旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデン・シンフォニー新越谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ガーデン・シンフォニー新越谷
  • 掲示板
りこりん [更新日時] 2014-08-31 13:41:08

東武伊勢崎線、新越谷・南越谷徒歩10分(実際にはたぶん15分くらい)の場所にできる、540戸ほどの大規模マンションです。
設備は大規模ならではで良さそうなのですが、場所が少し気になります。
旧四号線から流通団地方面に入った西方地区なので、準工業地域なのです。
回りは、特に匂いなどだす工場はないのですが、車の往来が多く、特にトラックが気になります。
中庭を囲むように建てられるので、中のほうの上層階なら日当たりも、騒音も気にならないかもとは思いますが、小さな子供がいるので、排気ガスなど大丈夫か気になります。
その他、この地域、このマンションについて何かご存知の方いらっしゃったら御意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-05-11 23:15:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデン・シンフォニー新越谷

  1. 2 匿名さん

    私も大規模と言う事で検討しましたが
    目の前の産廃工場がネック
    平日は流通団地へのトラック多し
    夜歩くのは怖いかもしれませんよ。
    ちなみに越谷在住10年です

  2. 3 りこりん

    私は越谷在住30年ですが、大袋だったのであの辺はそんなに詳しくないのです。
    確かにあの辺はマンションとすぐとなりに工場があるせいか、夜道が暗いですね。
    工場も夜は稼動していないので、静かになるし。
    トラックの騒音や、目の前のスクラップ工場(だったような)の音などは、真中の方の棟なら気にならないかなとは思ったのですが。
    産廃工場でしたっけ?危険物取り扱ってるのかな?

  3. 4 匿名さん

    ×産廃→スクラップ工場ですね スミマセン
    真ん中の棟なら気にならないかもしれませんね
    ただリビングが中庭向きになるので
    建物の陰になったりしないのかな?と思っています。

    そういえば正式にモデルルームオープンして無いんですよね ここ
    予約で見れるのですが 結構成約の花が付いています

  4. 5 近隣在住

    西方の隣りにある大相模在住なので、この辺りはよく通ります。
    ここは確か精米工場&流通センターがあった場所ではなかったかと思います。
    周辺環境はみなさんのおっしゃる通りですね。
    ただ、駅までの距離は遠すぎる・・・15分でもいくかどうか。
    これほどの大規模物件、果たして完売するのかどうか。
    ま、わたし的には長谷工という点で対象外としましたが。

  5. 6 りこりん

    資料請求した人は、先にモデルルームが見れるようで、一応見てきました。
    結構お手ごろな価格で、90㎡の4LDKにも手が出そうでした。
    駅まで徒歩10分となってましたが、15分はかかりますよね。
    今、新越谷徒歩5分の場所に住んでるので、ちょっと不便になってしまうなあ・・・
    自転車で駅まで行くなら、たいして問題はないでしょうが。
    きっと、売れ残りもでるでしょうね。
    日影の資料も見せてもらいましたが、中庭が広めに取ってあるので、中側の棟でも、5階以上なら日陰にはならないようでしたよ。
    長谷工は、良くないんですか?

  6. 7 近隣在住

    長谷工はあたり・はずれの差が非常に大きいようです。
    なにも問題がなければいいのですが、
    なにかあったときの対応はあまりいいとはいえないでしょう。

  7. 8 りこりん

    そうなんですか・・
    長谷工のほか、三井不動産・総合地所3社合同だそうなので、そんなに問題はないのかと思ったのですが・・
    もう少し考えたほうが良さそうですね。
    ありがとうございます!!

  8. 9 匿名さん

    ここ管理費高すぎ
    温泉のせいかな?

  9. 10 ?1/2?1/4?3

    温泉の使用料っていくら??

  10. 11 匿名さん

    一番南側の棟、南側の窓ガラスは防音ペアガラスになるらしい。
    防音対策は万全ですって言ってたけど、それってスクラップ工場がうるさいですよって
    言ってることにならないかい?と思った。

  11. 12 匿子さん

    スクラップ工場より、前の道路が流通団地からのトラックなどの交通量が多いから、それがうるさいんじゃないかな?
    中のほうの棟なら、前の棟にさえぎられて、音はうるさくないと思うよ。
    一番南の棟だけが、ペアガラスってことからもそう言えると思う。
    温泉というか、スパは、月\1、000で入りたい放題だそうです。
    新越谷・南越谷まで徒歩で行けない距離じゃないし、結構広い平米数でお手ごろ価格だし、中のほうの棟で上層階だったら、まあまあ良いんじゃないかな?

  12. 13 匿名さん

    越谷育ち(実家が越谷)です。
    やはり、面している道路の交通量は多いですね。
    流通団地が近いですから、トラックもたくさん走るし。

    あのあたり、利便性は悪くないです。
    スーパーもありますし、新越谷ヴァリエもそんなに遠くないから便利。
    土地の利便性から言ったら、越谷はお買い得だと思います。

    地元にずいぶん大規模な物件ができるんで、購入検討してるわけではないけど
    注目してます。

    ただ、ちょっと無駄な共用施設が多すぎるなーと思いますけどね。

  13. 14 匿名さん

    よくある大規模マンションの、いろんな共有施設って、ずっと使われるのでしょうか?
    そのうち、管理費がもったいないから廃止とかになってりするんでしょうか?

    でも、確かに、駅からもそんなに遠くはないし、バス停も目の前、少し距離はあるけど、駅の反対側(西口)にもたくさんスーパーが出来たりして、車や自転車を使えば買い物にも便利そうでそうですね。
    そのうち、レイクタウンも出来れば、さらに便利そうです。
    隣にスーパーがあるから、普段の買い物ならそこで充分そうですし。
    ダイエーには市役所の出張所や図書館もあるしね。

  14. 15 匿名さん

    早くも、第一期完売御礼だそうです。。
    ただ、越谷でこれだけの大規模物件、完売するでしょうかね?

  15. 16 匿名さん

    中庭を自慢にしているけど、よーく南北幅と建物の高さを見てみれば...冬になれば
    自己日陰で日もあたらん。 MR では、CGで、庭に面した建物を”透明”にして見せて
    いたし、中庭まで含めたスケール模型は見せないなど苦心して、庭が広々という”嘘”を
    見せようとしているというのは営業姿勢としてよろしくない。 4方を全部ほかの棟に
    完全に囲まれた棟まであるし..
    工場に囲まれて子育ては無理ってんで即やめました。

  16. 17 匿名さん

    上層階(5F以上)なら、冬でも日陰にはならないよ。
    ちゃんと、日影資料もみて確認した。
    工場に囲まれているといっても、あの辺はどんどんマンションが建ってきてるから、そんなにヒドイ環境でもないと思う。
    そのうち、回りの工場がまたつぶれて、もっとマンションが建つかもしれない。
    買い物は、隣にスーパーがあるし、自転車や車を使えば、そんなに遠くない場所や駅にもお店がたくさんある。
    駅までは、男の足で10分強(実際歩いて確認した)、歩くのが嫌なら目の前バス停だし、自転車なら2〜3分だよ。
    数年後には、レイクタウンも出来て,さらに利便性が良くなりそう。
    子供は、幼稚園や学校に行くようになれば、昼間は家にいないし、夜はあの辺工場も稼動しないから静かだよ。
    小さな子供なら、かえって中庭で遊ばせられて安心かもしれない。
    何棟かあるから、中側南向の棟の、5F以上なら、広さもけっこうあって騒音も回りの棟に遮られて、住みやすいと思う。
    確かに、道路に面した棟や西・東向きなんかは日はあまり当たらないだろうし、騒音も気になりそうだね。
    ただ、その分、かなりお手ごろ価格になってるから、日中仕事なんかで留守をすることが多い人なんかは良いのかもしれないよ。

  17. 18 匿名さん

    >>17さん
     日陰になるというのは、”庭そのもの”です。高い植栽の管理費用をだしても、ちょっと日の
    低い時期になったら、小春日和に庭を散歩というのができないのは明らかですよね。この場所で、
    温泉の分も合わせて、 180円/m^2/月という都内並みに管理費を払って、それに見合うものが
    手に入っているかどうか? ここ、路線価10万そこそこの地価しかないので、同じ面積の戸建て
    が、ほとんど同じ値段で建ってしまいますよ。 マンションのほうが面積あたり建設/販売コスト
    が高いですからね。 上層階/角部屋とかだと、この物件4000万近くしているわけですし。
    都内へのアクセスが”同じ時間”で後数百万も足せばかなりいい戸建てが買えてしまう気がします。 

  18. 19 匿名さん

    >>17 さんへ続き
     あと、平日に時間を変えてみに行かれたことありますでしょうか?
    周辺の工場は夜間操業なしというのは間違いです。 24時間操業の工場は近所に3社あり、
    パン工場、食品加工工場、塗料工場でした。工場の位置入りの地図をMRで見せてもらえますよ
    (内部資料ってんでもらえはしませんが) 直近のスクラップ工場の昼間の騒音と、
    平日のトラックの交通量/騒音/排気ガスは確認要です。 学校もそんなに近くにはないですし、
    低学年の子供は、周辺の道を歩いて通学するわけです。
    とても子持ちに勧められるかといったらNO なのではないでしょうか。

  19. 20 匿名さん

    金曜日に、このマンションのチラシが入ってました。
    いよいよ、モデルルームオープン!となってましたが。
    もう、モデルルーム見に行ったし、契約してる人もいたよ。どうなってんの??
    私は、新越谷限定、マンションを探してたのでココに決めようかと思います。
    人それぞれ,ニーズが違うから、何ともいえませんね。
    この周辺、マンションもいっぱいあるし、小さな子も住んでます。
    私は、子供はいませんが(これらの予定)

    >都内へのアクセスが”同じ時間”で後数百万も足せばかなりいい戸建てが買えてしまう気がします。
    戸建でも、管理費とかはないけど、自分の家の修繕費など、積み立てておく必要がありますよ。
    ちゃんと管理しないと、みすぼらしい家になってしまう・・・
    私も、戸建も考えましたが、この周辺の戸建だと、南側の角地でもないかぎり、隣の家との間隔が狭く日当たりがイマイチだったので、このマンションの上層階にしました。
    戸建で良さそうなところは、4000万超えます。無理でした(笑)
    それに、戸建だったら、この辺りには住みません。もう少し環境の良いところにします。
    マンションだから、妥協できました。

  20. 21 匿名さん

    この物件を検討している。幼稚園前の、小さい子がいるが・・・入居する頃は幼稚園に入っている予定。

    >日陰になるというのは、”庭そのもの”です。高い植栽の管理費用をだしても、ちょっと日の
    低い時期になったら、小春日和に庭を散歩というのができないのは明らかですよね。
    庭では、そんなに頻度高く、遊ばないと思う。
    昼間は幼稚園、帰ってきてからは友達の家で遊んだり、外の公園に行くだろう。
    今住んでいるところも、子供だけで歩いていける公園はなく、親が自転車などで連れていかないと心配だから、条件は変わらないだろう。
    夏は、かえって日陰になって、涼しく遊べるかもね。外の公園連れていっても、夏は日陰じゃないと暑くて遊べないよ。
    ここの庭は観賞用&短時間遊ぶ程度だね。この庭メインで遊ぼうと考えてはいけない。
    そのうち、小学生高学年ともなれば、習い事や塾などで平日は遊ぶ時間なくなるだろう。

    >都内へのアクセスが”同じ時間”で後数百万も足せばかなりいい戸建てが買えてしまう気がします。
    ミニ戸建なら買えるかもね・・・ 南越谷でも駅の反対側、西口の方が開発されているけど、新築45坪で6200マンで売りに出してた。
    数百万足すだけじゃ、庭なし、日差しなしのミニ戸建しか買えないよ。

  21. 22 匿名さん

    続き
    >周辺の工場は夜間操業なしというのは間違いです。 24時間操業の工場は近所に3社あり、パン工場、食品加工工場、塗料工場でした。
    その3工場は、たいした音はしていなかった。
    工場の隣の棟なら音が気になるかもしれないが、自分は中側の棟を検討してるから関係ない。

    >直近のスクラップ工場の昼間の騒音と、平日のトラックの交通量/騒音/排気ガスは確認要です。
    上記の人も言っている通り、中側のC、F、H棟なら、回りをぐるりと囲むように建てられている棟に遮られ、平日の騒音も気にならないと思われる。
    スクラップ工場も、思ったほど大きい音じゃなかった。それより、車の騒音のほうが大きいね。
    排気ガスはちょっとわからないが、自分が今住んでいるところも、旧4号と、幹線道路が近いから、そう変わらないかと思い検討中。
    まあ、こういう考えの人間もいるってことで、参考に。

    中学校まではちょっと距離があるが、小学校は小さな子の足で10分くらいじゃないかな?
    そう遠いというほどでもないと思うよ。
    今の子供は運動不足。自分は、中学校まで30分近くあるいて通ったぞ。歩け歩け!

  22. 23 匿名さん

    >>21 >>22 さんへ
    人それぞれですからケチをつけるつもりはないです。

    > 庭では、そんなに頻度高く、遊ばないと思う。
    植栽って管理コストに直繋がるので、それならいっそ木を植えないほうがましな気も..

    > 数百万足すだけじゃ、庭なし、日差しなしのミニ戸建しか買えないよ。
    このマンションも、実質的にはそんなレベルですよね。 日陰図見ました?床面積だけで比較するのが
    妥当では?  確かにゼファーの新越谷などとの比較での周辺での割安感はあるけど、伊勢崎線沿線に
    広げてみれば、音気にしない/駅遠くてもいいっていうんだったら、竹ノ塚のライオンズマンションの
    売れのこりが、106m^2で、4000万切ってあるので、まだこっちかなぁと。
    西新井駅前のにはさすがに手がでないと思われるので。

    > 平日のトラックの交通量/騒音/排気ガスは確認要です。
    > 上記の人も言っている通り、中側のC、F、H棟なら、回りをぐるりと囲むように
    > 建てられている棟に遮られ、平日の騒音も気にならないと思われる。

    ここが実はポイントで、子供のとき囲まれた棟に住んでいたのですが、配棟による
    音の反響ってのは正直建ってみないと判りません。子どもの声や人工川の音などが
    かなり煩い可能性高い。

    > それより、車の騒音のほうが大きいね。
    そうですね。昔妻が小学生の頃交通事故で大怪我したことあるので、車通りには非常に敏感なので
    パスになりました。 さすがに広めなので、北側の部屋がへんに凸凹していないとか、無論良い点も
    多いのは承知しているのですが、私自身は別にお風呂好きではないので、その分の管理コストまでの
    負担はちょっとねと。

  23. 24 匿名さん

    続き。 間取り・収納は非常に秀逸だと思います。 今住んでいる賃貸が、かなり広め
    なので、専有100m^2くらいはないと住み替えが難しいです。
     やはりこのマンションのように 83m^2 平均とかないと、北側の居室が、ゲタ箱スペースの
    形で凹んでいたりして、実質的な広さが確保できていなかったり、無理してもともと
    四角い部屋に、変な形のウォークインクローゼットがついてやっぱり凹んでいたりとか
    酷い設計のが多いですが、ここのは収納をたっぷりと(高さ/奥行き)ともちゃんと確保
    できていますし、都内物件並みにちゃんとスラブ厚/戸境壁厚みもある。
    ”もの”はいいので、せめて"準工業地域”にはなくて、大風呂なしでもうちょっと安く
    売ってくれれば十分”買い”だったと思います。 

  24. 25 匿名さん

    21、22です
    >植栽って管理コストに直繋がるので、それならいっそ木を植えないほうがましな気も..
    どうやら、最近の長谷工は「庭造り」に凝ってるらしい。
    木が植えてある方が、見栄えもいいしね。
    まあ、これだけの庭に、木を植えないというのも殺風景だから、それは仕方ないね・・

    >日陰図見ました?床面積だけで比較するのが妥当では?
    うちは、妻の実家が越谷で近くがいいというので、この辺りで探してたんだけど。
    いろんな所で検討できれば、もう少し選べる範囲も広がるんだけどね。
    日影を見た限りでは、5〜6F以上なら問題なさそうなので、その辺を考えてるよ。

    確かに、子供が庭で遊んだりすると、声がウルサイだろうね。
    それは、仕方ないかなと諦めてる(笑)

    >私自身は別にお風呂好きではないので、その分の管理コストまでの負担はちょっとねと。
    スパは、月\1、000で入り放題だと。
    うちも、お風呂好きではないから利用は殆どないと思うので、利用料は払わないで利用しないかな?
    払ってる人と、払ってない人をどうやって見分けるかは知らないけど。

    自分は田舎者で広い家に住んできたから、狭い庭ナシの1戸建はNG。
    マンションでも、80㎡以上を探してたんだけど、なかなか予算内で良いのが見つからなくて。
    今は、駅近で目の前が1戸建地域の静かなマンションなんだけど、子供ができて狭くなってきたからね。
    今よりも駅から遠いし、少し環境は悪くなるかも知れないけど、部屋が広くなる分いいかな。
    いろいろ探してきて、100%満足する物はないと割り切ったから、自分の中では妥協できる範囲かな?と
    人それぞれ、重要視する点が違うからね。このマンションで気に入った点は、やっぱり広さ。
    ハッキリ言って、供用施設や庭はどうでも良かった(笑)

  25. 26 匿名さん

    23,24です。 なんかお手紙やりとりみたいになってきましたが..
     確かに、伊勢崎線沿線ではもともと駅近の大型マンションはないので、かつ
    広めのを狙うならここでしょうね。 確か床暖房すらオプションだったけど、
    立地と、広さ以外は後つけでもなんとかなりますからね。 広さも装備も立地も
    どれも求めるなら、億ションになってしまいますから、どれを切るかですから
    まずは広いのが欲しいというのは納得できます。
     広めへの住み替えで、かつあまり立地(駅近へのこだわり)とかがないんであれば
    ヒューザーあたり物件が案外フィットするんではないでしょうか。
    グランドステージ梅島は見にいって、僕はいいなと思ったんですが、(4200万/115m^2) 妻が不可と。
    難しいもんです。 同じ8階だてだと、 ルイシャトレ草加松原あたりが駅からの距離なども
    近い感じですが、90m^2で3800万ほどしますし、準急停車駅でもないことを考えると、
    確かに、大型で、共用施設も充実できる分この物件にほうに割安感はありますね。
    (多分土地の入手が安かったせいでしょうね) 

  26. 27 匿名さん

    > どうやら、最近の長谷工は「庭造り」に凝ってるらしい

    長谷工はむちゃくちゃ沢山作っていますが、どっちかというと庭にこだわりがあるのは
    総合地所のほうだと思いますよ。 年間に供給したMSの1住居あたりの面積ではいつも
    上位に入ってくるデベロッパーですし、新浦安あたりの物件も、随分庭に凝っていた
    ようですから。  

  27. 28 匿名さん

    23/24続き。
    同じ500件超の西新井のステージオは、80m^2で4200-4400万 98m^2だと 6000万とかだそうな。
    いくら駅4分でもこの坪単価では手が出ない... というか、これが買える人は、もっと
    都内にいってしまう気もしますね。 もちっと駅近で、1m^2あたり 45万以下ってのは
    ないもんですかね....

  28. 29 匿名さん

    ほんとに、なんだか交換日記のようですが(笑)
    ルイシャトレ松原団地とは、オール電化のやつかな?
    それではなくて、松原団地の、大川隣のリクルートのマンションを見に行ったんだけど、そこもなかなかお手ごろだったよ。
    ただ、南向きの部屋は、道路に近いので、かなり騒音が気になるだろうと思ってやめました。
    駅から徒歩9分となってたので(ガーデンシンフォニーは10分だよね)、同じくらいの距離なら、新越谷の方が便利かな?と。
    ルイシャトレって、松原団地の団地が建ってる辺りだよね。
    あの辺りは、結構水害がある地域だからなあ・・・

    最初は、80㎡前後の3LDKくらいでいいと思って探してたんだけど、3000万ちょっとで、90㎡の4LDKが手に入りそうなのが、ここの魅力だね。
    出張が結構多かったり、夜遅くなったりといろいろ大変だから、やっぱり徒歩10分以内くらいがいいな、と思ってます。
    もう少し予算があれば、都内の便利なタワマンでも買えるんですが(笑)

  29. 30 匿名さん

    )リクルートのマンションを見に行ったんだけど、そこもなかなかお手ごろだったよ。
    >ただ、南向きの部屋は、道路に近いので、かなり騒音が気になるだろうと
    >思ってやめました。

    ここは、玄関が狭いせいで、北側の間取りが、下駄箱の形に凹んでいる間取りがNG.
    今住んでいるとこもそうなのですが、何畳相当という数字よりもはるかに使いでが
    なくなるのでね。 準急が止まらないので、乗り換え時間含むと、通勤時間は
    変わらないしで、ちょっと平均点的すぎる。 間取り/交通の利便性/周辺環境/値段の
    うち最低2つくらいは二重丸級でないととか思いました。 ガーデンシンフォニーは、
    うち2つは平均をかなり超えていますよね。

  30. 31 越谷住民

    ガーデンシンフォニーはかなり割安感のあるマンションです。
    しかし、住環境を見極めた上で3年後ぐらいに今の分譲価格の4割引き程度で購入し、300マン程度でリフォーム
    (クロス、水周り、床)して住むのがベストかなあと個人的には思っています。
    新築での購入は2,3年した時の下落が激しすぎ!
    だから、逆に考えるとおいしい買物です。

  31. 32 匿名さん

     まぁ買った瞬間に2割価値が下がっているのは中古車と同じですから。
    逆にそのせいで、2-3年で手放すような人もなかなかいないので、かなりの
    大型物件ではありますが、よほど気をつけていないと空きがでない..あるいは
    出たのに気が付かないのでは。 ここはかなり格安だから、売れ残りでの
    値引き期待は無理ですね。

  32. 33 匿名さん

    ただ、中古だと、良い環境の部屋が空いてないかもしれませんね。
    東側の、スーパーが目の前に立ってる棟とか、南向きでも下層階で、日当たりの棟とか。
    この物件は、棟や階によって環境がだいぶ違ってくるので、なかなか希望の中古や売れ残りが出るか、難しいところですね。
    いよいよ、明日からモデルルームオープンだそうです。
    今までのは、資料請求した人だけ、先に案内していたそうですね。

  33. 34 匿名さん

    ここは、3LDKの80㎡南向きで、3000万弱だったと思います。
    すぐ近くにもマンションたくさんありますが、同じくらいの広さで、築2〜3年物で、同じくらいの値段でしたよ。
    だから、4割引ほどにはならないでしょう。
    大型物件だし、そんなにすぐには下落しないかもしれませんね。

  34. 35 越谷住民

    新越徒歩10分、築7,8年程度で80㎡の中古マンションの現状での成約価格の平均が2000万を切っていることを
    考えると、供給過多になっている現在の物件は、3年後に購入価格の6掛になると考えています。
    実際、都市部に新築マンションが多く供給されているため、越谷市内の中古マンションは現状でもかなりの買い手市場
    になっています。

  35. 36 匿名さん

    賃貸に出すために購入ならそれもかもしれませんね。
    でも、2〜3年で、欲しい条件に合う部屋が空くのはなかなか難しそうです。
    転勤とか、ローンが払えなくなったとか・・・・
    それ以外の、日当たりが悪いとか、騒音が耐えられないなど、条件が悪くて売りに出すような部屋は、自分で住むのはちょっと・・・ですよね。
    良さそうな部屋が、中古でタイミングよく出るといいですね。

  36. 37 匿名さん

    いちどモデルルーム見学に行ってみたいと思うのですが、もう行かれた方、良かったら感想を教えて下さい。
    この辺りの地理も詳しくないので、ご近所に住んでる人がいましたら、住み心地など教えて下さい。

  37. 38 GOOたん

    >37いちどモデルルーム見学に行ってみたいと思うのですが、もう行かれた方、良かったら感想を教えて下さい。
    この辺りの地理も詳しくないので、ご近所に住んでる人がいましたら、住み心地など教えて下さい。

    部屋の広さと価格を重視するならこの物件はお勧め。交通機関も武蔵野線も使えて便利だと思う。
    越谷の住み心地はそんなに悪くない。ここからだと公共施設(プール・図書館・病院等)も自転車OR徒歩の距離。
    外環の草加インターにもさほど遠くない。
    強いて難点を挙げるならば、土日の夜、新越谷駅周辺に若い兄ちゃんが屯している事。
    田舎の繁華街によくありがちなことであるが・・・・

  38. 39 匿名さん

     自分の住戸含め、MSの”敷地内に入ってしまえば”問題ありません。
    広めの間取りで、収納もたっぷり。 直床ではありますが、まぁ
    長谷工は殆ど全てそうですし。
     MRを見に行くというよりは、周りの様子を見にいくつもりで実際に
    数回行ってみることが重要。 スクラップ工場などが直近にあり、工業地帯
    なので、トラックの出入りなど、面した道を走る車の数が平日と週末では
    まるで違うので、平日奥さんが在宅などの場合は、"平日昼間"というチェックは
    必須だと思います。 

  39. 40 匿名さん

    モデルルームには行ってないのですが、平日の昼間、少し車で回りを回ってみました。
    車通りは結構有りますね。
    ただ、このマンション、敷地が広いですよね。
    奥のほうの部屋なら、あまり車の音は気にならないものでしょうか?
    小さいマンションにしか住んだことがなくて、こういう大型物件の場合の、道路からの音の伝わり方なんかが良くわからなくて。
    夜が物騒だったとしても、今のところ妻は専業主婦で昼間しか外に出ないし、子供も小さいので夕方以降は家にいるはずで問題はないとおもいます。
    平日の昼間は、周辺の治安はそんなに悪くないものでしょうか?

  40. 41 匿名さん

    昼間&夜でも駅直近以外の治安には問題なし (近隣在住)

  41. 42 匿名さん

    >41
    ありがとうございます。
    結構広くてお手ごろ価格なので、前向きに検討しようと思います。

  42. 43 匿名さん

    最近よく広告入ってますね。
    気になるので、明日見に行って見ようと思います。

  43. 44 匿名さん

    チラシ見た。
    完成予想図を見ての感想は、正直子持ち子育て世帯には
    いいかも知れないが、新婚やこれから子供を・・って考えてる人には
    微妙かも。
    あまりに中庭主体の造りで・・未就学のお子さんがたーーくさん
    朝から夕方までにぎやかそうで・・。
    正直騒音に感じそうで私はパス。

  44. 45 匿名さん

    中庭の音の反響とかは正直できてみないとわからないですからねぇ...

  45. 46 匿名さん

    まぁ、今の賃貸でお子さんの奇声にかなりまいっているので
    中庭は・・どうかなと思ったわけですが・・

    逆に自分も子育て世帯だったら魅力を感じたかもしれん。
    やはり公園とか中庭があると安心かもね。

  46. 47 匿名さん

    うちは、小さい子がいて、もう一人検討中なので、いいかなあと思いました。
    ちょっと夕飯ができるまでの間とか、安心なところで遊んでいてもらえるのはいいかな、と。
    今のマンション、二階なんだけど、一階が専用庭になってて、そこで遊ぶ子供の声がけっこううるさいし、似たようなもんかな?
    上のほうの階だったら、声もきにならないんだろうか?
    こういう大型マンションって住んだことないんで・・・

  47. 48 匿名さん

    今日、1戸建の実家に行って来たのですが、隣に小さい子がいて、目の前の道路で遊ぶし、大声出すしウルサイのです。
    マンションだって、小さい子いるだろうし、どこに住んでもこういう問題はついて回るものですね。
    今住んでるマンションは、目の前が道路なので、普段はあまり車が通らないけど、時々大型車が通るとウルサイし。
    庭だといいかな?と思うけど、子供が遊んだらウルサイかもしれない。
    でも、完璧な物件なんてないですよね。
    私は、広さと値段が気に入ったので、前向きに検討してます。

  48. 49 匿名さん

    道路に面した建物じゃなければ、あんまり車の騒音は気にならなそうですね。
    今日、ちょっと周辺を見てきました。
    敷地が広いし、中のほうだったら静かに暮らせそうなかんじ。
    実際、今のマンションが幹線道路から一本入ったところにあるんだけど、道路一本はいっただけで、ほとんど音は気にならないので。

  49. 50 匿名さん

    このあたり、あまりくわしくないのですが、隣にスーパーがあるようですが、他にも近くに、お店とかありますか?

  50. 51 元越谷住民

    新越谷駅の近く(西口)にカスミ他のスーパーがあります。
    また、駅ビル(VALIE)があるので日常的には困らないと思います。
    しかし、個人的にはあのエリアは住居エリアではない気がしますね。
    もう少し駅近のマンションか、もう少し遠いけど一種低層の戸建てエリアに建っている中央住宅あたりの建売の方が
    無難なような気がします。(あくまでも個人的な考えです。デベの方ゴメンナサイ)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2