- 掲示板
幕張のパティオスエリスト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41170/
幕張のパティオスエリスト Part 2 (前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39219/
[スレ作成日時]2006-02-08 12:46:00
幕張のパティオスエリスト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41170/
幕張のパティオスエリスト Part 2 (前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39219/
[スレ作成日時]2006-02-08 12:46:00
住民専用掲示板で有益な情報を交換するのは必要な事だと思うよ。現にここの掲示板もそうだしね。
ただ今までのvulcanさんのランキング発言に始まる色々な書き込みには僕も少々不快感を覚えた。
03さんは趣旨がいけないなどとは書いてないよ。
外壁がALCと言うのは確かな事だし、それを理解して皆買っていると思うので、
大した問題ではないと考えるけど、”構造が・・”と言う言葉は気になるな・・
一番大切なのは構造だと思っているので。構造にどんな問題があるって言うのかな?
21です。私のすぐあとに他の方がつづけているので、私がレスしたようになっているのですが、22は私ではありません。
私が多く指摘されたのは、仕上げの雑さでした。
有名な先生にご同行いただけたのですが、近くの某マンションの内覧にも行ったらしく、そこと比べてヒドイとか、共有部が完成していないのはおかしいしそういう姿勢が根本から違っているからマンション自体にも不安がある、とかとにかく色々言われてしまって、どーんと落ち込んでしまっていました。
でも良いマンションといわれた方もいるようなので、少しだけ救われました。
うちはT棟の低層階ですが、電車の音は全く気になりませんでした。
高層階はどうかな?音が抜けるから多少はうるさいでしょうか?でも今の季節は
2重サッシですからそれ程ひどいとも思えませんが。
あるかないかわかりませんが、もう他のMSのことは
いいんじゃないですか?よそはよそ、うちはうちで
それぞれの所でいろいろ問題が起こるかもしれないです。
それはそこの住民の問題なのですから、他のMS住民が
とやかく言うのはやめましょう。
さてもうすぐですね!良いMSにしたいですね。
ピーク時とはいえ、私も高いと思いました。
幹事会社と引越業者、両方の取り分が含まれているから仕方ないですが。
それにしても、幹事会社は電話応対が最悪!
あまりにも腹が立ったので、他の業者を探し中。
やはり一斉入居だと、断るところが多いです。
引越しの幹事会社そんなに感じ悪かったですかね?
うちに来てくれた人は、比較的丁寧にご対応いただきましたよ。
こればっかりは、たまたまあったた人の善し悪しですかね?
値段は、他に2社から見積もりを取ったんですがあまり代わり映えがせず、
結局、管理会社で当日は人数もかけれるし、融通も利くだろうと思い管理会社に決めちゃいました。
しかし、時期的に3月末はどっこも高いですね・・・。
うちに来た幹事会社の方も応対良かったですよ、こまめに連絡をくれますし。
56さんの言うとおりたまたまなんでしょうか。
でも時間の配分やトラックの優先順位などを考えると、金額はさりとて
幹事会社の方がメリットが大きいかなと思っています。
本当に見ました。
3月25日(土)午後3時過ぎに○色のTシャツを着用の男性を見ました。
傍らには洗車セットらしきグッズを置き、
車に付いた水分を雑巾でせっせとふき取って居られました。
仕上げかな?と思いましたが、それでも路上ですることではないと思います。
もう止めてもらえたら、それでいいですのでこの件は終了してください。
改正道路交通法Q&A
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/KaiseiQ_A.htm
放置駐車違反取締り手続の流れ
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/chuusya.pdf
低い方のマンションのガレージ入り口で、壁打ちテニスをしている父娘がいた。
夜7時頃だったが、センサーが働いて、警告灯?(黄色い回転灯)がずっと光りっぱなし。
あの場所で壁打ちテニスをするのはどうかと思うが…。
ベイタウン在住ですが、今日バレンタイン通りを通ったら
低いほうの建物の駐車場出入り口の付近に
粗大ゴミらしきものが、ダンボールの上に幾つか
置いてあるのを見ました。
あれはみっともないと思いますが、資源ごみ(粗大ゴミ)置き場は
ないのですか?
勝手がわからず間違えてしまうコトもあると思うので、管理人さんに相談するといいかもしれませんね。
(壁打ちテニスや路駐はもっと基本的な問題ですが…)
近隣マンションの方も、気がついたコトやベイタウンの情報などまたアドバイスください。
みんなで良い街、良いマンションにしたいですね!
本当に布団干しやめて欲しい。そのマンションのレベルがわかる。恥ずかしい。
駅近のマンション群で布団干しているのなんて見たことない…。
中古でもいいから駅近のマンションにすればよかったかな〜と思う今日この頃。悲しい…。
そうですよね。わざわざセキュリティマンションを購入して、むざむざと空き巣に入られるのも
嫌ですものね。先週末夜10時半頃、裏のエントランス付近を電動工具等を積んだバンでやってきた
数人がうろうろしていました。遠目に見ていたんですが鍵を持っていないから住人じゃないし、
インターホンを押すでも無いし、そんな時間に工事で来る事もなさそうだったのでやや不審に
思ったのですが。
うん、本当にみっともない。
ベイタウンの民度が下がった。
勘弁してほしい。
ベイタウン内のマンションが写真にとられるのは建築とか勉強してる人や外国(主に中国)からの人が見学(やはり建設関係者)にくるので、当たり前ですよ。
そういうのも慣れてください。
ふとん干しも気になるのですが、私はエントランス内の一輪車や三輪車の走行(?)の方が気になるのですが。
最初にエントランス内を、レジデンス側からメールボックスの方に向かって一輪車を漕いでいる小学生を目撃した時には目が点になりました。
私が神経質なだけなのかしら?
111です。
実は目が点になったのには、もう一つ理由がありまして…
親らしき人が、後ろから「気をつけてね〜」と声をかけていたんです。
だから、エントランス内での一輪車走行は親公認かと…。
三輪車の方ももちろん親が隣についての走行(?)ですし。
梅雨時になったら外では遊べなくなるでしょうから、今から嫌な予感がしてしまいます。
以前MRを見学し金額が高すぎて購入出来ませんでした〜。
先日近くに用があり完成している物件を拝見しました。
素敵なマンションでとっても羨ましかったです。
検討したお部屋はあのへんだったのか〜と主人と数え見ていました。
あ、写真は撮ってませんよ。
使用しない時間帯はカラーコーンや看板を置くなど対策を考えないといけないかもしれませんね。
また来客者用駐車場にも無断で置いている車を時々見かけます(ダッシュボードに用紙が無いので)。
エリストは大丈夫なんでしょうか。
帰宅したら確かめなきゃ。
ヘッドライン
<浴室暖房乾燥機>12万台に発火の恐れ 東京ガスなど販売
ガス温水機器メーカー「ノーリツ」(神戸市)の子会社「ハーマンプロ」(大阪市此花区)が製造し、東京ガス(東京都港区)や大阪ガス(大阪市中央区)などが販売した浴室暖房乾燥機計12万4860台について、設置作業時のミスで発火する恐れがあることが分かった。東京ガスなどは22日、経済産業省に報告し、製品の自主点検と無償の部品交換 ガス温水機器メーカー「ノーリツ」(神戸市)の子会社「ハーマンプロ」(大阪市此花区)が製造し、東京ガス(東京都港区)や大阪ガス(大阪市中央区)などが販売した浴室暖房乾燥機計12万4860台について、設置作業時のミスで発火する恐れがあることが分かった。東京ガスなどは22日、経済産業省に報告し、製品の自主点検と無償の部品交換を始めた。(毎日新聞)
変な人がいるんですね。
入居当時高かった物件でも、現実には中古で後から入って来る人もいる訳だし、
40、50歳のある程度年収のある人が6000万のマンションを終の棲家として買うのと、
いずれ住み替えを視野に入れた若い20代の夫婦が3000万のマンションを買うのを
単純に優越付けて比較した所で意味が無いんじゃなかろうかと思いますよ。
資源ごみ置き場の前に置いてある自転車の子供乗せなどの回収不可のごみは、なぜ持ち帰らないのでしょうか?捨てた方が気づかないはずないですよね?旧居では大丈夫だったから新居でも大丈夫なはずと意固地になっているのでしょうか?ここでは引き取らないと言っている以上、責任持って自身で処分するしかないでしょう。あそこは共用部分なので、道端に捨てているのと同じことです。
子供の教育は親のみならず、近所のオヤジとかが重要な役割を果たしてますね。
私が子供の頃は近所のおっさんに怒られたりゲンコツもらってました。
ベイタウン全体の雰囲気はどうなんでしょう。人の子には不干渉なんでしょうか。
朝、エレベーターに初老の男性がパジャマで乗っているのに出くわしました。私と子供が挨拶しても知らん顔。新聞を取りに行っていたみたいです。子供に、「いつも挨拶しなさいと言っているくせに、あのおじいさんが挨拶しないのはいいのか」と詰め寄られ(笑)ました。パジャマはやめようね。
うちは夜中の12時頃になると決まって上階から家具をひきずったり硬いものを放り投げるような音が聞こえます。ちょうど寝室にあたるのでうるさくてかないませんが、やはり言いづらいです。朝は6時頃になると子供の走り回る音が聞こえます。我が家にも子供がいるので階下の方にはこんなふうに聞こえるのかと、じゅうたんをひいたり走らせないような工夫(必要に応じて抱いたり手を引いたりして移動)をしていますが、恐らく通常の生活音よりもうるさいと思います。さて、伝え方ですが、基本的に小さな子供のいる家庭では「うるさいかも」という後ろめたさを感じて生活していると思います。ただ上階に子供がいたりしてその音を実感できないと漠然としかわからないと思うのですね。なので面識があるのならはっきり伝えてあげたほうがいいような気がします。たとえば「いつもうるさくしてごめんね」など水をむけてくれたときに「小さいうちはしょうがないよね(うるさくないとは言わない)。でもボールをつく音はちょっと気になるかな」とか「なんかガンガンやってる?それが響くみたい」などと様子をみながら言ってみてはいかがでしょう?見当違いな発想だったらごめんなさい。
今日の夕方、プロムナードに路駐してる車両に、千葉西警察署の
警官が警告書を貼ってタイヤにマーキングしてました。あそこは
駐禁ではありませんが、夜間8時間連続駐車すると車庫法で引っ張れる
ので、その線狙いみたいです。
車庫法だと駐禁と違って書類送検されて前科つきます。
EL前の道も、警察署に地道に相談続けていれば、動いてくれるでしょう。
有給で休みを取ったらすごいのなんの。昼間の中庭のキャーキャー声。
近くにお母さん達が数名いたが少しは制止出来ないのだろうか。
ベイタウンは近くに沢山広い公園があり実に恵まれた環境だと思うのだが、そこまで行って
子供達を存分に遊ばせるのは面倒なのかな。思わず窓を閉めてしまいましたよ。
ウタセーゼってなんですか?初めて聞きました(苦笑)。中庭ってキッズルームのあるところですか?そこはたくさん集まって騒ぐほどスペースないような・・・。ごみ捨ての前のスペースならいろんなマンションの方々が集まっていますよね。でもそんなに気にはならないけど・・・。先日の夜のおとなりのマンションのドンチャン騒ぎのほうがよっぽど気になりました。ささきいさおの歌声が響き渡っていました。たしか8時か9時頃でぴたっと終わったと思います。