住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part27
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part27

  1. 421

    いつもオール電化派はこちらの質問に答えない。
    こちらはひとつひとつ反論しているのに、
    こちら側の質問に反論出来なくなると話を逸らす。。。

    結局、その程度のレベルなんですね。

  2. 422 匿名

    ガスのメリットについては誰も答えられないけどね。

  3. 423 匿名さん

    ガスのメリットなんて、一番最初に書かれていると思うけど?

    はっきり言って、買ってしまった人には併用だろうがオール電化だろうがあまり差がなくなってきている。
    だが、これから物件を探して購入する人達にとっては天と地ほどの差がある。
    だって、都内の好立地にはほとんどオール電化などというものが存在しないのだから。
    以前はそれこそ月島のような物件もあったけど、いまは都内全域でもひとつかふたつしかなく、
    あったとしてもタワーマンションしかない。
    これでは、なにを熱源にするかという以前に、オール電化に限定してしまったら不動産としての価値が限定される。
    そんなの本末転倒だ、そしてこれは今後中古で売却するときの資産価値にも大きく影響してくる。

    もうオール電化には不動産価値という根本的な部分でメリットないのよ。
    不動産価値に見合った立地が自由に選択できる、これがガス併用最大のネリットだよ。

  4. 424 匿名さん

    >422

    いまのオール電化って、それぞれのメーカー保証があるだけで、東京電力のサポートってほとんどないのでは?
    ウチは先日エコジョーズの調子が悪くなって東京ガスに連絡したら
    マンションではガス会社のサポートプランに入っているので、部品交換も工賃もすべてタダだったよ。

    オール電化のサポートっていまはどうなってるの?

  5. 425 匿名さん

    >424
    毎年1万円以上、取られるやつでしょ。
    それは、無料とは言わないね。

  6. 426 匿名さん

    >ガスのメリットなんて、一番最初に書かれていると思うけど?
    で、何?

    >あったとしてもタワーマンションしかない。
    タワマン良いじゃん。むしろ、タワマン以外、興味なし。

  7. 427 匿名さん

    ガスの場合、それでフロ、コンロ、床暖房、そしてウチみたいな給湯器本体までカバーしてくれるから
    金額分なんてあっと今にペイ出来る上に、メーカーとちがって即日対応ですよ。

    こちらはオール電化ではそうした電力会社によるサポート制度があるのかどうか聞いているのですよ。

  8. 428 匿名さん

    >>426
    タワマン建っているようなところに住んでいないでしょ(笑)

  9. 429 匿名さん

    >金額分なんてあっと今にペイ出来る

    そんなに壊れるんだ。
    電気製品の方が丈夫だね。

  10. 430 匿名さん

    >428
    タワマンに住んでるよ。

  11. 431 匿名

    とりあえず、「都内の好立地」以外でガスを選ぶメリットは全く何も無いということでOKですね。

  12. 432 260登場!

    今まで戸建ての話に終始していたのが、いきなりタワマンとは白々しい。
    ま、都外か埋立地かどちらかなんだろうけどね。

    タワマンなんて山手線内くらいでないと意味ない代物だよな。

  13. 433 260登場!

    >>429
    BAKAか?
    一回補修して通常いくらかかると思ってんの?
    そんな計算もできないからオール電化など選んでしまうんだよ。

  14. 434 匿名さん

    >429
    水回りの故障が一度でも起きたらいくら支出になるか計算できない能無しさん。

  15. 435 匿名さん

    タワマン建っているようなところに住んでいないでしょ(笑)

    タワマンなんて山手線内くらいでないと意味ない代物だよな。

    ガス派って、こんなもんだよね。

    山手線の内のタワマンに住んでるって言ったら、
    今度は何て言ってくるのかな。

  16. 436 匿名さん

    >434
    水回りの故障?
    どんだけ、ぼろいマンションに住んでるのよ。
    築何年でそんなことに、なっちゃったの?

  17. 437 匿名さん

    山手線の内のタワマンに住んでるって言ったら、
    >今度は何て言ってくるのかな。

    オール電化派って、こんなもんだよね。
    タワマンに住んでいるといったら、ってことで反応見たてわけで、要はコイツは住んでいない。
    でなければ今度は、なんていわないよ、それでなくても戸建ての話しかしてこなかったんだし。

  18. 438 匿名さん

    東京都内、支部まで含めてもオール電化はたったの6物件

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/

  19. 439 匿名さん

    神奈川全域でオール電化マンションはたったの7物件

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/kanagawa/list/

  20. 440 匿名さん

    埼玉県下全域でオール電化マンションはたったの4物件

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/saitama/list/

  21. 441 匿名さん

    千葉県下でオール電化マンションはたったの2物件

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/chiba/list/

  22. 442 匿名さん

    首都圏1都3県すべての新築マンションのなかで

    オール電化は20件にも満たない数字しかない。

  23. 443 匿名

    10%の供給があっても入手困難なのですね。初月契約率も高いし。

  24. 444 匿名さん

    10%の供給?

    全体から見れば3%未満の供給量にしかならないんですけど?

  25. 445 匿名さん

    家もオール電化にしたかったんだけど、
    気に入った物件がガスだったので、仕方なく、
    ガス物件を購入。
    とりあえず、コンロはIHに変更しましたが。
    床暖や、ミストシャワーは、まったく使わないので、
    ガスは、風呂くらいです。
    次は、オール電化がいいなあ~。

  26. 446 260登場!

    もうオール電化マンションはタワー物件か旧・東電、東電不動産がらみの土地に建てられるマンション程度にしか採用されんでしょ。

    郊外大規模団地專門の長谷工にすらオール電化は見切られたぐらいだし。
    首都圏で19物件あるだけでも大したもんじゃないの?

    それにしても、いままでマンション探しのサイトということにすら噛み付いていた田舎戸建が
    こともあろうにタワマンときた日にゃ大笑いした。
    なんでも化けられて便利ですな~

  27. 447 匿名さん

    >446
    タワマン住みですよ。
    東京タワーが見えます!
    今日は、普通のライトアップだね。

  28. 448 260登場!

    隅田区の人みたいに画像でも貼ってみたら?
    エセタワマンさん(笑)

  29. 449 匿名

    375にある不動産経済研究所の調査結果では、首都圏で販売されたマンションのオール電化比率は10.9%ですね。

  30. 450 匿名さん

    >448
    タワマンへの憧れ強いんだね。
    なかなか、良いですよ。
    一度、住んでみることを、おススメします。
    眺望も良いし、コンシェルジュもなかなか便利だよ。

  31. 451 匿名さん

    呼んだ?260登場!さん。

    ちなみに今夜は我が家から綺麗にタワーが見えますよ。
    東京タワーの夜景は見れますかね?

    1. 呼んだ?260登場!さん。ちなみに今夜は...
  32. 452 260登場!

    >>450
    おれは空想のタワマンなんぞに用はないよ。
    見えない東京タワーもどうでもいいよ。
    どーせ写真など貼れもしないだろうし(笑

  33. 453 匿名さん

    >452
    タワマンの何処に憧れてるの?
    お教えしますよ。
    やっぱり眺望?
    東京タワーは、ライトアップ変わるので、
    楽しいですよ。
    パリのエッフェル塔も、毎正時、イルミネーションが
    光るから良かったなあ。

  34. 454 匿名さん

    >453
    そこまでいうのなら、いまの東京タワーの画像見せてよ。
    わたしも一戸建ての話からいきなりタワーマンションなんて言い出した経緯からエアタワマンだと思っていますから。

  35. 455 匿名さん

    >454
    東京タワーのライトアップ、本日、終了しています。
    見えないから、わからないよね。

  36. 456 匿名さん

    260登場!さんが言い出してから撮って貼る時間ぐらいあったろうに。
    ま、どのみちライトアップの状況なんてオフィシャルみればまるわかりなんだよね。
    書くだけなら誰でもできるのよ。

  37. 457 260登場!

    >>455
    東京タワーのホームページみれば点灯状態も時間もみんなわかるんだよ。
    そんなことも知らないのか?

  38. 458 匿名さん

    >456、457
    ネット検索お疲れ様です。
    東京タワーのライトアップ、楽しめましたか?
    世の中、便利になりましたね。
    でも、実物は、格別ですよ。
    ネットで見るのとは、別物です。

  39. 459 匿名さん

    私はネットを見て「東京タワーが見えますよ」と見栄をはるよりも
    ベランダでちゃんと写真が撮れるリアル世界の方がよっぽどいいです。

    貼らずに消灯時間が過ぎてから「終了しました」なんて、そんな笑える書き込みよくできますね。

  40. 460 匿名さん

    私はネットを見て「東京タワーが見えますよ」と見栄をはるよりも
    ベランダでちゃんと写真が撮れるリアル世界の方がよっぽどいいです。

    貼らずに消灯時間が過ぎてから「終了しました」なんて、そんな笑える書き込みよくできますね。

  41. 461 匿名さん

    >459
    匿名のスレで、写真投稿したところで、
    信じてもらえるのかね。

    それより、貴方のマンションからは何が見えるの?
    自慢の眺望、貼って見たら。

  42. 462 匿名さん

    >459
    家の451の投稿は無視ですか?
    都合良いね。

  43. 463 匿名さん

    私は自宅の前に見えるスカイツリーの画像貼りましたけど?
    一応最上階なので距離が近くても展望台の全景がちゃんと見える写真をね。

    スカイツリーや東京タワーはネットでイルミが紹介されているから
    信用するもなにも、その日の写真でないと異なるものになってしまうからね。
    っていうか、そんなこともわからないかな?

  44. 464 匿名さん

    >463
    451の写真見てないの?

  45. 465 匿名

    とりあえず、「都内の好立地」以外の地域では、ガスを使うマンションを選ぶメリットは全く無いということでOKですね。

  46. 466 匿名さん

    >>461

    ???

    意味不明なんですけど。

  47. 467 匿名さん

    自宅前のスカイツリー?
    どの写真??

  48. 468 匿名さん

    スカイツリーが自宅前に見えるなんて、恥ずかしくて言えない。
    それって、墨田区とか?

  49. 469 匿名さん

    私は260登場!さんが「墨田区の人」と言っている者で併用派ですよ。
    260さんは台東区でしょ。
    私が貼った今日のスカイツリーの写真は451に貼りましたよ。

    オフィシャル見てかいただけのものではなく、今夜ウチのベランダから撮ったスカイツリーですよ。

  50. 470 匿名さん

    >>461
    撮って写真貼る時間は充分あったのに都内にも住んでいないエセタワー住人よりははるかにましです。

    貼ってみろとか言って出来んかったくせに、今夜のスカイツリーの写真貼っている人間によく反論できますね。
    なんでしたら、バルブ撮影で消灯した東京タワーの写真でも撮って貼ってみたらいかがです?
    本当にタワーに住んでいるならある程度の高さがあるから黒い影が浮かび上がって取れるでしょ?

    本当にタワーに住んでいるというのならやってみなさいな。
    いきなりタワーマンションに住んでいるとかエセ話ばかりしてないでさ。

  51. 471 匿名さん

    >470

    明日、貼りましょうか?
    何の根拠もなく、そこまで自信をお持ちなのが理解できませんが、
    写真を貼ったら、しっかり謝罪していただけるのかな??

  52. 472 匿名さん

    >>471
    頭悪いですね。
    通常の東京タワーのイルミネーションなら撮りためているのを貼ることだってできるのですよ。
    マンションから撮ったものでなくてもね。
    だから今やってみろといったのです。
    毎日変わるスカイツリーとは違うでしょうに。
    時間を置いたらそれくらい誰でもできるのですよ。

    やってみろといったときにできるから、この手の匿名掲示板ではある程度信ぴょう性もある。
    できなかった時点であなたの負けです。


    1. 頭悪いですね。通常の東京タワーのイルミネ...
  53. 473 匿名さん

    >472
    意気地なし。
    ネット住人の典型だね。

  54. 474 匿名さん

    嘘しかかけないあなたよりはるかにマシです。

  55. 475 匿名さん

    せっかく、写真撮ろうかって言ったのに、
    怖気づいて、誰でもできる、ですか。
    なら、最初から、貼れなんて言わないように。

  56. 476 匿名さん

    >>475
    本当に頭悪いですね。
    私のように撮りためている人なんてのは希でしょう。
    誰でもできるといったのは、明日になれば好きなところで東京タワーの夜景を撮って貼ることぐらい誰でもできるようになると言ってるのですよ。

    本当に見えるのなら、言った時点ですぐ貼るからこそ意味がある、匿名掲示板の常識ですよ。

  57. 477 匿名さん

    >476
    恥の上塗り。

  58. 478 匿名さん

    >476
    言い訳って、長文になって、たいへんだね。

  59. 479 匿名さん

    本当だというのなら、前に書いたとおりバルブ撮影でもなんでもして、いまの東京タワーの画像を撮って貼ってみればいいじゃないですか。

    できないのならあなたが嘘の上塗りです。

  60. 480 匿名さん

    バルブ撮影って何?

  61. 481 匿名さん

    いま、何もできない時点でオール電化の言い分がすべてでたらめであることが決定ですよ。

  62. 482 匿名さん

    >479
    別に明日でも、東京タワー逃げないよ。
    貴方は逃げたい見たいだけど。

  63. 483 匿名さん

    東京タワーは逃げないから、あすの夜好きなところで撮って「ウチで撮りました」って言えるんでしょ?
    逃げたいもなにも、言われた時点で出来なかったあなたが嘘つきなのです。

  64. 484 匿名さん

    >483
    なんで今、写真撮れないと、私がウソをついたことになるの?
    論理、むちゃくちゃだね。

  65. 485 匿名さん

    何度同じことを言わせるの?
    明日になれば、好きなところで撮って「ウチで撮りました」と言って貼れる、それが匿名掲示板なんですよ。
    レスしたその場で撮って貼れば、わざわざこのために外出するわけもないから自宅でとったという信ぴょう性もあるでしょ。

    同じ説明何度もさせないでよ、あなたは言った時点で出来なかったのだからエセタワー住人決定なんですよ。

  66. 486 匿名さん

    >485
    まあ、いずれにしろ、何の根拠もなく、
    人を嘘つき呼ばわりする貴方は、
    おっちょこちょいですな。

  67. 487 匿名さん

    やれといった時点で出来なかった嘘つきタワー住人よりましです。
    悔しかったら東京は街の光がたくさんあるのだからバルブ撮影でとって貼ってみろよ。
    カメラおいてシャッターしばらく開けっ放しにできればできるだろ。
    嘘出ないというのならやってみなよ。

  68. 488 匿名さん

    ほら、私のコンデジでもシャッター開けっ放しにしておけばこれくらい撮れますよ。
    嘘でないのならやってみてくださいな、撮るつもりなら明日でも今でもいいでしょ?

    ま、明日適当な場所で撮って「はい、これが証拠ですよ」とか間抜けなことを書く***の姿が今から目に浮かびますけどね。

    1. ほら、私のコンデジでもシャッター開けっ放...
  69. 490 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  70. 491 匿名さん

    「東京タワーが居住棟から見える」(神奈川県)の新築マンション一覧

    http://house.ocn.ne.jp/new-mansion/result.html?la=shuto&kn=-1&...

  71. 492 匿名さん

    >490
    消灯したんじゃないの?
    それに、これじゃタワーでも何でもない高さからじゃないか?

  72. 493 匿名さん

    >492
    照明、何だか、今ついてるよ。
    見えないから、わからないかな?
    タワマン、高層からの写真です。

  73. 494 匿名さん

    >489
    謝罪ないの?

  74. 495 匿名さん

    何が写っているのか全然わからないがとりあえず東京タワーらしい。

    言ったことはやったので謝罪はしよう。
    すまんかった。

  75. 496 匿名さん

    今後、根拠なしで、
    人を嘘つき呼ばわりしないでください。
    おやすみ!

  76. 497 匿名

    とりあえず、「都内の好立地」以外の地域では、ガスを使うマンションを選ぶメリットは全く無い(デメリットのみ)ということで反論はありませんね。

  77. 498 匿名さん

    はい。異論なし。

  78. 499 匿名さん

    補足 寒冷地を除く

  79. 500 匿名

    次に「都内の好立地」のケースについてですが、ガスを使うマンションを選ぶメリットは全く無いけれど、そもそもオール電化マンションが供給されていない状況なので、ガスを使う以外の選択肢が無いという考えでOKですね。

    ※実際の供給の有無についてはとりあえず考えから除きます

  80. 501 匿名さん

    マンションデベは売るのが仕事。当然商品が幅広い層に受け入れられるように企画する。

    >445

    >家もオール電化にしたかったんだけど、
    >気に入った物件がガスだったので、仕方なく、
    >ガス物件を購入。
    >とりあえず、コンロはIHに変更しましたが。

    のようにオール電化を希望している人でも「ガス併用は絶対嫌」という人はごく僅か。
    それに対して、「オール電化は避けたい」という人は現在においては一定数居る。ここのスレにも何人かは居る模様。

    そうなると、オール電化物件にせずにガス併用にしておけばほとんどすべての人を販売の対象にできるので、後者を選択するのが販売施策としては確実。

    ただ、そのような状況の中でも1000戸規模の大型タワーマンションがオール電化で次々と販売されて、着々と売り切っていることはオール電化には根強い一定の需要があり、そう簡単にはなくならないことを示している。

  81. 502 匿名さん

    >そのような状況の中でも1000戸規模の大型タワーマンションがオール電化で次々と販売されて
    次々と販売されているなら誰の目にも留まりそうですが、日本の話しですか?

  82. 503 匿名

    スカイズとベイズのことでは?
    スカイズは短期間で完売したらしいですね。

  83. 504 匿名さん

    それ1棟だけ?
    日本ではそれを次々とは言いません。
    ちなみに1000戸規模というとこの2棟で1棟分。

  84. 505 匿名

    それなりに話題になっているマンションを知らないつーのもアレだね。

  85. 506 匿名さん

    いくら探しても次々と出てこないと話題を変えなくちゃならなくて大変だね。

  86. 507 匿名

    1110戸のマンションすら知らないのに、販売数がどうとか何を言ってるんだろね。

  87. 508 匿名さん

    >500
    都市ガス内で『昼間に電力を大量に使う家庭』では、オール電化より、ガス併用マンションの光熱費におけるメリットはある。

  88. 509 匿名さん

    1000戸が1棟や2棟あっても販売戸数に影響しないから。
    シェアが一桁じゃねぇ。

  89. 510 匿名さん

    1110戸のマンションしか知らないのに、次々にとかどうとか何を言ってるんだろね。

  90. 511 匿名

    ベイズは、大規模でも1年かからずに売れたスカイズに続く東京ワンダフルプロジェクトの第2弾だってさ。

  91. 512 匿名さん

    東京ワンダフルプロジェクト?

    東京電力が売主のひとつなんだからオール電化なのは当たり前じゃないか。
    なにど~~~しようもない事例挙げてんだよ。

  92. 513 匿名さん

    勝どき物件は、2000戸弱だよ。

  93. 514 匿名

    東京電力もまだまだ元気なんだな。安心だ。(笑)

  94. 515 匿名さん

    だれか言っていたな、オール電化マンションはタワーか東京電力がらみの土地に建つマンションだけだって。
    スカイズもベイズもこの立地でオール電化が選ばれたわけではなく、土地が東京電力の持分だから
    仕方なくオール電化を採用しただけでしょ。

    それにスカイズは1年足らずで完売といったって、立地悪くてこの周辺ではもっとも販売が遅かった物件のひとつ。
    三菱や住友は即日完売してるし、テレビでも放送してましたが?

  95. 516 匿名さん

    勝どきのタワマンは、東電じゃないよ。
    でも1400戸だった。

  96. 517 匿名さん

    三菱地所のザ・パークハウス晴海タワーズ
    2棟合わせて、1744戸(883+861)もオール電化物件だな。

    参考までに東京23区の新築分譲マンションの供給戸数は
    2011年 1.6万戸  2012年 1.6万戸  2013年 2.8万戸
    程度なので、1000戸規模のマンション一つで、戸数シェアは4~6%を占める。

    こんなのが2棟もあれば、すぐに戸数シェア10%。 

  97. 518 匿名さん

    今の話したら?

  98. 519 匿名さん

    >>517
    個数シェア10%ってそんなにすごいのか(笑)

  99. 520 匿名さん

    戸数の間違いだった・・・

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸