旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデン・シンフォニー新越谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ガーデン・シンフォニー新越谷
  • 掲示板
りこりん [更新日時] 2014-08-31 13:41:08

東武伊勢崎線、新越谷・南越谷徒歩10分(実際にはたぶん15分くらい)の場所にできる、540戸ほどの大規模マンションです。
設備は大規模ならではで良さそうなのですが、場所が少し気になります。
旧四号線から流通団地方面に入った西方地区なので、準工業地域なのです。
回りは、特に匂いなどだす工場はないのですが、車の往来が多く、特にトラックが気になります。
中庭を囲むように建てられるので、中のほうの上層階なら日当たりも、騒音も気にならないかもとは思いますが、小さな子供がいるので、排気ガスなど大丈夫か気になります。
その他、この地域、このマンションについて何かご存知の方いらっしゃったら御意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-05-11 23:15:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデン・シンフォニー新越谷

  1. 301 匿名さん


    そう思いますよ。すごく的を得た意見ですよね。299さんは、きっとは長谷工さんの営業ですよね〜。越谷〜草加間ならいくらでもありますよ、この程度の物件なら。共用施設は客寄せパンダと言うか、グリコのおまけみたいなもんだからね〜。焦った方が負けですよ。

  2. 302 匿名さん

    でも売れる要素がないわけではない。
    ここのもう一つのターゲットと言えるのが越谷近辺の勤務者。
    どちらかというと流通団地や工業団地で働くブルーカラーの人たち。
    彼らにしてみれば職場に大変近く、家族が多い人もわりといる
    (ホワイトカラーの人達に比べ結婚とかの年齢が低い)
    広くて物件価格が安いこのマンションは実に魅力的。
    低収入だがボーナス抜きの月収ベースでいけば30代前半くらいまでなら割と収入が良い。
    だから銀行の審査も思ったよりすんなり通る。
    ファミリータイプのみのマンションなのに
    住む人の層が分かれるごった煮マンション化するかもね・・・。

  3. 303 匿名さん

    301さん、肯定する人を安易にデベ営業とするのはやめましょ。証拠もないのに言ってもしょうがないじゃん。
    それと、この程度の物件はいくらでもあるかもしれないけど、それだけならこの物件でもいいじゃない?

    まあ、このマンションの特徴には良い面・悪い面があるということはこれまでの書き込みで良くわかると思うから後は買う人の判断でしょう。
    もっとも現時点で残っている部屋って不利な条件の部屋ばかりだと思いますが。

  4. 304 匿名さん

    >>302 逆に多少遠くてもいいから、広めのが安くで欲しいという、そう高所得ではない
    専業主婦家庭・旦那は都心方向までおでかけというパターンも想定できますよね。
    実はうちがそのパターンで、許せる北限(^^) ってんで一応見にはいきました。間取り広い分、
    変に下足いれ形にめり込んだ北向きの部屋とかなくって、この近辺のマンションとしては
    間取り設計には優れたものがあると思います。 ただ今残っている部屋はやめておいたほうが..

     ただ、大きなお風呂もったマンションの問題とかは、メガシティとかの掲示板みると
    凄いことになっているようですし、そもそも、温泉は旅行でいくとこであって、隣の奥さんや
    旦那さんに裸を見られて平気という人は決して多くはないってのが、温泉(風呂つき)
    マンションが一般に失敗に終わる(即売とかは聞いたことがないな)理由ではないかな。

  5. 305 匿名さん

    ここのデベはお風呂付マンションを多く手がけているので
    他のデベのお風呂とくらべてストレスなくお風呂つかえるようになっているようですよ
    それにここは天然温泉ではないしね

  6. 306 匿名さん

    実際に利用者ってどのくらいになるのだろう?
    あまりに混みすぎて、湯船もサウナも窮屈になることはありますかね??

  7. 307 匿名さん

    うちは殆ど使わないと思うけれども.. どうなんでしょ。確かに管理費は都内並みに高いですよね。

  8. 308 匿名さん

    .

  9. 309 匿名さん

    ,

  10. 310 匿名さん

    すいません。
    管理費って都内は高くて、郊外は安いものなんですか??

  11. 311 匿名さん

    一般的にはそうでしょうね。スパなどがある物件は、今後の上昇率も高いのです。駐車場100%というのも、全員が車所有者じゃないので、余ってる分のしわ寄せが、管理費等できちゃうのですよ。

  12. 312 匿名さん

    うちは、子供と妻がお風呂に入ったあと、夜のうちに風呂の水を使って洗濯機を回してしまう(朝はバタバタと忙しい共働きなので時間がない)
    今は、遅い時間に自分が帰って来ると風呂の湯が少なくなってるので、足し湯をしたり、面倒だから冬でもシャワーで終わらせたりするんだけど、そう言う時スパを利用しようかな?なんて考えてるんだけど。

  13. 313 匿名さん

    >>310 確かここの駐車場は機械式じゃないんではなかったっけ?それでこの管理費ってのは
    植栽と、風呂がなければ到底説明つかないと思う。

  14. 314 匿名さん

    植栽と風呂があるんだから説明ついたということで。
    310さんの質問は都内と郊外で違うの?ってことだけどそれについては違いはなしってことでいいのかなあ?
    私個人としても興味がありますです。

  15. 315 匿名さん

    都内と郊外で同じわけないですよね・・・。郊外は安さが売りなのでから・・・。

  16. 316 匿名さん

    いや理屈の上では同じでもいいとは思うんだが... 実際には例えば東京都23区平均
    180円/m^2/月とる埼玉のマンションってのは非常に稀なのは確かだな。 

  17. 317 匿名さん

    都内と郊外では地価が違うのは解かるんだけど、それいがいに「管理費」が都内の方が高いのには理由があるんでしょうか?
    例えば、同じような規模の、同じようなマンションの場合、やっぱり都内の方が高いんですか?
    植栽、風呂の分高いっていうのはわかるんだけど、だいたい同じようなマンションの場合でも都内のほうが高いのかな?
    都内で同じような植栽、風呂がある物件だと、もっと管理費が高くなるって言うこと??

  18. 318 匿名さん

    当たり前じゃないですか・・

  19. 319 匿名さん

    私も良くわかりません。
    都内だから土地代などが高いのは解かりますが、同じようなマンションを同じように管理するのに、どうして都内だと高いのでしょうか?

  20. 320 匿名さん

    都心と郊外の管理費の話は私もよくわかりませんが、少なくとも大規模マンションであれば
    一戸当たりの管理費が安くなっていくというのは理解できます。 この物件はそれがお風呂やら植栽やらで
    総コストがアップしてしまって相殺されちゃってるって言いたいんでしょ。
    でも、私個人としては大規模なだけで共有施設がなしというのは合理的かもしれないけど、
    それこそ団地になっちゃうので、色々な楽しみ方を提供するという点では評価してます。
    ていうか購入しちゃいました。

    というわけで、購入された方他にいませんか〜。 もう販売も終わろうとしてるのに外野の辛口批評が多くて寂しい限りです。
    施工会社がある意味有名なとこなのでここでは色々言われちゃいますが、納得した者どうしめげずにおしゃべりしません?

  21. 321 匿名さん

    携帯もっているなら購入者板つくってもらえません? >>320
    携帯ないしで、まぁ読めるだけでも嬉しいので。

  22. 322 匿名さん

    >>321
    すでに作ってありましたよ〜。誰も書き込んでなかったけど。購入者の方はぜひ!

  23. 323 匿名さん

    どもども。 ROMですけど読ませて貰います。

  24. 324 周辺住人

    南越谷でここの近くのマンションに住むものです。

    ガーデンシンフォニーに限ったことではありませんが、
    この辺りはとにかく車の音がうるさいです。
    日中の交通量についてはすでに書かれてありますが、
    夜が特にひどいと申し上げておきたいです。
    極少数の人だと思いますが、週末だけでなく平日でも
    爆音を出して迷惑この上ないです。
    私は我慢出来ないので警察へ通報するのですが、
    一向に改められません。

    私はここの購入予定はありませんが、周辺情報ということで。
    (ここの購入者の方もどんどん通報してください)

  25. 325 匿名さん

    本当にここの周辺は凄いです。暴走族は多いは、犯罪は多いは・・・。住宅地になり、少しは住みやすい土地になると良いが・・・。越谷・草加は犯罪で有名なのが辛いです。習い事も、保護者同伴じゃないと危険だし、塾なんかでも注意の手紙も出るし。皆で住みやすい町にしたいですね。

  26. 326 匿名さん

    ずっと越谷に住んでいるのであまり感じないのですが、そんなに治安は悪いのですね(そんなもんかと思ってた)
    レイクタウンなどが出来て、周辺環境も良い方向へ変わってくれるといいのですが。

  27. 327 匿名さん

    一連の耐震偽装問題で、新たに日本ERIの名前が浮上しましたね。
    真偽のほどはまだ良くわかりませんが、この物件もERIの建築確認なので
    ERIに問題があった場合にはデベロッパーの素早い対応をお願いしたいものです。

  28. 328 匿名さん

    ここも・・・。

  29. 329 匿名さん

    http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji03.html

    越谷の「姉歯物件」構造計算書 設計事務所保管せず

    耐震強度を偽造した姉歯秀次建築士が設計に関与した一般住宅が越谷市で見つかった問題で、
    同市は二十九日、構造計算書の提出を求めた千葉県内の設計事務所が、計算書を保管して
    いなかったことを明らかにした。

    同市によると、設計事務所は姉歯建築士に鉄骨部分の設計を依頼したと説明。
    同事務所は物件の建築主に計算書を含む確認通知書の提示を求めているが、
    建築主が所持していなかった場合は、残っている図面を元に構造計算をし直すことになるという。

    また同市は、偽造物件の建築確認をした民間の指定確認検査機関「イーホームズ」が、
    過去六年間に市内の四十六物件の建築確認をしていたと発表。
    うち二十九件の構造計算書が保管されており、県と協議のうえ今後の調査を進めるとしている。

  30. 330

    しかしマンションで共用浴場が必要あるの?管理費の無駄使いかと・・・。

  31. 331 匿名さん

    長谷工施工なら多分構造の問題はないと思うけど。
    念のため他の審査機関で再審査してもらっても良いかも。

  32. 332 匿名さん

    どうして長谷工施工なら多分構造の問題はないのでしょうか?
    設計時も施工時も大丈夫なのでしょうか?

  33. 333 匿名さん

    >332
    長谷工は構造には定評があるようですよ。
    建築士もプライドを持って仕事をしているようです。
    今度の偽造騒ぎで他物件を検討していた客も長谷工に流れているという
    話もあります。

    まあ、御自分でもいろいろ情報収集してみてください。

  34. 334 匿名さん

    長谷工の構造には定評があると言うのはどの情報から?
    新しい技術もあまり導入していないしね。
    未だにコストダウン(階高圧縮)のため直床、直天井ですよ。
    しかし、マンションではなく団地を造るにはマジメかと思います。

  35. 335 匿名さん

    >334
    「構造」とは「躯体」のことを言っているのです。
    地震においては躯体がしっかりしていなければ話にならないでしょ。


  36. 336 匿名さん

    >334
    「直床、二重床」というのは「構造」というより「仕様」に属する
    話なんじゃないの?
    構造つまり躯体にはしっかりお金をかけて頑丈な建物を建てるが、
    仕様にはさほど凝らないのが長谷工のやり方。
    構造にも仕様にもコストダウンしないとなれば、価格が跳ね上がって
    買える層が限られてしまうのは当然のことですね。

    それから、二重床ってしっかり遮音対策をしないと音が響きやすいようですよ。
    二重床であれば良いというものでもありません。

  37. 337 匿名さん

    長谷工が躯体にはしっかりお金をかけて頑丈な建物を建てるという根拠を教えて?
    それとも思い込みかな?

  38. 338 匿名さん

    >337
    ここでの書き込みが信用できないのなら自分で調べてください。
    調べれば事実かどうかわかるでしょう。

  39. 339 匿名さん

    >337
    安易に人に聞かない。
    自分で調べるべし。

  40. 340 匿名さん

    >338
    調べた結果、聞いたつもり。
    やはり購入者の思い込みか。
    そう思いたい気持ちばかりでカキコするのは如何なものかと。。。

  41. 341 匿名さん

    >340
    調べた結果、どうだったの?

  42. 342 匿名さん

    >341
    躯体にはしっかりお金をかけて頑丈な建物を建てるという記述はないね。
    君のソースは?無いよね。思い込みだから(笑)

  43. 343 匿名さん

    >342
    それはあなたの調べ方が悪いんでしょう。

  44. 344 匿名さん

    マンションで共用浴場・・・誰が同じ住民とわざわざ入浴したがるのか???

    確かに無駄ですね。これだけでもかなりの管理費の無駄使いになるはずです。

  45. 345 匿名さん

    >マンションで共用浴場・・・誰が同じ住民とわざわざ入浴したがるのか???
    気にする人は気にするけど、気にしない人は気にしないよ!
    共同浴場使用する人は、家の光熱費が節約できるし、家の風呂掃除しなくてよいっていうメリットもあるしね。

  46. 346 匿名さん

    学校みたいな建て方だけど、日当たりはどうなのかな?

  47. 347 匿名さん

    ↑今までの履歴読みました?日当たりに関してはかなり色々な書き込みがされています。

    南向きの上層階しかあたりませんよ
    西は午前、東は午後、下階はどの向きにせよ周りの工場や建物にさえぎられ日当たりは期待できません。
    日当たり重視ならば上層階しかありませんが、条件のよいところから売れてなくなってしまうのは世の常ではないでしょうか・・・?

    セキュリティー、共用施設、(美しい?!)中庭に価値を置く方にとっては物件ではないでしょうか?

  48. 348 匿名さん

    347です
    訂正
    西は午後、東は午前の日差しです。

  49. 349 匿名さん

    安いものには安い理由がある。これは世の中の常。

  50. 350 匿名さん

    347さん
    中庭には日が当たらない気がします。
    建物の配置から想像すると卵を生む為の鶏小屋のような気がするのですが。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸