東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15
富久愛 [更新日時] 2014-01-04 22:53:56

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374338/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-08 21:02:26

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 611 匿名さん

    >608さん
    70Dはなかなか良いと思います。ワイドスパンで行灯部屋なし。リビングと洋室の形はきれいだし、収納も充実。リビングとキッチンの間を廊下にしてしまわずに、いかにダイニングテーブルを置くかが肝かなと思います。

    このDENは夢が広がります。南北面を本棚にしてもいいし、デスクを置いてPCコーナーにしてもいいし、平米ないのに閉塞感がないのが良いです。

  2. 612 匿名さん

    タワマン・エレベータ・待ち時間などで検索したら、やっぱり朝はイライラするらしいですね。今、何階にいるかの表示があるのとないのがありますが、どっちなのでしょうか?

  3. 613 匿名さん

    以下の内部告発的な書き込み
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/

    突然閉鎖された、南青山グランのHP。

    南青山グランはとても立地のよい、グラン第1号に相応しいマンションだと思っていたが、とんだ食わせ物だったのか?

  4. 614 匿名さん

    70Dと同程度の平米でもプライバシーは確保できますしリビングも広くとれます。
    富久はリビング表記が詐欺とまでは言いませんが酷すぎる。
    検討者には実質的に使えるリビング畳数を熟考してから購入して欲しいと切に願います。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-539.html

  5. 615 購入検討中さん

    HPの間取りを見ると、第2期も中層階ならプランセレクトができるみたいですね。

  6. 616 匿名さん

    新宿御苑駅で大手町方面は12分±2分(行き)、新宿方面は14分±2分(帰り)。
    新宿方面の改札は遠い。

  7. 617 匿名さん

    ターミナルでも山手線でもない最寄駅まで、家を出て12-14分ですか。
    リセール、賃貸運用どちらにも影響ありますね。

  8. 618 匿名さん

    ここは、そこそこ良いです。

  9. 619 匿名さん

    山手線内側はメトロ利用が便利ですから。
    特に丸ノ内線は、西新宿、霞ヶ関、銀座、東京、大手町などの駅があり便利な地下鉄。
    赤坂見附で銀座線への乗り換えも便利です。

  10. 620 匿名さん

    >>616
    新宿方面の改札は確かにどうにかして欲しい。
    用地買収は済んでいる(丸亀製麺の裏の駐車場)
    みたいだけど、
    いつごろ完成するんだろう。

  11. 621 匿名さん

    山手線が便利だと思っているのは山手線外側に住んでいる人だけ。
    山手線内側に住んでいる人は山手線を使わない。当たり前だよね。

  12. 622 匿名さん

    山手線内側物件のスレを読むと、
    確かに地下鉄しか使わないって書き込みをよく目にします。

  13. 623 匿名さん

    サイトが新しくなって、間取り評論家が溢れてきたね。

    でも、評論家の意見とは別に売れるんだろうね。

    2期は南の下層にどんな仕掛けをするか楽しみ!

  14. 624 匿名さん

    新宿1丁目に住んでるけど、山手線に乗ったのは羽田に行く時に使ったかも?
    ほぼ地下鉄になるよ。
    JRに乗って繁華街に行くことを新宿時住むと考えなくなるよ。
    埼京線中央線沿線に住んでる時とは考えが変わったよ。

  15. 625 匿名さん

    でもその便利なメトロの駅改札まで最短12分はかかるんでしょ。交通利便性には?が付くね。
    中古で売る際には新築時よりもシビアな評価を受けるから、ここのコメント(購入時より高く売れる、とか)ほどリセールには期待しないほうがいいんじゃないかな。

  16. 626 匿名さん

    中古販売時は、すでに完成してるトミヒサが有るから
    想像力のない人でも魅力が理解できるよ。

    駅徒歩1分の物件も、実測値になるのでさらに分かりやすい。
    10年後なんて誰にもわからないので、完成後のトミヒサを楽しむよ。

  17. 627 匿名さん

    確かに完成した物件を見れば、想像力を要さず建物のデカさは理解できるでしょう。
    リセールで利益が出る、買えば買うほど儲かると発言している方は、逆に妄想力が働き過ぎているんじゃないですか。

    総合的にまあまあの物件、価格もそれ相応、が冷静な評価だと思いますが。
    それでも売れているので、高いところが好き、たとえ維持費が高くても自分でほとんど利用しなくても共用施設があった方が自慢できそう、実際に到達するまでには15分以上かかるが一見すると新宿が近く感じられる、などを評価する方が多いんでしょう。

    これって、新宿駅を東京駅に置き換えたら購入動機はほぼ湾岸タワマンと同じですね。

  18. 628 匿名さん

    >627さん
    湾岸とは比較にならないよ!

    湾岸は未来都市
    トミヒサは江戸から続く古い街

    好みが違うので比較したこともない(個人的感覚)
    湾岸の物件を持ってる友達がいたらお邪魔したいとは思います。

    リセールは時の運なので、完成後のトミヒサを楽しむよ!
    10年後の価値観なんてわからないでしょ!

    間取りではリビングインて聞いただけでダメって考えも過去にはあったけど、
    引きこもりが問題になってからはリビングを通らないと個室に行けない方が、
    良いと考える人が増えてきて、リビングインの部屋が
    売れている。

    どう思うかも購入者の好み!
    約1000世帯用の物件でしかないので、

  19. 629 匿名さん

    湾岸マンションと同じ条件ということなら、
    そういう条件に人気があって需要がものすごく多いってことでは?
    おまけに湾岸のような価格上昇が始まっておらず、
    嫌う人の多い埋立地ではなく高台。
    リセール期待できそうです。

  20. 630 匿名さん

    >606さん
    602です。
    単に好みの問題です。
    私は洋室1と2は同じ割合で使いたいので、
    70Pの洋室2の狭さと形は使い勝手が悪いです。
    多分、70Mの方が価格も高いのではないかな?形からして。
    評論家では無いので、特に面白くない答えですみません。

  21. 631 入居予定さん

    リセールなんて考えてませんよ。

    単に夫婦とも職場へのアクセスが良く、複数の子供が中・高と私立であちこちに行くのにアクセスが良く、スーパーが入っており何でもそろう新宿が近く便利なため。
    あくまで今の生活を充実させるためです。

    駅までの距離がよく論議されていますが、広告に載る駅までの距離、時間はってどうやってはかるか皆さんご存じだと思いますし、それでも敷地をでてから最寄駅まで徒歩5分は私どもにとってはとても近い!です。(現在も大規模マンションに住みもっと遠い)

    あー、入居が楽しみ!

  22. 632 匿名さん

    レスを見ると、これまで主張されてきたリセール・駅近の2点についてはここの強みではなかったということですね。

    用途区分が商業地域なので、近くに同じような大箱が建たないことを願いましょう。

  23. 633 匿名さん

    駅とその周辺のバリアフリー化や耐震強化が進んでいくから、同時に駅前再開発も活発になっていく。
    ここは、最後の駅遠タワマンになるかもね。少子化で、誰もが駅に近い物件に住める時代がやってくる。

  24. 634 匿名さん

    まあまあ良くて納得しているんだから
    それで良し!!
    批判する方々は、どちらにお住まいなのですか?

  25. 635 匿名さん

    買えない人が批判してるだけ。
    または迷った挙句、他を買って後悔してる人。
    単純なこと。
    興味なかったら、このスレこない。

  26. 636 匿名さん

    駅から遠いと思ったら買いませんからご心配なく。笑

  27. 637 匿名さん

    大崎や池袋のタワマンスレでは不動産広告に載る時間で駅6分を駅近扱い。
    ここのスレは計る物差しを変えて、ドアから改札までの時間で駅遠扱い。
    タワマン同士でも、ものは言い様。

  28. 638 匿名さん

    駅が遠いだ近いだは個々の主観だから別に良いじゃないか。
    私は駅を月に1回使うかどうか程度だから気にしないし、
    今は駅1分の物件に住んでいるけれど全く意味が無い。
    そうゆう人も居るのではないかな。

  29. 639 匿名さん

    駅1分物件の場合でも、ここのスレでは
    部屋のドアを出てから改札に行くまでの徒歩時間を書きましょう。
    改札からホームまで長く歩く駅ならその徒歩時間もネ。

  30. 640 匿名さん

    ホームページ今になって大きく変えましたね。これをみなくても一期は三次連続完売だから凄すぎるの一言。やはり野村不動産社長が、日経新聞に実名だすだけのマンションです。今日の日経にも実名は出なかったけど、消費税値上げも関係なく即日完売で取り上げられました。
    今年度話題のマンションベスト3には間違いなくはいります。

  31. 641 匿名さん

    >627

    湾岸は東京駅の反対側は何もない
    富久は新宿駅の反対側は都心

    全然一緒じゃないよ

  32. 642 匿名さん

    ここの購入者は本気でお買い得だと思ってるの?
    例えば611さんがHPの70Dは行灯がなくてワイドスパンで良いとか言ってるけど
    こんなの他のマンションだといたって普通の話だよ。
    むしろこの洋室並のリビングで妥協できるのが不思議。
    70平米だと3LDKでもリビング10畳↑普通だよ。
    2LDKなのに隣の洋室と同サイズってなんなのよ。
    ちょっと安いぐらいで飛びつけるレベルじゃない。

  33. 643 匿名さん

    まず、最寄り駅と徒歩何分の所に住んでるのかを
    宣言してから書き込んでください。
    おっしゃってることに信憑性をもちたいので。

  34. 644 匿名さん

    ちょっと安いくらいなら飛び付かないけど、ここはスゴく安いんですよ。

  35. 645 匿名さん

    不動産は立地と物件力(規模や企画、話題性、仕様等)に対して、価格がどのように設定されているかのバランスで決めるものだ。いかに良い物件でも高ければ買う人が少なく、売れ残り、値引きした価格が適正価格であったということ。ここは間取りは正直悪いが、間取り云々は最後の話であって、最も妥協していい部分だと思う。間取りで物件決めるのは素人。実際にこれだけバカ売れマンションは中々ない。殆どの人が評価した証拠であり、こんなに売れる物件の細かい部分を指摘して批判だけする方は、民主主義の中では少数派であることを念頭に、発言して欲しい。完璧な物件などない。

  36. 646 匿名さん

    HPの間取り、プランセレクトのものもあるけど第2期ってまだできる部屋残ってるのかな?
    1期3次でも38階以上のみだったけど…
    間取り新しく載せたものなのに実際はもう間に合わないものだったとしたら、なんだかね…

  37. 647 匿名さん

    645さん、的を射た意見ありがとうございます。
    これでもどんな
    ネガがでるか、静観しましょう。

  38. 648 匿名さん

    一期ではHPには出さなかった設備・仕様とかの情報を二期になったら出してきた。以前なら情報出さなくても集客できたのに、集客できなくなってきたのかな。

    個人的にはマンションの情報を不特定多数に公表せずにモデルルームに来た人だけに教えるってのもありだと思ってたんだけど。確固たる信念に基づいてHPで公表しないってわけじゃなかったんだ。

    ところでComming soonってどんな情報をHPで出すつもりなんだろう。

  39. 649 住まいに詳しい人

    間取りが最も妥協していい?
    ここの信者はおかしすぎる。
    立地の次に重要な要素でしょ。
    70平米の2LDKなら上にあるようにリビング13畳でプライバシー分離も可能なのに
    なぜ70Dのような7畳しかないリビングで我慢できるの?
    共用施設なんてなくても不自由しないしあればいいかな程度だけど7畳リビングでの生活は苦行であって一般的な家庭では到底許容できないでしょ。

  40. 650 契約済みさん

    最近は狭さに喜びを見出だす層が増えている証拠ですよ。
    私の家族は部屋は寝るだけで日中はずっと共用施設で生活する予定です。
    毎日そこにいれば共用とはいえ他の住人 は居づらくなりますから。
    現マンションもほぼ占有できてますし。

  41. 651 匿名さん

    >645
    >不動産は立地と物件力(規模や企画、話題性、仕様等)
    エリアの将来性が一番大切だと思うんだが

  42. 652 購入検討中さん

    それだけ住んでからの家具の配置まで考えて購入してる人が少ないのでしょう。
    名より実をとる人はタワマンなんて検討しません。
    見栄とかイメージ、営業力。勢いで煽って買わせるのが野村の真髄です。

  43. 653 匿名さん

    649は何しにこのスレに来ているの?

  44. 654 匿名さん

    >649

    間取りはあとでリフォーム出来るけど

    この間取りは大好きなのでこの間取りのまま
    新宿区から杉並区に引っ越したいって事は
    出来ないって事じゃないかな?

  45. 655 匿名さん

    >649
    間取りは最も妥協しても良いポイントで
    あって、妥協しきれなければ買わなければ
    良いってことでしょ。

  46. 656 匿名さん

    ネガは言いっぱなしで素性を隠してるから何でも言える提案もできない暇な無責任な評論家。
    気になってしようもないんですよ。

  47. 657 匿名さん

    人それぞれだけど、部屋の使い勝手は妥協しない方がいいと思うよ。
    無駄なスペースを引いて、坪単価を比較し直してもいいくらい。

    共有施設やコンシェルジュは言うほど使えない使わない。まして、特定家族が占有してるなら…。聞く耳を持ってるかどうかは、ここの人ならわかるでしょ?

  48. 658 匿名さん

    共有施設やコンシェルジュを使う使わないも、人それぞれです。

  49. 659 匿名さん

    使いたくても使えないかも。
    共有施設は休日だと何ヵ月も前に予約。
    パーティールームは名義借りの業者に使われる。他のタワマンの実態見たら…。
    何か確実な対策あるのかな?

  50. 660 匿名さん

    ここの共有施設、パーティルームだけじゃなく色々あるそうですから。

  51. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸