住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part27
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part27

  1. 1105 匿名さん

    駅近だけが物件の優先条件でマンションを買いました。
    買ったマンションは、たまたまオール電化でした。
    住んで1年以上経過しましたが、光熱費は年間6万円(月5千円)
    ぐらい安くなりました。(オール電化<ガス+電気)
    これを、安いそうでもないと判断するのは人それぞれですが、
    エコキュウトの耐用年数を10年と見て、
    入れ替え費用を仮に60万円とすると全く節約ではありません。
    ※聞いた話では100万円ぐらいかかるとか・・・。
    結果的に光熱費が安くなるかどうかは、10年後になりますが、
    どのようになるのでしょう?(最近電気代高くなりつつあります)
    知人(ガス&電気物件購入者)は、エネファームが有るのに、
    床暖房は封印したと言っていました。
    電気代が猛烈に高いとのことでした。
    私はオール電気で生活して、ずぼらな人はオール電化に向いているのかなと考えています。
    特に何も考えなくても、日々の光熱費が安くなる(10年後の入れ替えは考えない!)、
    ブレーカーがとばない。
    あと、繰り返しになりますが非常に快適で火事の心配が激減しました。
    チャーハンを作るのはガスの方が、作ってて楽しいでしょうね!
    ただ、プロの中華料理人いわく、家庭のコンロでフライパンを振る(あげる)
    のはよくないとTVで見ました。
    なぜなら、プロの厨房と家庭のコンロは火力が違うので離さないほうがいいとの説明でした。
    それならオール電化のIHと同じではと思っています。
    最後に、

    ガスVSオール電化

    どちらがいいのか今後楽しみに考察しています。
    長文失礼致しました。

  2. 1106 匿名さん

    月、5000円て、激安だね。
    うちはガス併給だけど、電気代だけで月1万円超えてる。
    羨ましい~。

  3. 1107 匿名さん

    > 月、5000円て、激安だね。

    違うみたいですよ。

    > 光熱費は年間6万円(月5千円)ぐらい安くなりました。

    安くなったのが月あたり5000円

  4. 1108 匿名

    特に何も考えなくても光熱費が年間6万円くらい安くなったらしいですね。何か考えたら更に安くできるかもしれません。

  5. 1109 匿名さん

    結局、普通に生活すれば設備更新を含めるとトントンぐらいなんでしょ?
    もし、北海道電力並みの値上げがきたらそれも崩れるかもしれないからオール電化マンションって需要ない(売れない)。
    湾岸はオリンピック需要があるから人気あるけど、それ以外では売れないどころか造られもしない・・・
    デベもコストが高くったって売れればつくる、当たり前の話。
    ここまで供給が少ないのは、売れないからデベが造らないというだけのことでしょう。

  6. 1110 匿名

    まあ、つくられた分はほぼ完売ですからね。

  7. 1111 匿名さん

    >まあ、つくられた分はほぼ完売ですからね。

    マンションなんて最終的には『ほぼ完売』するものですよ。
    ただし、西新井のように4年以上かかるような物件もありますがね。

    あなた、まだオール電化マンションなどというシロモノが人気あるとでも思ってるわけ?

  8. 1112 匿名

    いつものように、HOME'Sで残ってる在庫物件を確認すればいいんじゃないの?(笑)

  9. 1113 匿名さん

    まだオール電化マンションなどというシロモノが人気あるとおもってるんだ・・・おめでたいね(笑)

  10. 1114 匿名さん

    >>1108
    オール電化で安くなるのは、ガスが高くて、電気が安い地方で、
    東京電力とか高いから、安くならないみたいだよ

  11. 1115 匿名

    実際に電気代を支払っている電化上手ユーザーはみんな光熱費が安くなったと書いてるけど、電化上手を知らない非ユーザーがそれを否定しているね。客観的にみればどちらが正しいかは明らかです。

  12. 1116 匿名さん

    割高な物件価格とか、これから訪れる設備更新のことなどをかんがえないで、光熱費だけでみればそりゃ易くなっているだろうよ。

    ぜ~~~~~~~~んぶひっくるめて、オール電化マンションのほうが安いとなれば売れるし、売れるものはデベが造るよ。
    それが市場原理ってものだからね。

    そうなっていないのが現実だってことを素直に受け入れたほうがいいよ。

  13. 1117 匿名

    いつものように、HOME'Sで残ってる在庫物件を確認すればいいんじゃないの?(笑)

  14. 1118 匿名さん

    まだオール電化マンションなどというシロモノが人気あるとおもってるんだ・・・おめでたいね(笑)

  15. 1119 匿名さん

    1117とか電化脳の典型だよね。

    頼みの電気料金も論破されたら、茶化すしかないもんな。
    まぁ全ては妄想だから、何も言えないから。

    次はCO2ネタが来るよ。

    どこの馬鹿がマンション買うのに、電気料金だけで選ぶんだよ。旧電化マンション捕まされて後悔してるの解るけど、電気料金ぐらいで喜ぶならマンション買ったらダメな収入層だよね。

    まぁ電力会社に踊らされるぐらいの能力だから、まともな反論も出来ない。要は残念過ぎる人達なんだよ。

  16. 1120 匿名さん

    電化脳の人ってすぐ安全性言うけど、そんなリスク行ってたら車乗れないでしょうが。

    よっぽど車の方が死亡率高いわ。

    もう安全性とか出す時点で、世の中のどのレベルの人達か想像出来るよね。

    自分の会社で自慢してみな?
    恥かくだけだから。

  17. 1121 匿名さん

    >1116
    東京のマンション住まいの場合、1年間、同じ量を使って
    ガス併用:466㎥=74,600円
    オール電化:2900kWh=71,000円

    オール電化のほうが安いです

  18. 1122 匿名

    実際に電気代を支払っている電化上手ユーザーはみんな光熱費が安くなったと書いてるけど、電化上手を知らない非ユーザーがそれを否定しているね。客観的にみればどちらが正しいかは明らかです。

  19. 1123 匿名さん

    客観的に見て、東京の場合、>>1121のように、
    まったく同じ使いかたでも年間3~4千円も安い。

    実際には、昼間が割高だから、
    昼間の利用を控えて、深夜型の生活にシフトするから、
    ガス併用で15~6万円だった光熱費が年間14~5万円と年間1万円程度は安くなりますよ。


  20. 1124

    自作自演?

    >>1121
    >東京のマンション住まいの場合
    自分のところの光熱費を書く場合こんな書き方するか?
    「ウチの場合」とか書くだろ、普通。

    >1年間、同じ量を使って
    なにを1年間同じ量を使ったんだ?
    そもそも、併用とオール電化でなにそどうやって1年間『同じ量』を使うってことができるんだ?

    どうみてもつじつまがあわないだろ?

  21. 1125 匿名さん

    >まったく同じ使いかたでも年間3~4千円も安い。
    これでイニシャル分の差額はまったく埋まりませんけど?

    >年間1万円程度は安くなりますよ。
    これでも埋まらないと思いますけど?

    要はオール電化のほうが高くつくといいたいのかな?

  22. 1126 匿名さん

    安全性について勘違いしてる人いるが、車の方が危険だから乗らないの?とか言ってるが、そう言う事ではない。

    飛行機乗るのに、JALにするか大韓航空にするかって例えに近い。

    あえて車に例えるなら、軽にするか、ベンツにするかみたいなもん。

    快適性と安全性を重視するなら、言わずもがな。

  23. 1127 匿名

    実際のユーザーは正しい計算式を使います。

  24. 1128 匿名さん

    1126

    貴方頭悪いね。

    電化マンションがベンツって誰が決めたんだよ?
    貴方より高い高級マンション住んでる人間はガスなら軽なのか?

    まぁこのレベルだから電化マンション買うんだろうな?

  25. 1129 匿名さん

    >>1126
    >あえて車に例えるなら、軽にするか、ベンツにするかみたいなもん。
    で、オール電化で軽に乗ってるのがいるってのが落ち(笑)

  26. 1130 匿名さん

    >実際のユーザーは正しい計算式を使います。
    つじつまの合わない
    >>1121
    は正しい計算式を使ってないと批判しちゃうわけ?

  27. 1131 匿名

    少しは学習したらいいのに。(笑)

  28. 1132

    何も反論できなくなってきたのか?

  29. 1133 匿名さん

    反論出来る訳ないじゃん。

    中学生でも解る市場原理もわからない、電気料金安いも眉唾、寧ろ設備更新には一切触れない。

    安全性とCO2まで持ちだす。

    逸らす前に、市場原理の説明からきちんとファクトを示してみろ。

  30. 1134 匿名さん

    タワマンにオール電化、多いよね。
    大規模じゃないと、ペイしないってことじゃない?

  31. 1135 匿名さん

    大規模でガスはリスク高いしね。

  32. 1136 匿名

    いちおう、こっちにも貼っときます。判断力の無い人間が五月蝿いですからね。(笑)

    7月分:285kWh、6291円

    1. いちおう、こっちにも貼っときます。判断力...
  33. 1137 匿名さん

    >1136
    オール電化?
    安いね。
    家の7月の電気代は316kWhで、約11,000円。
    ガス併給の80m2のマンション。

  34. 1138 匿名さん

    >>1136
    北陸だろ。
    電力会社くらい出してくれよ。
    それこそ参考にならんから。

  35. 1139 匿名さん

    東電にすると、いくらになるの?

  36. 1140 匿名

    6291円

  37. 1141 匿名

    けっきょく、実際に住んでみないと良し悪しは分からないということですかね。自分も引越しするまではオール電化に対してそれほど良いイメージを持っていたわけではありませんから。購入を決めるときも「オール電化だけど(理想的な場所だから)まあいいか」って思ってたくらい。(笑)

  38. 1142 匿名さん

    DINKSならどこでもいいんじゃない?

  39. 1143 匿名

    学区を気にしなくても良いから駅前優先。雨の日に傘無しでも出掛けられるのは良かった。まあ、気にしてないだけで、学校も近くにあるらしいけどね。当然ですが、お子さんのいらっしゃる家庭もたくさんあります。

  40. 1144 匿名さん

    DINKSだからこの電気代なんでしょ?
    あまり参考にならないといっているだけ。

    一般的なファミリーならオール電化でも
    まえに書いてくれた人がいたけど1万円を少し超えるレベルだろ。
    ま、正直言えば夏場でその金額なら安いと思うけどね。

  41. 1145 匿名

    ウチはDINKSではありません。

  42. 1146 匿名さん

    ガスはこんなに凄いぞ、という意見はないのですか ?
    オール電化はだめ!だけの書き込みばかりはつまらないです。
    ぜひ、ガスはこんなにすごい!との意見が知りたいです。

  43. 1147 匿名さん

    ガスはこんなにすごい!危険性があります。
    注意しましょう。

    >事故の概要
    >平成26年7月6日(日)午前7時20分頃に東京都内の一般集合住宅で火災事故が発生しました。これを受け、ガス事業法に基づき、8月18日(月)、東京ガス株式会社から関東東北産業保安監督部に対して報告がありました。
    >本件については、8月18日(月)に、ガスに起因する事故と推定される旨、関係機関の見解が得られたため、重大事故として本日報道発表を行うものです。
    http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140819002/20140819002.html

  44. 1148 匿名さん

    ファミリーで東電エリアで、
    光熱費、オール電化なら6千円ちょいってこと?
    羨ましい。

    家はDINKSなのに8月の電気代だけで約12,000円でした。
    360kWh。東電エリアです。ガス併給はダメですね。
    東電さん、何とか電気代、安くして下さい!

  45. 1149 匿名

    節電して使用量を減らせば電気代は安くなります。東電なら「でんき家計簿」を利用すると良いです。

  46. 1150 匿名さん

    具体的に何を節電するの?クーラーとかは勘弁です。体調くずしたら、意味ないから。

  47. 1151 匿名

    でんき家計簿に登録すれば良いと思います。

  48. 1152 匿名さん

    1147
    こんなレベルの人間がいたらマトモな電化派が可愛いそうだよね。

    立地や価格、家族の満足度に合った物件がたまたま電化マンションだったってだけで、一々熱源自慢なんかするんだから。

    ガスのメリット言おうか?電化に比べ圧倒的に選択肢が多い。立地、価格、家族の満足を得る為にたまたまでなく、納得する物件を選び易い。つまり、リセールもし易い訳だ。

    安全性とか料理とか電気代は、そもそもマンションの購入動機に全く関係ないね。
    早く電化マンションが増えるファクト出してみろよ。

    ここでドヤ顔で電気料金安いって言われてるけど、設備更新費用と初期販売価格が高いんだから。結局意味無いだろうが。そもそま電気料金を気にするギリレベルの人間がマンション買ったらダメだろ。

  49. 1153 匿名

    1105、1143は立地で選んだと書いてありますね。ちなみに、立地で選んだという人以外見ていない気がします。

  50. 1154 匿名さん

    >ガスのメリット言おうか?電化に比べ圧倒的に選択肢が多い

    ああ、そうなんだ。君の中では。
    でも普通はガスか電化かを決めて絞ってからマンション選びをする人なんていないからなあ。
    そう言ってしまうと、数(君の言う選択肢)が多いことがタンク式トイレや機械式駐車場のメリットになってしまうのだが、それ、違和感ないかい?

    そもそも、スレッド趣旨の
    >機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど、
    ガスを使うこと自体にはメリットが無いのかい?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸