旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデン・シンフォニー新越谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ガーデン・シンフォニー新越谷
  • 掲示板
りこりん [更新日時] 2014-08-31 13:41:08

東武伊勢崎線、新越谷・南越谷徒歩10分(実際にはたぶん15分くらい)の場所にできる、540戸ほどの大規模マンションです。
設備は大規模ならではで良さそうなのですが、場所が少し気になります。
旧四号線から流通団地方面に入った西方地区なので、準工業地域なのです。
回りは、特に匂いなどだす工場はないのですが、車の往来が多く、特にトラックが気になります。
中庭を囲むように建てられるので、中のほうの上層階なら日当たりも、騒音も気にならないかもとは思いますが、小さな子供がいるので、排気ガスなど大丈夫か気になります。
その他、この地域、このマンションについて何かご存知の方いらっしゃったら御意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-05-11 23:15:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデン・シンフォニー新越谷

  1. 242 匿名さん

    >>240 そう。これだけ大規模だと、常時売ろうという人がいるので、競合になって
    価格は維持できない。

  2. 243 匿名さん

    なぜ安いかを考えました。
    多分ですが、階高を圧縮して戸数を増やす。(これにより直床、直天井)。日の字型で棟を増やす。住宅設備を安価にする。
    と個人的には思っています。
    たいした影響でなければよいのですが、私はシロウトなのでよくわかりません。
    たしかにここの施工会社は、安い物件が多いですね。

  3. 244 匿名さん

    資産価値についてですが、バブル崩壊後に資産価値が上がった(というか維持)している郊外物件は、私の知るところ新浦安ぐらいではないでしょうか?
    街の特殊性によるものが大きいですね。(東京駅までの時間、ディズニーの街というブランド他)
    新越谷の場合、駅から徒歩数分の築浅マンションでさえ販売価格を大きく下回っています。資産価値うんぬんではなく永住する覚悟でないと厳しいかもしれませんね。

  4. 245 匿名さん

    前向きに検討しようと思いモデルルームにいったところ、南向きはほぼ完売、条件の悪いところしか空いていませんでした。
    詳細はわかりませんが、売れ行きは好調ということなのでしょうか?
    この物件が安い理由は、もともと長谷工の資材置き場で土地購入価格が押さえられたので、割安に販売できると言っていました。
    もちろん、駅からの距離、周囲の環境もあるとは思いますが。
    見に言った時点では、なかなか良さそうだな、とは思いました。
    南向き希望だったので、購入は見送りましたが・・・

  5. 246 匿名さん

    >>244 まぁキャッシュで買うならともかく、ローンで買って資産価値もないでしょう
    単なる借金ですよ。(ここに限った話ではない、値上がり・値を保つマンションなんて
    1%あるかないか) 永住しましょという決心でないなら、賃貸のほうが特に思えます
    けれども... うちははじめから永住の覚悟で100m^2級を購入しました。

  6. 247 匿名さん

    現実的な厳しい意見も多々挙がっておりますね。
    購入予定者にとっては不安になってしまう事柄もありますが、
    そんな意見にも耳を塞がないできちっと受け止めて考えることが大事だと思います。
    不安要素、デメリットはいくらでも挙がりますが良い点は人それぞれだと思います。
    通勤時間の長さの感じ方も人それぞれでしょうし、なにも都内に勤めている方ばかりではないですし。

    かくいう私も将来売る気は無しの永住予定の購入者なので、あんまりその辺は気にしてないから言えるのかも知れませんね。
    なにが良かったかというと、なによりも広さが魅力ですね。

  7. 248 匿名さん

    同感。 いくら利便性がよくっても、70m^2なんて狭さでは暮らしていけません。
    うちは性別の違う子供2人に、私も仕事の持ち帰りが多いので、4LDK 100m^2近くが
    必須なので。 通勤時間がちょっとかかるってのは慣れますけど、狭さには慣れってのは
    無理でと考えてここ。

  8. 249 匿名さん

    たしかに100㎡近い物件で3000万ちょっとは安いかもしれませんね。しかし、管理費、修繕積立金が10年で300万(修繕積立金の上昇含む)以上支払うのはもったいないな。

  9. 250 匿名さん

    プラウドではないので、ここは団地です。みなさんよく考えてね!

  10. 251 18/25

    植栽と、風呂(水周り)のコストで、管理費が高いってのがここの欠点といえますね。
    うちは家族みな風呂好きなので、まぁ気にしないことにしました。

  11. 252 匿名さん

    でも、ご近所さんと一緒にお風呂ってちょっと照れるよね。私が女だからそう思うだけかな。

  12. 253 匿名さん

    いっそ混浴にしてほしい(冗談)
    誰も入らなくなるか(笑)

    お風呂の管理費は全体から比べれば大したことないような気もしますが、いかがでしょう?

  13. 254 福島

    最近の大規模マンションはいろんな共有施設がセールスポイントになっておりますが、ずっと使われるのでしょうか?
    そのうち、利用者が少なかったり管理費がもったいないから閉鎖されたり一般に貸し出されたりすることはあるんでしょうか?

  14. 255 匿名さん

    新越谷の中古マンション相場表です。

    http://www.athome.co.jp/kantan/baibai/jutaku/ensen/30/BBFA/BZZ/ON06A2B...

  15. 256 匿名さん

    >>252
    ルネの住民ですが・・・
    うちの奥さんもそう言ってたけど毎日入ってます、やっぱお風呂はいいよ!
    驚いたのが家のガス代(2千円以下)と水道代の安さ、お風呂掃除もしなくて良い、
    入居前にお風呂のカビコーティングしたけどする必要なかったな〜
    サウナ好きにはたまらないと思うよ。

  16. 257 匿名さん

    >>255 実感に近いというか、ほんのちょっと高めな気もしますね。多分成約価格は
    もうちょっと下なんだと思いますよ。 まぁ、資産価値を考えて買う立地ではないですから
    あんまり気にはしませんが。

  17. 258 匿名さん

    >>256
    防カビコーティングでした(失礼しました)

  18. 259 匿名さん

    日曜にMRに行ったんですが、3棟は完売してました。
    結構人気有るんですかね?
    工事の方は、6F部分まで立ち上がってきました。
    思ったより目立たたないな?って印象。
    もっと、前を通ると大規模マンション!!!って感じで目立つと思ったんだけど。

  19. 260 匿名さん

    玄関ホール前の幅はそんなになく、奥行きが深い感じの作りだからでしょうかね?

  20. 261 匿名さん

    やはり中庭が囲まれてるから、敷地の広さが分かりづらいのかもしれませんね。
    完成すればある程度大きくは見えると思いますけど・・・

  21. 262 匿名さん

    少し話がズレるのですが、来年幼稚園に入れたい子供がいます(年少から)
    さくら幼稚園が一番近いようなのですが、どうやら願書提出の時に前夜から徹夜並ぶ様子。
    今現在越谷に住んでいないので、徹夜で並んでまで出来そうにありません。
    他の並ばない幼稚園にしようと思って、今探していますが、こちらに引っ越してきて、年少から幼稚園に入れる歳の子は1年遅らせて、2年保育にする人が多いのでしょうか?
    3年で入れるつもりの方がいたら、やっぱり並ばない幼稚園にしますか?

  22. 263 匿名さん

    購入者の中で地元の方か越谷に土地勘がある方にお伺いします。
    近くにオススメのインテリアのお店はありませんか?

  23. 264 匿名さん

    越谷在住購入者です。
    インテリアとは、どの程度のものですか?
    家具とか、そういうのかな?
    雑貨やさんとか、ちょっとした家具が置いてあるお店なら、OPAにあります。
    ちゃんとしたインテリアのお店(家具やさん)は、あんまりないかな?

    あと、好みも有ると思うので、どいうい感じのお店か具体的にあげていただけると、オススメしやすいかもしれません。

  24. 265 263

    >264 さん
    レスありがとうございます。
    ダイニングテーブルとか、テレビ台とかです。
    あとはカーテンですね。
     

  25. 266 匿名さん

    ニトリは如何ですか?

  26. 267 匿名さん

    越谷市内ではないですが、ちゃんとした家具がご希望でしたら、春日部の大塚家具が一番近いかな?
    インテリアショップではなくて、ホームセンターだったら、島忠とか、その他草加家具だったかな?近くにあったと思いますよ。

  27. 268 匿名さん

    ありがとうございます。
    週末天気が良ければ春日部まで行ってみようかな

  28. 269 匿名さん

    モデルルームが3つに増えてるんですね。雑誌で知りました。
    当初なかったグレーの色のタイプですかね?
    最初から3つ用意して欲しかった〜

  29. 270 匿名さん

    3つ目のモデルルームは玄関とかバスルームはなくてキッチン・LDと和室だけ作ったという感じですね。
    でも今まで見られなかった一番ナチュラルなタイプのカラーになっているので、
    そのカラーで契約した我が家はさっそく先日見てきました。
    見る前はキッチンの収納部がグレーで天板が白ってどんなだろ?って思ってたんですが、
    想像してたより自然な感じで安心しました。
    3棟が完売で一番道路よりのA棟も結構埋まってきてたようです。
    営業担当者は「思っていたよりも早いペース」と言ってました。
    実際の建物は7・8階まで立ち上がってきましたね。

  30. 271 匿名さん

    昨日MRに行き、申し込みをしてきたが、東向きで日当たりが不安・・・。新・南越谷の駅前も、雰囲気が良くなくて不安に・・・。この物件は勝ち物件なのかなあ・・・。

  31. 272 匿名さん

    私も大浴場つき物件を購入しました。自分が風呂好きということも大きいとは思いますが
    本当に、いいですよ!!これからの寒い季節、大浴場で温まるのもいいし、サウナもいいですね。
    日々の楽しみになっています。まあ、風呂好きでない人にとっては余計な共用施設になってしまうのかも
    しれませんが・・・。

  32. 273 匿名さん

    >271
    う〜ん、この物件で南向きじゃないと厳しいかも。キッチンも狭いし、日当たり悪かったら、昼間寂しいですよ〜。東向きは陽が当たりませんから。

  33. 274 匿名さん

    西向きは最悪ですかね〜??

  34. 275 匿名さん

    >274
    実は私も西向きの部屋か、東向きの部屋かで悩んでます。先日、一日日の入り方を見ていたのですが、東は午前中のみで、西側は夕方でした。西側の方が、若干陽の入る時間が長いかも・・・。やっぱり南向きの部屋じゃないとダメですかね・・・。

  35. 276 匿名さん

    一度南向きの部屋に住んでしまうと、東や西向きは厳しいかもしれませんね。
    なんと言っても洗濯物の乾き方が違いますよ!

  36. 277 匿名さん

    洗濯物の乾き具合は重要ですよね。
    乾燥機付洗濯機はまだまだコスト高いですから。
    西と東なら日が長く当たるほうがいいのでは・・・。

  37. 278 匿名さん

    西向きの棟は隣の建築物のリスクがあるんじゃないでしょうか?
    現にB棟の南側って既に別のマンションとかなり近い距離で向き合っちゃってますよね。
    奥の方(北側)は今は開けてるけど今後どうなるかわかりませんね。

  38. 279 匿名さん

    今、西向きの部屋に住んでいます。6階で前方には何も遮られるものはなく、眺望も
    良好です。以前は真南に住んでいたので、西向き購入はどうかなあ・・・とかなり考え
    ましたが、実際に住んでみてそんなに悪くはないです。視界が開けているので、富士山も見えるし
    夕焼けもきれいです。夕焼けに浮かぶ富士山のシルエットも気に入っています。
    夏は、確かに暑かったですが、今のマンションはバルコニーが広いので少しはいいのでは・・・。
    うちはだいたい3時ぐらいからカーテン閉めて、冷房をかけて過ごし日が落ちたらまたカーテンを
    開けていました。逆に今は午後、日がさんさんと降り注ぐので暖かくていいですよ。
    もちろん、南向きがベストなんでしょうけど、一応、西向きの感想まで・・・。

  39. 280 匿名さん

    西向きと東向きなら、西向きの方が良いのですかね・・・!?あ〜・・・かなり迷ってしまいます。今から振り出しに戻って、南向きの物件探すかな・・・。

  40. 281 匿名さん

    >280
    いやいや、東も悪くないですよ。ただし、5階以上じゃないと心配だけど・・・。

  41. 282 匿名さん

    もう・・・よっこいしょういち!

  42. 283 匿名さん

    もう・・・もっこりもこみち!

  43. 284 匿名さん

    中庭の管理(樹木や芝の維持)ってどうなるんだろ?
    きれいに維持するにはけっこうお金かかるし、かといって放置
    では醜い状態になるからね。まして近くに工場+日陰が多いと
    植物にとっても良くない環境がそろってるからどうなることやら。

  44. 285 匿名さん

    きっと、のちのちお金がかかる物件ですよ。ここの物件を薦める不動産は、ほとんどいないですよ〜。

  45. 286 匿名さん

    このスレ閉めますか・・・。

  46. 287 匿名さん

    この間MR行きましたが、残りはかなり少なくなってきましたね。
    営業さんも、思ったより売れ行きが早いと言っていました。
    好評なんでしょうか?
    建物も、全部たちあがったみたいだし。
    残りは、庭の様子が見てみたいです。

  47. 288 匿名さん

    実際は、売れてないようですよ。ダミーの花は飾ってありますが・・・。そして日当たりもかなり悪いようだし、越谷の周りには、もっと良いマンションがたくさん建ちますよ。きっともうじき値引きも始まるでしょう。

  48. 289 匿名さん

    実際は売れているようですよ。
    これだけの共用施設を持ったマンションは越谷周辺にはないように思います。
    金額的にも魅力的ですしね。

  49. 290 匿名さん

    共用施設は「客寄せパンダ」
    日の字型の配棟は詰め込めるだけ詰め込む、利益のみを追求した象徴ですね。
    ただでさえ日照時間が短い西や東の棟は目の前に工場が建ち、準工業地帯だからいつ大型マンションに変わってもおかしくない状況・・・目の前に建ったら日照時間0だよ!!!
    無駄な共用施設よりエレベーターをふやさないと、通常50戸に1台のエレベーターの割合が建築業界の常識!朝は満員通過ばかりで結局、階段を使う事になったりするわけですよ、お年寄りが重い荷物やゴミなどを持って何十メートルも歩くとか、設計の段階で住む人のこと考えて造られていないんだよな〜
    中庭やキッズルームなんて奇声が反響しまくって(あの配置なら一目瞭然だけど)、周りの住人から騒音のクレームになるのが目に見るよう。
    中庭に面した棟は南向きなのに棟に囲まれているから日当たり悪いし、人の視線を常に意識して暮らさなくてはいけないから大変だね
    ちょっとえげつない感じよ。。。長谷工さん

  50. 291 匿名さん

    >290
    利益を追求しない企業ってあるの?
    それに、総戸数が多いからこそ一戸あたりの販売価格を抑えられるのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸