東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園5
管理人 [更新日時] 2006-09-16 11:13:00

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-15 11:40:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    アクセスが2箇所なのはセキュリティのためだと女性の営業の方から聞きました。
    ただ、毎朝の通勤・通学、災害時の避難経路を考えた場合にアクセスが2箇所なのは
    ネックじゃないのか?と考えております。

  2. 283 匿名さん

    >>282
      確かにアクセス箇所を少なくしたほうがセキュリティが高いでしょうが、ただ前提としては
    アクセス箇所からは不審者の侵入はできないのですから、アクセス箇所を増やしてもそれほど
    セキュリティが落ちるとは思えません。むしろ現実の生活の中では、居住者が中から外への出る
    場合の利便性がかなり落ちるほうが問題でしょう。確かにアクセス箇所を増やすといろいろと
    設備も必要ですから、経費はかかりますよね。でもこの規模で2箇所というのはちょっと??
    という感じです。朝急いでいるときは気になるでしょうね。

  3. 284 匿名さん

    281さんのおっしゃるようにエントランスを増やしたとしても、
    結局は川沿いの道にでることになります。
    東西の道路にでるために川沿いの道を歩くか、マンションの共有通路(屋根付、居住者のみ)を歩くか。
    歩く距離自体はマンション内の共有通路のほうが短いように感じましたが、
    雨にも当たらず快適だったのでそう感じのかもしれません。
    こういうことはすでに購入した方ならすぐに理解できることですが、
    現場を見ない方はピンと来ないのかもしれませんね。

  4. 285 匿名さん

    皆さん、川沿いの夏の悪臭をご存知ないのでしょうか?(あ然)

  5. 286 匿名さん

    >>281、284
    川沿い、川沿いと横長の建物前提で話しすぎでないですか?
    279、282、283は一概にアクセスが2箇所といった話をしてるのではなく
    横長の造り自体にも疑問を感じてるのだと思いますが。

    また284さんはすでにご購入の方ですか?
    282での指摘の
    >毎朝の通勤・通学、災害時の避難経路を考えた場合
    を考えてもエントランス2箇所でも十分なのでしょうか?

  6. 287 匿名さん

    ヤならこなきゃいいって思われると思うけど。
    以前も同じ質問をしましたが、
    親切でいろいろ言ってくれてるんですか?
    嫌がらせですか?

    悪い点はもうよ〜くわかりました。
    しかも、同じ悪条件ばかり引き合いに出していますよね?

    好条件は営業マン、悪条件はここでって意見があったので、
    それもそうだなぁ〜と思って読んでましたけど、
    新しい悪条件があまりでてこないので、
    もう悪条件的にも参考にならないと思うんですが・・・

    どうでしょう?

  7. 288 匿名さん

    そういえば共有通路では全然川のにおいがしなかった。
    ちょっとした散歩道っていう感じ。

  8. 289 匿名さん

    >>288
    真冬にはさすがに臭いはそれほどじゃあないでしょう。やっぱり悪臭は夏ですよ。

     

  9. 290 匿名さん

    私は30年ここに住んでるけど、夏でも臭いと思うのはヘドロが舞い上がる大雨の後位かな。
    まあ上流は河川工事できれいになってるし、この辺ももうすぐ工事でしょ?
    反対運動もないみたいだし。
    ちなみに川が臭いという事は、地元民が汚してるって事を忘れないでね。

  10. 291 匿名さん

    >反対運動もないみたいだし。
    本当?

  11. 292 匿名さん

    >286
    「横長の造り自体にも疑問」ってどんな疑問でしょうか?

    「毎朝の通勤・通学、災害時の…考えてもエントランス2箇所でも十分なのでしょうか?」
    私はエントランスの数よりエレベータや階段の数が重要だと思います。
    その点ここは、エレベータや階段が多数あるので問題はないでしょう。
    縦長のマンションでエレベータが少ないと大変だし、避難経路だってエレベータ停まれば階段になるわけだし。
    特に避難は1階に降りるスピードが大切だと思いますが…。

  12. 293 匿名さん

    >287
    そろそろ短所は出尽くしたというところなのでしょうか。
    お引越しが進んでいるようですが、実際に生活されている方のご意見などもお聞きできればと思います。

  13. 294 匿名さん

    >291
    反対運動あるんですか?
    だからまだ未着工なんですか?

  14. 295 匿名さん

    今日新聞の折り込みに練馬区報が入ってましたが、いよいよ建築物の高さ制限を導入するようですね。
    「周辺の街並みとかけ離れた高層建築物の建設などがみられるように、良好な市街地環境維持にとって
    望ましくない状況が発生しています」練馬区もそんなのわかっているなら、もっと早くこの条例を作る
    べきだったのだが。ということで、プラウドシティ大泉学園はすぐに「既存不適格建造物」になりそう
    ですね。また長谷工は調布の明大グランド跡地にマンション計画をしていますが、調布はこの高さ制限
    を今年の4月に導入するようですが、それを長谷工は駆け込みで3月にマンションを着工するようです。
    いかにも長谷工のやり口なのですが、「既存不適格建造物」を作って売れると思っているんでしょうか?
    当然資産価値は目減りするのは目に見えているんですけどね。

  15. 296 匿名さん

    >>292
     でも結局なんだかんだと言っても、アクセスを2箇所しか作らなかったのは、
    経費節減でしょ?普通のマンションであれば最低80戸程度で1箇所アクセス
    を作るとすれば、ここは5箇所程度作るべきだったのでは?ここは1箇所のアクセス
    箇所で200戸使う計算になりますからね。

  16. 297 匿名さん

    >>295
     「既存不適格建造物」であろうとなかろうと、どうでもいいんじゃないの?
     しょせん住めればいいんだし、再建築不可の状況で地震で壊れても、なんとか高さを下げれば
     建物は一応建つんだし。「既存不適格建造物」になっても、多少買い叩かれるぐらいで、
     売ることは違法ではないんだから。「周辺の街並みとかけ離れた」ことによって、眺望も良く
     なっているんだから、そのぐらい多めに見てよ。

  17. 298 匿名さん

    >295
    建築物の高さ制限を導入って事は、
    南側に高いマンションが建つ可能性もなくなるって事ですね。良かった。

    >296
    アクセスの意味がいまいち分からないのですが?
    1階までのアクセスは9箇所ありますよ。
    メインの2箇所も広いので問題ないですし、それ以上あってもムダですよ。
    数が多くても狭いと意味いなですよね。
    まだ現地モデルルーム見学できるみたいだし、一度確認してみてはどうですか?

  18. 299 匿名さん

    先日モデルルームを現地を拝見しました。
    通勤のしやすさや駅からの遠さが気になっています。
    駅からの距離は徒歩11分とありますが、女性がゆっくり歩いた場合もう少しかかりそうな印象をうけました。
    また、駅から建物までの道が、夜は暗そうなので、少し怖いかもしれないと思います。
    また、西部池袋線はあまり乗ったことがないので、朝の通勤時間のラッシュ状況などが気になります。
    どなたかご存知の方教えてください。

  19. 300 匿名さん

    >>205-215
    >今日新聞の折り込みに練馬区報が入ってましたが、いよいよ建築物の高さ制限を導入するようですね。「周辺の街並みとかけ離れた高層建築物の建設などがみられるように、良好な市街地環境維持にとって
    望ましくない状況が発生しています」練馬区もそんなのわかっているなら、もっと早くこの条例を作るべきだったのだが。ということで、プラウドシティ大泉学園はすぐに「既存不適格建造物」になりそう
    ですね。また長谷工は調布の明大グランド跡地にマンション計画をしていますが、
    >調布はこの高さ制限を今年の4月に導入するようですが、それを長谷工は駆け込みで3月にマンションを着工するようです。
    いかにも長谷工のやり口なのですが、「既存不適格建造物」を作って売れると思っているんでしょうか?当然資産価値は目減りするのは目に見えているんですけどね。

    既存不適格建造物とは
    http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w005149.htm

  20. 301 匿名さん

    >>297
    >「周辺の街並みとかけ離れた」ことによって、眺望も良くなっているんだから、そのぐらい多めに見てよ。
    完全に売り手側の論理だね。

    >>300
    >当然資産価値は目減りするのは目に見えているんですけどね。
    そもそも資産価値気にしてるんであれば、長谷工は選ばないでしょうから
    その辺りを突っ込んでも無意味です。
    気にしてるんであればもう少し都心部の駅近で大手が施工してるマンション買いますから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸