こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。
▼物件概要はこちら
http://www.atlas-club.com/mark-01/outline/outline.html
こちらは過去スレです。
マーク・ゼロワン曳舟 タワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-27 18:55:00
こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。
▼物件概要はこちら
http://www.atlas-club.com/mark-01/outline/outline.html
[スレ作成日時]2005-10-27 18:55:00
2週間にワンフロアのペースでしょうか?
僕も時間が空いたようなとき、暇つぶしがてら見に行ってます。
密集してる場所とゼロワンの相性/調和は完成してからでないと分からないかもしれませんね。
ところで、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、1Fのテナント(?)
に入る店舗は決まったんでしょうか?
マンションは管理で買え、と言われますが、東武ビル管理って
あまり聞いたないような・・・。
管理費も高いような気が・・・・。24時間有人管理を約170戸で負担するからって
のは分かるんですが・・・。
にしても、高いような気がします。
管理会社の変更は入居後の管理組合の決議によって、可能ということでしたので
そういうのもありなのかなと勝手に考えています。管理会社に勤めている友人も
交渉次第で節約できる部分があるとのこと。管理会社を変えるマンションってま
だ少数で、競争原理が働きづらいとか。であるならば、浮いた分は各々の
家計にバックするなり、修繕費に割り当ててもいいのかなと。もちろんコストダウン
によって、管理のクオリティーが下がらないことが前提にはなりますが。
みなさんどう思われますか?
マーク購入者です
私も管理費が高いのにはちょっと・・・なところがありました
それよりなにより、さくらケーブル代がなっとくいきません。
月々は微々たるものだし、10年20年払い続けたとしても
莫大な金額ではないので、まあいいかとも思えるのですが
170戸と思うと1年で結構な金額。
本来ならばただでみれるものに、小額とはいえお金を払うのが納得いかない
みなさんはそう思いませんでしたか
曳舟や押上地区には全く似合わない高層アパート建設はやめてくれ。
景観破壊や**住民による環境破壊で、地元住民は今度苦労を背負わされる。
あんなアパート購入して何になるんだか? 一戸建てのほうがいかに広く快適か。
キャンセルして一戸建てにしろよな。
>100
私、生まれもそだちも曳舟です!姓は”車”名は”寅次郎”と威勢よくいきたいところですが・・・。
時代、時代で何もかも変わるのが、いや変わってしまうのがこの世です。私だって長屋があり雰囲気のある
”曳舟”はいつまでもこのまま変わらず残ってほしいと思っています。しかし、現実はそうもいかないのです。狭い土地・・・高層にならざるをえないのです。
”曳舟”も新しく生まれ変わるんです!住民のパワーですみやすい街にしましょう。
”タワーでパワーを!”(どこかで見たな・・・?)
”マーク”良いマンションだと思います。迷っている人がいたら”心配無用”購入して下さい。
結構、地元民も購入していますよ!
割と近くに住むものですが、ある意味そういう嫌味を言う人がいるものご理解いただけたら・・と思います
のんびりのほほんと暮らしていたところにある日大きなマンションができ
そういう方々は環境の変化に追いつくのが大変なのですよ・・きっと。
私は地元が活性化すればいいな、と思っています。
一戸建て買うお金が無いからみなさんはマンション買うのですよね。余裕ある生活ならば普通は一戸建てです。
しかも単なる集合住宅(縦型長屋)でありながら、「マンション」なんてふざけた名称がつけられている!?
「マンション」の定義がめちゃくちゃになってますよね。高層アパートが「邸宅」だなんて・・・・・。
邸宅と呼ぶには程遠いものですね。この国の不動産業界はめちゃくちゃだと思います。しかも**げた意味不
明な建物名が多すぎ。みなさん不動産業界にだまされないようにしましょう。
購入者です。
曳舟在住ですが、私的にはマークゼロワン歓迎してます。
駅前もがらっと変わるみたいで、いいかなと。防災上も
レベルアップしますし。
モデルルームを見に行ったときは、半数の人が地元民って
言ってましたから、そんなに悪くないんじゃないですか?
活性化してほしいですね、我が曳舟。
あらら、いくらいやだとは思ってても、購入者に対し、「キャンセルしろ」「金がないのか」等、
よく言えたものです。同じマークゼロワンの住人にならなくて嬉しい限りです(^^)V
ひどい目にあうところでした〜(汗
開発をここまで否定するなら、駅前開発で新しく誘致したスーパーや商店には行かないと誓ってくださいね。
そして、家事や地震が来ても、決して新しくできた広い道路は通らないと誓ってください。
それができて初めて、頭ごなしに文句を言えるということだと思います。
私も始めは一戸建てを立てたかったのですが、曳舟、押上付近は本当に狭い土地しか売っておらず
一年以上、何件もの不動産屋に問い合わせましたが、見つかっても気に入らず
一戸建てを立てるには狭すぎたのであきらめました。が、交通の便がいいところと、のほほんとした曳舟が好きなので
マークゼロワンを購入しました。
103さん、ありがとうございます。あなたのような方がいてくれると嬉しいです。
マーク購入者の皆さん、がんばりましょう!
購入者@地元の意見です。
生まれも育ちも墨田区で、結婚後(実家から独立後)も長く墨田区の賃貸に住んでいます。
再開発云々が入る前から、ずっとこの町で暮らしていこうと思っていました。
京島、曳舟、生活には便利だと思っています。
交通の便でも不自由したことはありませんね。
今は京成曳舟駅のすぐ近くの賃貸マンションに住んでいますが、曳舟から電車に乗るので
はなく押上まで自転車で出て都心へ通っています。
子供を途中まで送っていくついでということもあるのですが、路線が変わることもあって
電車代をちょっと得しようかな+健康的にもということで。
正直な気持ち、再開発があろうがなかろうが京島、曳舟への魅力は個人的にはあまり変わ
りません。
むしろ、近隣住人の方の思いのように、今のままで余り変化がないほうが嬉しいかも。。
押上のタワー計画もつぶれてくれた方がと思っていたりします。
マークゼロワンでなくてもきちんとした物件だったら、迷わず購入していたと思います。
一戸建ても長い間考えていましたが、良い土地が見つかりませんでしたし。
共働きだったのでマークの高いセキュリティは魅力的でした。
購入者のみなさんと仲良くできればと思っています。
早く完売するといいですね。ちなみに今朝は10Fまで工事が進んでました。
今、購入を検討してます。
再開発に関しましては営業の方に説明を受けましたが、後になって目の前に高い建物が建つより初めから
計画があるというのが分かっている分だけマシかなという気がします。それに日当たりはあまり影響なさ
そうですし。
曳舟、京島という町は初めてきましたが今の雰囲気も好きですし、これから変わっていく様にも魅力を
感じています。
週末にもう一度周辺環境を確認して考えようと思ってます。
購入者です。
時々建築現場を見に行っていますが、完成がとても楽しみです。
そして、現場で働いていらっしゃる方々が(失礼な言い方かもしれませんが・・・)服装も含めてきちんと
していて信頼ができると感じています。
寒い毎日が続きますが事故のないようにと願っています。
123さん>そうそう、本当にしっかりされた方がいらして、
朝の号令や、みんなで目標を読み上げる(なんていうんですか?)などしていて、
私も(建築に関する嫌なニュースが多い中)安心しています。
入居が楽しみですね!!
工事の進みは早いですね!
電車からもよく見えるようになりました。
建設会社もしっかりしているようでほっとしております。
日曜しか建設地を見に行けないため、建築現場の情報はありがたいです!
下のスレに書いてある通り、駅からの近さをもっと考慮すると
更に評価が上がってもおかしくないと思います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39050/res/160-162
首都圏の新築マンション70物件の格付け情報が掲載されていると
同サイトにありますね。首都圏の新築マンションっていくつある
のかっていうところだと思いますが・・・・分かりませんね。
せっかくですから、情報が欲しいところです。
バックナンバー買うか・・・・(・・;)
BTTは 他のランキングでも1位か上位に上がっていましたが。
別に販売済みの物件のことは、気にしなくていいのでは?
価格帯も違うし。
>マークはタワーマンションでは4番目で、
上の3軒はどこでしょうか?
なんか割安タワーを買った人間のやっかみと書かれそうだなあ。
他のマンション事はどうでもいいではないかなあ。
こんなこと書き出したら、色々マークの欠点や揚げ足取りの書き込みが増えて来そうな心配。
まあ、多くの場合、資金があればあるほど良いマンションに住める
っていうのは事実ですからね。そういう意味では、ブリの方がいい
と思います。
同時に少ない資金でどれだけパフォーマンスの高い物件を買えるのか
という側面もあるでしょうから、タワーで4番目というのは、根拠の
信頼性がどーあれ、ちょっぴり嬉しい・・・。
うちはキャピタルマークとマークゼロワンで迷い、マークゼロワンにしました。
キャピタルマークは環境があまりよくない・・・というか、住みやすい環境ではないのと、
間取りに惹かれなかったので却下。
価格はそれほど高く無かったですよ。
17階くらいでそこそこ眺望が抜ける80㎡超え4LDKで5000万しなかったです。
マークゼロワンは何かと便利な環境だし、間取りも惹かれるし、満足です。
入居が楽しみですね。
↑
感じ悪すぎ。
地盤がよくないのは東部ならここに限った事ではありません。
それは承知の上でみなさん購入しているんです。
災害に弱い地区を改善する為に再開発され始めたんだし、
いちいち書き込む必要はないのでは?
みなさんが楽しみにしているのを知りながらこういう発言をする人は
きっと心が貧しい人なんでしょうね。
かわいそうに。
ね〜。169さん。168さんはかわいそうな人ですねぇ。
ってか、わざわざ文言おうと思って、ここにたどり着いた、根暗さには驚き(×▽×)
そんな根暗な意地悪人生。どんな良い家に住んでもきっと不幸なんでしょうね。
同じマンションじゃなくて良かったですね!!
不幸オーラが移るところだった(笑)
今、見てきました 昨日の今日で階数は変りませんでした
ただ、クレーンが少し高くなっていました サッシは6Fまで入っていました
裏の駐車場は、地下部分のコンクリートの木枠が見えました
全体的に今日の作業は、足場の設置にクレーンが使われていたようです
以前、年配の作業員の方に聞きましたところ、外形は7月頃に出来るようです
後の半年間かけて内装を仕上げるようです
今の工事進行では、一週間1階1フロアーを組み上げるようです
因みに、私はローンいまだ検討中です。
たしか、床の色とか、オプションつける申し込みって、階が低いほうから順に締め切りが早かったような。
あれは、営業マンの混乱を防ぐために仕切られただけなのか、それとも1階から順に内装をしていくから
のどっちなんでしょうか。