管理人
[更新日時] 2006-09-16 11:13:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番) |
交通 |
西武池袋線「大泉学園」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
403戸(その他、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判
-
242
匿名さん
今日もチラシ入っていたが、相変わらずセンスが今一歩ですね。
どこが売りなのかさっぱりわからない。前は都心までのアクセスの良さを
強調していたが、さすがにそういうのは東京都外の田舎の人にしか訴えかけない
のがわかったようで、今度は子役を登場させてきたね。
でもこのマンションは出来た時期が最悪。マンション耐震偽造がばれたあとであれば、
もっとまともなマンションになっていただろうから、偽造発覚後の新しいマンション
ができるのまで待つのが人情でしょうね。出来るのがどうやら1年早かったようですね。
株と同じでタイミングが勝負だから、仕方ないとおもうけど。住宅性能評価を取ることを
宣伝しはじめているが、耐震性能はどこのくらいなんでしょうか?
相変わらず総合請負は「前田建設」とになっている。さすがに一度言ったらひっこみがつかない
んだろうが、前田建設なんてこの現場で見たことないね。ただの丸投げですか?
-
243
匿名さん
駅前に風俗かなにかの客引きがいるというのは本当ですか?
ご存知の方いらっしゃたら教えてください。
-
244
匿名さん
練馬区で売り出すマンションの情報はないでしょうか?
-
245
匿名さん
大泉在住です。
駅前にキャバクラ?があるらしく
そのお店の前には黒くて茶髪なお兄さんが
立っています。
でも強引な客引きをしている様子もありません。
車が混む、道が狭い、一通が多いことを除けば
私はすごく気に入っている町です。
-
246
匿名さん
車が混む、道が狭い、一通が多い、パチンコ屋が多い、清掃局があるためゴミ収集車が多い、
学校の質が悪い、役所の質が悪い(圧倒的多数の区民の反対を無視して豪華区役所を建てるくらい)、
周辺公園・川べりなどにホームレスが多い、白子側の異臭などを除けば、
私もすこし気に入っている町です。
-
247
匿名さん
それに野村不動産が共用通路を作る予定の東大泉第三保育園の工事が進んでいますが、
建設業者は年中路上に違法駐車を繰り替えしています。少なくとも10月の工事開始か
ら1月の現在に至るまで違法駐車は繰り返されています。練馬区は歩行者の安全を確保
するためにわざわざ保育園内に共用通路を造るにもかかわらず、しかしどうやら練馬区
にとって工事中は歩行者の安全はどうでもいいようですね。練馬区の営繕課は工事業者
の違法駐車は放置したままです。練馬区の営繕課は、現状を全く改善していないとこ
ろから判断すると、区の公共工事を監督する義務を完全に放棄しているようです。こん
な公務員の給料のために税金を払っていると思うと腹がたってきます。もともとプラウ
ドシティ大泉学園の野村と練馬区との裏交渉(住民に知らせることなく、勝手に保育園
建設を決めていた)でこの保育園が出来ていますから、業者の違法行為も放置している
のは練馬区にとっては当然なのかもしれませんが。
-
248
匿名さん
>>247
高野台の順天堂病院の前の豪華歩道橋は1億円以上かかっているという噂ですが、
あんなところにあんな豪華な歩道橋を造る必要があるんでしょうかね?一日に何万人
も通るわけではあるまいし、別に普通の
歩道橋で十分だと思いますが。豪華歩道橋と言えば練馬区役所の歩道橋(目白通りに
かかっている)は2億ぐらいしたそうですが、練馬区と歩道橋の工事業者は特別な
関係があるんでしょうね。練馬区は豪華歩道橋がお好きなようです。
-
249
匿名さん
>>242
金曜日のこのマンションのチラシ見ましたが、「優しい街に包まれるから、優しい人になれる」なんて
キャッチコピーですが、このマンションを作った野村不動産と長谷工は近隣住民には決して「優しい」
人たちではなかったですね。そんな人たちから「優しい人」なんていわれても、何を勝手なことを言って
るんだって感じです。それにこのチラシですが、すでにこのマンションが完成(12月)しているのに、
なんて実物の写真を載せないんですかね?やっぱり絵のほうがイメージを膨らませるし、実物の写真は
ちょっと魅力的ではないということなんでしょうか?
老婆心ながら申し上げますと、こんな1年前と同じ広告流していても、なかなか売れないと思うんですが。
どうも販売戦略がピンとこないですな。
-
250
匿名さん
通りすがりのものですが、ある意味この業界で有名なプラウドシティ大泉学園だけど、
あとここはどのくらい売れ残っているんですか?そういう数字って業者ははっきり
言わないけれど、参考までによろしく。
-
251
匿名さん
引っ越しのトラックは、どうしてマンションの敷地内に止めないだろうか?
通行に迷惑だから、マンション内に止めるのが常識だと思うけれど。
-
-
252
匿名さん
-
253
匿名さん
>>252
意外と港区のマンションあたりといい勝負というのは正直驚き。
周辺との比較もどうなんだろう。グランドメゾン石神井公園は高級感があるけど。
-
254
匿名さん
234,235
消防車は、細い道で途中で自動車が違法駐車とかしていたら、
入って来れないですよ。それにこのマンションは東と西への通行が
自由にできないですよね?セキュリティを確保するために、逆に緊急時には
外部から入れない仕組みになっているところが不安です。
こんな細いところにこんな大規模なマンションを作るのが間違っている
のではないですか?
-
255
匿名さん
グランメゾン石神井公園は高級感はありますが縦長間取りが残念でした。
規模が小さい割りにまだ売れ残っているみたいで、やはりなあという感じです。
ここの物件は角部屋と100BaR(ルーフバルコニーつき最上階)はお高めですが、他はそこそこなんじゃないですか?
-
256
匿名さん
-
257
匿名さん
>>255
Qagタイプなら、23坪で4300万だと、消費税・雑費含めて総額5千近くいきそうですね?
そうであれば、もう少しがんばって一戸建てというのが、一般的な練馬区あたりの住宅購入の
感覚なのでは?練馬区は低層住宅地域で一戸建てが圧倒的に多い地区だから、マンションの
イメージは、申し訳ありませんが、一戸建てに手が届かない層の住まいといったところですね。
マンションの相場は3千万台といった物件が多いでしょう。練馬区なら4千万出せば一戸建ても
可能ですから。
-
258
匿名さん
1年以上かかってもまだ完売していないというのが、事実であれば、
やはり世間の一般の人は、CSRやコンプライアンスに関して正しく厳格な判断を
していらっしゃるんじゃないでしょうか。
-
259
匿名さん
>251さん
土日は引越し多いんだから路駐もしょうがないんじゃない?
あの道はそれほど危険じゃなから、大目にみてあげようよ。
それより、ファミマ裏の公園(みやのくぼだっけ?)周辺の路駐とか、
さとの交差点からSVに行く途中の路駐(正確には歩道駐車だね)の方がよっぽど迷惑だよね。
>256さん
同じような発言を小泉首相からもよく聞きますね。
-
260
匿名さん
誰だって憎しみや怒りに包まれて生活したいとは思わないですからね。
マンション業者は、恨まれようと売ってしまえばはいそれまでだけど、
こじれた人間関係のなかで暮らすのは購入者だから。
-
261
匿名さん
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件