ヴィークステージ世田谷・千歳船橋を検討していますが、検討されている方、近隣にお住まいの方、
ご意見をいただけるとうれしいです。
こちらは過去スレです。
ヴィークステージ世田谷・千歳船橋の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-09-05 20:10:00
ヴィークステージ世田谷・千歳船橋を検討していますが、検討されている方、近隣にお住まいの方、
ご意見をいただけるとうれしいです。
[スレ作成日時]2004-09-05 20:10:00
同じく昨年に契約したものですが、夏ごろにカーテンや家具の
相談会があると言う話だけ聞いています。
それにしても物件自体も地味ですし、宣伝方法も地味なようですし。。。
割と売れているようですが、ここから完売までが大変なのかもしれませんね。
まぁ、買ったものとしては、無駄な経費がかけられていないのは
喜ぶべきことなのでしょうか?
2階が残っているのですかぁ。よくある話ですが(1階のように庭はないし、
周辺の戸建2階建てが多いから、視界が悪い)売るの難しそうですね。
値段と広さ、駅からの距離のわりには、お手ごろ感はあると思いますが。
無事、売れることを祈ります。
やっと、インテリア相談会の通知が来ましたね。
契約してから既に何ヶ月も経っているので、だいぶ気持ちは冷めて(?)
おりましたが、また家具屋めぐりとか始めようかという気になってきました。
本日オプション会に行ったら、突然部屋の図面の変更の話をされました。
修正が大きすぎ、とても承認できるような内容ではないのですが、
どなたか同じようなことを言われた方いらっしゃいますか?
(周りでも同じようなことを言われているような方もいたようでしたが)
担当に問い合わせましたら、梁が大きく出るような設計変更の部屋があるとのことでした。大手建設の設備担当に聞いたら変更はあることだし、それだけきちんと検討・監理されてるのでは?となぐさめてもらいました。
図面変更の話、確かに梁が大きく出るとか、部屋の形状が変わるとか
そういったものだと、他にも迷っている物件があるなら、契約解除
でしょうね。我が家も契約者ですが、多少の変更はありましたが、
そんなに内容に影響がなさそう(雨どいの変更など)でした。
ただ、その契約解除までいった方はどういう問題だったのか、やはり
すごく気になります。。。
まだ後半以降で、契約された方はローン審査等の途中で
キャンセルもこれからだとは思いますが、一応良かったです。
やはり内容的には、値段が手ごろな気はします。
まぁ、これといった特徴のないマンションではありますが。。。
楽しみですね。
我が家は、現在、本物件から離れた所に住んでいるので
遠く離れた我が子を思う気持ちです。
ところで、このスレを立ち上げていただいたタイタンさんは
ご契約なさったのでしょうか?
とても承認できる内容でない図面変更を提示された177さんは
契約解除またはオプションその他を取り付けられたとか
その後はいかがなのでしょう。
私どもの担当は、気になることがあって質問するたび
「イヤなら契約解除ですね」と、完全に素人を**していたもので・・・
ついに200までいきましたね。私も契約者ですが、
このマンションは売れ行きはよかったのですが、若干問題がありそうですね。
個人的には、売主と管理会社が同じ会社というのは、他の物件の例を見ても
心配な点は多いです。(瑕疵への対応、工事費の割高等)
また、スレで以前指摘している人もいましたが、駐車場使用料が管理費に入る事になっているので、
実際の管理費より、もっと管理費がかかるのを隠している形になってます。
やはり駐車場使用料はまずは修繕費に入るのが世間一般の常識ですし、現在の管理費でも
共用施設がほとんどないこのクラスのマンションでは一般的には少なくはない費用だと思いますので、
そこも管理組合ができてから是正していく必要があるのではと思います。
皆さんはどう思われますか?
200さんや201さんのご意見を拝見し
「他物件に比べて管理費が安い」と、ただ思い込んでいた
自分たちの無知さを改めて恥ずかしく思っています。
共用施設が全く無いのですから当たり前ですよね。
こういう平和**した我が家にとって
知識を持った方がいらっしゃって心強いです。
我が家も知識取得に努力しますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
契約者です。
昨日現地に行ったところ、高校側のほかに、
JUKI側も外壁のカバーははずされておりました。
(外の掲示には工事完了日は10月末とありましたが、外装工事までをさすのでしょうか?)
204さん>
はじめまして。
スーパーは近所ですと、伊勢丹クイーンズが近そうですが、若干物価が高いイメージがあります。
(すみません、実際に利用したことがないので)
駅前は、オオゼキというスーパーが最近出来たようですね。
(別店舗ですが、友人が良いといっていたので要チェックです。)
完成までそろそろカウントダウンですね。楽しみです。
ちょくちょく書き込みさせていただきます。
宜しくお願いします。
先月末、2回目のオプション会があったと思いますが、その時に今後のスケジュール等
ご確認された方いらっしゃいますか?良かったら、教えてください。
(我が家は、たまたま参加できませんでした。)
210さん>
情報ありがとうございます。
トータルで100%ということですが、ハイルーフ車などは激戦なんでしょうね。
別件での問い合わせついでに聞いたのですが、来年1月以降のスケジュールの案内を
今月末に契約者の方へ郵送するそうです。
こんにちわ。契約したものですが、ここの場合の小学校は、船橋小学校ですかね?それとも希望が丘小学校ですか?どちらも距離がほとんど変わらないし、どちらがいいかとかをこれから調べる予定ですが。
どなたか既に調査された方がいたら教えてください。
千歳船橋駅または経堂駅を利用して通勤したいのですが
その場合、どこの保育園が便利かお分かりの方、いらっしゃいますか?
公立保育園を希望しているのですが
他にも、保育費が公立並みだとか、ここがいいよなど
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非お願いします。
他のスレでマンションの批判書いたら、管理人に削除されちゃったよ。
どうも業者のいいなりらしいな。
マンションに都合のいい意見だけ残されて、すごい平和なスレになっちゃったよ。
スレごとに買収可能なのかな?
我が家は、今日、今後のスケジュールの案内が届きました。
構造設計の件は、建築に関わっている人でも見抜けるのはごく一部の人な気がします。。。
マンションは影響が大きいですが、戸建だって造りがひどいものもあるようですから
リスクはどちらもあるように感じます。
218さんのおっしゃるとおり、そういう問い合わせが多ければ、事前に再確認させて
から報告と言う形もとれそうですよね。
送られてきた書類の返送期限が近づいておりますが、皆さんの多くは、提携ローンをご利用ですか?
我が家は、当初公庫のみの予定でしたが、今の金利だと銀行の方が良いかと。。。
もちろん様々な条件によって異なるとは思いますが、参考に教えていただければと思います。
「資金計画申込書」と「駐車場等希望確認書」も郵送しました。
機械式駐車場のサイズですが、中と小はあまり差が無いよう(長さに差異10cm程度)で、以外でした。
その分、中の割り当ては少ないようです。
219さん>
私は提携ローンの金利優遇は初回のみということもあり、若干スタイルに合わないかな〜ということで
他の都市銀行にしました。
年内申し込み条件で、いくつかキャンペーンもでているようです。
我が家にも、「構造計算書偽造問題に関する報告」送られてきました。
ひとまず文書での対応に心理的に安心しています。
うちにも構造計算書偽造問題に関する報告が送られてきました。少しほっとしました。
駐車場はあんまり差がなさそうですね。台数分は大丈夫だったのかな?お客様用の駐車スペースが
ほとんどなかったからそういったのが少しでも確保できているといいんですけどね。
あとはエレベーターが遅くないことを祈りつつ!(このご時世で遅いのはさすがにないですよね(笑))
遠方に在住している我が家も、今日、何ヶ月ぶりかに現地を訪れてみました。
覆いが外され全様明らかになり、とうとうか・・・ と感慨深く見上げておりました。
ところで、当物件とは関係無い位置ではありますが
東側の高校グランドに校舎の建設が始まっていますね。
となると、東に面しているテニスコートがグランドになりそうな気配?
砂埃、体育の授業やクラブ活動の声が響き渡ることに??
校舎の建設予定を営業側から聞かされていた方はいらっしゃるのでしょうか。
何も聞かされていなかった我が家は、予想外の展開に驚いています。
あまり影響の無いことを祈りつつ・・・
今日、年明けの説明会の案内状が届きました。説明会では特に耐震強度や構造計算の説明は特にないようです。
うーーん、タイミングがタイミングなだけに改めて、住友不動産か清水総合か、清水建設
から説明が欲しかったところ。まだ、時間もあるので、少しは考えてくれるとありがたいが(気分良く、
入居したいですね)
内覧会は30分ということで、おそらくはここで部屋とかのチェック。時間が短いため、チェック漏れがこわいので
しっかりと見るポイントを整理しておこうといったところ。友人の話だとばたばたすると、逆に心配になるので、
1時間くらいはみておきたいところ。採寸はチェックのあとでということで、ここはその時間外で良いとのことです。
うーーん、タイミングがタイミングなだけに、住友不動産が音頭をとって、うちは安全とかの説明をして欲しい。
なお、引越しの幹事は日本通運とのことでした。日本通運で引越しの日程調整をやるようです。この点は安心。他の
引越し会社もOKとのことです。
年明け早々、結構ばたばたですが、235さんもあったように構造計算書の再確認とかの安心材料とか欲しいですね。
入居説明会が1/20(金)、駐車場抽選会が1/21(土)と、二日続けて同じ場所で行なうとのことですが、何でなんでしょうかね。皆さん忙しいだろうに、一日で済ませるようにはできないのかな。
という本に書いてあった、そのまんまで
せっかく手に入れた夢のマイホーム入居を目前に胸いっぱいだったのに
めちゃめちゃナーバスになっています。
設計図がころころ変更されたり
その設計にクレームしたら、再度あっさり変更されたり
それについて説明を求めたら「気に入らなければ解約ですね」
「内覧会は○分で」
入居説明会と抽選会の日が二日に分かれ
案内を送ってきた週明けから窓口は休業とのこと
その前に!と急いで電話したら、担当はすでに休みにはいっていて
売ったあとは、客の都合は全く無視。
お願いだから、これ以上、夢を壊さないでください!!
内覧会の日程、どうしても都合が悪く変更願いついでに
そうそう簡単に休みは取れないし
どうして入居説明会と抽選会を一緒にしないうのかと尋ねてみたら
なにやら売り方サイドの都合をゴニョゴニョと言いつつ
そういう声が多いと言ってました。
100対1、みんなで訴えたら変更になるかも???
管理組合も早々に立ち上げた方が良さそうですね。
今日、久しぶりに外観を見てきましたが、
エントランス部分はまだ工事中でイメージも
わかない状況ですね。
また、内覧会30分で終わる訳がないので、
延長してもらいます。ここの販売会社には
強気の交渉が肝心です。
最新かどうかは微妙ですが、下記のHPもあります。
確かに水道橋沿いにもあったかと思いますし、離れてますが、
クィーンズ伊勢丹の駐車場ですかね。
http://spark.mapion.co.jp/spkmap/spkmpsc001.jsp
会場を後にする際に、他の購入者と顔を合わせたときに「お疲れさまでした」という言葉がこれほど
フィットする日はありませんでしたね。高々120戸のマンションを扱えない販売会社にただただあきれます。
本当にひどい一日でしたね。
我が家では、昨日の喜劇を思い出しては失笑しておりますが…
まずは説明会
問い合わせが殺到しているでしょうに
最初に耐震構造に関して一言触れておけば
「おっ ちゃんとしてるな」と購入者の信用を集められただろうに
客の心を掴むのがヘタだなぁと。
抽選会では
私どもがずっと抱き続けていた「売った者勝ち」な姿勢が露呈したことにより
購入者の多くに「ここには任しておけない」という危機感が浸透したという点では
良かったんじゃないかと思いました。
もう殿様商売な時代は終わったことに早く気付いて欲しいです。
それにしても、住販さん
不利な書き込みをイチイチ削除するくらいの気配りを
少しくらい購入者に向けてくれてもいいんじゃないですか?