住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part27
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part27

  1. 361 匿名さん

    あなたは最初はそう書いていないでしょ。

    >337
    >残念ながら、不要なのはガスだけだ。本当に要らん。

    みたいな書き方してたでしょ?
    日本語どころか記憶も不自由になってきたのですか?

  2. 362 匿名

    ガスが不要なのは、ガスを使わないオール電化だから。まずはここまで理解できた?

    (2回目)

  3. 363 匿名さん

    >362
    >ガスが不要なのは、ガスを使わないオール電化だから。
    それ以外に不要な理由はと問いかけると、年間数人の死亡事故を例に上げて安全だからという。
    では年間数千人の死亡事故が発生している自動車は安全でないから乗らないのですかという問いに対しては返答に窮して沈黙。
    と書きましたが、『何とか逃れようと無意味な繰り返し』と訂正します。
    こんなレベルを相手にしてるってことを忘れないでくださいね。

    みっともないですよ。

  4. 364 匿名さん

    >362
    2回目だろうが3回目だろうが、主語を付けてレスしたのは356が初めてでしょ?

    それで?
    不要なのは日本全体の何割なんでしょかね?
    まさか1割とか2割とか言わないよな?

  5. 365 匿名さん

    毎年1900件ほどある住宅火災のうち、主な出火原因は、たばこ・コンロ・ストーブだそうです。

    オール電化はストーブ禁止のマンションが多いので、たばこが危ない。

    ガス併用マンションはすべて危ないのです。

  6. 366 匿名

    ほら、オール電化はガスが要らないという当たり前のところで、もう躓いているみたいだよ。

  7. 367 匿名さん

    >365
    >ガス併用マンションはすべて危ないのです。
    電気に起因する火災が全体の6%くらいあるようですね。
    電気の通ってるマンションに住んでて危なくないですか?

  8. 368 匿名さん

    >366
    >ほら、オール電化はガスが要らないという当たり前のところで、もう躓いているみたいだよ。
    ほら、オール電化はガスが要らないから先には、何も言えなくて一歩も進めないようだよ。
    こんなレベルを相手にしてるってことを忘れないでくださいね。

  9. 369 匿名さん

    こうやって嵐が通り過ぎるのをビクビクしながら待っているんだろうけど、ほんとにみっともない。
    こんなレベルを相手にしてるってことを皆さん忘れないでくださいね。

  10. 370 匿名

    ガスが不要なのは、ガスを使わないオール電化だから。まずはここまで理解できた?

    (3回目)

    理解できたら先に進めるよ。

  11. 371 匿名さん

    >370
    まさに>369は図星でしたね。
    こんなレベルを相手にしてるってことを皆さん忘れないでくださいね。

  12. 372 260登場!

    >>370

    別に先に進まなくてもいいよ。
    お前たちのレベルの低さにはこっちも飽き飽きしてるしね。

    俺の一連の反論に沈黙したまま話をすり替えただけでもあるしな。
    だからお前らは無知だと言ってるんだよ。

  13. 373 匿名さん

    >370
    これからはレベルを高くしていきたいので、嵐が通り過ぎてもビクビクしたまま隠れていてくださいね。

  14. 374 匿名

    ガス・電気併用住宅は、ガスと電気が必要です。これなら理解できるかな?

  15. 375 260登場!

    低迷するオール電化マンションの普及率
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20121108/329862/?P=8
     これとは別に、不動産経済研究所は10月11日に、「オール電化マンション2011年及び2012年上半期」と題する調査資料を発表した。


    世の中は併用が圧倒的であり、オール電化のシェアはわずかしかないことは理解できるかな?

  16. 376 匿名さん

    >374
    それじゃあ理解できないよ。

    併用=両方使う

    くらい補足入れてあげましょう。

  17. 377 匿名さん

    >>376
    自分のレベルがよくわかっているね。
    こういうレベルを相手にしてるんですよ。

  18. 378 260登場!

    >>376
    そうでしたね。
    374のレベルはその程度でしたね。
    ご指摘ありがとうございました。

  19. 379 匿名

    そうか、「併用」がわからないレベルか…

  20. 380 匿名さん

    >376
    『併用』って言葉を最初から使っていたのはそれこそ併用派の人たち。
    だから、あなたの書き方だと『併用』という言葉を使っているオール電化の人に「理解できないよ」と言っているようなものだと思うんだけど?

  21. 381 260登場!

    >>380
    そ~か、そうだったのか、私は勘違いしていましたよ。

    >>376
    が指す「それじゃあ理解できないよ。」というのは併用派の人が併用派の人に対して言っているのかと思った。
    オール電化派の人間がオール電化派に対して行っているコトバだったのか!
    だとしたらこいつらBAKAすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    併用という言葉は併用派が使い続けてきた言葉だよ。
    分かっていないのはオール電化派だ~~~~~~~~~~~~~~(大爆笑

    思考レベル低すぎだよ、オール電化のウマシカ君たち!

  22. 382 匿名さん

    >375
    毎度お馴染みのソースとコピペ…かっ。ここは「オール電化マンション〜」スレでないからな。

    http://p210.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0613h2MyoswXTxAA/I?_jig_=...

  23. 383 匿名さん

    >375
    260登場君その古いソースは「オール電化マンション〜」でいつものように自慢げにだしとけ

    http://p212.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0613nU6pfsOzFjbY/0?_jig_=...

  24. 384 匿名さん

    仕事の合間でガラケーからのソースですまんね。

    http://p209.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/06136g1KVjllxTl0/0?_jig_=...

    野村もオール電化マンション始めたんだね。

  25. 385 260登場!

    2013年08月30日16時37分
    オール電化の高率値上げに不満

     今回の値上げでは、標準家庭(契約電流30アンペア、月260キロ・ワット時使用)の値上げ率が4・72%なのに対し、オール電化住宅向けの「ドリーム8」は16・83%と、3倍以上の設定になっている。女性の家庭では、夏の電気代は月1万円程度だが、冬は3万数千円になる。このままでは、冬の月額料金は5000円前後高くなり、4万円近くになる見込みだ。
     4年ほど前にリフォームしてオール電化にした釧路市緑ヶ岡の主婦(50)は「だまされたという思い」と、北海道電への不満をあらわにする。担当者から「長い目で見ればお得ですよ」と説明されたことを根拠に、初期投資の段階で灯油を使う設備より200万円以上高いオール電化を選択したといい「今回のように急に値上げされたら、初期投資分が回収できない」と語る。

    http://news.livedoor.com/article/detail/8018613/



    >>383
    ここは『マンションコミュニティ』というサイトなんだよ。
    戸建ての話はオマケ程度にしか過ぎにんだよ。

  26. 386 260登場!

    >>384

    お前、相当な田舎もんだな。
    野村だってポツポツオール電化マンション作っているよ。
    ただし、お前の挙げたような郊外の団地マンションばかりだけどな。


    マンションのことなんてまったく知らないんだろうから、
    下手に書くと恥をかくよ。

  27. 387 260登場!

    それで?

    『併用』がわからないレベルくんの反論はどうしたの?

    まただんまりでほかの話に振ろうとしてるわけ?
    どんだけレベル低いんだよ・・・・

  28. 388 匿名さん

    >>383
    >オール電化住宅の販売促進の切り札だった「はぴeプラン」の新規加入を27年4月以降に停止することを決定し、販売促進の足かせとなっていた

    ある意味、消費増税前と合わせての駆け込み需要だろ。
    オール電化割引の新規加入停止となれば、高騰する電気代と合わせてオール電化の伸びは止まるよ。

  29. 389 匿名さん

    特殊要因が重なっている中の結果だけでは何とも言えないのが現実。
    この先の需要動向がポイントですが、その統計結果が出るのはしばらく先なので、決め手になる数字を提示できる人はまだ居ない。
    さあ、どちらの予想が当たるか?

  30. 390 匿名さん

    どーせオール電化は田舎でしか増えないよ。

  31. 391 匿名さん

    ひと月の光熱費としてはまだオール電化の方が安いかもしれないけど、いまの料金差では初期投資の差額分を埋め合わせるのは難しい状態だし、ましてやエコキュートの更新となったら完全にオール電化の方が赤字になるんじゃない?

    割引の一部もなくなるし、オール電化は目先の安さに飛びつくようなレベルの人たちに行き渡ったらそれでおしまいになる気がする。

  32. 392 匿名さん

    >391
    初期投資分に関してはデベが販売価格に乗っけるとこもあれば、周りとの価格に差がないように飲むとこもある。

    エコキュートの買い替えは15年で40万と考えたら、年なんて3千円ほど。10年50万で考えても年五千円ほど。

  33. 393 匿名さん

    ↑頭悪いから計算間違えた
    年→月くらいに考えてください。

  34. 394 匿名さん

    >392
    初期投資分が回収できても、10~15年といったらエコキュートの耐用年数に達してしまって
    新しい機器に交換することになるのですよ?

    そうした点を考えてレスしてますか?

  35. 395 匿名さん

    田舎の定義を教えて。

  36. 396 匿名さん

    田舎は、東京駅から公共機関の移動で6時間以上かかる地域

  37. 397 匿名さん

    6時間~~~~~~

    1時間の間違いだろ。

  38. 398 匿名さん

    ここでは住むことを考えて都心・田舎と考えるべきだろう。そうなればいくらなんでも6時間は遠すぎる。
    通勤ということを考えれば1時間に賛成。

  39. 399 匿名

    375にある不動産経済研究所の調査結果では以下となってますね。

    2012年上半期の首都圏マンションの供給戸数は20746件(前年同期18198件、14.0%増)で77.6%の初月契約率。うち、オール電化マンションは2252件(前年同期1917件、17.5%増)で80.2%の初月契約率。
    都区部エリアの供給だけに着目すると、934戸で前年同期728戸から28.3%増。

  40. 400 260登場!

    >>399
    前年同期1917件、17.5%増、前年同期1917件、17.5%増って
    新築マンション供給全体の1割程度のなかでの増減だってわかってる?

    前年同期比ではなく、マンション供給全体の中でのシェア増減を書いてみたら?
    マンションのことなんか知らないんだろうから、レスするなよ、恥かくだけだから。

  41. 401 匿名

    10%の供給があっても、HOMESで検索できた購入可能物件は2%しか見つからなかったみたいだし、初月契約率も相変わらず高いね。安定して売れているようです。

  42. 402 匿名さん

    >401
    >安定して売れているようです。

    あなた、本当に何も知らないみたいですね。
    マンションは売れ残れば再販業者に販売され、殆どの場合デベからは完売となる。
    オール電化マンションの場合は供給そのものがあまりに少ないからこういう数字になるだけ。
    そんなことも理解できないのですか?

  43. 403 匿名

    初月契約率は70%が好不調の境とされているようですね。

  44. 404 匿名さん

    >400
    街を歩いて「オール電化見当たらない」とか言ってた奴が、マンションの何を知ってるんだ?

  45. 405 260登場!

    実際、街を歩いていたって見当たらないし。
    都心から6時間程度の田舎に住んでるお前にはわからんだろうけどな(笑)

  46. 406 匿名さん

    >都心から6時間程度の田舎

    どこが該当するんだ?

    東京駅を起点とすると、沖縄でも5時間あれば大抵のところへ行ける。
    離島はさすがに難しいか。

  47. 407 260登場!

    何を言ってやがる。
    お前らが
    >>396
    で言っていたんだろ~が。


    反論できなくなるとすぐ話を違う方に持って行きやがる。
    ほんと、ここのオール電化派は変わらないねぇ。

  48. 408 匿名

    都区部エリアを都心じゃないと考える人間もいるんだな。

  49. 409 匿名さん

    >>408
    あなた、本当に『東京』に縁がないところに住んでいるのですね。
    足立や世田谷が『都心』のわけないでしょうに。
    23区内すべてを都心とかおもっているなんて、かなりの田舎者としか思えませんよ。

  50. 410 匿名

    品川区は?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸