夜景は綺麗でしょうね。都心に住む醍醐味を味わえそう。
新幹線などが開通して便利になるのでしょうが、あまり高層ビルが集中しているエリアって地震などでガラスが飛び散ったり怖くないのでしょうかね。
マンションというよりもホテルような感覚がします。
名古屋駅でそんなに夜景が綺麗な場所ってあるでしょうか?名古屋に住むにあたってあまり眺望は期待できないように
思うのですが。
この辺りに住むのは仕事で用がある人にとっては便利でしょうね。都心に住むのは夜景も魅力のひとつなのかもしれませんが
この利便性だけでも充分なように感じますね。
ファミリー向けの場所ではないのは確かです。
なかなか都会的でモダンな感じです。こういうデザインがしっくりくる方も多いのでしょうね。毎日忙しくあちこち飛び回っている人には名古屋についてすぐゆっくりできるという立地もいいですね。3LDKで家族ですむという設定もありなんですね。
この物件は最上階でも夜景は期待できないです。
だから、低層階の安い部屋にしたほうがいいでしょう。
利便性を買う、時間を買う、生活するには便利ないいマンションです。
夜景を期待したいなら、久屋大通のシティタワー、パークタワーの
上層階はきれいな夜景が望めます。
けど、どちらも上層階は完売してるかもわかりません。
今売り出しているマンションの中で
取得価格に対する資産性が一番安心できるマンションだと思う。
個人的には、もっと世帯数が多ければなと思った。
長期的な視野で考えると、プレミアム感を保った管理を
60世帯でやっていくには負担が大きいと思う。
確かに夜景は期待できないかもしれないですね。
でも冬はミッドランドスクエアのイルミネーションが楽しめるかも。
名古屋駅で夜景が綺麗な場所って言えば、
タワーズやミッドランドスクエアでしょうか。
歩いて行ける場所なので、週末は夜景を楽しみながら
食事というのも良いのではないでしょうか。
やや北にあるサンパーク名古屋駅前は15年目にして外壁等の大規模改修中ですが、75戸とあまり変わらない世帯数です。
管理費を今より少し高くして、次の改修に備えると聞きました。
駐車場収入や基地局収入があるそうなので、同列には語れませんが…。
ここの建物は低層ならどこの部屋でも同じかなぁ。
駅近くだから、周辺のビルも高いビルばかりだと思うし、外を眺めてもね・・・。
それなら生活面で考えてみて、都合の良いところを選ぶのが良いでしょうね。
防犯上で考えてみると、どの辺の物件が良いのか要検討ですね。
駅に近いと何かと防犯を考えますが勤務地が近ければアクセスいい方がいいですね。あと10年ちょっとでリニアくるんですよね。人もたくさん来るとなると地価も上がり購入価格も上がるってことにもなりそう。今のうちに検討しないとですかね。駅周りの開発もきになります。
2027年にできると本気で信じてるやつがいるんだ
おめでたい
まともにいっても遅れるのが常なのに
労働人口が90年代から半減し人間の移動需要まで減少し公的債務が今の倍になえい日本の衰退著しい頃に
本当にリニアなどという過去の代物が開通してるかどうか、できたと同時に廃墟のモニュメントになっていないか
案ずるばかりである
ここを買えた人は羨ましい。
このあたりは今世紀最大の国家プロジェクトといわれる
リニア建設の影響で資産価値が信じられないぐらい上がっているみたいですね。
私の場合は出遅れたなあ。
ここよりも名古屋東部のマンションに先に目がいくなんて
まだまだ勉強不足でした。
購入した方は上手くお付き合いしましょうよ。。。
管理規約は最低限守ってね。
バルコニーにパラボラ付けたり布団干したりなんてみっともない絶対だめだよ。
ここは喫煙も禁止だからね。
これだけの物件をこの時代に抽選で購入した人たちだから大丈夫だね!!
他人を干渉せず上手く都会のお付き合いをお願いします。
マンションの資産価値や将来性を考えてる人には、名古屋駅一択でしょう
他の区はありえません。論外
いまは住環境としていろいろ問題を抱えていても、名駅周辺は将来的には確実に良くなります
名駅西の再開発プロジェクトも始まりましたし
まだ布団を天日干ししてる家があるとは・・・・
布団乾燥機やふとん掃除機を導入してるおうち少ないのかな?
アレルゲン、ウイルス、菌やカビを除菌できますので安心です
コインランドリーだと22kg機で1回45分です
毛布4〜5枚、羽毛布団3枚、こたつ布団1組、カーペット1枚で1000円から
32kg機だとその倍
スニーカーランドリーもいいね
営業の方はキャンセルは必ず出るとおっしゃっていましたが、それを待つのもどうしようかというところです。
妥協して、亀島近辺のファミリアーレかユニーブルに決めた方がいいのか悩みます。
113さんへ
108さんの内容は、「管理規約」で決まっているんだよ。
だから、権利云々でなく守らないと・・・標準のルールだよ。
1.掲示板告知
2.直接告知
と順次じりじりとご本人に伝えられんだよ。
きちんと文章になってルールが決められているという事なんですね
モラルに頼るには難しい感じなんでしょうか
バルコニー柵に布団ってマンションだと風にあおられて危なそうですが
あまりそういう感覚がない人もいるのかもしれませんよね
そういう人のためにきちんと規約で決まっているのはいいと思います
>最上階に地主さんが住むようなことを販売員から聞きました。
そうなんですか。
最上階は広い間取りだったりしますからね。
>バルコニーにパラボラ付けたり布団干したりなんてみっともない絶対だめだよ。
>ここは喫煙も禁止だからね。
布団は間違って干す人が出てきそうですね。
バルコニー喫煙は、私自身、非喫煙者なので規約で決まっているなら助かります。
近所に10年ほど住んでいますが...
10年で2回ほど膝下あたりまで水没
その時は平地でも車は問題ないかと?
それよりも
ここのマンションの建設前は長年駐車場で
角に古い家が一軒だけ建っていましたが
2013正月に突然あんなことになるとは?
そして速攻でマンション建設!?
怪しいく思うのは私だけでしょうか?
写真はファミマから江川線国際センターを撮影
通勤しやすさとかですかね 転勤とかあれば賃貸で新築マンションに住まえればありがたいですし。会社で家賃補助が出ればいいところ借りたいですよね。セキュリティーとかアパートよりよいでしょうし。