- 掲示板
なんでもいいので情報下さい。
[スレ作成日時]2005-06-30 12:02:00
なんでもいいので情報下さい。
[スレ作成日時]2005-06-30 12:02:00
当初より予算オーバー、気になるガーデニア、、
悩むピクチャーレールに食洗機、、
皆さん案外悩みが一緒なんだな〜と思うと、少しうれしい気がします。
食洗機はプラウドの他の掲示板で見た価格よりだいぶ高い気がしますが・・
同じプラウドでも価格って違うものなのでしょうかね?
オプション会には参加します。やはり実際に目にすると実感がわきそうですし。
なにせ、まだまだ時間があるから気がぬけないようにしたいです。
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%96%EC%91%BA%95...
なんでいまごろ公表?警察につかまったから?
http://www.nomura-re.co.jp/news/2005/051111.html
しっかり!
ガーデニアの南側空地のマンションも野村とか。
だれか情報ありませんか?
ガーデニアよりマークスの方が、一歩リードという感じみたいですね。
え?!セレクトプランをたくさん用意してもらえましたよね?
かなりいろいろな要望に応えてくださったと思いますがね〜
155さんは購入者さんですか?
それとも…???
高い買い物をしたのだから、もっと前向きな意見がほしいですね。
出来ることと、出来ないことがあるのは仕方ないと思いますよ。
(建設前の)中身よりも、野村不動産という名前が大きくて購入したのでは?
156ですが、今回の購入者の一人です。
買い替えで今回は永住を希望しているので
できれば前向きな方々と一緒に同じマンションの住人同士として
末長くお付き合いしていきたいです。
ガーデニア、見てきました。最上階東南角部屋が非分譲です。東向きの2F71㎡が一番安くて、4000万弱
です。南向きの部屋となると、一番安い部屋で4250万です。予定みたいですけど。
南側の土地も野村が建築中で、こちらは、5階建てのマンションになるそうです。セットバック含めて、14m
くらい空くので日当たりは大丈夫と言ってましたけど、下層階は陰になるなと思います。
あと、学区が、岸中じゃないです。
マークスも学区は白幡中では?
埼大附属を目指しましょう。
158ですが、購入者の一人です。
今回、高いと思いましたが購入にふみ切ったに・・・
戸数が多くなればもっと、不満も多くなるのでしょうね。
高いと思いましたが購入に踏み切った一人です。
今回、同時期に近隣マンションのMRをいろいろ拝見しましたが、立地も設備も営業の対応も
今のところ気にいってます。また、説明会や申請にいらしてる方々に落ち着いた雰囲気が
感じられたのも選択に影響しています。
でも完成するまでの不安もあり、不満も出るかもしれませんが・・
この掲示板で情報や意見交換で、少しでも解決の糸口がつかめるといいな、と思っています。
割高なものを買ったのだから、野村さんUDKさんには良いものを作っていただきたい!
という気持ちが強いけれど、
そのあとは住民次第ですよね。皆さんと協力して良いマンションにしていきたいです。
ガーデニアもお高めなのですね。
現地内覧させてもらえるのでしょうか?・・・見たいなー
23日はオプション会ですね。業者に頼むのもいいですが、DIYも楽しみの一つですよね。
そういえば玄関ポーチ内のスペースをちょっとした日本庭園みたいにしたら駄目ですかね。
もちろん業者に頼む本格的なものは駄目としてDIYでもしたら楽しそうかと。
171さ〜んありがとうございます。オプション会のことすっかり忘れていました。
オプションは高めのようですが、、後からの自分で手配して工事が必要なものは
面倒な気がします。。考えますね〜〜
とにかくこのところ少々熱の冷めたところだったので、楽しみです。
オプション会、地味でしたね。もう少し現物などが見られてイメージがわくのかと
思いましたが・・ちょっと期待はずれでした。
契約も終わり入居まで1年以上あると、話題も少なくなりさすがに書き込みもなくなりますね。
この掲示板がうんと下になってしまうと、書き込むタイミングも少なくなってしまうので、
時々のぞいて細々と書いてみようと思います。
オプション会では悩んだ末、食洗機とピクチャーレールを申し込みました。
今日ガーデニアのチラシが入っていましたが、なかなか良さそうですね。
うちも割高なのは覚悟の上、悩んだ結果食洗機を注文しました。
後付した方がかなり割安なのに、面材を合わせるためだけに…。
オプションの営業の方も全然押し売りでは無かったですね。
水周りのことだし、きちんとした業者に頼んだ方が安心だと自分に言い聞かせてます。
ただ、一年後の事なので新しい機種を入れてもらえないかどうかは頼んでみましたが
微妙です、期待しないでください。という答えが返ってきました。
多分この後のガーデニアの入居者と同じタイミングで機種を一括発注するんでしょうね。
こういうことを書き込むあなたの神経を疑います。
いやがらせとしか思えません。
この掲示板、住民版に引越しできないんでしょうか?
なにが書いてあったのですか?
購入者用のHPに構造計算の再確認してるって報告がありましたね。
当初は「この物件は、事件の関連会社には関わりがありません」っていうだけの内容で、
そっけないなあ・・・と思ってたので、少し安心しました。
うちも食洗機とピクチャーレールです。
キャンセル時の現状回復費が100万円以上というのに驚きました。
構造計算の問題は今後どこまで拡大するのか心配。
反面、銀行が住宅ローン金利を上げづらくなったのではと期待。
現在住んでいるマンションが売れるかどうかの方を心配しています(涙)
どうなってしまうのでしょう???
183です。
補足ですが、今回買い替えでマークスを購入します。
資金計画も、現在の住まいの売却代金をある程度予想して計算しました。
今回の件がどの程度金額に響くのでしょう…
>184
いまはまだ何を信用していいのかわからないので、しばらく買い手が様子見に走る恐れはあるでしょうね。
でも幸いまだ1年ありますから、きっと何とかなりますよ。
今後は中古マンションも良いものとそうでないものの格差が広がるでしょうから、
デベによっては評価が上がるかもしれませんよ。
なんだか、なんども耐震構造の計算が適正だとかの手紙を何回もいただきましたが、それよりもちゃんと現場
の工事がなされているかのチェックができなければ、なんにもならないのだということがよーくわかりました。
だって、大手ゼネコンが結局、K建設に丸投げして、シャブコンで工事していたんでしょう。
製・販・管いったいとかいっても、結局UDKが下請けしているわけで、責任のなすりあいになることもある。
マンションは、そういうことで危険を承知して、売主さんを信頼して、購入するわけですから、こういう問題
が起こること事態が、もう許せない事態なのです。
きちんとUDKさんに頑張ってもらうことを祈るのみです。その調査報告は逐一しないのでしょうか?
またインテリア会の案内が来ましたね。
バルコニーのウッドデッキをどうするか思案中です。
来ましたね〜。バルコニーにカーテンに特注家具??どれも高いですね。
注文したらきりがないって感じです。床やお風呂場コーティングなんて必要なんですかね?
(うちは高くてできませんけれど)
でもうちもバルコニーはウッディーなタイプに惹かれています。
インテリア内覧会に行ってきました。
まだ6月8月あたりに何回かあるそうなので、今回は決めずに帰ってきました。
もう少し押し売りされるかと覚悟していましたが、意外とあっさりでしたが、実物が見れて良かったです。
でもウッドデッキなどの施工はカギ引渡後らしいので、あまりメリットがないような。。。
他の業者と比較しても良いかもしれません。
>189さん
>でもウッドデッキなどの施工はカギ引渡後らしいので、あまりメリットがないような。。。
〜そうなんですか?でも契約者のHPには、オプションは引き渡し前に取り付けると書いてありましたけど?
引渡し前にきれいに取り付けてくれるから頼もうかと思っていたのですが、意味ないですかね。何とかしてほしいものです…。
なんか宣伝ばかりで、実際は普通とずいぶんちがうやり方ですよね。売主の髙ビーぶりがよくわかる。これで工事がいいかげん
だったら?
ウッドデッキの件、ほんとですか?インテリア内覧会に一緒に出ていた棚は引渡し前に取り付けと言っていた
ので、てっきり同じと思っていました。今一度、業者に確認してみます。
189です。
見積書と一緒に頂いた書類に「原則として納品は鍵引渡後となります〜」と書いてあったので、
その場でも担当者に確認したので間違いないです。
まあ、バルコニーのウッドデッキ施工でも1日で終わるらしいので、鍵をもらってから引越までの間とか、
一斉入居で待たされる間とかにやってもらえば引渡前施工みたいなものかなとも思いますが。
現地はだいぶ立ちあがってきましたね。金利はこれ以上立ちあがらないで欲しい。。。
残念ながら金利はもっと上がるでしょうね。(この半年の流れを見れば)
公庫は契約時ですが、
フラットなどは融資時なので3.5%以上は覚悟しておかなくては。
フラット35の優良住宅優遇制度を使おうと思ったら、このマンションには適用できないと。
なんか寂しい。
あと半年。みなさんはどこでお考えですか?
7/22.23またオプション会がソニックでありますね。
最近は、だれも見ていないようですけど。みなさん、どんな具合になっているのでしょうか?
東岸町にもプラウドができますね。
パルコができたら東口も楽しそう。
金利が上がりそうなので、夏は旅行もいかず、
ボーナス残して頭金にまわす予定です
7/22インテリアオプション会行ってきました。金利が上がるので引き締めなくては、と思いながら、いろいろあわせると結構金額がかさみ、きついです。
建物もだいぶできていますが、早く囲みがとれなくて全貌が見えるといいですね〜
オプション、迷いますね〜〜〜
バルコニーのタイル、腰壁、エアコン、収納、照明、カーテン等々、
きりがありません。
特に、カーテンや収納は入居してみないとイメージが沸かないし、
とりあえず入居してからにしようかなと思います。
アド装飾以外に、あたってみてもいいかな?
ところで、アド装飾ってどうなんですかね?
受付の女性は、インテリアに関して驚くほどド素人でたまげました。
腰壁を「きょうへき」って、あなた。。。大丈夫かぁ〜
臨時アルバイトだから。専門の人は、ごく一部。そんなところです。前に懸案事項があって宿題にしておいたところ、まだ答えられないもんね。いつになることやら。メールで問い合わせたほうが利口だね。
15日の税務・登記のセミナーはどうだったかね?あの講師、埼玉では問題のある司法書士らしいよ。野村とか大手のマンションばっかり提携していて、やりきれないほど仕事とって、事務員を朝の3時とか4時とかまでこき使っているらしいよ。別に非難していないから。事実だから。
知り合いの司法書士さんの話では「登記識別情報」も凍結したようだから、なくなるらしいし、権利書にもどらないかねー。(IPアドレスからわかるかな?)
権利書がいいよね、やっぱり。大手のデベとか、銀行が反対すれば、すぐ戻るのに。政府になにか弱みでも握られているのかね?