが目的だと聞きました。
    願書入手の方法ですが、上矢部在住の方、園児の兄弟の方がまず優先。その次に、
    未就園児対象の「わくわくランド」という催し(1回/月開催)に参加した方へ案内を
    している様です。うちはこの催しに9月に初めて参加しました。願書代という名目で
    9月中に3,000円を入金すれば、10月15日に願書を配布しますと案内され、とりあえず
    済ませたところです。入園申込みをすればこのお金は考査料に振替られるとの事でした。
    ちなみに次の「わくわくランド」はこの10月15日で、親子運動会が行われます。

  15. 349 匿名さん

    幼稚園、うちも検討中です。見学は東台と秋葉に行きました。
    東台はきちんとしていました、園舎も園児も。
    ちょうど運動会の練習をしていましたが、列を乱すことなくみんな
    踊っていて驚きました。行事も季節ごとに多いようなので、こどもは
    楽しいかもしれないな、と思います。
    秋葉は東台の後に見たので古い〜という感じしました。
    でもトイレは新しくなっていたし、ホールや年少組の部屋が新しい別棟にあり
    古いながらもという気もしました。裏山でも遊んでいるそうですよ、
    グランドは見に行きませんでしたが、何かの時だけ使う感じでした。
    歩きかは聞かなかったですね・・・・
    ただ、園の前の道路を走る車が危ないので、2〜3年前から全員バス通園し、
    その都度バスを車庫に入れ園児を乗り降りさせて、道路に出ないように
    しています。と話してはいましたよ。どうなんでしょう
    週一日を使ってする縦割りのクラブ活動や、先生とのやり取りなどを
    みたらここもいいのかな〜と悩んでいます。
    345さん、参考までに・・・
    境木はバスコースあるそうです。
    私は見学の予約が取れず、電話で話を聞きました。
    年中は100名ほど取るようですが、今年から兄弟枠などの優先受付を始めるそうです。
    なので実質何人の募集になるのか、まだわからないみたいでした。
    願書代¥500必要とのこと。

  16. 350 匿名さん

    344です。今日、東台と秋葉の願書をもらってきました。両方とも初めて見たのですが、東台はきれいで
    園庭が広く、秋葉はアットホーム&オープンな感じで、どちらも好印象でした。3000円払ったので、東台に
    しようかと思いますが。サンクタスの目の前にも、園バスが来るみたいですよ。

  17. 351 WAKWAKU

    内覧会予定はまだ明らかにならないのでしょうか。今日(22日)現地へ行って状況見てきました。
    すっかり周囲の幕ははずされて、ちょっとおとぎの国っぽい建物があらわになっていました。正面入
    り口周りの作業をしていましたが、カタログ通りのわくわくするようなデザインが想像できました。
     家具やカーテンの購入計画をしたいのですが、やはり内部のデザインを実際に見ないとなかなかコ
    ーディネート出来ないし困っています。皆さんはモデルルームや図面だけで購入しているのでしょうか。
    物によってはすでに発注しても12月中旬になるような家具もあって、選択範囲が狭くなってきています。
    早く実際の部屋をみたいでね、日曜日に業者立ち会いで内部の見学が出来るマンションも有るのですが。

  18. 352 匿名さん

    家は必ずしも土・日曜日が休みではないので、内覧会予定日が決定しているのであれば早く知りたいですね。
    会社に休暇届けを出すにしても、早めに言わないともらえないので。

  19. 353 匿名さん

    内覧会日など全く連絡がなくて、わが家も気になっていたので先週確認とりました。
    どうやら11月26日、27日の土日のようですよ。
    もう少ししたら文書でお送りする予定ですと言っていました。
    ただ、352さん、もし休暇届を出されて日程が違っているといけないので、念のため
    確認された方がよいかと思います。もし違っていたら申し訳ないので・・・

    それと、鍵の引渡しは12月22日とも一応お聞きしました。ご参考までに。

  20. 354 匿名さん

    引渡日、12/22のようですね。そうすると、公庫やフラットでローンを組んでいると一年目のローン住宅控除は享受できなませんよね?!。
    せめてもう一週間ほど早くければ良かったのに(;_;) 他に公庫やフラット利用されている方いませんか?

  21. 355 WAKWAK

    と思っていたら今日駐車場の抽選案内が届きました。駐車場、バイク、駐輪場、トランクルームの
    最終確認です。駐車場希望の方は必ず車検証のコピーが必ず必要。
    11月11日まぜに必ず返送すること。
    内覧会の時に抽選だそうです。11月26日(土)正午から抽選、、、、立ち会いは任意となる。
    抽選の結果は後日個別に郵送とのこと。
    トランクルームは32部屋分で抽選。
    と言うことは、26日なんですが27日も同様なイベントがあるのでしょうか。

  22. 356 WAKWAK

    内覧会11月26(−27日)、引渡日12月22日で間違いないと思います。引越はアート引越センター
    が頭を取って調整と営業の方から聞いていますが、120戸一度には無理で、当然調整が入ります。一般的に
    調整がある場合、引渡日以降になるのでしょうか。新築マンション入庫は初めてなのでその当たりが分かりま
    せん。どなたかこういうのご存じの方はいらっしゃいますか。・・・と言うか。その当たりは正しく早く案内
    がほしいですね。

  23. 357 匿名さん

    うちが聞いた営業さんは引越し幹事はダックって言ってました??????!!!!!
    本当に、そういう通知とか遅いですよね?これ普通なんでしょうか?

  24. 358 匿名さん

    354さん、こんにちは。
    家もフラット利用を検討中ですが、今年中に入居すればローン住宅控除受けられるんじゃないんですか?
    違うんでしょうか?
    引越しですが家は全然違う業者を検討しています。
    ダメなんでしょうかね?

  25. 359 WAKWAK

    358さん、こんばんは
    引越業者は自由です。アートかダック(どちらなんでしょう)が頭(幹事)になって調整するだけで、それぞれの事情で
    業者選択は自由です。どこかが調整しないと混乱する可能性があります。幹事会社を使うかどうかで問題が起きることは
    有りません(と言う説明でした)。
    ローン控除は年末調整ではなく確定申告で行います。12月末までが適用期間になりますのでご安心ください。

  26. 360 WAKWAK

     東戸塚は初めての土地なので、22日に近所を散策してきました、その報告です。
    オリンピックは1F食品が充実、特に調味料関係がよく揃っています。また、総菜の品揃えがよく、価格も
    中庸で見た目はとても美味しそうでした。以前飲食店がたくさんあったらしいですが、カー用品店が入り
    マクドナルドと他1店、そしてパン屋さんとなっています。
    2Fは日用雑貨、衣料が揃いません、これはオーロラシティにお世話になるのかなぁ。靴屋とゴルフ用品店が
    どっしりと構えています。3Fは総合家電PCや関連機器も含めこの類の店としては価格も競争力があります。
    10円ショップとゲームセンターがしっかりあります。総合的には使えるスーパーだと思いました。
     駅までの道ですが、案内通りの広い道が安心で距離的にも一番疲れず良いと思います。西口への楽しい脇道
    も有りますが、アップダウンがきつく階段と坂で疲れてしまいます。疎水と緑が気持ちいいですが。時間的
    にも変わりがないです。
     また、少し歩けば大小公園があったり、ケーキ屋や中華料理屋が有ったり駅前以外で発見の散策は出来そう
    です。次回は有名だと言う牧場とそこのアイスクリームを食べに出かけるか。ご近所の方で良いところが有れば
    教えてください。

  27. 361 WAKWAK

    すみません、100円ショップでした。10円ショップはさすがにないです。

  28. 362 匿名さん

    みなさん、こんばんは。

    うちも今日営業さんにいろいろ聞いてみました。

    まず、引越業者ですが、まだ幹事会社は決定していないようでした。
    で、359さんのおっしゃるとおり、必ずしも幹事会社を使わなくとも良い、
    というお話でした。

    次に日程的なことですが、
     11/24 or 25
      金消契約会@浜松町
     11/26 or 27 or 12/ 3 or 4
      内覧会
     12/10 or 11
      確認会
     12/22
      引渡し
    とのことでした。

    あと、住所は現在申請中で、
    まだ正式に前田町の何番地になるのかは、わからないようでした。
    (年賀状印刷の関係上、なるべく早く知りたいところですが)

    いずれにしても、近日中にもろもろの案内を郵送する、とのことでした。

    358さん、こんばんは。
    うちは結局フラットに決めてしまいました。
    実行時期は、12月は間に合わなくてつなぎ融資で、
    結局1月になっちゃうんでしょうかねー。
    金利が気になりますよね。低いことを祈るばかりです。

  29. 363 匿名さん

    358です。
    WAKWAKさん情報ありがとうございます。
    引越業者の選択は自由なのですね。しかし、皆さんいつごろ引越を考えているのでしょうかね?
    年末の忙しい中、大変になりそうです。

    アイスクリーム屋さんですが、線路沿いのところでしょうか?(お店の名前は忘れましたが)
    1度食べに行ったことがありますが、大変美味しかったです(#^.^#)
    ぜひ出かけてみてください。

    362さん、こんばんは。
    金利確かに気になりますよね。
    低く〜低く〜なぁれ〜〜〜。

  30. 364 匿名さん

    住所申請中ですか・・・こちらも早く分かるといいですね。
    でも、今は何より引越し日を早く確定させたいなぁー。

  31. 365 匿名さん

    やっとスケジュールの案内が来ましたね。

    引越の幹事会社はぞうさんですね。

  32. 366 匿名さん

    入居説明会や内覧会の日時は確定しましたが、引越し日を早く決めて欲しいですね。
    年内か年明けかでは色々準備も変わってきますからね。
    見積もり次第ですが、皆さんは幹事会社に頼みますか?
    また、内覧会にプロを同行させる方はいますか?教えてください。

  33. 367 WAKWAK

    その後、理化学研究所(味の素所有地)に出来る長谷工の(大規模?)マンション情報を
    ご存じの方はいらっしゃいますか。あそこの緑や春の美しい桜並木、テニスコートなどは
    どうなるのでしょうか。サンクタス側(北側になる)の緑はそのまま残る事とは思います
    が。南向きの傾斜を利用したマンションになりそうですね。7-800世帯の大規模であれば
    あの丘自体が無くなってしまうのでしょうか。

  34. 368 WAKWAK

    366さん、私はそれほどの内装工事ではないのでプロを連れて内覧会へは行きません。
    せいぜいカーテンや家具のサイズを決めるのにプロが使う(??)メジャーを持って行く
    程度です。

  35. 369 匿名さん

    長谷工マンションは総戸数794戸。
    A棟〜K棟までの多棟構成。一番高い建物は10階建て。
    この冬あたりから既存の建物の取り壊し作業に入り
    3年後あたりに完成の予定らしい。
    もしかするとまだ変更があるのかも知れないが
    今のところ以上のように聞いている。
    それ以上の詳細は知らない。

  36. 370 匿名さん

    366さんのおっしゃるとおり、引越日がまだ決まりませんよね。。。
    この前営業さんに聞いた感じだと、やはり受け渡し直後の三連休が、
    かなりピークになるだろう、とのことでした。
    もちろん、1日に越せる戸数の調整はするのでしょうけどね。
    ぞうさんは年末年始も休まないみたいですし、
    その気になれば、大晦日や元旦も引越可能ではありますが、、、
    うちも見積金額に納得がいけば、ぞうさんにします(多分相見積もりは取りますが)。

    あと内覧会同行業者は使わない予定です(何せお高いですから、、、)。
    こういう業者のHPなどに出ているチェックリストを使って、
    自分でいろいろチェックをすると思います。
    で、チェック後に採寸タイムが別途あるようですので、
    このときに、カーテンについてはカーテン屋さんに来てもらって採寸してもらい、
    それ以外は、368さんに同じく、ひたすらあちこちの幅と高さを自分で測るつもりです。

  37. 371 匿名さん

    >>369さん
    情報ありがとうございます。

    http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/kanagawa.htm
    ここで何か情報が無いかチェックしてますが、なかなか長谷工も情報を出してくれません。
    何かよい情報ソースあったら教えてください。

    しかし、11棟とはまたバラバラと建つものですね。。。
    なるべく桜を温存して、線路側からの見栄えも考慮した配棟にして欲しいな。

  38. 372 匿名さん

    368さん、370さんと同じく内覧会同行業者は頼みません。
    引越しも相見積をとって、安ければぞうさんでもいいと思っています。
    そのためにも引越し日は早く確定させたいものですよね。

    長谷工のマンション情報もありがとうございました。
    ずっと気になってたんですよね。

  39. 373 匿名さん

    366です、反応遅くてすいません。私も三井住友建設を信じて、内覧会業者には頼まないことにします。
    ぞうさんは年末年始もOKとはすごいですね(正月は帰省予定ですが)。それほど金額が変わらなければ、
    幹事のほうが安心ですかね。
    長谷工マンション、そこまで具体的になっているのですね。工事の音がやや気になりますが、日照や眺望に
    大きな変化がなければよしとしますか(駅から大分遠そうですね)。

  40. 374 WAKWAK

    369さん情報ありがとうございます。
    11棟ですか、景観は何となく戸塚に建設中のプライズヒルのイメージを持ちました。1棟あたり70世帯
    ですね。やはり丘を削ってしまうのでしょうか。フォートンの森や長谷工のマンション、東口ののっぽマン
    ション、もちろん我々のマンション、人口が急増しますね。JR東日本に東戸塚駅の整備をお願いしたいもの
    です。
    それと、案内のあった11月25日の入居説明会って行かないとまずいでしょうか。この週は祝日もあって
    なかなか会社も休みにくいし、午後半休も取りにくいのは私だけではないと思うのですが。参加できない人
    向けに内覧会後に時間を取っているようですが、それでも問題ないのでしたらそうしたいのですが。
    いかがでしょうか。これはさくらリアルエステートに聞けばいいことではありますが・・・。
    取っているようですが、

  41. 375 WAKWAK

    最期の行は削除忘れです、トホホ・・・。

  42. 376 匿名さん

    長谷工マンションは、殆どの棟の高さが10階で今ある丘の形状をそのまま残した形で建つ予定です。
    よって、周りから見ると相当な高さになると思われます。(一番下の平地(北側)、中段、丘というように)
    北側は、道路に平行して沿う形で長い棟が予定されてます。(7階から10階建て)
    テニスコートは今ある場所から移動させ、あの場所から車で入るエントランスを作るみたいです。
    駐車場は、敷地中の方。緑は主に、神社の裏側(敷地南側)辺りを残す方向。
    全戸数の駐車場、高さ等を想像すると、あきらかにここいら周辺の景観や環境はがらりと変わるでしょう。
    周りから見たら、空がなくなる感じに思えます。


  43. 377 匿名さん

    374さん
    うちも入居説明会の件、さくらに今日聞こうと思ってます。
    うちは24日と案内がありましたが、やはり休むのは難しいと思ってます。
    (案内がきたのも1週間位前と急ですが、こんなもんですかね)
    金消会も申込済銀行を変更しようと思っているのでその日には手続き
    しないと思います。でも、入居説明は受けたいし。。。
    というわけで、本日さくらさんに聞いてみようと思います。

    長谷工マンション、思ったより北側(サンクタス側)まで手をつけるん
    ですね・・・ちょっと残念です

  44. 378 匿名さん

    長谷工 あの見事な桜並木も伐採してしまうんでしょうか?
    毎年春の桜が楽しみだったのに。

  45. 379 匿名さん

    北側(サンクタス側)の道路沿い(幅30-40m程度)は、準工業地域ではなく、第1種住居地域です。
    第1種住居地域は第4種高度地区なので、20m以上の建物は建てられません。
    ですので、北側の道路沿いに建つ場合は、MAXで7階建てと考えられます。
    一方、それ以外のエリアは準工業地域ですので、第5種高度地区または第7種高度地区です。
    ですので、どちらの高度地区なのかは分かりませんが、第7種の場合は31mまでOKなので、
    確かに376さんのいうように、10階建てが建つ可能性が高そうです。

    用途地域
     ttp://wwwm.city.yokohama.jp/tokei/
    用途地域と高度地区の関係
     ttp://www.city.yokohama.jp/me/machi/gene/yotkod.html
    最高高さと北側斜線
     ttp://www.city.yokohama.jp/me/machi/gene/image/koudo.gif

  46. 380 匿名さん

    379です。補足です。
    北側道路沿いの建物に関して、傾斜が0.6/1の関係から、高さ20m(7階建て)の部分は、
    少なくとも北側の道路から20.8m(=(20-7.5)/0.6)以上南側にしか建設できません。
    但し、北側に向かって、ひな段式にルーバルを作って階数を落とし、
    もう少しサンクタス側に迫ってくる可能性はありそうです。

  47. 381 匿名さん

    地元の要望(+販売戦略?)もあり線路沿いの桜はある程度は残すようだ。
    当初案ではほとんど伐採して993戸という計画もあったらしいが。
    ただ長谷工もビジネスだからこれ以上は譲れないんだと思われる。
    採用された計画によれば

    A棟:西向き9階(多分富士山ビューを売りにすると思われる)
    B棟:西向き10階(同上)
    C棟:南向き10階(CとDが神社裏手の緑地に面する)
    D棟:南東向き10階
    E棟:東向き10階
    F棟:東向き9階(以上6棟が山の最上部にU字型に配棟される)
    G棟:南向き10階(以下G〜Fが中段に位置する)
    H棟:東向き10階(春に桜が楽しめるのが売りか、ただし線路は近い)
    I棟:南向き13階(ただし斜面上なので法的には10階ということか)
    J棟:東向き10階(以下JK2棟が下段に位置する)
    K棟:南西向き7階(北側道路に平行に位置する。この建物が上で話題に上っている
    第1種住居地域に位置するもの、ただし南西向きと言っても斜面の下なので眺望は
    あまりないが、窓を開けると緑というのを売りにする戦略なんだろう)

  48. 382 匿名さん

    381さん、詳しい情報ありがとうございます。

  49. 383 匿名さん

    引越しは、やはり年内希望の方が多いんでしょうか?
    平日に引越しできる人は限られるので、週末に集中しそうな気がするのですが。
    幹事会社は前日積み込みを推奨してますね。

  50. 384 匿名さん

    大変詳細な情報をお持ちの方がいらっしゃいますが、どこで入手できるのでしょう。
    長谷工のこのマンションの動向には大変興味あるので。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸