ありがちな理由としてローンが組めなかった、というのが妥当では?
いろいろ詮索する気持ちもよく分かりますが、
これまでもさんざん考えぬいてやっとここまで来たわけですから、
私はその程度にしか考えてませんけど。
初めまして、私も契約者です。今後とも宜しくお願いします。
キャンセル物件(空室)が出ると管理費と修繕積立費用が上がると
レーベンの営業担当から説明を受けたことがあります・・。
早く完売してほしいですね・・・
内覧会は建築士同行で行きます。
未契約住戸の管理費、修繕積立金、専用使用料は売主の負担となることって契約書に書いてありますが。
但し、修繕積立金、管理準備金は売主は負担しないとも書いてありますが、これは一括支払いの費用なので
購入した人が支払うのは当然ですね。
昨日の内覧会はどうでしたか?私は仕事があったんで家族に見てもらってきましたが、壁の汚れや床の傷が
いくつあって気になったと言ってました。もっともベランダからの景色もよく物件自体は気に入ったようで
した。あとは駐車場が希望通りにとれればいいのですが・・・。
新居引越しに併せて家具や家電を色々みているところですが、出費も多く大変です・・・。
でも引越しが待ち遠しいですね!
駐輪場のガタガタ部分は気になりますね。
部屋の中を見てみると汚れやキズが多く(フローリングになんと画鋲の跡が複数・・)、
押入れの中に釘が出ていたり、目立つささくれがあちらこちらにあったり・・
壁紙の仕上がりもきれいではなかったです(つなぎ目が汚い)。
それに複数のドアの枠に歪みもありました(明らかな施工ミスでしょう)。
「現場の監督はかなり甘い」と同行の建築士が言っていました。
再内覧までにきれいに直していただきたいものです!!
なんだか内覧会まで間に合わせる為に突貫工事したという感じがしてなりません。
うちも業者立会いで内覧会しましたが、細かい所を上げればキリがないほど酷かったです。
当日いた埼玉建興の人も頼りなさそうで、指摘した箇所をちゃんと直してくれるのか
心配になりました。
玄関外の廊下の部分の床材も剥がれかかっていました。
いかにもごみが付いたまま接着したのがみえみえでがっかりです。
うちは、室内はもっと大きな問題を抱えてしまいました・・・。さらにがっかりです。
こうなるんだったら、事前に説明しろ!!
いまごろ、こーなんですよ、なんて営業から説明されても意味なし!!
最低!!!!!!
うちの場合は専門業者と内覧しましたが
壁とドアのつなぎ部分の床が割れていたり
お風呂の上の配管がグラグラだったり
全部屋のサッシがガタガタ、玄関ドアを閉めているにもかかわらず
隙間が開いていたりと、大きな所はこんな感じです。
Lさん同様、59さんはどんな問題があったのか気になります。
再内覧会までに直っているのか心配です。
再内覧会、うちは指摘箇所きちんと直してくれてました。
内覧会の時はうちも大丈夫かな?と思いましたが今回は埼玉建興の人の対応も親切で丁寧でした。
駐輪場と立体駐車場の出入り口って同じなんでしょうか?
自転車はもちろん出る車と入る車がぶつかったりしないかなど
危なくないのかな?と思う部分はありますが・・・
比較的小規模マンションなんでこんなもんなんでしょうかね・・・
来月からみなさんどうぞよろしくお願いします。
こんにちは。
1つ思う事があるのですが...ゴミの出し方です。
1Fのゴミ置場に、その日に出すべきでない種類のゴミが出されているのを
よく見ます。
粗大ゴミも、いくつか置きっ放しになっています。
ルールを守らないと、このマンションのゴミの集配に規制がかかってしまう
のではないかと心配です。
近隣の民家は、資源ゴミを遠く離れた集積所まで捨てに行っています。
それに比べたら、うちのマンションは恵まれてますよね。
皆さん、ルールを守りましょう!
それから、廊下やエレベーター等で会ったら、挨拶をしましょうね (^o^)v
確かに機械式駐車場、すごく狭いですね。
特に、一番上ではないので、柱にミラーを擦りそうです。
最初はどうなる事かと思いましたが、最近やっと慣れて来ました。
それでも、機械の上げ下げが時間かかって、同じ列の人と重なったりして、
大変ですね。
来秋の街開きを目指していたJR鴻巣駅東口の再開発事業で、核テナントに決定している
東急ストア(本社・東京都目黒区)が撤退することが二十九日までに明らかになった。
再開発組合(花岡利行理事長)と東急ストアとの間で出店覚書の解約で合意した。
開店の前提となっていた都市計画道路「三谷橋大間線」の開通が遅れていることが
主な原因という。同組合は現在、東急ストアに代わる交渉順位第一位の出店希望企業と、
出店に向けた協議を進めている。
http://www.saitama-np.co.jp/news05/30/01x.html
住民です。ごみの話題が出てますが同感ですね。モラルがこれほど悪いとは思いませんでした。
種類別に収集日が決まっているわけですから、そのくらい守りましょう。
粗大ごみを放置するなどもってのほかです。何考えてるんですかね。
もしここを見ているのなら(見てないと思いますが)やった人は猛省して下さい。
マンションは共同生活です。ルールが守れないのならマンションなんかに入居しないでほしいです。
住民がどんな人でも、今後一緒に管理組合を形成して維持していかなきゃならないじゃないですか。
ごみの管理は管理人の責任ではなくて、管理人を雇っている管理組合、つまり我々住民の責任でしょ。
長年一緒に住む可能性が高いんだから、お互いきちんとやりましょうよ。大人なんだから。
挨拶はすると大半返してくれるけど、してもしてくれない人もいますね。
残念ですがやっぱりちょっと**かなあ。
この価格帯のマンションの住民ってこんなものですか?
もっとも、ちゃんとしてる人はちゃんとしてるんでしょうけどね。
そういう方には失礼な書き込みになりすみません。
でもどうしても書いておきたくなったので、ご容赦下さい。
いいマンション探している者です。一戸開いてるようですが
近くに与野フード、ヤオコー、ヘイワールド
100円ショップのキャンドゥ、セリアなんかもあって
なかなか住みやすい場所だよね。
マンションとういと騒音とか気になりますが、住んでる人、どうですか?
来客用のPなんてマンションであまりないですよ。
あっても1台とか。客なんて休みの日で重なるし、意味ないのでは?
鴻巣なんて安いんだから、有料パーキングで大丈夫ですよ。
100円/Hくらいでしょ。
都内とか100円/20分とか普通ですよ。
駅から近ければなおさら無いですよ!
6/25(日)の総会は、盛り上がりましたね。
皆さん、もっと黙っていて発言しないかと思ったら、
積極的に発言している方が多く、また、立候補して
頂いた方もいらっしゃって、頼もしく感じました。
初めて投稿させていただきます。
92さんがおっしやってるようにあと限定一戸のようですね。
12月には、完売しましたとお手紙頂いてキャンセルってこんなに?発生するものなのかなと思いました
今この鴻巣アージオに住んでいらっしゃる方でいいマンションになるようみなさんで協力してがんばりましょう。でもみなさんで力をあわせないとだめなんですよね。
わたしは、MRを観にきてからくだらないレベルの低い質問を営業担当の方に納得いくまで何度も何度も相談にのっていただきました、たいへんお世話になりましたそしてありがとうございました。
96さん我が家も廊下側を寝室にしています。でも廊下側に頭をむけていませんが。
廊下側は静かで今は快適です。でもリビング側は思ったより騒音が気になりますそれと緊急病院があるせいか救急車の音ももの凄く気になります。これわ結果論ですが・・・今さら何って感じですよね
75さんの投稿がありましたがつい最近管理人さんに尋ねたら、シールの貼ってあるゴミは最終的にどうするんですか?と聞いてみたところ業者にお願いするとの事でした。
それって我々の管理費から出るものになるわけですよねなんか**らしいですよね。
普通のマンションのつくりは、共用廊下側に
寝室と、子ども部屋の2部屋が来ますよね。
だから角部屋以外は、仕方ないですよ。
購入前に共用廊下のないマンションを検討すべきでしたね。
でもルーバー面格子がついていれば、安心なのでは。
リビング側の道路の音は思ったより気になりますね。もすこし静かだと最高なのですが…
あと、共用廊下といえば大量に住み着いてるちっちゃい虫がすごくすごくイヤです。最近更に増えてちょっと許せる範囲を越えてると思いませんか?油断するとすぐ部屋にはいってきちゃうし…どこからわいてくるんだろう。
現在のこり1戸の物件HPで見て気になっているものです。
敷地内駐車場は月額おいくらでしょうか?
全て機械式ですか?うちは主人と2台持ちなので
周辺の駐車場情報などもありましたらヨロシクお願いします。