- 掲示板
今日引越し業者決めました。
3社見積もり取ってうちはサカイ。
家族構成とかエアコンの台数とかもあると思うので
サカイに対しての他2社の割合を目安に書いておきます。
アート+5%、日通+35%・・あくまで目安です。
サカイを売り込むつもりはありません。
でも日通さんって幹事会社なのに安くない^^;
エアコンを塩害防止の室外機にされた方はいらっしゃいますでしょうか。
やはり、塩害にした方がよいのでしょうかね。
そんなに引越し代金って違いがあるとは知りませんでした。
私も見積りを出してみます。
シエルの賃貸に話題が集中しています!
特にPCT検討者がカメラ片手にこぞってやって来ています。
内装や作りはURなので見るべきものはないけど、眺望を確認したいそうです。
来るなって感じです!
上の引越しについてコメントしたものです。
どうやら運搬車両が2tロングまで、って制限があるので
ちょっと割高になるみたいです。
4t使えればなぁってどの業者もぼやいてました。
354さん 私は購入者ですが 借りる事ありえませんが賃貸見にいきました。
他の部屋見れて良かったです。 床の色間違えたかな?反省しています。
高い部屋の設備は分譲と変わらぬ様ですね。 駐車場だけURから借りられない
でしょうか?
356さん
高い部屋とは階ですか?家賃ですか?
その部屋も見てみたいので、詳しく教えてください。
購入者です。
分譲と変わらないんじゃ貸すときに差別化できないですね・・・
357さん 31Fと30Fの家賃の高い部屋です(階数も高いですが・・)
システムキッチンも同じタカラだし風呂も真四角ではありません
でした。 トイレも流し付きの部屋もありました。今週内覧会の
確認に行った時 よーく比べてみます。
UR見に行ってきましたが、玄関の材質から床材(フロ−リング)、天上高、キッチン戸棚のグレ−ド、トイレのタンクレス、二重天井 その他諸々違ってましたよ。御安心ください。ついでに床
の音がどの位階下に響くか試してきました。エアコンの音があったからかもしれませんが、ドンドン
跳ねても全く聞こえませんでした。
音が響かないのはうれしいですね。
試していただいてありがとうございます。
URのモデルルームは予約がいるのでしょうか?
どなたかシエルタワーのキャンセル住戸があるかどうかの確認方法を知りませんか?
URのモデルルームは直接行って大丈夫でした。見学できる部屋が多いので
時間の余裕をもって行かれると良いかもしれません。夜七時までですが
夜景は最高でしたよ。特にFIX窓から見た大パノラマは、素晴らしかったです!
362さん
ありがとうございます。早速明日行ってみようと思ういます。
キャンセル住居というのは分譲ですよね?
かなりの倍率だったので繰り上げ当選で全て埋まっているのではないでしょうか。
問い合わせるなら三井不動産になると思います。
>かなりの倍率だったので繰り上げ当選で全て埋まっているのではないでしょうか。
問い合わせるなら三井不動産になると思います。
361です。情報をありがとうございます。ダメもとで、問い合わせてみます。
こちらも昨日URを見てきました。
ものすごい数のモデルが公開されてますね。
購入するときにURとは内部仕様が全然違うと聞いてはいたのですが、
実際に確認したところ359さんも書かれているようにほとんど違いますね。
お風呂、トイレ、洗面台なども完全に別物でした。
地味なところでは、玄関のランプが埋め込みだったり、カーテンボックスがなかったり、
洗濯機置き場の蛇口みたいなのも違ってました。
引越見積も比較した。サカイは日通と比べて10%安い。
日通さんってオフィスとかはいいけど、個人はもう一つなんでしょうか。
アートは何か高飛車。。「安くしたいなら他でやれば?」みたいな感じでした。
同じ値段でもアートには頼まん!って主人が言ってました^^;
うちは日通に頼みました。
大手なので何かあったときに対応もいいらしいです。
担当者にもよるかもしれませんが、かなり安くしてもらえましたよ。
今日、月極め駐車場と契約しました。9月1日から駐車することになり、シエルタワ−の隣パ−キングです。一安心できる。
南側に以前マンションが建設されていたようですが、その跡地に高層ビルが建設されるような事はないのでしょうか?どなたかご存知ないですか?
南側の空き地(?)は、近くに東京電力の基地局があるので、高層は立たないそうです! 安心。
公園とバスターミナルの間の 北西の空き地はどうなのでしょう どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
北西の今整地をしている場所は新たに公園になるそうです。
かなり大きい公園になりますね。万歳!
同じく万歳!です。 でも あそこの土地って清水かIHIじゃなかったでしょうか?
URのモデルルームではまだ決まっていないと言っていましたけど、
その後公園に決定したのでしょうか?
現地モデルルーム公開最終日(9/3日曜)にいってきました。
夕方ぐらいに、非常用の1基を除いてエレベータがすべてとまりました。
1基だけではなかなかさばけず、各階のエレベータ前は行列になってました。
説明では、「地震を感知して止まった」とのことでしたが、あとからYahoo!の地震情報を見ると、何も載ってませんでした。
世間でいろいろおこっていることを連想し、ちょっと不安に思いました。
なぜうその説明をしなければならなかったのか...。
ビルができても低ければ抜けるんですが・・。気分的にずいぶん違いますよね。
公園とバスターミナルの間にはビルが建つのでは?
http://www.kcf.or.jp/004topics/03toyosu/topic_toyosu.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/aboutus/inside/03/index.html
2街区についてはビジネスエリアとしてオフィス等
が予定されているとのことですが、まだ計画等はないとのことでした。
豊洲文化センターのお知らせによると区として改築を検討しているとのことですね。
もし、2街区の計画が文化センターとその隣の港湾関係の施設を含むようになると
正面にビルが建つ可能性もでてきますね..........
それだけは避けてほしいのですが。
30階以上の場合、携帯の電波はやはり届かないでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ドコモ(FOMA)は届いていましたよ。
確かに40階近くでもドコモは届いてましたよ。ただ、廊下側の部屋ではアンテナが2本になっていました。バルコニー側の部屋では3本立ってましたよ。
携帯がつながるようだったので、固定電話を引くかどうか迷ってます。
aUも届きました
みなさんありがとうございます!
隣にNTTデータの37階建てのビルがあるので、Docomoは大丈夫だと思います。
でもauも届いたのは良かったですね。
今さら何なのですが、この物件はピアノその他の楽器を弾くのは可能なのでしょうか。
賃貸の最終倍率はどうやって調べればいいか、
ご存知の方がいれば教えて下さい。
昨日URに電話で尋ねたら、6日現在で395戸の募集の募集に対し7.8倍の3086世帯の応募があったそうです。確か最高倍率はBタイプで71.3倍と言っていました。
分譲住宅のフローリングは朝日ウッドテック社の製品で、メーカーとして本来はワックスかけが不要
(薦めない)のように造られています。但し、清水建設が今までの工事に特に問題が無かったので、ワックスを掛けました。内覧会の時に、もう一度ワックスを掛ければ、よりツヤが出て、ピカピカになると聞きました。そこで、もしかしてどういうワックスを掛けたのか、ご存知の方がいれば、教えてください。(掛けるなら、同じもののほうが良いでしょう。)
内覧会で見たあの床はもうすでに1度ワックスがかけられているんですか?
本来ワックスが不要なら、なぜオプションにフロアマネキュアがあったのでしょうか?
意味がないってことですよね?
賃貸の最終倍率 "エ”は約20倍です。